2007年01月31日

Airbag

IMG_0320.JPG
お気に入りのカメラ OLYMPUS PEN-FT  !!!!!!!
(写真のボディにはFって記されてるけど、上にはFTって入ってます)
これは、父が若い頃使っていて、その後母が使って
あたしが17才くらいのときに譲りうけたブラボー!
当初、故障してると思い込んでてあんまり使ってなかった
試しで撮ってた時も、なんか信用できず....途中で開けちゃって
せっかく撮れてたフィルムをパーにしちゃったこともあった
(あれは未だに後悔してる。。。)

とにかくすんごい、良い!!
大好きなカメラ
2年くらい前にフィルムが巻き取れなくなり
完璧に故障して以来
ずっと保管状態にあった
とりあえずのデジカメだけじゃ満足できず(便利ではあるけれど)
『あのオリンパスが使えたらなあ。。。』
と、思う瞬間がいくつもあった
やっぱり、作品としての写真を撮りたい、
残したいという気持ちがどんどん膨らんで
この間の年末に、エイ!っと直してくれるトコ調べて出した
江戸川区のおじいさんがやってるカメラ店
修理代結構したけど
こうやってまたシャッターを切れる喜びはデカイ!
わーい

そうそう、このカメラはハーフカメラです
1960年〜1970年頃流行ったそうで(すてきなボディしてるでしょ)
24枚撮りフィルムで、その倍の48枚撮れます
36枚撮りで72枚やでー
すてき
シャッター音も、めっちゃ気持ちいい
カシャーン!って手に伝わる
たまらん

ファインダー越しの世界が
なんか現実感なくなる不思議な魅力があるよ
空気や光の粒まで写り込む感じ
ポ☆エ☆ム
春や梅雨の季節が楽しみ!
はやくぼんやりした桜とか
しっとりした紫陽花を撮りたいな
春雨の海とかね

junmarie.comのPHOTOページにもこのカメラで昔撮った写真のってます
デジカメとかNIKONとかごちゃまぜやけど!

てなことで、この間、日和佐@徳島で撮ってきた写真をいくつか載せます
嬉しすぎて、ひたすらシャッターきりまくってたから
現像して見たら反省点もいっぱいあった
だいたいピントぼけまくってる(そこも好きやけど)
ほぼ露出オーバー気味(そこも、また好きやけど!!!)
技術的なことはよーわからんから
ハートで撮る黒ハートわーい(嬉しい顔)

hws_05.jpg
港のコンクリートに映る影と父の修理中のヨットのトイレ


hws_04.jpg
色んなかわいいブイと「らぶみいてんだあ号」(喫茶おとずれのおっちゃんの)


hws_03.jpg
造船所奥のスクラップ置き場とさくら町の裏手の田んぼ


hws_02.jpg
いつ撮ったかわからない自分と山側から撮った漁港


hws_01.jpg
隣のマストと父のヨットのおしり



ずっと大切に使いたい


junmarie
posted by junmarie at 05:49 | Comment(0) | OLYMPUS PEN FT | 更新情報をチェックする

2007年01月30日

crier la vie

farmerpaper01.jpg
bonsoir
ミレーヌファーマー
90’のフランスの不思議ちゃん歌手(いまはもうおばちゃんやけど)
こないだ、彼女をふと思い出して
こっそりダウンロードして
たまに聴いてるのね
すんごいださいのね
こっそり人知れず聴くしぃ
なんておもってたら
こないだ、同じ曲をガンガン聴いてる変人madsakiに再会したのね
(ある事情で一時的にうちで作業できなくて
その人んちいって作業させてもらった thanx men!!)
このミレーヌの危なさに
同じようにアンテナはってた
びっくりしたわー
もうそのイントロの時点で
まさか?!!ミレーヌ???!!!って大爆笑
びっくりしたけど
あんたって。。。やっぱりな。。。ただもんじゃナイ
って感じでもR
ちなみにその曲はきょうのブログタイトルでもある
crier la vie
っていいます

