2009年03月27日

works 2009 & CHILDHOOD

20000009.jpg
こんばんわ
今週はずーーーーーーーーーーっとひっこもり
服作ったり、本読んだり
あっという間にきんようび
はえい

今日は、junmarie.comいじり
WORKSに新しいページを2つ作りました
2009の作品と
幼少期の絵のページ[CHILDHOOD]
保育園のころの絵かな
幼稚園、小学校低学年のころのも
最後のは中学3年生の時の水彩画

WORKSのトップページもリニューアル
今年はこれで決まりよ

みてね。


先日、ブログで書いた村上龍のコインロッカーベイビーズを読み返してんねんけど
やっぱり、むっちゃすごい
現在読み直してると、なんか地理的なとこもわかったりして
違うおもしろさがあるわ
『薬島』はきっと代々木の方で
巨大な13本の塔はきっと新宿あたりなのでは??

寝る前に読んでるから、さいきん変な夢を見る
今日は......
遊園地がうねうね、ぐちゃぐちゃになってて
車で道路を走ってたら
前方から、ジェットコースターみたいな乗り物が吹っ飛んできた
オレンジときみどりの車体の乗り物

あと、友達がでてきた

石けんで体を洗った

ショートヘアにした



何年か前は、見た夢をすごく覚えてたけど
さいきんは、どうも記憶力が悪くなっちゃった
なんか脳裏にちらつくばかり

訓練しないと


junmarie
posted by junmarie at 01:40 | Comment(1) | art | 更新情報をチェックする

2009年03月22日

Datura

風!!!
すごいな
洗濯ものが飛んできたよ、おとなりさん

ところで、本ぜんぜん読んでない
ここ数年
途中でやめちゃったり
読み終わっても、その気分が続かなくて次の本にいかなかったり
なんか、おすすめの本あったら教えてくださいわーい(嬉しい顔)
昔話とか神話とかすき
物理学の本もあるけど、難しいから適当に読んでる
あと、中学・高校の頃は初期の村上龍だけ読んでた
コインロッカーベイビーズが一番すきで
ガリバーってゆうでかいワニを飼ってる女の子が大好きで
名前も可愛いの アネモネ
花の名前
こないだのfoo.ちゃんのバースデーには
アネモネのブーケ持ってったよ

あと、ハシって男の子がいて
人を狂わせるほどの不思議な歌声をもってるんやけど
どんな声なんだろう...と想像してたわ

この本は14歳で出逢って
なんか、こう...爆発的な何かを自分の中にも感じられたというか
そういうモノが生まれた気がすりゅ
引き金になった
夢中になって読んだ 何回も


限りなく透明に近いブルー
海の向こうで戦争が始まる
悲しき熱帯
『フィジーの小人』
も、印象的だった


junmarie
posted by junmarie at 12:52 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

chromatic induction

DSC09684.jpg

DSC09683.jpg

DSC09681.jpg

DSC09678.jpg

DSC09677.jpg

DSC09676.jpg

24.02.2009
約1ヶ月前の写真
ここ数日絵描いてないよ
うわああああああ
The sleepersからゴブサタ中

服縫ったりしてた 今まだ途中です
あたしのミシンマシーン
70年代の古いスイス製
鉄指数高めな重厚感
数年前、中のモーターを新品にして、電圧も日本用に変えたから
すこぶる元気に若返り
それまで、なんか火花散ってたからな、アブネエ、てか心配だった
もうこのミシンが壊れたら本当に悲しい
大切すぎる
道具

道具は大切にね

今年のおみくじにも書いてたわ
物には神さまが宿ってるから
物を祖末にする=神さまを冒涜すること
なんだと
だから、物を大切にしなさいって
やおよろずの神ということかね
神さまって言われても...と思うけど、きっと
いろんな物や事柄に感謝することが
そういう『存在』を意識する行為なんじゃないかしらね
そこに結びつけると、なんだか感慨深くなれます


きょうは、きのうホームセンターで買ってきた
木の棒と家にあったベニヤ板を使って
ちいさい台作った
なんか子供用の机みたいでかわいいのができた
子供いないけど

収納すんの、カメラとかレンズとかスプレー缶とかもろもろ
あと、プレステ3のとなりにもちいさい台
すっきりしたなーもー!

