2008年11月29日

Goodnight November

5cmだけ髪を切った
なんかすごい短くなったような感覚やけど、みため変わらんかなぁ
自分で切る、昔から
セミロングからショートにした時も
けっこう長かったのをおかっぱにした時も
自分でやったわ、どうなろうと自分の責任やし
中学の時、美容院で切られたのが気に食わなくて
家に帰って、自分で文房具のハサミで
ムキになってガシガシ切ったら
どんどん短くなってって
最後にはベリーショートになっちゃって
泣いた...
髪を切る時は、いつも心苦しいのだけど
毛先が傷んできたから仕方なしよ

色を変えたりしたいなーと思う時あるけど
なんか、髪がかわいそうでできないわ
傷むのが何より嫌やし
ショートヘアとか金髪とかしたい気持ちもあるけど
ウーン
思い切りが悪いのかな

あと、たまに極度のストレスや
すごい思いつまった時に
切る
やってしまう...
自分の気持ちと反対の行動というか
大切な髪なのに
すごい変な切り方をして
泣きながらだったりとかで
切った後も、死ぬほど後悔
夢にも出て来て苦しむ
でも、生身を傷つけるよりマシ〜わーい(嬉しい顔)
でも、やっぱり自虐的行為だと思う
そういう時は止まらないから怖い
でも、なんか知らんけど
後に、自分ではやっちまったと思ってる髪型を
友達から『かわいい』と、ほめられたりするから
不思議ですが
救われるわ


あたしは、長くてつるつるの髪をさわるとなんか落ち着くのよね
幼稚園の頃から長かったし

髪を切ったり、髪のことを考えると
決まって夢にでてくる
そんなわけで、昨夜も髪を切った夢をみた
前が短くて
後ろが長かった
まぁ、これもいっかー
って思った
目覚めて、鏡をみたら
夢の中みたいに
後ろがちょっと長かった
まぁ、これもいっかー
毛先まで気持ちよくなったグッド(上向き矢印)

yoyogi00.jpg
(21歳の秋、代々木公園にて)



あー
お腹空いた
今日は朝のトーストしか食べてない
ハニーバターが最近、多い、おいしい
昼ご飯とばして、もう晩ご飯の時間
今夜は、お母さんが買った塩鮭を焼こかな
そんで、小松菜と油揚げのおひたしでも作ろかな
簡単な和食も好き!
ご飯が炊けるにおいがしてきた

両親はもう、徳島
そして、あたしはまたいつもの生活ペースに戻る
冬使用のカーテンを縫って、洗った
パッチワーク風だよ
まんぞく。


>アコドンちゃん
沖縄から帰った??
手作り石けんいいよねぇー
あたしも作ってみたいです
ラベンダーいっぱいあるし
お尻くるくる技法はけっこう常識なのかな



junmarie
posted by junmarie at 20:27 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

2008年11月27日

Le savon d'Alep

毎日つかう石けん
みなさんはどういったモノを使ってますか
あたしは、数年前から無添加のモノに変えました
その前は、吹き出物に困ってて薬用石鹸ミューズ使ってたけど
あれは、大して効果なかったわ
(お肌には、精神の平和が一番いいね、結局...)

ほんで、4年くらい前から
ねば塾って変わったお名前のトコが作ってる「白雪の詩」って石けんを愛用
これ、大きくてなんにも香りついてなくて良い!
あとは、シャボン玉石けんのシャボン玉浴
ロゴも可愛いし、香りもないし
んで、米ぬか石けんとかを経たり
いろいろ試してきましたわ
ハンズとかやる気を感じられる薬局の石けんコーナーって楽しいね
(中目黒の山手通りにある平和薬局さん最高)

この間は柚子の香りにはまっていろいろ探したけど
これ!ってのがなくて
去年あたしが京都にいった時に
まちちへのおみやげにとようじやさんのゆず石けんを買ってって
その後、ふたりで銭湯に行った時に
あたしもそれ使わしてもらったんやけど
すっごい香りが気に入ったから
『自分にも買えばよかったなぁ...』と思った

あれからずっと想ってたわ、あたし。

ほんで、こないだ、今度はまちちが京都行った時に
念願のあの!ゆず石けんを買って来てくれたの!
まちち、ありがとーう
いい香りした〜
なんか、懐かしい感じもする
学校にレモンの香りと形をした石けんが水道のトコにぶらさがってなかった?
あんな感じ
(もっと上品な香りやけど!)



で、両親に頼んで今回、石けんを持って来てもらった
あたしはマルセイユ石鹸をお願いしてんけど
持って来てくれたのは、なんかあやしげな石けん...

a390420.jpg
Le savon d'Alep(アレプの石鹸)ってゆう
初めてみる石けん
聞く所によると
シリアでその昔、世界で一番最初に作られた固形石けんで
マルセイユ石鹸のオリジンとされるとても長い歴史があるシロモノ

へぇ〜と香りを嗅いだら...
くっさーーー!!!
香りってゆうか、臭いやん
でも、オリーブオイルのニオイなんやね、これ
オリーブオイルと月桂樹のオイルが原料なんやって
月桂樹はカレーとかお肉の煮込み料理でよく使うけど
石けんにも使われてたなんて知らんかった

肝心の使い心地はすごく良い!!!!!
トロっとして
つるってするし
流したらすべすべ〜ってするしぃ
普通の石けんより優しい感じ
もしかしたら、今までの石けんの中で一番およ?っと違いがわかるくらい最高かも
独特の石けん臭は体には残らんし
うーん黒ハートなんかイイ〜わーい(嬉しい顔)
あと、何種類かハーブの香りがする石けんも買って来てくれた
そっちもこれからたのしみ


PSいい気分(温泉)まめ知識
石けんにお毛がくっついて
指で取ろうとしても
お湯で流そうとしても
絡まったり、さらにめり込んだりして
なかなか取れない時あるよねえ
ありとあらゆる毛が!
そういう時は
その毛がくっついた石けんをよく濡らしてから
お尻に当ててくるくるしてみて〜
そうすると、知らん間にうっとーしかった毛がスルっと取れてんの!
マジ!!!
太ももでも、お腹でもなく
お尻でするってのがポイントよ
お尻の肌ってなんか特殊なアレが備わってんのかな
その肌の境界線を探ってみよう


猫バースデーハートたち(複数ハート)幸在れ
jm
posted by junmarie at 22:57 | Comment(1) | room | 更新情報をチェックする

2008年11月25日

Where Is My Love

IMG_0658.jpg
はーい
こんにちわ
昨日の雨は気持ちよかったね
寒かったけど
玄関に靴棚を作ったよ、父と
スッキリ!!!!!!
さすが父さん
そう
今フランスから両親が来ております
毎日一緒
いいね
たまには
離れて暮らしてると、ありがたみ実感するねぇ