ほんでまたちなみに、そのmadsakiがきのうのブログで紹介した
bad hair 2005カレンダーを自信満々でくれたのね

NY育ちの日本人の思考テンションて
やっぱりオッカC!!

junmarie



posted by junmarie at 00:51 | Comment(2) | music | 更新情報をチェックする

2007年01月29日

Hit So Hard

badhair_01.jpg
きょうは、まったりと。
DVDみたり、テレビみたりの一日 
で、こないだmaccoちゃんがくれた
赤いポプリを入れる巾着を作ったかわいい
最初ガラスの瓶に入れてんけど
もっと香りをぱぁ〜っと広げたかったから
チュールとレースでチクチク
手縫いは楽しいねー
なんか部屋の雰囲気に似合わずな、清楚な感じ 
うち割とカラフル系なもんで
ええんやうのーこれーー

で、写真右のナイスガイが気になった方のためにチョイナご紹介します
ファーストフードbad hair 2005年カレンダーファーストフード
NYからのおみやげにもらったもので
しかも表紙の裏にミラーとコーム付きなのだ
もっこり残念なグルーヴ感たっぷりです
でも上がります
痛烈です
badhair_02.jpg
とってもボリューミーグッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)グッド(上向き矢印)なメンズ

badhair_04.jpg
シルキーヘアー黒ハート
これは、おかっぱと呼んでよいのかな!わーい(嬉しい顔)
しかもオールバック

badhair_05.jpg
一体、この人はどう思われたいのか 世間に

badhair_06.jpg
ここまでキテるとUFOすぎて理解不能DEATH飛行機ぴかぴか(新しい)


何はともあれ
悪い人には気をつけYO晴れ

junmarie
posted by junmarie at 03:44 | Comment(1) | diary | 更新情報をチェックする

2007年01月26日

Heaven is inside you

01.JPG
Another Edition原宿店のための作品が完成

今回は、140センチ×120センチ
普段のサイズよりかなり大きい
多様な生地や糸やモコモコ綿もミックスさせて
コットンの布に描いた
3パターンのタッチ

いつもの細い線で
いつもの情景
自分と世界と気持ちが
溶け合う世界

少し太めの線で
クラゲのような
ミジンコのような
イカのような
無脊椎生物を
これは、空中を飛ぶ水中の生き物ですが
描いてるときの気持ちは土っぽく

ゆるい線で
左右対称の生物
あたしは
左右対称の絵を描きたくないという
変な主義がありました

片方を描き
そして
それを見ながらもう片方を描くという作業に対し
その片方の時点で、もうその絵は完成されてるのではなかろうか??
続ける必要なんて、もう無いのではなかろうか???と思っていた
なぜなら
片方を見ながらもう片方を描くという行為は
その先に行く(描く)為に必要な
想像という部分での頭や気力を使ってないような
サボっているような
考えがあったからです

でも、今年のお正月、徳島にいて
夜中眠れず、絵を毎晩描いていて
細菌や細胞を顕微鏡で覗いて見たあの感じや
内臓などの断面図的なモノなどを表現しようとしていた時
(昔からあの透明のしっとりしたミクロの世界になぜか興味がある)
ある段階から左右対称のモノを描きだして
あれ!!?おもしろい!となっていった
それは、なにか自分の中でのチャレンジというか
ある意味、破壊だった

あたしが描き続ける「生」=「命」=「体」のほとんどは
多少微妙なズレがあるとしても左右対称ではないか
細胞分裂とは細胞の膨大なコピーと壊死の繰り返し 
再生
というすごく単純で基本的なことに気づいた
いままで、あんなに「細胞分裂」に惹かれ表現したいと思っていたのに