木工って楽しいね
ホームセンターかなり好き
デパートとかぜんぜん行かないけど
ホームセンターは行くとテンションあがるわ
のこぎりひとつにしても、いろいろ種類あんのよね
フランスのホームセンターはかなり品揃えがよくて楽しかったわ
jm父は家の中を全部自分で作る偉大な父なので
よく一緒に見に行ってた
バスタブとかシンクとか壁紙とかタイルとか
家の中のもの全部、選べてたのしかったわ
あたしも、タイル貼り手伝ったりした
セメントみたいなのをギザギザのクシみたいなので塗って
タイルを貼りつけて
溝に石膏みたいなのでにょりにょり埋めて
半乾きになったら、濡らしたスポンジで表面をふく...確かこんな手順
あと、壁紙はるのとか、剥がすのとか

小さい頃から手作りの家(内装がね)だったから
全部規格内で建てたような新築のなんとかホームとか
しゃれおつデザイナーズなんとかとか(?)
ぜーーーーーーんぜん欲しくない 興味ない
すんごい大金出してクローンみたいな家を『与えられる』の...いいの?
自分で古い家を改造する方がよっぽどいいわ
まあ、ほとんどの人はそんなことやってる時間ないから仕方ないのかもね
うちが特別だったわけで

やっぱあし、手作りだな
基本的に、物を作れる人が好き
そういう環境で育ってきたから
恋愛面においても、そこは重要よ

あと、気に入ったものをずっと大切に使い続ける人、いいと思う
流行に反応せず、その人だけの価値観で
あたしからしたら、そんなこと当然のことやけど

ちなみに、上の写真で着てる赤いパーカー
これ、小学校5、6年生の時からずっと着てる



junmarie
posted by junmarie at 01:30 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

2009年03月19日

Monochrome sun

bwtree.jpg
junmarie.comのPHOTOに
白黒写真をアップしたよ
去年の夏に千葉や葉山で撮ったもの
ぜひ、ごらんになってね
いやあ白黒写真ていいな
この間、森山大道さんのドキュメンタリー番組をたまたま視たんやけど
おしろかった
あたしみたいなどどどどど素人が言うのもおこがましいですが
森山さんの視点となんか似てるなーって思った
グッとくるポイント
なんか近いものを感じた
あたしは、テクニカルなことはよくわからないので
いつも、カンだけを頼りに
絞りやシャッタースピードをいじってシャッターを切ってる
わかんないから、自分にとって未知のものが生まれるような気がして
できた写真みて、びっくりしたりにんまりしたり
難しいことはいやなので
いつまでたっても技術面をあんまり研究するわけでもなく...
まーシャッタースピードはなんとなく、わかるけど
しぼりがね...
いつもどの数字にあわせたら光がいっぱい入るのかわかんない
まーいいの
OLYMPUS PEN FT
あたしの宝物である相棒よ
父が若い頃使っていたカメラ

この正月はじいちゃんの形見のEOSも使った
オートフォーカスだから勝手にピント合わせてくれて
勝手に光りを取り込んでくれるけど
現像した時、あんまりにんまりできなかった
あたしにはやっぱり、よくわかんないこのPEN FTが合ってるわ

んで、森山さんに触発されて
もっと白黒を撮りたいと思った
荒い感じの


実は、PEN FTをもう1台持ってんの
母が若い頃使ってたやつ
夫婦で同じの使ってたそうでなかよし〜

そっちもちょっとひっぱり出して視てみよう

白黒用
カラー用
なんて、ぜいたくですな

やっぱり
フィルムっておもしろいよ
現像する時、楽しみでワクワクするし
シャッター押した瞬間、しっかり撮ったって実感できる
個人的な意見やけど
デジカメだと、ちゃんと撮れてるかいちいち確認する
フィルムはそんなやぼなことできない しない 後戻りできない
絵でも、緻密に構図考えたり、下書きしたらつまんなくなってしまう
絵の具だと、上からまた塗り直しできるけど
ペン画だと一発で決めていかないといけない
後戻りできない緊張感
その時だけ その瞬間の自分を刻んでいく という緊張感