しかし
親といると絵とか文章とかを書く脳みそにならない
現実の世界にずっといる感じ
その代わり、けっこう強烈な夢を連夜みてるカエルちゃん
W h e r e I s M y L o v e

(唯今、両親はスーパーに買い物に行ってるので、あたしひとり時間、少し)

あと、すこし
家族の時間を大切にします
ずっと一緒にいれないからね

近い存在だからこそ
適度な距離もいい薬味になるわ

AH~~
きょうはセーターをいっぱい洗った!
干した!
あと、
色鉛筆をいっぱい削った、カッターでピンピン尖らす
カラフル!
先日、新宿の世界堂で黒インク買った!
4、5年ぶりにまた会員なったよ
やっすいな、あそこ
ハンズなんて行ってらんないねぇ、もう
(便利やから行くやろうけど)
HOLBEIN DRAWING INK
もっと安いやつ使ってたけど、今まで
180円くらいの、マンガ描く時使うであろう、なやつ
だから、これ、よさそう キャイ
まだ試し描きしかしてないけど
ガリっと紙との相性も重要ですが
いまは、鉛筆ラブやから
でも、絵の具の絵がいるっぽいね、世の中

今夜はきのこグラタン
連日きのこ食べまくり

だらだら書いちゃったわ
じゃあねー

写真は昔、イタリアのフィレンツェで撮ったもの。
ラモーンズるねっさんす




>げんきくん
悪魔も神も天使もぜんぶ同じやと思うわ




junmarie
posted by junmarie at 17:05 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

2008年11月19日

Can't You Hear Me

PAP_0414.jpg

      新
    片 宿
  す 桐 で
  れ は
  ち い
  が り
  う と


今日、用事があって
新宿にいったら
片桐はいりさんが雑踏の中を歩いてた
おぉー!
服装は意外と普通だった
なんか
ちょっとユニークな格好してそうと
勝手に想像してたから
でも片桐さんの存在感が好きです
服装なんてどうでもいいくらい
存在のインパクト

とんねるずの番組で
『死体役の片桐はいり』をものまねする人がいてすごく面白かった
あと、
同じ番組で浅野温子のものまねする人もかなり面白くて好き
浅野温子自体、子供の頃好きだった
ゆうこより温子、よ


んじゃ
急に寒くなったので
みなさま、どうかご自愛くださいまし

JUN-M
posted by junmarie at 20:56 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

2008年11月17日

the sun, the sea

CA390419.jpg
三菱鉛筆
んゲッツ
新品の鉛筆を削る時の
あの、緊張感
ひさびさに味わいました
こすれてキュルッキュル鳴った
あと、『補助軸』ってのも、簡単に発見できてよかったわ
でも、これ
挿したまま削れないのね...
軸に埋もれてゆく...

軸に
埋もれる

なんだか、いい響き

ちなみに、鉛筆削りは
CA390420.jpg
地球儀型
かわいい&意外と削りやすいから気に入ってます
ハンズで見つけた

地球儀とか、地図とか
なんか好きなのよ
(部屋にも世界地図と日本地図貼ってる)
父も地図好きで
(きっと遺伝)
何年か前、徳島のど田舎の家にネットが繋がったころは
夜な夜な、google earthを
ひたすら、
ひたすら、
ひたすら見ていた父
笑っちゃうくらい
いろんな島を探しては見てた
やがて
地球に飽きたお父さん
今度は星図を見始めた
そこからは
もう果てしなく限りなく続くであろう...

海とヨットが好きなお父さん
海図もおてのもの

jmpapa.jpg
プロフィールにもありますが
あたしがおチビだった頃のヨットで漂流家族旅の頃の父の姿
いろんな無人島、有人島、漁港に連れて行ってもらったよ
ひとことじゃ、言い表せない体験と記憶がいっぱいある

先日「INTO THE WILD」を見た時
父と重なって見えたのよ
父からしたら、全然ちがうかもしれんねんけど
もしかしたら、あの映画の主人公みたいな気持ちも少なからず持って
若い頃に遠い極東の国、日本へやってきたんじゃなかろうか


妄想。


>かわち
おぉぽんずラブ、あたしも
飲んでた時期あるけど、チビリチビリよ
日本酒を舐めるような感じでよ
でも、今は飲んでません!
あと、カレーライスには合わなかったわ
やっぱりカレーにはしょう油+バターが好き
昆布ポン酢なんか甘くない?
試したとき、あれって思ったけど、どうやったか
また試してみようかいね
旭ポンズはしっかりポン酢の味がする、濃い!うまい
だけども、やっぱりゆずorすだち原液をぜひオススメしたいよ
サラダのビネガー代わりになるし
酢の物のお酢代わりになるし
何かと便利
高いポン酢買うより経済的ちゃう?奥さん!
調味料の中で一番好きやわぁぁぁ
ふと、ここで
ポン酢の『ポン』ってなに?
と疑問に思った
ポン酢で熱くなりすぎかしら

スノードームは、かわいいけど
掃除するんがけっこう大変よ
でも、最近ええの見つけてん
クイックルワイパーのふわふわのやつ
あれは、頼もしい

タワー名店街
名前だけでも味わい深そうやね


>アコドンちゃん
沖縄めっちゃいいなー
2年前の冬に両親と行ったよ
石垣島と竹富島
アコドンちゃんはどちらまで?
空き缶の家より...(でも、いまでも健在でちょっと興奮&感動した)
素晴らしい風土、人々、食べ物、音を楽しむんを優先してくださいね
(あたしが言うまでもないけどー)

絵、あたしもわくわくしとります
ありがとう!


jm
posted by junmarie at 17:27 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

Save new heaven

CA390410.jpg
少しづつですが
進めておま
鉛筆を使って、大きいの描くの初なのでたのしいな
家にあった鉛筆がみんな短くなって描き難いので
あした、新しいのを買いに行きたい
あと、なんか短くなった鉛筆を長くするパーツあるよね
昔使ってた
あれも、探したい
やっぱり、鉛筆はふつうに三菱の鉛筆がよいわ

CA390411.jpg
このぶた雲ちゃん
さいしょ、ぶたっぱなではなかったのだけど
ぶたっぱなを試しに描いてみたら、なんかかわいくて
そんで、『まんがに日本昔ばなし』のオープニングに出てくる龍に似てるなぁ
と、おもってゆーちゅーぶ観てみたら
いっぱい話がアップされてて
おもわず、何話か観てしまったけど
幼少の頃、毎週土曜日、おばあちゃんちでたのしみにしてた番組やったから
なんか、ほっこりとしたいいきもちになりました
今日みて、良かった話↓
命びろいした犬』絵がさいこう、キャラがみんなすばらしい
親を買う話』親を買う?とちょっと疑問におもったけど、
なんか可愛くてあったかくてきゅ!っと嬉し泣けた話でした

CA390412.jpg
あと、丸いマイタケっぽいやつら
菌類

きょうはふにょ〜〜なので
そろそろ寝ます

おやすみ

jm

posted by junmarie at 02:06 | Comment(1) | art | 更新情報をチェックする

2008年11月16日

アルミカンドリームカンカラヤー

空き缶の家
ここみて!