堅い偏見や考えは、時に心の世界を狭くしてしまう
守ることでもあるけれど

そして、左右対称には
力強さと安心感があるんだな、
と思った

それでも、あたしはへそまがりなので
 
憂い や 
危なさ や 
儚さ や
目眩を

感じる左右非対称が好きです
不完全形の中に視る美学とでも言うべきか

独自の 

間 と 
バランス と 
ラインと 
気持ちで

限られたスペースの中に 
生命の流れと広がりを 
白昼夢と
黒夜夢を
ファンタジーにのせて
創る試みに
喜びを感じながら

作品を完成させることができて
嬉しい
この幸せをどうもありがとう



junmarie
posted by junmarie at 22:36 | Comment(2) | art | 更新情報をチェックする

2007年01月25日

Moi je joue

070124_2117〜0001.jpg
すてきなオ店をみつけたヨ☆
どパンチきいてて
なおかつ
へっぽこ

渋谷ケイサツの裏


junmarie
posted by junmarie at 03:59 | Comment(6) | photo | 更新情報をチェックする

2007年01月21日

Just Like Heaven

HI370030.jpg
全ての海が干上がって
地球が火星みたいに赤くなる夢をみた
そこら中パニックになってた
戦争とは違うもっとどうにもならん状況
本当の終わり
けっこう未来の街並み
こうやってみんなもう死ぬんやな。って
破滅的な絶望的なぶっ飛んだ状況下にいても
考えることとか
最後に逢いたいと思う人は普段とかわらんかったりする

岬を飛びまわってそのまま海にダイブして水中でも呼吸しようが
わけのわからん奴らに命狙われて逃げたり戦ったりしようが
海が干上がって地球が滅亡しようが
それを「夢」と捉えず
その状況を普通に現実と思ってそこで生きている
いつもの自分でそれに対応しようとしてる
それを起きてからいつも不思議に感じる
そう思うと
今こうやってる世界だけが現実ではない
という考えになってくる
たとえ、そこが自分の無意識の中の世界で
物質的には何も存在してないとしても
その架空の世界「夢」に対して
やりすごせないモノを昔から感じてる

精神って不思議やな

しかしこんなヘビーな夢みるって
やっぱり精神的にも疲れてんのかなあ
あたしからしたら珍しいタイプの夢じゃないけど
おもえば
今日は体が鉛のように重かった
創作してる間は精神をいつもの生活(現実)と違う世界に
繋げるから少々気持ちが不安定になってくる
おかしなテンション
描くことは一人の作業で
内側からおもっきり出してるけど
その分おもっきり内側に向かってるから
人とも逢わんし
だから
こうして文章書いてると息抜きになる
あんまりハマったら違和感でいっぱいになって
ひとりで大変になる

こうしなきゃいけない とか
規律的な面倒なことは
創作中は考えないようにしてる

でもバランスって大事やわ
でもバランス保ててたら絵なんか描けんか
描く必要なくなるか

あたしはこれを選んで生きてる

junmarie


posted by junmarie at 06:10 | Comment(0) | mind | 更新情報をチェックする

2007年01月20日

new opened eyes

きのうは渋谷いって
仕事に関する話きいて(勉強になった)
ビックカメラいって
毛玉とり器(ほこりまで吸い取れる!!!すごい時代やね)
とマイナスイオンドライヤーを買って
ロフトのとこの無印いって収納ケース買って
帰って

ジェシーくんのアートショーのオープニングパーティにいったよ
今年一発目!!!
来週金曜日まで開催してます

大図は来月いっぱいでなくなります
だから、大図にツネヅネ行ってみたいなって思いつつ
行ったことなかった方はぜひこの機会に行ってみてくださいね
もう、チャンスは今しかないゼヨ!

ESOW
"KYUTEN SHOUTEN"
1/19 fri 〜 1/26 fri, 2007
open 13:00 〜 20:00

at DYEZU EXPERIENCE 大図体験
〒153-0042
東京都目黒区青葉台3-17-7 T+ 3F
TEL & FAX 03-3780-0136
www.dyezu.com

070119_2350〜0001.jpg
ジェシーくん(じぇったん)とあたし

070119_2017〜01.jpg
謎の物体 
こんなモノまでアートピース さすがじぇったんやな〜〜
真相は大図いって確かめヨ!!!