そういうのに似てるなぁ

いろんな方法があると思うけど
まあ、あたしはそういうタイプ
そういう時が本当に楽しい




...Shinichiro Yamamotoさん
どうもありがとうございます!




junmarie
posted by junmarie at 00:24 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

2009年03月18日

祝!サイト復旧

長い間、金髪のおねーちゃんになっていたjunmarie.comが先ほど復旧しました!
みなさまには大変ご迷惑をおかけしてしまい、本当に申し訳ありませんでした。
状況が把握できていなくて
このまま無くなってしまうんじゃないか...と不安だったけど
無事に元に戻って一安心です


これからは、このような事が起こらないように注意して
しっかりと管理します。

今後とも、junmarie.comをどうぞよろしくお願いいたします。


yorokobinamechan.gif
標語:ドメインは大切に!




junmarie
posted by junmarie at 22:33 | Comment(1) | diary | 更新情報をチェックする

YELLOW & GREEN

PAP_0243.jpg
先日、グリーンカレーを作ったよ
とりにく、ししとう、なすび、マッシュルーム
ココナッツミルク濃いめ

あと、トマトとオクラのサラダ

うめえええい!!
グリーンカレー苦手やったけど、自分で作るようになってから好きになった
けど、刺激が強すぎて胃がおかしくなってしまう

そんで、コーラ
辛い物食べてヒィー!!ってなった時コーラ飲んだら
辛さが治まるの
不思議
コアラのメフィストはコーラはカレーには合わないと思ってるけど
そういう理由があったのね
メフィストは、辛い物は辛いまま食べるのが好きなんだって


PAP_0242.jpg
で、jm兄のお誕生日だったので
オムライスを作ってあげた
『オメ』『デト』ってケチャップで描いたけど
ハインツのトマトケチャップの容器は中身が垂れないように工夫してあって
ぎゅって容器を押さないとなかなか出て来なくて
出たら、ぶちゅー!!って勢い良く飛び出すから
すごく描き難かった
オムライスにはやっぱりカゴメのケチャップの方が容器が柔らかくて
繊細に描けるからいいみたいと、真剣に思った

あと、サニーレタスとアスパラとコーンのサラダ
かぼちゃと水菜と油揚げのおみそ汁

そして、ここでもまたコーラ
コーラはうめい
でも、もう控えよう...


KENちゃん32歳おめでとう!!



junmarie
posted by junmarie at 19:30 | Comment(0) | food | 更新情報をチェックする

おcrank

PAP_0252.jpg
3月13日(金)
crankの展示会に行ってきたよ
其れは、メッセンジャーバッグを手作りで作ってるところ
paiちゃんがみんなを撮った写真展も合同に開催
やっぱりエネルギッシュに人撮るね、ぺーちゃんは!
crankもメッセンジャーバッグの他にトートとか鍵も付けれるコインケースとかありんした
あたしも以前、工具入れを頂いたのだけど
ピンクで、パイピングがむらさきの
好きな色の
筆箱として使ってるけど、すごく使い易くて気に入ってます
シンプルなかたち。
どうもありがとう

いつか、オーダーメイドで作ってもらえたらいいなー
好きな色の


PAP_0245.jpg
こちら、創始者であるholly氏
やっぱりこだわって物を作ってる人って尊敬するよ
職人てこだわるところから始まると思う


IMG_8909000.jpg
なかよしなおともだちが勢揃い☆
キュイキュイ


PAP_0246.jpg
こちら、ちっくび親方ちゃん
いつでもフォトジェニックやねぇ


PAP_0250.jpg
こちら、いつもなかめでお世話になってるけんちゃん
寒空の下、小学生ばりに半袖だったので
あたしの黒いコートを羽織ってます
健康優良モンチッチ


PAP_0248.jpg
ふふふ


PAP_0244.jpg
うたげは続き
なかめの某居酒屋チェーン店へ
もう、しっちゃかめっちゃカオス

あたし今まで、カルピスサワー派だったけど
生グレープフルーツサワーの呑み易さに覚醒
うんめええいいい!って、あたし遅咲き ふるふる

IMG_8921000.jpg
photo by madsaki
そして、宴は唄へ繋がり
たわむれるKONTAと杏子



『目を閉じておいでよおおお〜〜〜!!!!』






...satomiさん
おひさし〜!
なんかぱらぱらまんがとかできそうやんね


...アコドンちゃん
うらちゃん、温羅って桃太郎の鬼が島の鬼のモデルになったとされる鬼らしくて
つけたのよ 鬼の中の鬼!!
でも、やっぱりなめチャンきゃわいいよね〜
溶ける前にテレポーテーションしちゃうんだわ