ギャオス!!!!!!!!!

検索してみたら、あっさり見つけれた
これよこちらのお宅よ
やばくない?
やばーーーーーーーい!

右下のほうにある写真に
『忍耐』って
そーとーな忍耐の元に作られたんやろなぁ

しっかしまぁ、完成度高いよね

壁は空き缶なのに
その他は普通に和風なとこが
めまいを誘うわ
すばらしいわ

そういやさ
1994当時、あたしもなにを思い立ったか
大量のアルミホイルを買い込み
くしゃくしゃにして
自分の部屋の壁に張りつけてたよ
電球は、真っ青に塗って
部屋中がチラチラ青白く光ってて...
なんか、もう
どよ〜〜〜〜〜〜んとした変な異空部屋に満足してたけど
ある日、何かにキレて泣きながら全部剥がした
うわあぁぁん!って剥がしてるとき、悲しかったけど
自分の破壊力を止められなかったのを覚えてるわ
狂気と破壊は紙一重

思春期って
大変よね


junmarie
posted by junmarie at 04:10 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

1994-vol.2

ひつこくも
残りの作文を掲載いたす
1994 ボーデじゅんまりエッセイ

※クリックで拡大

kokugonosousaku5.jpg
ケイタイもない時代です
大野くんのテレカってどんなんやったんやろ
大野くん自体の記憶があいまい...


『咳』吐きそうになるのわかるわあ
『咳』というお題にたいして、なぜそこまで『吐く』にこだわる?

あと、朝起きて、のどが乾いてるのに
時間に追われて
例えば駅に向かって全力で走っても
吐きそうになるわね きつい
吐きそうになるけど、決して吐かない、あの加減。

kokugonosousaku6.jpg
これ好き、かわいいね
「落ち葉」
パラサイトって寄生虫のことです
湿った落ち葉の下で気持ち悪い生き物になってもぞもぞして眠る
当時好きだったバンドの曲に『パラサイト』というのがあった


テレビで観た『空き缶の家』は確か
沖縄か、なんしか南国にあるというような気がすんねんけど
知ってるひとおるかな?


kokugonosousaku7.jpg
あたし、体育とかの学校行事に対してかなり冷めていたので
こんな「ふにょ〜〜〜」って感想だったのね
(とにかく、2組みにボロ負けしたらしい)
とにかく、何かを他人と競うという行為が好きではなく
試合とかにまったく熱意を持てなかったわ
なんか、熱くなるってかっこわるいと思っていた時期やし...
基本的に、今でもスポーツにまったく関心なしよ
サッカーとか野球とか、わーぎゃー観客がうるさいのはモッテノホカ

「どうせなら30点いってほしかったなー」って、ちょっと破滅的

「チイに釘付け」のチイとは、仲良かったともだちのこと

kokugonosousaku4.jpg
『宝くじ』=なんかサギっぽい
真っ向から反抗的な
でも、ほんまに高額当選しても、ろくな事なさそうと思ってしまう...

>かわちさん、あなたの話題がここにありますわよ
あはは
みかんをぽんずて食べるって発想、どこから来るのか?
今じゃあ、立派なお母さんになったけど
アホやろ、きみもキスマーク
なんか、でもコレ読んでほんまに
当時みかんをぽんずで食べたような記憶が蘇ってきたよ
ぽんずは「味ぽん」派ですが
徳島・日和佐で買うゆずやすだちの原液を醤油で自己流にブレンドして食べるのが
オトナになったあたしのぜいたくよ。
(大した贅沢ではないけど)


山田ーみかんが好きな人はこころがあたたかい
そんなことを思う山田くんの心があたたかいですね

ムッチーうまとみかん
これだけやと意味不明

あと、大石って娘は、そーとーぶっ飛んだやつでした



[BEAUTIFUL LOSERS]まだみてへん!
今度見てみるわー


スノードームね、かわいいよねえ 大好き
あれはあたしの力だけでは決して集まりきらなかった品々よ
すてきな恋の思い出のものもあるよ どれかはナイショ
でも、ほんま日本にはないなあと思っていたら
京都にあるんや?!やばいねえ
京都タワーもへっぽこそうなんありそう(もし存在するのなら)
むっちゃ気になるわ
ぜひ、見てみたいよ
見つけたらメールちょうだいね、ありがとなーわーい(嬉しい顔)



お風呂入って
絵のつづき

じゅんまり
posted by junmarie at 02:20 | Comment(2) | diary | 更新情報をチェックする

2008年11月14日

1994-vol.1

kokugonote.jpg
来週、フランスから両親が帰ってくるので
(でも、拠点はフランスなので、帰ってくるって表現はちょっと違うかも)
かさばっていた書類&ノートBOXを整理してたら
徳島から持って帰って来た中3の時の国語の創作ノートがでてきました
おもろかったから載せます

15歳のあたしも
29歳のあたしも
基本的に全然変わってないなぁ

(※クリックすると拡大するよ)

kokugonosousaku3.jpg
人の形などをした俗にいう神さまっていう『存在』はあたしの中にはないけど
自然そのものが、そういう存在だと思います

kokugonosousaku2.jpg
花紅茶伝???漢字の読み順に番号ふってるし...アホや
熱狂的「紅茶花伝」好きは当時からかわらんのねーーー
歴史長いわ

kokugonosousaku1.jpg
馬になりたいと思ってる人って結構いるのか?

