2007年04月29日

さんぽ

hikawa1.jpg
hikawa2.jpg
さっき近所の神社に行ってみた
今の家に引っ越して2年半になる
この神社の存在は知ってたけど
行った事なかった

短い滞在時間中
OL風の女性が別々に2名ほど参拝にきていた
こんな、現実社会な東京で
こうやって、日曜の午前チュに
神社に参拝する30代OL風女性たち
一体、何事か
なにやらそこに、ドラマを感じた

あたしは、ただの散歩

小さなしげみの脇坂道
息つく必要もなくあっという間に登れる高さなのに
いちいち「三合目」..「五合目」..「九合目」って記してあって
この大げさ加減もふくめ(単にやりたかったのね、たぶん)
なかなかすてきな神社でした

jun
posted by junmarie at 12:49 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

2007年04月28日

E18

kowainameko.jpg
きのう、fancy shopのための撮影をしようと
知り合いのお店に行ってね
ボディに新作Tシャツ着せて
ハーイ!撮りまーす!と思ったら
デジカメが動かぬ 
ウィ〜ンウィィンとな
電源入れたらエラー
再生できるけど、撮影モードにならん状態
なんだかー!もー!!!ついにデジカメ壊れたわあ!
と、がっかり悲しみ
そそくさと、片付けて、店閉めた友だちとカフェに移動
別の友と合流
そこで、またデジカメいじってたら
なんと、さっきのエラーが無かったかのように
普通に復活してる ほんの十数分の間に
なんじゃ?
まったく、不思議な気持ちになったら
友だちが、言ったよ

「ジュン、きっとあのベストだよ」と。

あのベストとは、お店に飾られていた服のこと 
なんかスゴすぎて怖くて見たくナイのに
じ〜〜〜っと釘付けになった服
なんにやら
太平洋戦争のとき、アメリカ兵に志願したモンゴル人の軍服
羊らしきスウェード革で
背中に手書きで漢字でなんか書いてある
「なんとかかんとか 美空軍 1944.6.7」日付がまた...リアル。 
かーなり壮絶で重たいものを感じたので
これは、ここにこんな風に飾られて
こんな風にあったらイケナイ物なのにな
と、なんとなくぼんやり直感的に思ったわ
ただならぬ雰囲気出してるねん、とにかく
男の人はあーゆうの好きなんか?

違和感を憶えたから
きっとあの服が邪魔をして
デジカメを一時的に不能にさせたんや と。
波動で電子機器は狂ったりするらしい と。
ぎょえー
『ジュンはそういうのすぐ拾っちゃうから』と言われたけど
自分では無意識なので、わからんわよ
(気づけよ、いい加減。)


そんなん、デジカメが故障してまっ先に

「そこにかかってる服が壊した!」

なんて、言う方がおかしいやろぅ
サイキッカーじゃあるまいし

でも、直感的にヤダな、と思ったら
物でも場所でも、人でも
近づかんよ 
さっさと帰るよ
無理したらろくなことにならん

いや〜でも、デジカメ死亡じゃなくてよかったわ
ほんまに、あれはなんやったんやろナ

jun ma
posted by junmarie at 17:14 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

2007年04月26日

放射性廃棄物処理場

(一部削除)
高知県の東洋町で「放射性廃棄物処理場」を作る為の調査が予定されていたんやけど
新しい町長さんがそれを撤回した!

いい気分(温泉)これがその記事!!いい気分(温泉)