...barbie boys
ありがと
夜とか寝るの好きなくせに
寝姿を描いてなかったなと思って
奥が深いというか、どんな人でも寝てるときって無防備だから
おもしろい


...matiti
何をおっしゃる、matitiも立派なSleepersの一員じゃないの!
その堂々たる寝っぷりからしてzzzzZZZZ



junmarie
posted by junmarie at 16:10 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

2009年03月12日

The Sleepers

sleepers_29.jpg
The Sleepers代表のぶーたろう
ブーブーといびきをかく元レスラー
リングネームはデビルポーク
必殺技はソニックブーブー

sleepers_31.jpg
眠っている姿からも厳しさがうかがえるねこ語講師のパシュト
死んだように眠りぴくりともうごかない
太陽を信仰している

sleepers_30.jpg
裕福な家庭にひろわれてきたうさぎのぴんちゃん
出生は、ラパンの国の王子さまだと、自分では思っているが
本当はただのうさぎ

sleepers_02.jpg
その裕福な家庭にもともといるいぬのふわふわちゃん
よく逃げて、近所の人に見つかっては家に引き戻されている

sleepers_28.jpg
顔がでかいので、その重みでうつぶせになってしまう
うさぎの柱たろう
釣り専門の古本屋店主
神保町のはずれでやっている

sleepers_27.jpg
コアラのメフィスト
コーラはカレーには合わないと思っている

sleepers_26.jpg
ふぶぶ...といういびきがかわいいぶたのぴーちゃん
甘い誘惑に弱い

sleepers_25.jpg
ばいきんの天使
人間の手のひらで眠るのがすき
うっかり寝すぎると排水溝から流されて
気づけば川岸の石の上に居ることが多い
めげない13歳

sleepers_24.jpg
sleepers_07.jpg
なめくじなめチャン
この季節は花のつぼみが好物
いつか海で溶けずに泳いでみたいと思っている

sleepers_23.jpg
ぶたの栄吉
ガテン系で働いているので、くたくたになっていつもぐっすり眠る
地元で子供たちに木工を教えるのが夢

sleepers_22.jpg
ねこのみーしゃ
手を股にはさんで眠るのがクセ
テンピュールベッドに憧れる乙女

sleepers_21.jpg
うさぎのわかばちゃん
寝ぼけてると、いつも天井のシミに惑わされる

sleepers_20.jpg
ごんちちさん
とんこつラーメンを食べた日の夜は
深く後悔してしまう
独り身が身に沁みる38歳
ふくよかな女性がタイプ

sleepers_19.jpg
バンドをやってるうさぎのポニー
バンド名は『The AntaRcticS』
知床の流氷に思いを馳せるギターボーカル

sleepers_18.jpg
ぶたのとんちゃん
本を読むのが好き
いま読んでるのは古事記(日本神話)
アメノウズメに憧れ、スサノオに恋をする

sleepers_17.jpg
けめちゃん
部屋の隅っこでこうするのが好き
なので、角には物を置かない主義

sleepers_16.jpg
きつねのこんちゃん
考え事するときのポーズ
手足がしびれて起きる

sleepers_15.jpg
現在建設中の家のことであたまがいっぱいの
うさぎのまりお
台所の棚について、構想中

sleepers_14.jpg
さいきん、太り過ぎで奥さんから食事制限を強いられている
中年ぶたのぱいぱいおやびん
チャーハンを作らせるとピカイチ

sleepers_13.jpg
元ストリッパーのギモーヴちゃん
昔のままの体系は維持できなかったけど、何事にも研究熱心
いまハマっているのは、秘宝館♡の歴史について

sleepers_12.jpg
ハートチップルズ
夜行性なので
昼間働いている人間の寝床に忍び込んで勝手に寝ている

sleepers_11.jpg
恋に恋するドゥースちゃん19歳
あんなろくでもないのはヤメておけピー!と小鳥がいつもたしなめるが
まったく聞く耳をもたず、後で泣いていることが多い
とりあえず、気が済むまでつっぱしるのが信条

