すいません。間違えて消しちゃったので、もう一度のせます露天ではなかったけど
すごく気持ちのいいお湯だった
なんと、真っ黒のお湯!
そのへんのアメリカンコーヒーより濃ゆメ!
心なしか、とろとろしているようなテクスチャーで
お陰でお肌がすべすべになった
そして、ラッキーなことにほかのお客さんもいなくてウチらで貸し切り状態
湯煙のむこうでキラめく緑を見ながら
この間、真樹ちゃんがトルコで体験した
元祖!トルコ風呂の話をきいた
へぇ〜〜
ほぉ〜
真樹ちゃんは一人でいろんな国を旅してる
あたしは、一人でトルコやインドとかに行くなんてハードすぎて考えられぬ!
から彼女の好奇心と勇気と行動力と頼もしさを
すごく尊敬してるノダ!
ウォーリヤー!!!
入浴後、
超てきとーで無駄に派手な造花で飾られたおみやげコーナー
(それが派手であればあるほど、なんか躁鬱感!&悲壮感!)や
ロビーを写真に納めた
このテの場所はほんとにやる気がなく
なんか美的感覚がズレていて
売り物もナゾなものがいっぱい
みうらじゅんさんが『ゆるキャラ』なるステキな本を作っているけど
このテの田舎の脱力系温泉地の電気ビリビリなお土産コーナーを題材にしても
そってもFANCY HELLな本が作れちゃうんじゃなかろうか!?
写真集なんかあったら、すごくいいと思うわ
意図的にはこんな風な空間は作れない
長年にわたる疲労と風化の産物だ、と思う
「現在」からドロップアウトしてんねえ
ウ〜ン!!非常に好きであ〜る
ひと際、目立っていた商品:
★ミニチュアのウィンドサーフィン型の小物入れ
(物を入れるスペースが帆の一部分だけでまったくもって使えなさそう。
窓等に付けて使用する為なのか吸盤がぶら下がっていたけど、真っ茶色に変色していた。)
★ディズニー風の人魚のイラストが描かれた
ぜんぜん可愛くない紺色のナイロン製バッグ
(しかも利益を諦めた感全快の75%OFF!!)
★温泉とは全くもって無縁な巨大なゴリラのぬいぐるみ
★ワンタッチ操作でトイレットペーパーの端を三角に折る装置
(試してみたけど、完全にレバー部分がぶっ壊れていた。
その前に、こんなもん8000円近くも出して買う人に問うてみたい。
本当にこれが必要なのか!!??と。)
ぜんぶ狂ってる!!
そんなfancy悪夢!!な養老館を後にして
帰りついでに
すぐ脇に「めちゃお金かけました!」な、ド派手な赤い橋がかかる川の
向こう岸の山の中にある出世観音を目指す
その赤い橋ってば、ぼーんぼーんて、2つ半円を描いていて
渡るというより登るという感じ
一つ目のもっこりを下がる反動で
一気に二つ目のもっこりを上がる
無駄にキツい!
そして、200メートルにおよぶ山の階段もキツかった!
運動不足丸出しな自分
きゃー!
ふと見上げると、杉の木々が
上総中野の神社でみたように
夕暮れの空の中でゆっくり揺れていて
あまりにもそれが気持ちよくゆらゆらしていて
目が錯覚したのか少しめまいがした
(ちゅうか運動不足なだけやろ)

(真樹ちゃんの赤いつめと菜の花とバター炒めにされるつくしんぼ。
photo by Maki)

最終章につづく

junmarie
posted by junmarie at 01:19
|
Comment(0)
|
trip
|