『星になりたいけど、死んでから考えます。』

って、この頃、『死』についてよく妄想してた
暗い感じの『死』ではなく、宇宙のひとつになれるような気がしてた意味での『死』



『藤村ー.....
豊島ー.....
大野ー.....』

の部分は、他のクラスメイトの作文のまとめらしい。



jm
posted by junmarie at 15:08 | Comment(1) | diary | 更新情報をチェックする

2008年11月13日

Into The Wild

CA390409.jpg
ショーン・ペン監督の「INTO THE WILD」という映画をみてきました

ひさびさに心に響く映画だった
今まで見た映画で一番良かった
映像も、俳優もすごくよかった
いまでも余韻が残ってる

私もこの物質社会とどうやって折り合いをつけて
生きていけばいいのかずっと思い悩んでる

結局、文明無しでは生活は成り立たないけど
やっぱり、今の世の中のありさま
人間の物欲
お金
争い
ひっくるめて、欲望...
(自分を含めて)命は欲望であるとも考えられるけど
どんな生き方をしようと、命あるものは結局死んじゃうのに
なんのために...
意味なんてあるのか
新商品、新機種、新機能、新車、限定品、最新モデル、ランキング、チャート、人気ブランド、流行...
新しいモノ、モノ、モノによる精神の支配、腐敗
みんながみんなマネのし合い、競い合い、盗み合い...
こんなくだらない物質社会
29歳になっても、わかんない
いい歳して、そんな思春期の子供みたいな考えしてバカじゃないのって思う?
自分でそう思っちゃってるってことか
たとえ、39歳になっても、49歳、59,69,79,89,99...
生きてるうちは分らないのかも
自分の中にあるよくわからない嫉妬や欲にだってゾッとするわ

人生の伴侶をもって家族を築き、子供を愛した時にわかる?
子供にとって親は絶対的な存在だけど
でも、親だって苦しんだり、悩んだりしてる
あらゆる苦しみが消えた時に
幸せが訪れるわけではないと思うけど
どっちも抱え込んでこそなんだろうけど
そういう考えも、慰めでしかないのか

この映画の主人公は、逃避行する
でも、ただ嫌なことから逃げてるんじゃない
恐ろしいくらいに挑んでて、試してて、探してて
あんな風にすべてを捨ててひとり旅をするのは羨ましいと思った
途中、いろんな人に出逢い、助けられ
結局、人類の英知(わずかながらの道具)に頼りながらの生活ではあったけど
あの極限の環境の中へ
アラスカへ
ひとり飛び込んでいくマインドはすごいと思った

どうして、そこまでするのか
って、映画をみてる内にわかってくるんだけど
それでも、マネできたもんじゃないよ


色々悶々とする中で、どうして未だに自分がここ(東京に)いるの
世間体やお金に支配されたくないのに
矛盾してるなあって思う
社会のシステムを嫌っても、社会からきれると狂ってしまいそうになる
人間が沢山いる所は何か渦巻いてる、光と影が、空虚、見栄、偽り
自然界にだって、もちろん光と影はあるけれど
命を育む暖かい日差しであっても
命を奪うような冷たく激しい吹雪であっても
それは善でも悪でも嘘でもない、ニュートラルなものなんだろう
大きなひとつの真実


映画見終わって、胸がぎゅうってなって
深いとこまでじーんときて、
一緒に見たまちちには『よかった』としか言葉が出なかったけど
映画館出たら、そこは新宿で
自分がここにいることが、どうしようもなく嫌に思ってしまった
結局、Suicaでピッと自動改札を通って
混み合った電車にのって帰るしかなかった
駅について、コンビニで牛乳を買って、ガスの料金を支払った

あたしはどうしたいんだろう
ずっと、気持ちよくいれる場所を探してる
自分に嘘をついて
閉じ込めてやしないか
うずくまったり
立ち上がったり
でも、開き直れない
開き直るって
柔軟になること?
それとも、何かどうしようも無いことを諦めること?


人は社会の中で他人と比較をしながら
自分自身を形成していくものだと思うけど
映画の中の様な、まったくの荒野に立って
圧倒的に大きな自然の中で、孤独に向き合ってこそ
自分の深い根底と未来が見えてきて
肝心な本質的な部分を感じられるんだろうな

うーん
わかんない
あたし、やってないから


みんな幸せになりたくて生きてる


本当に大切な事に辿り着いた主人公
置いて来た家族を悲しませたけど
あの家族にとっても避けられない問題定義だったと思うし
最後がどうあれ、意味のある生き方だったと思います。


この映画、実話を元に作られたそうで
本当にいい映画だと思う。
原作も読みたいわ。

父と母にも見て欲しいです。
それで、
何かを教えて欲しい。


とまあ、あーだこーだ考えたけど
とにかく絵を描いてる時こそ
自分の中の真実にいると感じる(ような気がする)
だから、描こう
ずっと、あたしでいるために


ガオガオウォォォォン


jun-marie
posted by junmarie at 06:27 | Comment(0) | cinema | 更新情報をチェックする

コメント

>tさん
トニーでしょ!
アムタゴーって、むっちゃ笑けた。
ドラゴンボールとかシティハンターとかも主題歌がかなり日本とかけ離れてて
子供だった頃、げんめつしたよ
だっさーーーーー!って。
すんごい見てたけど!


>アコドンちゃん
どうもありがとう
もっと胸キュンしたいよ!!!


>ijyu-in k★さん
いろいろ、点と点を結んでご想像された上で
質問されたと思いますが、
それは、私ではないです!




jun-marie
posted by junmarie at 06:12 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

2008年11月11日

CHANGE

IMG_0668.JPG



変われるかなぁ



心は言うこと
きかない








jm
posted by junmarie at 01:13 | Comment(1) | diary | 更新情報をチェックする

2008年11月10日

Rock 'N' Roll High School

irene.jpg
ハイスクールインメモリーズ
はーい
ここんとこのSmashing Pumpkins激烈ラブで
心がTeenに飛んじゃって
昔の写真を見ていたら
いたーーーーーー!
ミラクルな一枚ありました
イレネを撮った写真の後ろに!

『17さいの、その頃クラスで気になる男の子がスマパンすき』

の、その男の子が写ってる
わぁん!!
ぶれまくりですが
雰囲気、そのまま
前髪が長くて
いつもぐしゃぐしゃ

Alex

なんか半分カナダ人で
英語がぺらぺらで
英語の授業のときに、先生に朗読とかさせられて
それがまた嫌々、むっちゃかっこよく読んでて
いつもだるそうにして
他の男子ともたわむれず
なんか、こいつなら話できそう...と思った
お互い、アウトサイダーって感じで
ドイツ語のクラスでも一緒だったけど
やつは頭がいいので
ドイツ語もなんなくやれてたけど
あたしは、まずフランス語から覚えなきゃあかんレベルやのに
ドイツ語なんてわかるわけなく
その上、おばちゃん先生が厳しくて
怖かったからぜんぜんダメだった
Alexいたから授業でてたって感じ 
えへ