sleepers_10.jpg
絵本作家をやっているカチューシャ
ペンネームはシーチキンパンプキン
代表作は『ペルシャ絨毯の穴』
夢の中で悪魔みたいな優しいおばあさんに出逢って
原子が生まれた頃の宇宙を旅するお話
最後は渋谷川に出てきて
電線の上を辿りながら家にかえってゆく
煮詰まると、座ったまま眠る

sleepers_09.jpg
強い鬼に育って欲しいという親の願いから
温羅(うら)と名付けられた鬼の子
完全に名前負けしているが
将来は血の地獄池の番人になるのが夢

sleepers_08.jpg
恥じらいながらもすかしっぺをしてしまうぶたのももこ
とてもくさいけどどうしてもやめられない

sleepers_06.jpg
きつねのきゅんちゃん
お寺にぶらさがっている変なお願いごとを書いた絵馬を探すのが趣味
みつけると、こっそり写真を撮って保管している

sleepers_05.jpg
ぶたのブーコ
バンドをやってるうさぎのポニーのことが好きでたまらない
関係ないのにポニーのライブの打ち上げの席にちゃっかり座ってたりする

sleepers_04.jpg
さいきんつらい恋が終わったうさぎのみどり
3日間思い切り涙を流したら気持ちを切り替えようと心に決めて
今は毛を逆立てて泣くばかり

sleepers_03.jpg
タナトスに使える夜の天使ニュクス
きつい仕事なので転職を考えている

sleepers_01.jpg
ねむり星のキトラ
みんな眠っているころに眼を覚まして
天上で光り輝いている...



junmarie
posted by junmarie at 07:00 | Comment(4) | art | 更新情報をチェックする

2009年03月11日

another new rain

さいきん緑茶づいてるジュンマリーですよ
おきにいりは、徳島の玄米茶
玄米けちってないところがいいわ
香ばしい
あと、ほうじ茶 そば茶 徳島の寒茶 岩手の黒豆茶...
これらをきゅうすの中で適当にブレンドさせて
オリジナルのお茶を作るの
うんめえええいいいい
おつうじにいいらしい?どくだみ茶もドンキで売ってて
それ今度、ためしたいわ

ミルクティも大好きだけど
コーヒーは滅多に飲まない




よく降ったね
今夜は透明の夜
いま満月が黒い木に隠れた

きのう、食事のあと
雨の真夜中ドライブ

たまたま行った所が
何年か前に夢に見た所でびっくりした
はじめて行ったのに
夜中でよく見えないのに
まわりに何があるか言い当てれた
複合ビル、倉庫にモノレール...
これで神社もあったら夢のとーりって言ったら
ほんとに、神社が近くにあるらしい


むかしから
印象的な夢を見た時は
あー、あの場所はいつか行くんだろうなって直感的に思う
で、それが現実となることが多い
眠ってる間
もしかしたら、時空を旅してるのかもね

きのうはフランスの友達と『南アルプス』って山の頂上にいてる夢だった
雪が積もってて、帰り支度ではちょっと中腹まで来てて
見上げたら、すごく大きい銀色の山頂が光って見えた
何年か先に、この夢がふわって蘇りそうな場所に行くかも?
日本かもしれないし、海外かもしれないし
近所かもしれない
とんでもないところで繋がったりする

たまに、記憶がこんがらがるよ
夢の記憶か
現実の記憶か
脳内に入っちゃえば『記憶のクォリティ』としてはどっちも同じだと思うから
夢だったとしても、それはもうひとつの経験として認識してる




nitedrive_01.jpg
nitedrive_02.jpg
nitedrive_03.jpg
nitedrive_04.jpg


街灯や信号やバックライト
雨粒が綺羅綺羅してて
道路も綺羅綺羅してて
街中が自由な鏡になって
人工の光を反射してた


雨の夜のドライブはすてきよね



junmarie
posted by junmarie at 04:37 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

2009年03月06日

キャラメル

つわ〜
梅の花びらが落ちてる
花散らしの雨

T0006802.jpg
おとつい、渋谷のユーロスペースにて
キャラメルというレバノンの映画を観てきたよ

すんごい...よかった
女!!!!女たち!
アラビアンビューテぃー!!
主演の美美美女は監督でもあるの
すごいなぁ
33歳だって
すごいなぁあああ

音楽もとてもよかったし
その日は疲れてて眠かったけど
そんなの吹っ飛んでじっくりはまって観たわ
かなり感情移入したわ
中東行ってみたいな
フランス語もまじってて、そのあたりも親近感わいた

みなさまも、ゼヒ
とくに、女性の方向き!