070119_2346〜0001.jpg
スケシンさんが作ってきた顔入りストッキングをかぶるT19のおーさん
男子ってアホな遊びを真剣におもっきり楽しむよなあ


みんなにひさびさに逢えてうれしかった 
いい時間やった^^
あたしもやるっきゃない!
キュイキュイ!

junmarie

posted by junmarie at 16:27 | Comment(2) | art | 更新情報をチェックする

2007年01月19日

Green Light

119_2.jpg
2004年1月5日
『夜 静かな街 
大阪 ウメダ 黒いマントの大きな老人4人
うしろを一緒に歩く:握手する ウミガメ?
霧の道(スタジオのスモークみたいな)
コカコーラの巨大なビルというかタワーを見上げる

心をこめて料理する
(屋根裏部屋 仲良さそうな男女 3人の男)
模様替えして 料理がかぶる
年上の女にだまされて
食べれない(神田うのみたいな)
金返せ!と怒鳴りまくる
店番とおばあさんになだめてもらいたかったけど
聞いてくれず がっかり
ラーメン味のチョコレートを買いまくる
フランで払う(10フラン札 コピーしてたことを思いだす)
『ユーロはわからない』とばあさんと談笑

セーヌ川沿いに出る
キラキラときれいな昼
駅は来た道を戻ればいいと教わる
右の方を見る
カベが高くて川がみえなかった
歩いていると
さっきのだましたやつらが路上でたのしそうにしていた
仲間はずれ の気分
振り返ると消えていた
学校にいくことにして教会風の建物にはいる
自分の席を忘れていたけど
不良男3人のとなりにすわる
後の席からやじを飛ばされ
私はまた怒鳴る

ここから出ないとヤバイと知り
出ようとするが 
婦人ケイカンに止められる
自分がフランス人であることを説明しても無理
ケイタイで助けを呼ぼうとしたら
ピンクのケイタイが鳴る
キラキラ光ってた
最初男がでて 母にケイサツを呼ぶように頼む
もう繰り返し言う
冷静に もう助からないかもしれないけど....と
そしたら
婦人ケイカンがピストルを3発か4発 発砲
大きな音がする
教室がパニックになる
3人の男がウミガメに変身
1番小さいカメが地面に叩き付けられて
ヒビが入り
ヒビから光がにじみ出て
光と共に粉々にくだけた
それを母さんにせつめいする
高い位置の窓をみて
みんながヘリコプターや!!って喜んで
これで助かったと思った』


3年前にみた夢でごめーん

junmarie
posted by junmarie at 04:23 | Comment(0) | mind | 更新情報をチェックする

Push And Pull

119.jpg
寝れそう!とおもって0時にベッドに入る
けど
また
わー!!!
ってなってベッドから出る
ザンネン!
お風呂ためてバニラの入浴剤いれて
ムスクの石けんで体をよく洗って
髪の毛はきょう起きた時洗ったから
シャワーキャップの中でおとなしくしてて
バニラ湯にさくっとはいって
でた
NHKの『ダーウィンが来た』って動物番組みながら聞きながら 
(ロッキー山脈で生きる黒クマの親子の話)
創作の時間
やっぱし
夜中ってはかどる
あたしの芸風からして
夜中は落ち着いて描ける
ぬめぬめ
自分の中で新しい趣向を取り入れて作っている
とてもワクワクしています
この作品は2月からアナザーエディション原宿店に飾られます
すんごたのしみです
どーでもいい情報:コップの中身はブルガリア飲むヨーグルトです
お通じによいんだな、と思って飲み始めて一週間!!!
なんしか、おいしいYO