結局、自分の気持ち
恥ずかしくて話したいことあんまり話せなかったけど
もうちょっと勇気があったら
どんなこと話しただろう

んで、そのAlexの彼女がめちゃくちゃ可愛い子で
休み時間にふたりはいつもラブラブで
あたしはやっぱり気になってそっちの方をチラチラみちゃうから
やったらその彼女と眼が合って
困った
Alexはまったくあたしの気持ちに気づいてなかったと思う

なんかいい思い出じゃないー???
これでいいの

あのふたりはあたしの中で
永遠のティーンネイジャー
若く美しいカップル

いまどこでなにしてるんだろう
日本からやってきた女の子のことはすっかり忘れて
しあわせにやってるだろうか

わからないまま
美しいまま


若い頃の恋を思い出すのは
脳にいいらしい


そうそう
アロエ化粧水、いい感じ
いっぱい切り取ったから
いまアロエの鉢植えさみしい感じだけど
春になったら
またにょきにょき生えてきてね



junmarie
posted by junmarie at 22:49 | Comment(1) | diary | 更新情報をチェックする

Bodies

PAP_0401.jpg
PAP_0400.jpg
PAP_0399.jpg

芸術ってなぁに

美しいかい


知らないよ、今はそんな気持ちで
知らないわからない
知りたくなかったから
今も知らない
でも、もうそうもしてらんない
だけど
ビジネスマンじゃない
営業マンじゃない、あたし
愚行だと思う
汚いと思う
欺瞞だと思う
空虚だと思う
作品の本質的な部分以外で
人々の好奇心と欲望がグルグルまわってる
どこにいくの



内臓
そんなことしないと
報われないのかい
あたしは描くしかできない
したいことしか したくない
あたしとして生きていたいもの
守りたいもの

ムリして壊れた
でも蘇生してます
紙と鉛筆が私の救世主
救ってくれる存在は
逆に
どん底まで突き落とすことだってできる
どん底からの抜け道、逃げ道はできてるの?
そんなこと考えてては
心に決めたことに
向き合ってやってけないよ



今日は
Mellon Collie And The Infinite Sadness: Dawn To Dusk
Mellon Collie And The Infinite Sadness: Twilight To Starlightと聴いてて
このアルバムほんっとにいい 
素晴らしいラブだねぇ
音楽はひとりじゃできないけど
聴いてると
やってみたくなる どうしてやってなかったんだろう
(人前は緊張して怖いの)
深夜ヘッドホンして、ロックスターのマネしてる
ビリーコーガン
ロックスターだって辛いだろうけど
すてきな音楽たくさん作れるときに作ってください
あなたの声とメロディが好き

こっそり
作詞

いろいろ
心の中のこと
人とのこと
悲しいこと
楽しいこと
わからないこと
大気圏の向こう
黒に近い青とオレンジのライン
まるい
どす黒く厚い雨雲の上で輝く太陽
みたいな




言葉をパズルにするんだよ BY i氏

パソコンで打つ言葉って小さい


あーーー飛行機に乗りたくなって来た

SORRY...thank you
junmarie
posted by junmarie at 04:46 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

2008年11月09日

赤壁黒湯生姜茶

CA390396.jpg
さっき、ジンジャーティーつくったら
美味しくできた
ショウガをスライスしてお湯にいれて沸騰したら
ティーパック入れて、蒸らして
カップに注いだら
はちみつと
黒糖と
シナモンパウダーと
レモン汁少々

うま
あたしは甘めに作る
寒いし、体が温まってのどにもよさそうでいいね


あしたスーパーでショウガいっぱい買って来よー
もう残りひとかけら

ジンジャー!

CA390397.jpg
今日の絵の進み具合はぼちぼち
0時前に寝ようと思って
いったんベッドはいったけど
物凄い勢いで脳内がぐるぐるしだしたので
これはマズいと..楽しい妄想できたらいいねんけど
やっぱり今の自分に納得いってない部分で
いじめっこみたいな神経がわーわー騒ぎ立てるから
こんな風に怖くなって頭おかしくなるんだったら
少しでも絵を進めようと思って
社会的にどうあれ
建設的なことすると、落ち着くし
あたしにはこれしかないから
ベッドからでてくつ下とかはいて
kate bushとかtom waitsとかSmashing Pumpkins聴いてやってます
placebo同様、あたしの高校のころ思い出すバンドのひとつ
1979って曲が特に!あたしの生まれ年でもある
(『Try,Try,Try』って曲も大好き、PVはキッツイけど)
17さいの、その頃クラスで気になる男の子がスマパンすきで
まあ向こうには彼女がいたから
どうのこうのなったわけじゃなくて
淡ーーーく、こっちの片思い
甘ズッパー

音楽って、その時の頃のころ
思い出させてくれるわね


そーーそー!いい気分(温泉)
今日も、ミラクル起こったよ
(今週は、かに星射手座の星の周りがいいのかしら蟹座
きのう、『風呂』って日記に
エリちゃんてともだちと温泉いこ〜って話してた
って書いたけど
今日、夕方そのエリちゃんから電話かかってきて
『今からあの温泉いくけど、一緒にどお』って
ブログ見てかけて来てくれたのかと思いきや
そうじゃないらしい
きのうの記事は予知ブログ??いきなり実現
もちろん行ったよ

エリちゃんのおともだちも2人一緒で、はじめましてで。
初対面の方といきなりすっぽんぽん状態って
ちょっと不思議な感じするねぇ
いきなりいろいろ飛ばして裸だもんな
女同士やからいいけど
んで、
おたのしみの赤胴鈴之助風呂入ったー
やっぱりやばかった
深呼吸すると体がプクーって浮いてきて
ブクブクの水流で流されそうになる
そしてやっぱりなんや?あのぬる度
冷たからず、熱からず、絶妙やねん
なんか、ずっと浸かっててもしんどくなんないから
キリがなかったよ
いろいろ話したりぼーっとしたり

曽山エリちゃんてスタイリストなんやけど
はやく腱鞘炎治りますように..
彼女の綺麗な細い手首ちゃんが!痛いんだって
赤胴風呂の微弱電流に患部を当ててたけど
効果あったらいいねぇ
お大事にかわいい

そこ他にも6、7種類くらいお風呂があるねんけど
全部いれると、かれこれ3時間近くいたよ...
きもちよす
赤胴さん、女湯にしかないそうですが
かなりおすすめ〜

お肌もつるつるしてる

体重計に入る前後に乗ってんけど
湯から上がって見たら500g減ってた!!!
そんでまた
キンキンに冷えたポカリが激烈おいしくて
500mlを一気にぐびぐび飲み干したので
せっかく減った500g
一瞬にして回収したわ
くっ


なんか、何気なく書いたことでも
意味を成して
自分に返ってくるんだな
と今日もまた思った次第です


サンクスラブ
ぼんにゅい


jm
posted by junmarie at 04:50 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