やったあ〜よかったグッド(上向き矢印)
おっちゃんほんまにマジでらエラい!!!ぶちゅ!キスマーク
その調査は国がするらしい
なんか、
調査をするだけで、莫大なお金=ウンジュ〜オクがその町に入る
カネカネカネカネ カネカネ亡者!!むかっ(怒り)
バビロンめ!!!! 
だから、たーくさん借金のある東洋町の前町長は(町の借金)
お金欲しさに、その調査受け入れに応募したのであーる
(一部削除!)
もう悲しかったわよ イカってたわよ あたし住民でもないのに
だって、東洋町はラブ日和佐の近く
徳島県と高知県の県境にある海沿いの
パッとしないさえない町ですよリゾートわーい(嬉しい顔)
この間も、室戸にいったとき
車で東洋町を通って
父&母とその「放射性廃棄物処理場」の話になったわ
愛する故郷の自然豊かな場所に
放射性廃棄物処理場作るなんて!
危険極まりない最悪なバイオハザードなもんを
ピュアな土壌の地中の奥深くに埋めるなんて
ゆるせーーーーん!!!!
悲しいわ、ほんま、そんなの。ヤメて下さいよ、ほんと。
もちろん、地球上のどこにだって、そんなわけのわからん危険な物
作って欲しくないわけですが
(原子力発電してる限りは必要なのか...)
ったく、後処理に困る様な物を最初から作るな!っつうの!
人間はコワい&バカ

生きるだけやのに、なんでそんなことになるの


ウーム 
根が深い問題
あたしだって、東京電力経由ですし
矛盾してるわ とほほ
だからこまめに消してます
やれること、やってるけど

でも、今回のことはよかったわ
住民のみなさんはさぞかし、ほっとしてるやろな


あとがき:
う〜ん 政治の話ってデリケート


junmarie
posted by junmarie at 15:19 | Comment(2) | diary | 更新情報をチェックする

2007年04月23日

ベネチア仮面ブローチ

070423_1737〜0001.jpg
ベネチア仮面ブローチ
をGoogleで検索したらば
あたしのブログが上位にきたわ びっくりどっきん子!
なんでやねん
ネットではなかなか、情報ないもんやな
あ〜もっといっぱい欲しい 物欲! どこで売ってるの
巣鴨?
ただいま、まだ3個だけ 
うち、ふたつ 日和佐の「かず子の店」
ベネチアとのゆかりゼロ 
秋、600円やったのに
春、1000円になっていた(写真参照)
バビロンめ!!!!
ちしょー!

でも、
ドシブやん
ファンシーHELLやん
すてきやん

仮面って、なんか
聞くだけで ゾワゾワ
不気味な魅力
どっかとの境目


JM
posted by junmarie at 17:56 | Comment(2) | diary | 更新情報をチェックする

SONIC YOUTH

オッスメッスキッス!
なんだかなー
ソニックユースとBOREのライブ 
完全に忘れてた
もー、なんでやろう なんで?
あんなに好きやったのにさ 
2002年からの来日ライブはぜったい行ってたのにさ
チケットたけ〜なぁとぼやいてるうちに
日付をちゃんと確認してなかったうちに
友だちから電話で
『今夜行く?』って
あたし、『なんのこと?』って
『ソニックユースやん!』って
『あんぎゃー!!』って

でもね、最近
実は ソニックユースきいてなかったの
だから、しゃあない
その日は、ちゃりんこ(ちょめ子号)撤去された
070420_1755〜0001.jpg
から
取りにいかなあかんかったし
(はじめて撤去されたから、えらい心配したわ ごめんねって謝ったよ)
バスから降りていきなり溝の中に100円落とすし、コロコロ ぽとん よ。
寝てなかったし、
他に行くとこあったし、
いまはJUNにとってソニックユース必要じゃなかったんだよ
卒業したんだよ
って、なぐさめてくれた人もおってからに
とりあえず、そっか。納得したわ 
またむっちゃ好きになったら、行こ

で、ぼやぼよしてるうちに
まあた!ゆら帝もチケット完売してたはー。。。がっくし。
もう、受け入れるしかないやね
そういうことなんよ

070422_0237〜0001.jpg
おま毛:土曜のよる WOMB う〜むにて 
腸からなめチャンこんにちワ

JM

posted by junmarie at 03:28 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

2007年04月20日

読書感想文

kaminiowarete.jpg
「神に追われて」著者:谷川健一

すごく賢い友だちから借りた時
『一回目読んだ時よくわかんなかったけど
二回目読んでわかったよ』
そんな賢い子が言うねんから、一体どんなけ難しい本なんやろうと思った