てか、junmarie.com直ってないよね
何故??
もうしばらく、お待ちを



:::mioさん
はじめまして、コメントどうもありがとう
ポチに関してやっと!
ふふふ
たぬきをたぬ公と呼ぶなんて、びっくししました(いや、いい意味で)
mioさん宅のわんちゃんもさぞかしきゃわいいでしょうね
柴犬だいすき!黒いの見た事ないかも...たぬ犬!
あのたぬちゃんホルダーに、未練あります...買ってない...
でも、きつねの「きゅんちゃん」もきゃわいいですよ
アタマに葉っぱがついてるんですが
葉脈の部分がペンでぴゃっぴゃ!と手描きで
その適当なところもすてき



:::nooさん
はじめまして
コメントどうもありがとう!
『絵を描きたいのに描きたいものが浮かばない時』は
あるっちゃあありますが、ないっちゃあ、ないです.......
描きたいものが浮かばないというか、単に描きたくないというか
とりあえず描いてみて、線がヘナヘナで気分が乗らなかったりしたら
さっさとやめて、他の事してます
ギリギリまで
集中して描ける期間すぎたら、いっさい描かなかったり
最初からこんな絵!って明確なビジョンがあるわけではなく
描いてるうちに少しずつ全体像が見えてくる感じなので
いつも、ぼや〜ん曖昧なものを胸に秘めて描き初めます

絵をまとめて、視られるページかぁ...
年代別で分けない方がいいってことかしら
検討してみます
ご指摘どうもありがとうございます



:::Shinichiro Yamamoto
こんにちわ
そうそうサイアミーズドリーム!
あたしは、当時?は知らなくて最近聴いてます
メランコリーから入った派(派閥あんのか)です
今日はCAN聴いてます
ダモっつぁん
ペンダント、物撮りしたらファンシーショップに載せますので
また見て下さいね





junmarie
posted by junmarie at 14:49 | Comment(0) | cinema | 更新情報をチェックする

2009年03月04日

if you have to go...

adivhja;oierhqo.jpg
おはこんばんわ
さんみーーーーーーな、しかし
あたしのすむほうでもウッスラ雪が積もってる
農機具小屋の屋根にも
梅の花だいじょうぶかな

さっき、ねたけど3時間で起きちゃったん
志村けんの夢みたよ
志村けん
志村けん
志村けんという男の生き様

しかし、スマパンずっと聴いてますよ
なんだか、せつなくなっちゃうよねーー
ねー?ビリーがんばってーーーーー!!!
しゃがれ声とか言われてるけど
とっても優しい綺麗な声だと思うわ
たまらん
大好きよ。
あたし、応援してりゅ。(知らんがな)


聴き過ぎて
寝る前、ストーンサークル
起きても、脳内ループ再生
だから、また聴く
Adoreもさいこうよ(感涙)
とかいっていまMACHINA聴いてるけど

あ!
jmどっこむのサーバー料金を
24時間ぶっとーし煌々と蛍光灯を照らし続け営業している
垂れ流し大量消費の象徴でもある誠に勤勉なお店で支払ってきたので
もうすぐ、、、復活すると思います→junmarie.com

fancy shopもがんばんなきゃあああなわーい(嬉しい顔)
春のよそおい。
ひらり
こちらの日記にも写ってる木製のペンダントなどあります


そしてたぬきのポチを何度も見てる
たまらん
ぎゅっ
ポチのテーマソングはこれ
きつねのうただけど...なんかちいさくてきゃわいいどうぶつに胸きゅんしたら
Belle and Sebastianのこの曲がBGMに浮かぶの