junmarie
posted by junmarie at 04:09 | Comment(0) | art | 更新情報をチェックする

2007年01月18日

condensation

kimpira.jpg
きんぴらごぼう&れんこん作ってみたよ
なかなかおいしく出来たと思う
あと、あんかけたまごすーぷ 中華風 
かぼちゃの種が浮かんでる 
香ばしさプラスよ
種とか豆、すきや 黒豆とかひまわりの種入りせんべいとかね
納豆も3年くらい前にまた食べれるようになった
最近、スーパーで品薄やね すごいな、テレビの影響は
なんか、ダイエット効果あるらしいけど
どーなんやろねえ
ふつうの量食べて、おやつもそんなに食べんかったら
そない太らんやろうにと、いつも思う
あたしはケーキとかあんまり興味ないからなあ
たまに甘いもの欲しくなるけど
好きな人にはたまらん問題なんやろな
痩せたい人の切実なきもちになったら
なんでも試したくなるんやろうな
なんでも我慢すればするほど欲しくなるのが心情や

今度『レンズ豆』買いにいこう
タマネギと煮込んで、最後にソーセージを入れるねん
お母さんの味です
日本の食卓にはなじみ薄いお豆かも


結露すガラス窓
冬の濡カーテン

マイブームは料理と掃除です


junmarie

posted by junmarie at 18:24 | Comment(0) | food | 更新情報をチェックする

HOESES IN MY DREAMS

ty.jpg
もう寝るのが怖い
また夢をみなくちゃいけないのか
あああーーーーーーーー
ちょっとは楽しげな夢みたい

寝るのが嫌というか
眠りにつくまでの時間が死ぬほど嫌い
長過ぎる で あれこれ考えすぎる

リラックスして寝るってどうやんの?
半身浴とか深呼吸?
(このまえ教えて頂いた呼吸法はいいみたい)
クジラの声とか波の音聴く?
ラベンダーをベッドのそばにぶらさげてるけど
効果は謎

すぐ眠れる人は幸せ者
忘れたり切り替えたりしてさ

なんか、でっかい宇宙とかかんがえ出したらキリがない
宇宙の外側のこと
シャボン玉みたいなものの中にみんないてる
外側の体積について考えるというか妄想する

自分の人生決めるのよ、これが
こういう何もできない時にこそ
せまりくる時間を恐怖に感じる

もう朝や
こんな時間に文章かくと
陰の方へいってしまいがち


Junmarie
posted by junmarie at 05:18 | Comment(1) | mind | 更新情報をチェックする

お料理してまーす

tenjiku.jpg
きょうは久々に雨がふってた
ちゃんと降ってないけど
家にいて
Tom Waitsききながら
(この人の音楽て聴いてるだけで映画を観てるみたいな感覚になる)
ずっとマックの前 とあるお仕事中
たまに、テレビ 水戸黄門と相撲初場所交互に観る  
朝青龍かっこいいわ 真っ白なしめ縄して最後に登場すんの ええわあ
で、またマック
肩がこるね、パソコン作業は
ほいでちょっと自転車で中目黒---のち水戸黄門の唄を歌いながら帰る
(『涙のあとには 虹も出る』ってとこが一番すきなポイント★)ええ唄や
エリンギとかレンコンなど買ってきた
きんぴらを作ってみよう!とたくらんでる ごぼうはもう冷蔵庫の上にある
エリンギは、香草かけてじゃがいもとか鶏肉(ささみ)とオーブンで焼いてみよう
でも、これは明日や
もう、夜中やもん
なぜ料理!?かとゆうと
年末から年明けにかけて
両親といたのやけれど
お母さんの作る料理に改めて感銘を受けて
あたしもちゃんとせなー!と帰ってきてからは
けっこう、まじめに料理するようになったのでR
お母さんに比べて
自分がどれだけ、いい加減な食生活をおくってたか思い知ったわ
女子としていかーーーーーーーん
パリにいたころはけっこう張り切ってつくってたけど
東京きてから、年々、料理しなくなっていってたな
なので、今年から
ホタテ貝とキャベツのクリーム煮とか
その残りのホワイトソースでポテトグラタンしたり(やっと耐熱皿かってきた)
野菜スープつくったり
あたしのごはんにプラスで『汁もの』が登場したのはえらい進歩です
あとなんか忘れたけど、野菜中心にいろいろ
あ、友達とお鍋もした!ってお鍋は料理じゃないか???
PS あたしは水炊きが好き 昆布だしで煮て味ぽんでたべる 
セロリなかなかいけたよ!でもぷちトマトは微妙!