2008年11月08日

かわいいけど


ぷるるんっ!しずくちゃん あはっ
これ面白かったのに放送おわっちゃったよ がっかし
抹茶の妖精まちゃまろさんが好きなんですけど
まろは〜って
公家っぽいの!
あと顔が好き
この動画、クリスマスパーティーやってるのに
なんで、まちゃまろさんがいないの??!!!!!
ひどい、ひどいひどい
みどりこさんはいるのに
まちゃまろさんはしずくの森の住人じゃないの?
京都にいて遠いからか?
しかし、ゆーちゅうぶにしずくちゃんの動画全然なかったわ
『まちゃまろ』で画像検索したら
去年あたしが、テレビ画面を写メした画像がまっさきに出て来て吹いた
どんだけー
このアニメ、ありとあらゆる水分の妖精だけで(かたつむりとかいたけど)
人間が出て来ないから好きだった


かわいいー
ハム太郎だいすき〜
はむはっ 
こっちが恥ずかしくなる感じがたまらないんです
くーらやみのなかー どーこでもいけるー
なんなの!この高揚感のある曲は
すばらしい
アニメソングやばい


それにひきかえこっちは..
レッツハムリンズ〜
イラツクーわーい(嬉しい顔)
あたまにハムやらソウーセージくっつけて
むりやり..
後ろのおっさんでまたさらにポイント加算
子供に受け狙い感たっぷり気持ち悪さがいいです

だいぶ前にもここに書いてたみゅう☆

(きらいじゃないよ)



あとこないだブログで写真のせた
ワンワンパラダイスもみつけた〜
1:24あたりで
後ろ手旗を振ってたぬいぐるみがふわっとくるっと飛ぶのですが
そこが!!!いいの
この異様なスカスカ感がたまらないよ
たのしい
いいオトナが会議して
『じゃあ、最後のサビの部分でぬいぐるみを飛ばしましょう』とか
『パラダイスだから、後ろの木はヤシの木がいいんじゃないでしょうか』とか
いろいろ決めて
(でも、なんで球場なのよ???)
大勢がスタジオに入って撮影してるってとこまで想像するとですよ
すごいことだと思うよ 
おそるべしNHK


jm
posted by junmarie at 16:13 | Comment(1) | room | 更新情報をチェックする

Plasticine


めっちゃかっこいいから見て
『プラスティシひひ〜ん』

『ひひ〜ん』がいいのよ
このバンド日本にぜんぜん来ないのがざんねん
いつかフランス行くときライブ見れたらいいなあ
ボーカルのブライアンモルコがぜんぶ作詞作曲してんの
こんなことしか言えませんが
すごい才能やわ
ほかにも良い曲いっぱいあんねん
あーむっちゃ好き、このバンド
バンドっていいね

PLACEBOとの出逢いは
高2のとき、ラジオから流れてきてどきゅうん!となってんけど
なにこの声?!女?男?かっこいい!
でも当時は、フランス語がまだよくわかってなかったから(中学卒業して渡フラ仏)
曲紹介で何いってんのかわからんくて
聞こえたまま紙にメモったけど
それも謎で..
なんてバンドかずっと不明でちゃんと聴けなかったんやけど

日本に帰って来た
ある深夜に放送された『クルーエル・インテンションズ』ってアメリカの映画で
いきなり、その曲が!流れてきて
ぎゃー!
すぐツタヤ行ったわ
借りに(買えよ!って?)
それがこの曲↓

映画のオープニングからいきなり流れたせいで
最後までテレビに食いつてたけど、映画自体は見る価値まったくないので
そこんとこヨロシク!
ここんとこゴブサタ!
カッコイイ曲やのに、PVに映画からんできてんのが納得いかへん
90’Sなテイストもなんだか恥ずかしい
(あたしだって恥ずかしい時代はありますけど?)
(だから音だけ重視ね)
まー個人的に、懐かしいなぁと思って載せたわけです

PLASTICINEはほんま(人それぞれね)
歌詞もええことゆうてはるわ 
ああ、今また聴いてよかった
かろうじて、わかった(あたし、英語はまずまずなので..)
聴きながら絵描いてたら熱くなってしもて
ブログで伝えたくなった

きょうはよく書くなぁ

今、髪の毛描いてた
髪の毛にはいろいろ溜まるそうで
霊気やら邪気やら
いろいろ宿って
ヒソヒソギョロギョロ
こっち見てる
絵って自由
もっともっとってなる


Don't forget to be the way you are




JM
posted by junmarie at 02:39 | Comment(0) | music | 更新情報をチェックする

風呂

PAP_0395.jpg
ろうそくでお風呂はいいね
でも、蝋燭も電気もつけないで
入るのが、さいきんお気に入り
窓全開で(近所の眼もありますが..)
風が入ってきたら
熱くなった顔と空気が冷やされてきもちいいし
蝋燭がゆれて
植物の影もゆれて
窓の外の空をみて
なんか
『原子的な物質』に囲まれてる〜
なんて、思ったりして
無理なく眼を瞑れる
あたしの頭はどこに繋がってるのかな


そいや
うちの近所に
露天風呂がメインって感じの温泉があんねんけど
そのいくつかの露天の中に
『赤胴鈴之助風呂』って変な名前の風呂があんの
赤胴だけに、壁が真っ赤で薄暗くて
しかも、お湯も真っ黒やから
なんか洞窟っぽいの
お湯の温度はなにこれ?ってへんなぬるさなので
そこに入ると奇妙にリラックスできる
宇宙のような子宮のような
さっきブログで
『自我の境界線なんてなくなってしまう..
(なんて気持ちよく瞑想入れたら最高やけど)』
って書いたけど
これに近い感覚かもね

でも、もしあたしが6歳くらいの子供やったら
怖くてぜったい拒否してるであろう



こないだも、エリちゃんてともだちといこおーって話してた、そこに
エリちゃんは年始に必ず行くらしいよ
温泉入って
おそば食べて
お寺にいって
植物園にいって..
うちの近所はなにげに熱い
都内から引っ越してきてほんと良かった
いま逆に渋谷とか恵比寿とか四谷とか新鮮に感じられるし



明かりがなくても
髪とか体洗えるし
暗がりでお風呂はおすすめ!
ってことを言いたかったの


今日はいっぱい書いたな
さ、SONIC YOUTH聴きながら
絵描こ〜


jm
posted by junmarie at 00:27 | Comment(0) | room | 更新情報をチェックする

2008年11月07日

Sweet Shine

CA390391.jpg
はい、はろー
きょうはまだ手をつけてないのだけれど
(他にやらなくちゃいけないことがあって)
絵の状況は、いまこんな感じよ
すこしずつ増殖してきてます