あたしは、マンガも雑誌も全くと言っていいほど読まない
特にイマドキの雑誌には興味ない
其れ含め最近めっきり活字から遠ざかっていたのやけど 
この本は一気に最後まで読めた
一字一句クリアに頭の中に入ってきた 
なんなんや 頭が冴えてたんか?
とにかく夢中のままフィニッシュ!
難解かどうか関係なく本にも肌が合う、合わないってあるんやな
人同士でもあるように

話は1960年代後半から始まる体験記
沖縄の宮古島に住んでいるカナという女の人が
『宮古島の根を掘り起こせ』とその土地の神から入信するように命じられる
それを『もうちょっと待って下さい』って決心を延期願いしたために
『いつになったら人の為に生きるのか』と
神から「人並みな幸せな暮らし」を奪われ
何ヶ月間か狂気の淵を彷徨いながら
ある日、ようやく自分の親神を探しあて
神に魂を譲り渡しユタ(シャーマン)となる
そのカナの弟もユタになったり、
他にも若い娘の巫病、親神を探すまでの体験もあったりと....
(一般的な宗教にある神ではなく、沖縄地方の土地に根付いた神さまのはなし)

こんな話が実際にあるなんて!
(信じる信じないは人それぞれ)
読んだ後、絶句したよ、うぅん 壮絶

人が幸せに暮らしていけるように神(宗教)が支えてくれてると
考えていたけど、それが全てではないんやな
宗教に無知無学なあたしが思うに
一部の人間が自分達の都合のいいように勝手に作った虚像
神の名のもとに政治をし多くの民衆を操る
もともとピュアなモノを悪用してるというか 
うさんくさいモノを感じることもある 
(そうじゃないのもある)&(それで起こる戦争はおかしいと思う)
これも、もう昔の話?

視点変えれば
大勢の民の心をひとつにするモノ
同じモノを共有し信じる心の拠り所

...難しいね こういう話って

こうやって、公の場で宗教の話するのって
なんか得体の知れん誤解をまねくかもしれんね
答えなんかないような精神世界が一番怖いわ
実際、この感想文を載せようか迷ったし
もしかしたらまた迷って削除するかもしれんけど



この本の中にある決して逃げられない神の命令
一生正気には戻れない狂人になるか
死ぬか(自殺さえさせてもらえなかったという主人公やけど)
そのどっちかっていう選択なんかもできなくて
ひたすら、ひとりで探すしかない 親神を 自分にゆかりある神を
見つけれたら神からも土地の住民からも受け入れられる
見つからんかったら狂人になるだけ
主導権は人間にあるんじゃないのな
ピラミッドの頂点は人間なんかじゃなく自然やねん
いい加減、勘違いしてたらあかんと思った
自然を敬い、守るために人間はがんばらんとあかんねんな
がんばらなあかんとこまで、もう来てる
生かされてるんやもん いやそんなピリピリしてるわけではなく
当たり前に思うことで 自分の心の中にあるそれが大事ってこと
全能な神がいるなら、なぜこんなお粗末な世界になってるの!
って、そんな話じゃないから

とにかく
世界や社会や自然+神さまを見る角度がまた変わったし
そこでどういう心をもって生きていくか
考え直すいい機会になったすごく怖い本です
興味ある人はぜひに


神に追われて


あーまた沖縄いきたいなぁ

junmarie
posted by junmarie at 09:48 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