ぜーんぜん凝ったもんは作れんけど
恥ずかしながら
たらこすぱげっちの素 常備してたし(疲れたときは早いから助かるけど)
あー出前も そば屋 ピザ 
何を注文するか選ぶのは楽しかったけど
もっとちゃんと作ってればよかったなあ
カレーはよく作ってたけど
もっと色々できたはずなのに
洗濯とかはよくすんねんけど
これからは
できるだけ料理やってみよー
今度ベランダで魚やいてみよー
ちゃんとしたら
適当にするより
気持ちいいですね (当たり前や あほや)
ちゃんと当たりまえのこと続けるって大人やな
今年のってゆうか人生の課題やわ
食べることは命に直結にしてるから
気楽にたのしむ 続ける秘訣?

子猫の夢をほぼ毎日みてるゴリラ
junmarie
posted by junmarie at 01:17 | Comment(0) | food | 更新情報をチェックする

2007年01月12日

-Un monde de proprete'-

きょうは 
どういう流れでそうなったのかおもいだせんけど
むっちゃ掃除しまくった
年末、東京を離れるまえにも掃除したけど
汚れを拭いたり、洗ったりした程度で
いらんもん、いるもんの分別はせんかった
だって大変なんやもん
途中でゲンナリするもん
でもきょうはスルっとはじめれたので
こんな時が
ハッとしてグー☆
たまにある衝動的掃除

思い入れがあって捨てれなかった
CDや本や服や小物なども
どかーんと捨てたった(もちろん不燃/可燃は分別したよ)
サヨナラーアリガトー
部屋の見た目はさほど変わってへんけど
ベランダの物置のカオスやったんをなんとかできて
すっきりした

処分品重たくてゴミ捨て場まで持ってくのに手こずったZE

そして
ごちょごちょしてたら
19才くらいの頃よくきいてたCDをダンボールの中から発見
なんか、自分の人生がいろいろ濃ゆく始まる前の好きやった音楽を聴くと
その頃の情景とか志とか思い出すから
少しピュアに戻れるっちゅうか
モヤモヤした気持ちが浄化されるような気がちょぴっとする
だから
たまにmy懐メロを聴くねん
で、今日はdeftones「around the fur」ってアルバムみつけてん
あの頃、
服の専門学校に通ってて苦悩しつつ楽しくてなんか希望にみちあふれてたわ
(苦悩しつつ楽しくてなんか希望にみちあふれてんのは今も変わらん)

音楽ついでに
ついにipodがブッコワレタ
ショックやわ
なんでやろ
急によ
どうやっても電源がまったく入らんくなった
修理に出したとしてもデータは取り戻せんやろな
せっかくいっぱい入れたのに!
macにバックアップとってへんのに
あーゆー目には見えんデータは
ずっと残るなんて
信じたらあかんな
2年半くらいしか使ってへんのに
(そんなもんで壊れるの?)
あーんこれから不便になるわ
めっちゃお世話になりました 
ファンシーシール貼りまくりのipod
新しいのGETはいつになるのやら
またひょっこり息を吹き返してくれんものか...

そして、きょうは掃除の流れで
お風呂はいったとき全身を粗塩で清めたソヨ
もちろん粗塩といえば
伯方の塩♪!☆ 
(ずっと博多の塩とおもってたら、愛媛県が生産しとるらしい。ぎゃふん!)
こすったあとお湯つかったときチョイナしみた
しゃかりにもみすぎた
しかし、いつもより磨かれて気合い入った気がするわ
マッサージ用のバスソルトなんかええの、欲しいなあ
でも、香料などまじりっけなしの粗塩でこする方がお清めには向いてるかもね
色気はないがね!