CA390392.jpg
きのうは、木を描いた
お腹の中のモノが..
なんか
内臓にいろいろどろどろ
重たかったり
せつなかったり
懐かしかったり
優しかったり
いろいろ感情が溜まってく感じがするのだけど
もちろん、あたまんなかにだってあるけど
体感的に想像しやすいのはやっぱりお腹のあたり
それを、木にしたら
どんな風に育つかなぁ
きれいな木になったらいいなぁ
と思ったけど
いまの段階では
まだ葉もない
棘みたいな木
でも、いいや
この紙デカイから
進めてくうちに心境の変化で変わっていくと思う
あとね、森の住民たち
かわいいPREDATORSもちょろちょろ出て来た
たのしい


むりやり心に閉じ込めてたものを解放して
自分に素直になってみたら
もうずっと遠くにいって
わかりっこないと思ってたことが
思いがけずわかったりする


過去は変えられないし
未来もどうなるかわかんないけど
自分に正直であることって
気持ちよく生きていくためには大切なことって思ったよ
あと感謝の気持ち
猫


このあいだの日曜の朝
アップルパイ焼いてたら(パン屋で買ってきたやつやで)
大事な右手の中指を火傷したんやけど
いま、その指の皮が厚くなってて
なんか、この指もがんばって痛みを乗り越えて強くなったんやなー、と
自分の指ながら、感心したわ



再見!!



>アコドンちゃん
ほんとね、迷惑メールなくなればいいよね
無駄にむかついて、無駄に時間使わされて
いいことなんてひとつもない!
ところで、アメリカいいなぁ 
大統領が!!かわったーーーーーーー
USAUSA
あたし行った事ないのだけど、夢ではよく行ってるよ(どうでもいい情報)
やっぱり、東京で暮らしてると
そういう
ぶわぁーーーーーーーーーーーーーーって場所に
行きたくなるね 
大きなモノを前にした時の
圧倒感、恐怖感と同時に開放感!
自我の境界線なんてなくなってしまう..
(なんて気持ちよく瞑想入れたら最高やけど)
空から、宇宙からしたら、あたしたちなんて
みんな同じ、ほんとに小さな点でしかないんやなぁ
とか、考える
自転車で走ってるときも考える
この小さな点(自分)がのろのろ走ってる間も
星たちや銀河が宇宙の中を移動してんのか、とおもうのなんか可笑しい
移動ってゆうか
まだまだ膨張してるからそれに伴う移動?!
銀河も太陽系みたいに回ってるみたいやし
ゴォーって
そこで、最近気になるのが
渦なのよね
DNAの形も螺旋だったな
ぶひぃ


話ずれまくった



jm
posted by junmarie at 19:55 | Comment(0) | art | 更新情報をチェックする

2008年11月06日

ピーブ

ありがとう













marie
posted by junmarie at 21:09 | Comment(0) | mind | 更新情報をチェックする

2008年11月05日

ペンシルオータムフェア

CA390387.jpg
鉛筆よ!!!!!!
なんていい滑りをしてくれるんだい
しゃかしゃか手に伝わる感触もきもちいいわね、あなた
小さい頃から馴染み深い存在だったけど
pilot Hi Tec-C 0.3ばかり使ってきたわ
出逢いは14さい
ハイテックも、すばらしいペンだけど
ナウ!ロマンチックペンシル!
さすがだねぇ ヒストリー
描いてる右手の下の部分が
汚れてしまうけど
トレーシングペーパーを敷くことで
予防できてるわ
うっかり、外れてぼや〜となってしまうこともあるけれど
消しゴムで消す
消せるよ!すげい。
今さら、すげい。
だって、今までのハイテック使用時は一発勝負だったんだもんね
違うアプローチ
一発勝負の美学はひとまずしまっとこう
でも、鉛筆でも基本的には消さないけど
頭で考えてやりたくないの


     ろ
     こ
   ろここころ
     こ
     ろ


白い世界から出て来たよ


この絵は未だ、一部分
気が早いから、途中でも載せちゃう
これから、自分越えじゃ
飽きっぽいからなー わたし
根気養うのよ
描いてる紙がデカイから描き難い
手前部分をくるっとまいてるからなんかくるっの部分:障害物超えて
いつもより遠い絵に辿り着く感じなんですけど、こんな説明じゃ伝わらんか
(幅だいたい140cm、高さ数メートル)
がんばれって、声に出したわ 肉声
ありがとう って紙に描いたわ 肉筆
なんか、描いてる時
頭ん中で『ありがとう』連発してたから 
お札のように
目の前の壁に貼ったわ
あと、きのう見た夢思い出してた
お父さんのヨットにのってた夢
絵とは直結してないけど
夢を考えてる時は脳みそがいつもと違う働きしてる気がする
自分の意志じゃ、行けない
どうしようもない別の世界のこと
気にしてる
不安げな不思議な感覚がすき 



一応ね、『jmの森』シリーズの一環です

ジョンソンさんのバンドエイド貼ってたけど
サポーター気分
やはり右手の中指が死んで来たから
今日はここまで

描く時は爪も短く切る
でないと、手のひらに食い込んで痛い

中指、曲がってる
ぺんだこちゃんもいるよ 
小さい頃から絵を描いてる人の中指は
(もしくは勉強いっぱいしてきた人)
みんなきっと、曲がってるに違いない!!


今日聞いた音楽..

The Cure 『Join The Dots』
iTunesラジオのClassic局
Tom Waits 初期と『Mule Variations』ああ、かっこいい
Sonic Youth 『Rather Ripped』

基本的に代わり映えないけど
ずっとラブ!



>tony
がんばってんね
パリいいなあいいなあーー
あたしは、髪が伸びたよ



jmジュンマリー
posted by junmarie at 02:17 | Comment(0) | art | 更新情報をチェックする

2008年11月04日

ブリーズ

しかしまー
毎日毎日迷惑メールがくるんですけど
(みなさんとこも、そうだと思うけど)
世界中に迷惑ばらまいて
こんなメール送りつけてる人間
死ねばいいのに
こんな迷惑ばらまく仕事
うんこ
うんこ!
うんこはえらいから却下
うんこ以下

ふぅーーーーーー

っとに

イライラウィルス病原体
テロとも言える

魔法が使えたら
抹殺するよ
念力つかう夢をよく見る
メルヘンチックに超人

この呪 届くかな♡

文句ブーブー
だって、どこに言えばいいのよ
サーバー会社だって
なんにもしてくんないよ

バイアグラも
出会い系も
売春婦も
麻薬も
いらない

そんな世界に私がいて

絵みて
あなたシラフじゃないでしょお?
ってそんなこと言ってくるやつって
貧弱な想像力しか
持ち合わせてないんだろうね
お気の毒とも思わない

弱いから作る
高まって作る
いろいろあるけど

文化や歴史やビジネスや言い分なんか
どーだっていい



最近、落ち込んだりムカついたりいっぱいいっぱい苦しくなる
いらないって思ってたこと
いまいっぱい吸い込もうとしてる
いろいろ自分でもわかってるよ
だいじょうぶマイフレンド(そんな本がある)
あやまんない!!ごめんね、これもあたし

いつも
The Cure聴いてる
キュアーはいいよ優しいから
これでいいんだよ

Breathe..