きのうから
死神レッスン
とんがりあたまの真っ黒ボディ
大きな鎌をふりかざし
あなたを冥界へごあんない
こわくはないよ
こころゆだねて
ほほえみかえそう
真っ黒なトンネル
闇の反射キャッチしたら
夢の中ぬけて

春の命もらおう
そして、また
あなたと歩きたい






-----リカコさん
はじめまして
コメントどうもありがとう!
手作りですが作品集、昔つくったのですが今はやってないんです
ガ!
また、作る機会があったら、どうぞよろしくです



junmarie
posted by junmarie at 02:35 | Comment(3) | diary | 更新情報をチェックする

2009年03月03日

その後の行動と制作風景

さよちゃんの写真展を視た後
都内某所のあなぐらにて
『むらさきノート』と称する
さいきんあたしのお気に入りのちいさなノートにたくさん絵を描いた

そのあなぐらのぬしが
描いてるときの様子を撮ってくれた

どうもありがとねん

080220_1.jpg


080220_2.jpg


080220_3.jpg


080220_4.jpg

080220_7.jpg


080220_5.jpg


080220_6.jpg


080220_8.jpg


080220_9.jpg


080220_10.jpg


080220_11.jpg


080220_13.jpg


持ち運び易い小さなノートに描いてると
なんだか、初心の気持ちになれる気がして
好き
昔からちまちまノートは好きで何冊もあるけど
今また、それが熱く復活してる

murasaki_5.jpg
むらさきノート
第1頁

『ぴーぴょん』ってゆう
うさぎとピースのあいのこがnewキャラ


murasaki_1.jpg


murasaki_2.jpg


murasaki_3.jpg

murasaki_4.jpg
この間
真っ黒な死神に大きな鎌で頭をぱっくり割られる夢を視て
描いたやつ





ネタ帳でもあるので
そこからより凝った作品が生まれるヒントになったりもする


starsssss.jpg
これなんかまさに
これが生まれたきっかけだよ



junmarie
posted by junmarie at 03:57 | Comment(1) | art | 更新情報をチェックする

feel of something new

先日、おともだちのさよちゃんの写真展のオープニングに行ってきたよ
彼女とはそのむかし、NYLON JAPANの撮影のとき
写真を撮ってもらって知り合いました
おととしも、プライベートで撮ったりもした
まだ、その写真みてないけど
三茶とか世田谷公園で撮ったな
はよ見たいわー

さよちゃんの撮る写真が好きです

綺麗に色あせた様々な記憶
みたいな写真
そんなイメージよ、あたしは

今回のSHOWもすごくよかった
水曜日で終わっちゃうけど、ぜひ行って視て

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・

永瀬沙世 空中リフレクション
GALLERY SPEAK FOR
〒150-0033 東京都渋谷区猿楽町28-2 SPEAK FOR B1F
開廊時間 : 11AM-8PM 展示最終日のみ6PMまで

2009年2月20日(金) - 3月4日(水)11:00-20:00

・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


その日、携帯しかもってなかったけど
それで写真を撮りながら代官山を後にした


夜の
東京の
冬の





daikansky_001.jpg


daikansky_002.jpg


daikansky_003.jpg


daikansky_004.jpg


daikansky_005.jpg


daikansky_006.jpg


daikansky_007.jpg


daikansky_008.jpg


daikansky_009.jpg



何かに触発されるっていいよね




junmarie
posted by junmarie at 03:07 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

2009年03月01日

Stars came around you

aroundyou.jpg
先日、日記に書いた作品が完成したよ
クリックしたら大きいサイズでみれます
よこがお
あたしの髪の毛の中に色々うじゃうじゃ潜んでて一緒に飛んでる
自分とは別の個体だけど
あたし自身の色んな姿だったりもする

髪の毛には、なにか霊気が宿るって話を聞いた事があって...
逆に邪気もたまっちゃったりするみたいだから
髪切ったら運勢かわったりするらしいね(経験あり)
だから、あたしはむやみに染めたり、切ったりしなくなったよ
なるべく痛まないように大切にしてる
とまあ、毛髪になにかパワーを感じつつ...
インディアンとかすんごい長いしね
そんな感じ


junmarie
posted by junmarie at 01:28 | Comment(0) | art | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。