2007年04月17日

ふわ〜パインちゃん

nekocha_tan.jpg
あずかってる猫に二の腕ひっかかれて起きる
引っ掻かれるのは痛い
なんか猫菌が2、3匹入ってくる感じ
あたし、なんもしてへんのに
動物はこっちから悪い事しない限り
むこうだって攻撃してこない
あたしグーピーグーピーzzzZZZ
30人前くらいのピザの夢みながら これ食べきれんのか〜って
寝てたんやもん(パイナップルのってるやつが好き)
寝子の猫に負けてへんくらいよく寝る
どっかに勤めてないから、用がないときは好きなだけ寝てる 
昼、夜かんけいなく 冷たいシーツ
デイドリーム寝イションソニックユース
(来日するね、チケット相変わらず高ーいわーぼけーえ)
腕を引っ掻かれたのは
猫が甘えてベッドの上にのっかってきて
半袖で寝てるから 腕むきだし丸出し
わざとじゃないけど 腕の上に前足おいてそれが滑ったらしい
タイガーバームぬって、痛さまぎらわすの術
この毛玉(猫)がそっと、押し入れの奥から
金色の目を光らせて
洋服の隙間から
こっちをじっと観察してたりする 何を?
それが、腹立たしくも なんで?
静かに美しいな と思ったりする イノセンス?
家猫のこの子は一体、何が楽しくて毎日生きてるんやろう
ベランダを解放しても外に出ようともしない
この限られた面積が彼の世界
地球が丸かろうが関係ない
それで幸せなら、それでいいよ
それが必要だったら手にしてるはず
幸せの形はひとつじゃないんやね

ジュンマリ a.k.a. junmarie


posted by junmarie at 23:21 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

ふたたび、みたび

tetzuwari.jpg
おはよう
金曜にひきつづき、土曜、日曜も下北へいく
鉄割をみる
全部で3日間の公演を3日間見た
公演が終わって寝床に入ってからも
頭の中で丁寧に演目を回想し
お気に入りの演目で「ぐふふ」と思い出しわらい
そしてまた明日も見れると、わくわくした

下北沢駅を降りて、SHELTERの前を通って
今夜はどんなライブがあるのか
一応チョークボードにある出演バンドをチェックして
(土日は、偶然にも知り合いのバンドがライブやった)

茶沢通りに入り
赤いネオンサインが光るスズナリまでてくてく
少し並んで、手作りの垂れ幕がゆれる階段を上がったら
真樹ちゃんと藤井くんがいる受付があり
その奥にタバコ臭くて熱気ムンムンの
青いカーペットのボロいロビーがある
そこでいろんな人が談笑してる

時間ギリギリで会場に入ると
ムンギュムンギュ沢山のお客さんが詰まっている
真っ黒のカベに、手作りのゆる〜い垂れ幕がかかる舞台
舞台の頭上には色とりどりの裸電球がつらなる電線が幾重もぶら下がっていて
東南アジアの、タイあたりの屋台を思わせた
でも、日本な昭和な祭りな感じが強い
首の無い鶴っぽい鳥の置物も、なぜか舞台横にあった
それがすごく気になっていた
鐘が鳴って、演目がはじまる

〜演目の話したらエンドレス大変やから、実際見に行って下さい〜

そして、10分間の休憩
ロビーに出ると、息したら死ぬな...というくらいタバコの煙が充満

あたしは、タバコの煙がすごく苦手で
吸ってる人には申し訳ないけど
露骨に嫌な態度がでてしまう
自分の意思とは関係なく勝手に
汚染されてるような気持ちになるから嫌いや
とにかく臭いし
あんなもん、この世から無くなってしまえばいいのに
誰もいいことなんて無いのにサー!!
(まぁ、映画とか現実でも画的にかっこいい人いるけどね)
と、タバコ社会に対する文句はいいとして

公演も後半に入る
やはり、はじめゴリンゴリン鐘が鳴る
演目の中で、
三角形のてっぺんのやつらがバビロンの鐘を鳴らして、
その鐘の音(情報やね)を聞いた下にいる若いやつらが
そのどーでもいいこと鵜呑みにして喜んでやがる
何が必要で、何がいらないかわからないし考えようともしない
悪徳社会の風潮を皮肉ったのがあるのやけど
なんかただぶっ飛んだ意味不明なシュールなことだけを
やってる人たちじゃないってこと
そういうことを感じてないと
どんな演目もでけへんやろ〜なー
ほんとはすごく考えてる部分もあって
そのこと自体を笑い飛ばしたくなるからやってるんやろな〜
なんて、思ったりした
って、あたし勝手に書きましたけど
全くもって小門違いやったらごめんなさい
でも、そこらへんも好きになった要素