なんにせよ掃除は、ええもんや
あたしは俗にいう「きれい好き」ではないと思うけど
煮詰まったり苦しい時ほど、掃除しまくってる
すると冷静さを取り戻せたりしてる
そんな時もある
けど今日は、そんなんじゃない

押忍!


junmarie
posted by junmarie at 04:11 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

2007年01月10日

山から上に

fukubi.jpg
海も惹かれるけど
山をみるとほっとする
色んな種類の木々が風にゆっくり揺れる
重なる山のグラデーション 
遠くは薄色 
近くは濃い色
空をみるとおセンチ
海をみるとちょっと怖くて
月をみると淋しいきもち なんか月ってひとりぼっち
星をみると未知なるもの想って 淋しいきもち 宇宙でかすぎる
雲をみると時間がさかのぼっていくような気がする
単純な言葉しかでーへんけど

山をみるとすーーっとさわやか安心する
なぜだか自分でもよくわからないけど
最近、自分の山ラブ度が増えた というか 
あたしを癒すパワーが強い(雲も強い)
合ってるんやなって
今さら気づいた
空や雲はどこでもみれるけど
山はそーはいかんから
よけいにありがたみがわくよ
山神さま

自分の育った環境の影響も強いと想う

年末から10日くらい徳島に行ってた
緑色のきれいな山に囲まれた家に滞在してた
窓からどーんどーんと山がみえて
近隣住居も含め
ジ☆田舎らしい素晴らしい眺めやった

ほんでトーキョーに帰ってきて
生活にもどったわけてす。

今年はどんな一年にしたいか!!??
去年のこといろいろ思い出して
浄化したい
始まりは終わり
終わりは始まり
の繰り返し
『終わりは始まり』
ってなんて希望を持てる言葉なんやろう
ありがたいねえ

想ってたり考えてたりすることが
具現化されることがややたまにある(どないやねん)
から
好きなこと
いいこといっぱいイメージして
上に発信!
せつめい:『上』というのはあたしの中の神さまやけど
仏陀とかキリストとかその他もろもろ
やや人の形をしているから
(頭がゾウさんになってるのとかもいるけど、それも地球上の生物どまりや)
親近感はわくけど
神さまは人の形や物質の枠以上のものであるはずやから
そういう神仏よりもっと『上』という気持ちを込めて
星よりも宇宙よりも『上』を意識して
飛ばすねん
そして
自分のこと本当に信じれたら
本当に何かが起こるかもしれないヨ



心から信じられるものがどんどん生まれますように

もっと素直に思いやりあえる心をもてますように

みんなにとっても素晴らしい一年になりますように


ほなね

junmarie
posted by junmarie at 02:04 | Comment(0) | TrackBack(0) | mind | 更新情報をチェックする

2007年01月07日

西宮アフタヌーン☆大阪ナイト

HI370049[1].JPG

西宮いったんは
2年ぶりやった
小3 小4跳んで 小5.6 中学 と過ごした街です
そんなんで
マズともだちとお好み焼きたべました
500円やったけど
750円分くらいの大きさやった
ええ店やなあ

で、シブイ青い車でぶーっと母校めぐりなんかしちゃって
よみがえるね けっこう鮮明に
 中学はそのままなんもかわってなかったから


ほで、西宮いったら必ずいく
インドな喫茶店
=カマール=ってお店のカマールノート
10年前、はじめていったときもそのノートあった
あんとき何書いたやろ
17歳のバースディもそこでした 

あらためて西宮人の手記やばかったわ 
チャーリーさんめっちゃ出没 明るい鬱やな
そして「平成17年」を「平和17年」と本気書きした人
かなりショックやった 
あの瞬間笑い死ぬるんだ


