2006年11月26日

fancy shop

fancy shopのリニューアルがとりあえずできましたわーい(嬉しい顔)
けっこう時間いったね
今回は香港のレーベルでつくったグラフィックが中心です
メンズTをワンピースにしたのとかもありますので
ぜひ見てくださいね
lilaya.jpg
写真はあたしんちの癒しすぽっと?の棚の上
サボテンの「かぶチャン」
ウォーターマッシュルーム(といってもきのこではなく、ちいさい蓮っぽい水草よ)
あと、なまえ忘れたけど違う水草(これは土でも育つけっこうポピュラーなヤツ)
と、香水チームとスノードーム2、3個、カメラ(やっっぱり壊れたもうやだ〜(悲しい顔)
ボタンにボビン、千葉で採って来たススキと赤い実、
(千葉の様子はこのカワイコちゃんのブログをみてねかわいい)
花瓶に草花などがのっかってるゾーンです
ナカメのリラ屋って小さい花屋さんがあるねんけど
山手通り沿いやから、すぐわかるわ
そこ、好き
前とおるたび 気になる!
虹色のバラとかね(ほんま、すごいね、あれは!!)
カモミールちっくなブーケとか
かわいいんよー
でも、なんかキャシャーんな花より
こなだは真ん中がキミドリの菊っぽいのと
ピンクのぽんぽりいっぱいついてる枝を選んだ
なんか、もう冬やしね
さいきん、山にいった影響か
枝っぽいのにいたく関心をシメス

あとねえ、写ってへんけど
パキラもいんの
この子とは、長いつきあいで
(東京きてからやから6年くらい)
何回も健気に再生してがんばって生きてる!
あたしの部屋や環境にがんばってついてきてくれてる!
3,4倍は大きくなったんちゃうかな
見た目は変やけど(ひょろひょろしてて)
きゃばびい宝物ぴかぴか(新しい)



jm



posted by junmarie at 20:28 | Comment(1) | TrackBack(0) | diary | 更新情報をチェックする

2006年11月24日

fancy shop renewal

name_t_jm.jpg
こんぬわ〜
長い間ほったらかしにしてた(おーい)
わがFANCY SHOPをただいまモゾモゾリニューアルしています
とりあえず、しゃかりきにタイトルだけのっけたけどぴかぴか(新しい)
(ちゅか絵文字なんてあったのね、このブログ)
この週末中には更新できるか?!と思います
新たに12アイテム追加です目
また見てねーわーい(嬉しい顔)

余談
なんか最近マウスのコロコロの調子が悪くてイラっときてます
上と左右は動くけど、肝心の下方向にはいかんようになった
ちなみマイティーマウスやよ
アップルストアいったら交換してくれるんかな
買ってからまだ一年も経ってへんからねえ
マックって、ほんま壊れやすいわパンチ
消費者なめとんかー!ゆうくらい
でも、マックが好きやかわいい

The Rolling StonesのForty Licks [Disc 1]イイヨ
猫キスマーク黒ハート


jm

posted by junmarie at 01:42 | Comment(2) | TrackBack(0) | nature | 更新情報をチェックする

2006年11月19日

山のぼり

takao_ki.jpg
こんつわ〜
またまたごブさたしてしまいました
いつも覗いてくれてる方々にほんまに感謝多謝!です
でも、さいきん更新が滞ってたので
せっかく来ても記事がなんも変わってへんのはつまらんやろなあ
と、申し訳なく思いつつ...
まーこんな感じで不定期ですが
これからも気楽にやってこうと思いますので
気長に覗いてってくださいね

で、きのうは念願の高尾山にいきました
やっぱり山はええなあ

友だちからは
「けっこう楽ちんハイキングコース」って聞いてたけど
あたしはハードに感じたワ
意外ともりもり歩いたよ
まずスキー場なんかにあるリフトで登ってんけど
二人乗りのベンチみたいなんにぽんって乗っただけで
ジェットコースターみたいなベルトとかなくて
これだけ??ってあせったよ
でも最初はゆるやかな傾斜やったから
足下に咲くかわいい花とかみたり
山のひんやりした空気すったりと
ごきげんできゃっきゃ余裕やってんけど
なんか急に目の前にきつい傾斜が出現!
ぐいぐい
きつくなって
ぎゃひー予想外!
あたし高い所あかんのよ!!
もーーーーーーーー!
ザ・恐怖
「後ろすごーい!」とか隣ではしゃいでる友達をよそに
さっそくあたしは固まってしまい
ベンチの肘置きみたいな冷たい鉄パイプが体温でぬるくなるくらい
ぎゅっと握りしめた
んもう
ろくに景色なんかみれんかっったわ
(勇気だして最後にさっと見たけど)
takao_lift.jpg

ウーン
やっぱり足ぶらんぶらんやと怖いな
地に足つけてへんとー

あたし、自分では平気!っておもってたけど
やっぱり高いとこは苦手や
残念!!
平気な人がうらやましいなあ

んで、山の上について
いきなり甘酒に直行
キュイキュイ!
初詣以来で美味しかったわん
甘酒大好き
(自分でつくっても美味しくないのはなんでや、へたくそなだけか)
山の中は
気温もいくぶん下がったかんじ
空気もいい!緑いいにおい!