この間の日記に
バビロ〜ン!と叫びながら鐘をつく写真を載せたばかりやったから
偶然の一致に、テンションも上がった

最終日の公演は、声を枯らして舞台に立つ姿に別の感動すら憶えたわ
微力ながら片付けのお手伝いもした
自分はふだん一人で作業してるから
こうやって、沢山の人たちが一つの事にとりかかって
達成して、速やかにガーっと片付けるって
あぁ〜いいもんやなぁと思ったし
それを垣間見れてよかった
そして打ち上げも楽しかった
あたしは、まじめな話をするには酔っぱらいすぎて
インタビューでの自分の言動がいささか心配ではあるけども
まーいいや(いや、よくないかも...)
その後にいったバーも
普段いくようなお店ではなかったからワクドキした
(ここは、いつ?どこ?って感じのROCKなBAR)

これから鉄割グッズを一緒にコラボして作ろうって話になったので
そういう風に彼らと関わることができて嬉しいな〜

真樹ちゃん、鉄割のみなさまどうもありがとう

junmarie
posted by junmarie at 09:45 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

2007年04月14日

馬とマウスの阿房トラベル

bananachips.jpg
バナナチップスが非常においしいこの頃
みなさまごキゲンヨー
suzunari.jpg
きのうは、下北沢 ザ・スズナリにて
フジQともだちの鉄割の公演をみてきたどあああああああああああ
めっちゃげっちゃちゃむっちゃでらバリげろおもろかった!
笑いすぎてアゴが麻痺する
新聞紙に包まれたおせんべいももらえる
お茶は100円

必見であーーーーーーる!

なんで、説明したらええんか
ファンシーで残酷で下品でワル(悪)で皮肉乱痴気無意味です 
完全に真剣にふざけてます
瞳孔パックリ脳みそがめまいします
シナリオ(そう呼んでいいのかは疑問)も衣装も、音楽も最高
今日、明日とあるから、見にいくべしなべし!

詳細:鉄割ホームページ
http://www.tetsuwari.com/webapp/top/index.html

junmarie

posted by junmarie at 15:13 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

2007年04月10日

Yume No NanoHana

千葉の南房総
菜の花列車の旅の写真をアップしました
www.junmarie.comのPhotoから見てください

現像してみて
おぉ。。。
あの時の雰囲気が写り込んでるのもあれば
なんか、違うってのもあるけど
そこらへん、自分のカメラの事をまだわかってへんねんなーと思った

なんとなく、こんなかんじ?と思って
シャッタースピードを速くしたり、遅くしたり
光をしぼったリ、開いたりしてる
構図を捉えるのは自分の感覚やけど
そういうシャッター速度などのスキル次第で
写真の仕上がりも全然変わってくる
そこがかなり肝心やから
もっと沢山撮ってくうちに
ちゃんと狙ったイメージ通りの光の加減の写真が撮れるようになりたい
nanohana.jpg
nanohana2.jpg
きょうの写真は3月23日のブログより〜
『この帰りの小湊電鉄からみた優しい景色
1週間くらい前に見た夢の中そっくりやった
(行きしなの急行電車から、なんかピンときててんけど)
光の具合や時間帯が夢と同じやった

夢の中では、その車窓から一瞬だけ見えた道ばたで、
夕闇が忍び寄る中、カメラを持ってひとり途方に暮れていた
『これは夢やから、起きてもこの写真は現像できないんやな。』と思いながら
霧にかすむ夕暮れの太陽を撮っていた』