西宮いったさいには是非行って読んでほしいです


平和な時間



ほんで夙川に激しいファッションの友達を迎えにいって
(夙川に住んでたからあたしだけテンション上がる)

大阪ウメダへぶーっと移動して
ライブみた
ライブってゆうかもー
みんな本当にすごいわ
あたしは感動しました
あんなぱっくり開ききったステージを見せてもらえて
よかったなー!!!楽しかったなー!!!
ワッツーシゾンビ 手ノ内嫁蔵 アウトドアホームレス 桝本航太
のみなさんでした
上の写真はワダシンジ氏です
F1のテーマソング
あれ、あたしもほしい 
今もあたまん中ながれてる

めっちゃ笑った
あんなライブまた見たいわあ
はみだしまくってて
もうふつーのバンドじゃものタリンくなるわ 
言葉になりません
まーそれはそれ。
アウトドアのGOD-Jさんのブログも見てね。


んで、また
別のとこいって
ライブみたけど
ショーーーーーーーーーーーーーーーーーーもなすぎて
連れてってくれた友 申し訳なさそうに
「本物と偽者を一晩でみたなあ」と言った 
うまいこと言う人ソヨ
お酒もおいしく飲めたし
楽しい午後 
楽しい夜やった
ありがとうね!
osaka.JPG
上着無しの寒い私に
激しい花柄のジャケットかしてくれて
ダンボールはけっこう暖かいって言った



そして翌日 徳島へサランヘよしました



junmarie




posted by junmarie at 03:23 | Comment(1) | TrackBack(0) | live | 更新情報をチェックする

2007 BONNE ANNEE 2007

ika.JPG
(プリティなイカのシルエット=わたくしはイカは食べるより観る方を好む
マンションベランダ物干し竿で大阪冬風にそよぐイカたち。素敵でした。)


HELLO

あけまして
おめでとう#$!@#$%^&&☆*(&(*&^!!!!

またもやながいあいだ
ご無沙汰してしまった
マックをもたず、東京を出てるもんで
もーすでにぱそこんさわるのがぎこちないZE
しかも windows つかってるから サラニ ぎこちないZE
今ねえ 例の徳島県におるねん サランヘヨ

大竹さんの翌日にひこうきにのって大阪にいった
てゆーか、氏の展示みて
めっちゃおいしい駅前のたこ焼き買って
かえってきたらな
なんかブルブル悪寒がして
なんか悪い感じの渦がゴーっときたね
ほんで例の如く寝つき悪いうえに
氏のアート洪水であたまキテタから
次の日ひこうきのらんとあかんのに 
不気味な空気に(自分から発する)イライラして
ブルブルしてのども痛くなってやばいなあって思いつつ
夢うつつは氏の娘さんら(勿論本人たち存じ上げません)
と氏の作品がひもの様なリボンのようなモノとなって
絡み合ってぐっちゃぐちゃで
作品の解説などきこえてきて (夢ですよ!)
わけわからんまま朝になってしまった
ほんで気分わるいから
ひこうきも乗り遅れたぴょーん!
人生初やな ショックやった
>>次のビンにのれたよ

ひこうきじゃ三谷幸喜みたいなこでぶなおっさんが
あたしのとなりでシュウマイ弁当を
めっちゃ時間かけて食べよってからに
もーーーーーーーーー
そこらじゅう
くさい
シュウマイくさい
気分わるいが5倍くらいアップ(リアルに)
はよ食え!
体型からして
もっとフガフガ
早食いしろ
となんか殺気
あたし
いかんねー人間ちいさいな 
オナラくさかったわけちゃうしな
ごめんなさい


で、大阪ついて

だらー
        
    なめー

                    ぼよーー


っとして、
次に西宮にinした


ツヅーゥク!(ライフカードの男前ぽく☆)



junmarie
posted by junmarie at 02:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | trip | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。