COUSCOUS(クスクス)の野菜スープ
★野菜☆
かぼちゃ にんじん じゃがいも かぶ セロリ
きゃべつ たまねぎ エリンギ しめじ
★お肉☆
鶏の胸肉 (塩こしょう、重曹をまぶして下ごしらえ)
重曹でびっくり!!やわらかお肉になったよ
味かわらんしナイス
★ハーブ☆
ローリエ
お鍋に岩塩とお水をはって、ローリエ、でっかく切った野菜をドカドカいれて
沸騰寸前で火を弱め、コンソメキューブを2つくらいほーりこむ。
(すぐ火の通る野菜は入れるころあいみてね)
で、お肉を入れて、アクをとりながらコトコト煮込む。
ええ感じになったらCOUSCOUSの登場

少量のお水をお鍋に沸かし、オリーブオイル少々いれて
お水と同量くらいのCOUSCOUSを入れ、軽くまぜてお鍋にふたをして
5分くらい待つ

膨らんだらバターを適量(ティースプーン一杯位)いれてかき混ぜてほぐし、
スープ皿に入れ、スープをかけたら出来上がり

お好みで粗挽きペッパーをかけて食べたら
うーーーーーまーーーーーーーーいーーーーーーーーーーーーーーー!!
ヘーーーーーーーールーーーーーーーーーーーシーーーーー!!
あまりにも、大量に作ってしまったため
ここ3日、食べ続けてます....でも、ぜーんぜん飽きないのねー、これ。
といいつつ、具がなくなってきたから
カレールーを投入!カレーに変身しました

圧力鍋を持ってないからPOT AU FEU(ポトフ)と呼べないかもしれんけど
(ええの??)
冬場、思い出したら作ってます。
母の味です
本当は骨付きの牛肉でスープとるねんけど
そんなたいそうなモノ売ってないし
鶏肉で十分おいしくできたわ
COUSCOUSは北アフリカ、アラブ系のパスタのようなお米のような
食べ物で、サラダにしてもおいしいよ
ってサラダは作ったことナイけど
フランスでお惣菜コーナーで売ってて
ミントの葉っぱとかオリーブとかトマトとか入ってておいしかった!!!
アボガド入れても美味らしいよ
いいね〜〜

えきぞちっく

だいすき

PARISの街角にはけっこうアラブ料理屋さんが沢山あって
スンゴ!おいしい。
モンマルトル寺院の青いタイルのお店で食べたCOUSCOUSは最高やったわあ

この写真(2004年10月)の18区にあるとある小さなお店も
おっちゃんが気さくではじめていったのに
『JUN!!これ自分で運んでー』って名前で呼んでくれたりして和んだ。
食後のミントティーも
生の葉っぱがたっぷり、きれいなアラベスク模様のコップに入れられて
目にも鮮やかで激美味!爽やかないい香り!
もう、ティーパックのミントティーなんて飲めへんって思った
馴染みのうすい文化に触れるってなんでも新鮮
文化とは歴史で、人の身近な生活に息づいてるもの
だから、たとえ、近所であっても
そういう自分の知らない文化に触れたら、
それはもう旅してるってことなのかもね
うーんまたフランス行きたいな!
モロッコも最近行きたいところ。
じゃーねー!
JUNMARIE
posted by junmarie at 21:23
|
Comment(4)
|
food
|