という場面の写真です。
当然ながら夢の中で撮った写真は現像できなかったけど
現実の写真はなかなか夢に近いのが撮れて満足してる
あたしは夢をよく憶えているし
見た夢に影響されやすいから(心奪われやすいというか)
こうやって、目に見えて夢と現実がはっきりと重なった作品が初めてできて
嬉しいけどまたなんか、ちょっと不思議な気分です
こんなことできるんやなわーい(嬉しい顔)

夢の中、見知らぬ土地で写真を撮った
現実に、何日後かにそことは知らずにその土地へ行き
夢と同じように写真を撮ったら
その夢でみた景色が写っていた

なーんて!ロマンチカ!ぴかぴか(新しい)
またこういうことをできるかは
夢の神さまにしかわからんわね

junmarie
posted by junmarie at 00:36 | Comment(2) | diary | 更新情報をチェックする

2007年04月09日

D.I.D.H ダ★ムーヴィー

didhjm.jpg
(photo by MIYUKI PAI HIRAI)
去年の初個展の様子をmovieにしたよ
グッジョブ!
最近、動画編集にハマっとるね
junmarie.comのnewsから入って見てください)

しかし、あれから
もうすぐ一年か
早っ!
また、個展したいなぁ
念じよう

写真にてわたくしが着用している黄色のラブリーなボディコン黒ハート
ときめき☆なめチャンとkiss meなめチャンがプリントしてあって
気分がアゲアゲの時にのみ着る戦闘服のようなもの。
このイエローの他、ダークグレーと
ボーダー×ターコイズブルー(鳥プリント)を作って
しばしば着てます
今後、FANCY SHOPでも発売予定なので
またYO!(要)チェケラ!!!してください。


junmarie
posted by junmarie at 04:48 | Comment(0) | art | 更新情報をチェックする

借りて来た猫

chatan.jpg
chatan2.jpg
きのうから友だちが旅行に行ってる間、大事な猫チャンを預かってます
去年の年明けにも預かったから、今回2回目
なまえは、チャクラ(♂2才半くらい?)
通称ちゃーたん
やけど、ぴーにゃんと呼んでRU!
ニャンぴーになったりチュンぴーになったりもすRU!
おしっこ等する時に、いちいちニャ!ニャア〜と鳴く
(何アピール?)
かーいーーーーーーーわおおおぉぉぉ
猫大好きやから、うれしー
が、しかし
猫アレルギーの兆候が。。。

ガニャーーーーーーン!!!

激烈ショック
薬局で、アレルギーを押さえる目薬を買って来て
かゆみは落ち着いてるけど
猫好きなだけに、あんまりすりすりでけへんのは
悲しいわ
オチールわーい(嬉しい顔)

なでなでしてるけど
顔がもぞもぞする
でも、猫ぴと生活はうれしたのしい!揺れるハート猫


junmarie

posted by junmarie at 02:34 | Comment(0) | nature | 更新情報をチェックする

2007年04月06日

commune

dolphin.jpg
ウララー
今日というか、すでに昨日か
ひさぶりの撮影with my らぶりーgirlマリマリ黒ハート遠い親戚(うそ)
原宿の「kurukku」というカフェとかレストランとかザッカ屋さんとか
きもちいい感じのお店がギュっとつまってるとこのオフィスにてかわいい

ディクショナリーという雑誌のページに
EDWINのTしゃつを着て
マリマリふーちゃんのiconicのお花を髪につけて
あたしのラブリーブローチ:DA☆仮面舞踏会ズ(もちろん少年隊)つけて
リゾートきぶんはすてきなコミューンリゾート(砂浜に白馬な)の姉妹で載りますわーい(嬉しい顔)
(て、メインはTしゃつの宣伝なのダガ)

クラブキングの方から(こないだラジオ番組の選曲をした時)
「マリマリさんと雰囲気にてますね〜」と言われて
「いやぁよく言われるんです。今度マリマリと一緒にぜひなんかしたいっ」
と言ってみたら
ほんとに、実現した企画なのジャ!
なんでも言ってみるモンジャ!
ドッキンナ揺れるハートドッキンナ揺れるハート
念願かなったねー!ありがとうございます。
たぶん、今月末にでるんかな