アポロンと
アルテミスなら
アルテミスが好きだけど
ハンターにはなりたくない、なれない
育てよう
雨降ってほしい


出ておいで
白い世界から


jm
posted by junmarie at 13:04 | Comment(1) | diary | 更新情報をチェックする

おなじ涙

ああ
眠れない
からまって
しめつける

なんか
つまってて
なんか
じゃなくて
はっきりしてる

ぎゅうぎゅう

どこにいるの
わかってるけど

もう
ずっと
真ん中で生きてる
いい加減にして
だけど

たまには隅っこで
おとなしくて

ねえ
わからないよ

どろっと覆って
かぶさる
羽衣みたい
ヘドロみたい

消えない
消えない

いるよ
ここだよ

きもち
いい
ゆめ

くるしい

沈むだけ
迷うだけ

戻れない
進めない

なつかしいブタ
カエルはおなじ涙

ほんとはね

消えない
消えない
原色のまま

こわかった


確かに、在った
言葉でいい表す
アレが

まだ生きてる


本当に素直になるって
自由になること?



marie
posted by junmarie at 03:00 | Comment(0) | mind | 更新情報をチェックする

2008年11月03日

雲とか霧とか螺旋とか

otoutokun.jpg
いつもお花のような
弟くん
鉄割

ひさしぶりにみんなに会って
たのしい時間だった(面白すぎる)
物凄い勢いで、肉たべてたみなさん
あたしはコニタン
コニタンじゃないけど そんななまえのやつ
さいきん胃が死亡なので
やさしいやつ

きのうはきのうで
また花を求めて行ってきたよ
昭和記念公園ダ
うちから30〜40分で行けるはずが
1時間20分かかったのは
いろいろ、あったせい
ああ、ミステリーゾーン入ったかと思ったね

cosmos1.jpg
ワーイ
コスモス

でも、ピンクのは見頃おわってた
おそかった
なまものですから
でも、クリームっぽいきいろのが咲いてて
それはそれは可憐でした
cosmos2.jpg
飛行機雲をいくつもみたよ
飛行機の道が、この辺りの上空にあるのか

上空

と書いて、ちょっと心が遠くへ行くような感じ
しゅるしゅるる

hiroba.jpg
こんな広場も在り 
HITACHIのこの木なんの木
みたいなポジションぽい

maimaiizumi.jpg
あと、これ変な泉
これ、水が湧き出るらしいけど
雨水もたまるそう
水の渦って北半球
地球の自転と同じでしょ

こないだ、桜の木が自転と同じ向きにねじれてるって日記に書いたけど
朝顔とかの蔓も同じく!だったよ、ビックリした
じゃあさ、宇宙の螺旋はどーーーーなってんだ!
って、なりますよね
(銀河画像検索せよ)
先日鉄割肉の会のとき
(赤坂の公演のお片づけの打ち上げに顔出しただけです、私)
さとみさんが、黄金比や木と月との関係について
おもしろい話をしてくれた
そそそそそれって!
陸も海みたいじゃんよ!!!!ってまったおったまげた

話もどるけど
ここに透明の水が溜まって、一気に地中に吸い込まれる様子を見たら
おもしろそう 渦の模様と水の渦の2重構造
渦模様って静止してると、どっち向きがよう分らんね、しかし
中心から発生したとして見るのか、否かで、アレですね
鳴門の渦潮みたことあるよ
でも、ここの池の渦のほうが凄そうね
淡水ってとこが、ポイントよね
淡水って不気味な感じするから
さぞかし不気味だろうね
ナイス

そして、おもしろコーナー
kiri2.jpg
霧の森
霧がブシューーーーーーっと出てきます
人口的に
みんなもわたしも大興奮であります
kiri3.jpg
ここ標高何メートル?てかんじ

kiri1.jpg
なんか、風らしい風は吹いてなかったのに
霧がゆーらゆら
右の方を飲み込んだり
左の方を包んだり
漂う様を目視


あたしはねえ
ここにいきたかったのよ
pomupomu1.jpg
レイブでも
フェスでもないよ、これ
雲の国
っつって、ぽむぽむ飛んだり跳ねたり転がったりの
七転八倒アミューズメントパーク
pomupomu2.jpg
いやあ、飛んだねえー
ぎゃあはははおもしろかったねー
ちょっと痩せたか
痩せたって思って
その気にさせる作戦

ike.jpg
日が暮れるの、ほんとにはやくなったね

夕闇の銀杏並木の中を歩いてるとき
日本にいる感覚じゃなくなってた逃避行
どんなに遠くへ行って
漂う何かを浄化しようとしても
沈澱してる何かを吐き出そうとしても
自分から動きださない限り
なにも変わりっこないよ

どろどろどろ
どーーーーーーーん
ぬぬぬ〜〜〜ぐぐぐぐぐ


ichosoda.jpg
公園を抜けるともう街の喧噪迫る
橋を渡ると気温も1℃ばかし、上昇
境界線を超えたな、あんときあきらかに
ミスタードーナツ、まちち(わたしのともだち)ごちそうさま
痩せたつもりでも、これじゃあプラマイ0
まぁいいや
わたしハニーチュロが中学の頃から好きなんやけど
(あと、メロンソーダもラブ)
レシピ変えましたか?ちゅうくらいむっちゃおいしくなってた!!
先月、新宿で食べたのはいつもの食感だったのに
進化を感じた
もしかして、立川のミスドだけが異常にウマいの?
進化はいつもポジティブに驚嘆

あたしも進化して
殻を破って
私のままで
新しくなりたい




>teruyoさん
やや、まちがえたな ス ス ス 
パリテキサスみたいと思ってましたの
ほかにいい映画あったらまたおしえてくださいね

>tony
ギャオス!死ぬほどひさしぶり
日本にいたんかい


junmarie
posted by junmarie at 20:36 | Comment(1) | diary | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。