んで、山頂めがけて
てくてく
土曜日&行楽シーズンですごい人いっぱい

そして
腹ごしらえにお決まりってかんじのそば屋に入る
あたしは反抗的におでん盛り合わせを注文す
550円=たまご入れてよねー!って感じ
ともだちズはうどん
うどんも魅力的やった
でも、みんななんだか、食べた気&温まった気せず。。。
観光地の食事なんてそんなもんや
そして、てくてく
途中にそーら立派な杉の木がぼーんぼーんて
すごかった
でかいってイーね
takao_sugijm.jpg
はいチーズ
天狗の腰掛け杉=樹齢700年やねんて!!
高尾山には天狗がおるらしい
言われればなんかおりそうな気もしたわ
なんじゃ、あの感じは
takao_sugi.jpg
一本、妙に気を惹く木がたってた
ちょうどカーブの所にスコーン!と立ってたから
かっこ良く見えたんかな

で、でっかく「殺生禁断」!!!と刻まれたでっかい石碑がお出迎えの
高尾山薬王院を通り抜けながら登る
takao_heiwa.jpg
階段やお堂をひたすら通って
世界平和にこれまたドでかい天狗のお面
なんかぶっ飛んでます
takao_nekko.jpg
木々の根っこもむきだし大暴れ
地上じゃ、けっこう涼しい顔して伸びてんのに
根っこったら、すごいのね
狂ってるネ!
ムササビ紹介の看板なんかもあちらこちらに立ってたりして
興味をそそられ盛り上がったよ

そして
山頂に到着!!!
なーんか、山頂ってゆうても広場で売店で
観光ビジネス臭もちょい濃いめ
(ちょっと歩く先々に売店ポイントがいくつもあって
あたしたちをだんごやお酒やみやげものへと誘惑する...ろくなみやげものなかったけど)
takao_sancho.jpg
まー観光しにいってるから
そりゃそーやし
あーゆーのがあるから無意識に安心してるってゆうのもあるけどね
ほんまに人里離れたいなら他の山を選ぶべきやったし
でも、完璧素人のあたしには高尾山くらいがええのかもね
でも、あまりにもガヤガヤしすぎてて
キモチ的に疲れたなあ
山の神聖さがぼかされた感じ
登ってるときのほうが楽しかったという友達
人生そんなもんか
その山頂広場で
風邪薬とホットココアをのんだ
(かれこれ2ヶ月弱、風邪こじらせちゃってます、ひつこいちゅうーの)

数少ない紅葉したもみじの木に群がって携帯で写真を撮る人々
なんか日本人っぽい異様な光景やった

そして吊り橋コースを辿って
またリフト&ケーブルカー乗り場まで戻る事に
今度はかろうじて整備されてるけど
道幅せま〜い、下はめちゃ急な山肌な道を歩いた
でも、行きしなよりもっと自然ちっくで紅葉もみれて綺麗やったなあ
人も少なかったし
吊り橋も渡ったけど
下が川じゃなくて、ただの雑木林で
チョイナがっかり
ほんで、ケーブルカーのとこについて
やっぱりお団子の誘惑には勝てズ!
行きしなから「おだんごおだんご」ってゆうてたからね
takao_dango.jpg

あー、でも
山はいいね
気持ちよかった
これにつきます

そのまま帰ろうって思ったけど
疲れた足で
新宿オカダヤへ
刺繍糸とスパンコールを補充
革用の手縫い針も買う
先っちょがナイフみたいになってて
革に器具を使って穴を開けなくても直接縫える
いつか使うかな〜

しっかしなーんて、たのしい店なんやろう
オカダヤ☆ラブ
お金がいくらあっても足りぬ!!!
デパートとか服屋さんとかぜんぜん行かないけど
こういう材料屋さんはすんごい好き
ビーズも買いたかったけど
また、次まで我慢です

せっかく山の空気吸ってきたのに
よりによって新宿でシメるなんて
もったいないかもなあ
って思ったけど、刺繍糸やスパンコールを選ぶのは
山登り以上に楽しいことやから
だいじょうぶやった


帰ってフラフラですぐに
眠る

今日は冷たい雨の日曜び
家から一歩もでてません
雨音ききながら
これ書いてます

jm
posted by junmarie at 22:06 | Comment(6) | TrackBack(0) | trip | 更新情報をチェックする

2006年11月04日

Le journal du mon reve

空から降ってくるオロナミンCが目にはいらないように
透明のビニール傘をさす
その炭酸の黄色い液体は
遥か上空の黒い戦闘機から降って来た
わたしの頭上 晴天
おかっぱの女の子も一緒に
ここは戦時中かい?
目を閉じても、手で目を覆っても
オロナミンCは指の隙間から入って来た
ああ、どうやっても逃げられない
(アニメのようなタッチで)

そして
歩き出す
カマをもった小学生たちと一緒に
なにかおっかない集団
勇ましく草むらをかき分けて
町にむかう
なにか使命をもって歩く
荒れた路地に建つ民家の
トタンでできた塀から伸びるぶっとい電線を
手に持ってるカマでぶった切って歩く
これを切らないとまずいらしい
なにか邪悪な信号を送る電線
そして
ある民家につく
中には老夫婦がいて
野球中継を見ながら夕飯の支度をしていた
邪悪な電線はすぐそこにあるけれど
切ってるところを見られるとまずい
そこで、兄ちゃんが釣りの話をおばさんにしてる間に切るという作戦
でも、もしばれたら?って兄ちゃんに聞く
そのときは、殺ルしかないなと言われ
兄のことが心配になる
こんなことで、殺人犯になってほしくナイ!
でも、どうやら殺ルのは他の○○くんらしい
それでも、複雑なきもちになる
もうすっかり夜になっていた

このへんで、目が覚める

ひさしぶりのブログ更新は
ひさしぶりの夢日記でした
夢っておもろい
子供のころからすごく興味深い世界です
夢日記つけたりして
夢辞典みたりして
あまりにものめりこみすぎて
起きるの忘れて
とゆうか起きるのが嫌で...
眠り続けて
ふわふわ現実逃避しがちになるので
気をつけなあかんねんけど
秋冬は特に注意が必要ドエス
わー

posted by junmarie at 04:40 | Comment(4) | TrackBack(0) | mind | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。