要★チェケラ!!!!!YO!!!!!!


junmarie
posted by junmarie at 05:08 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

2007年04月05日

旅の

10second.jpg
(こう見えて夜の山道)

写真ができた
現像してきた
菜の花ツアーと
徳島ツアーのね

junmarie.comのTOPもNEW黒ハートPICTUREに変わりました

スキャンするの大変やったわ
一度に4枚ずつしかスキャナーにおさまらんから
時間かかるでよ!
またちまちまとPHOTOにアップしてくので
お楽しみに〜わーい(嬉しい顔)

これからドニーダーコ見て(2回目)寝るべな〜猫

junmarie
posted by junmarie at 03:08 | Comment(0) | OLYMPUS PEN FT | 更新情報をチェックする

2007年04月04日

one line

IMG_0117.jpg
なにやら色んなモノが写りこんでるこのデジカメ写真

上のうっすら指はたぶん、あたしの手がガラスに反射してるんやと思う
交差点て、こう見るとなんだかすごいね
ドラマチックねー

てわけで、
もういっちょムービーUPしましたグッド(上向き矢印)
今度はnightバージョン車(セダン)三日月
junmarie.comのnewsからドーゾ夜


junmarie
posted by junmarie at 18:25 | Comment(0) | art | 更新情報をチェックする

つめたい麺について

070403_2004〜0001.jpg
こんばんわ
きょうは寒かったすね
なんか体調かぐわしくないかも
お誘いうけてたけど、自宅でほっこりすることにしたよ
でも、寒さは気合いで無視しよう
というわけで、
今夜はそうめんをつくって食べた 冷たいやつ
グは、
納豆 アボカド しそ ごま
いや、しそとごまは薬味というベキ?
(でも、無かったら絶対あかん!話にならん!)
めんつゆも自分でつくります
市販のやつって、たいがい甘いからイヤやねん
お口に合わ〜ヌ
そばも同様に、いろいろグをのっけてつゆぶっかけスタイルでよく食べる
あたしの夏食オールスターズぴかぴか(新しい)
1ナムル、キムチ、オクラ、とろろいも、しそ、ごま、納豆チーム
2シーチキン、キュウリ、梅、味ぽん、ごま、しそチーム (昔よく食べた)
3出し巻き錦糸たまご、きゅうり(もっとに昔よく食べた)

などがスキ!!!
おいしい組み合わせを探求→発見するのも楽しいわーい(嬉しい顔)
中華冷麺はあんまりときめかへんなぁ
でも韓国の冷麺はおいしいねぇ


junmarie



posted by junmarie at 01:34 | Comment(0) | food | 更新情報をチェックする

2007年04月02日

グミについて

kajuugumi.jpg
果汁グミめっちゃおいしいわー
またハマってる
きのうお花見で、2袋食べちゃった
オレンジ味よりぶどう味派
(ファンタも同様)
最近すっぱいのとか、砂糖まぶしてんのとか
いろいろ売ってるけど
やっぱり果汁グミがダントツおいしいわ

新しいぷぷるんマンゴー味食べたけど
めっちゃ柔らか食感にびっくり
果汁グミがここまで進化したとは!

でもやっぱりオーソドックスバージョンがええわ
柔らかすぎてもあかんのよ

あと、コーラアップもおいしいね
でも最近見なくなったね


junmarie
posted by junmarie at 21:28 | Comment(0) | food | 更新情報をチェックする

TOURING

denshanomado.jpg
ひらめき成功手(チョキ)
先週の徳島&高知の模様を好きな曲にのせて
ぷち映像作りました。
キャナリぴかぴか(新しい)まったりムービー
とりあえず、junmarie.comのnewsページからリンクしてます。
音量を調節できるようにするのをどうやったらええかわからんかったから
デッカいボリュームになってるPCの方は爆音に気をつけて!
よろぢく目!!


junmarie
posted by junmarie at 04:03 | Comment(4) | art | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。