2009年04月30日

Atomos

books_01.jpg
『こわくない物理学』 志村史夫 著
[The physics for philosophy] by Fumio Shimura

23くらいの時に買って、読んで
現実逃避してしまい
なんだか大変だった
でも、この本がすごく好きで
今でもパラパラ読み直す

あたしは理数系では全くないけど
原子や宇宙、万物の成り立ちついて知りたいと
14くらいから思ってた
母から買い与えられた
ニュートン別冊』がきっかけ
ブラックホール、時空の揺らぎ、宇宙ひも...
ぬぬぬぬぬわんですと!!!??
と、興奮しつつ読んでました
あれ、どこ行ったかなー
また読みたいなー

まあ、言うほどそんな深く勉強してないけどね
想像して考えたら頭おかしくなりそうになるし
こわいねえ


books_02.jpg
『物理学的人生論』 猪木正文 著
[Physics for theory of life] by Masafumi Inoki

普段からフワフワ夢見がちなあたしに
科学的・現実的観点からも物事を考えられるようにと
伯母がすすめてくれた本
非常におもしろいです


books_03.jpg
『図解雑学 素粒子』 二間瀬敏史 著
[Illustrated Encyclopedic Knowledge / The Elementary Particles]
by Toshifumi Futamase

教科書みたいで、わかりやすい
難しいけど
素粒子について...
モノをみたり闇の中に隠れてるモノをみたりすると
素粒子はあらゆる万物の物質の元になっているものの集合体なんだなあって
人も、星も、あなたが今見ているパソコンも...
元を辿れば同じ素粒子(らしい)
目に見えないその分子たちがブワーって集まって
物質になって眼の前にある
分子は原子の集まりで、その原子も原子核と電子という内部構造
んで、さらにその原子核は陽子と中性子からできていて
中間子ってゆうちいっちゃいちいーっちゃい粒がそれらをくっつけてんだって!!
ギャー!


books_04.jpg
『絵でわかる相対性理論』 小暮陽三 著
[Illustrated Theory Of Relativity] by Youzou Kogure

すんごーい、わかりやすーーーく
相対性理論を説明してくれてます
地球上に起こってることがすべてじゃないの
いまこの時間や空間でさえも、変化しうる
エエエエー!!!
ギャー!


books_05.jpg
『ギリシャ神話ろまねすく』 創元社 編集部編
[Greek Myth Romanesque] by The editorial department of Sogen Publishings

もうね、ギリシャ神話はめちゃくちゃですよ
人間のエゴやら憎悪やら欲望やらむき出しまくり
本当に神様か!!ってくらい、やりたい放題で
非常におもしろいよーー!
ぶっとんでます
人間より、人間らしいというか、バカ(笑)
日本神話もすき
図書館でしか読んでないから
欲しいな、古事記。
そして、お伊勢さんへ行きたひ
アマテラス大御神


books_06.jpg
『夢占い事典』ルナマリア 著
[The Dream Dictionary] by Luna Maria

変な夢とか、印象に残った夢見たら
これで調べてた(てる)
まー、いい夢なんかほとんど無いから
調べたあと、さらに
ぶほーーーー!!調べんじゃなかったよーん!!
ってなっちゃうんだけどね

あんまり項目が少ないので
さいきんはこっちで見てるよ
キャナリ充実した内容

夢はいろんな事を教えてくれるよ
みんなも夢を大切にね


books_07.jpg
『チャクラ』C.W.リードビーター 著/元山博・湯浅泰雄共訳
[The Chakras] by C.We. Leadbeater

これは、文章のスタイルがいまいちあたしにしっくりこなくて
なかなか読み進めてないのだけど
ジャケがいいでしょお!(って、読んでから載せろよ...)
ブックオフで昔みつけたよ

26くらいの時
いわゆる「オーラ」が見える子から
あたしは深いブルーだって言われたけど
今は何色かしら


books_08.jpg
『メディスンホイール シャーマンの処方箋』サン・ベア&ワブン 著
[MEDICINE WHEEL : Earth Astrology ] by Sun Bear & Wabun Wind

あたしはフリッカー・強い太陽の月
I'm in a [STRONG SUN MOON (FLICKER)] group.
鉱物はカーネリアンってゆう赤い石です
それ、ストーンショップで買ってもってる
動物界ではキツツキ、ハシボソ 鳥だぬ。
植物界では野バラ
色は野バラ、フリッカーの色(微妙によくわからん)、ピンク
自然界の要素分類ではカエル・水のファミリー
カエルに似てるって言われたりもしてたので、なっとく!
カニ座だし、やっぱり水か
誕生月の守護星も月なんだわ
やっぱり、そーゆーことか

カーネリアンは、その赤い色から傷を負った人を癒す応急処置の石
傷口の出血を止める作用があるって信じられていたらしい(インディアンに)
んで、ハート(心、心臓)に関係する石でもあるんだそーで
カーネリアンを贈ることは愛を誓う証だったんだって
ろまんてぃっきゅううう!!
身につけると心臓が正しく機能して
心を全ての感情に対し開いてくれる...
ぬおおおぉ、なんかペンダントにした方がいいかもな 
てへ


とまあ、こんな感じの本に興味もってます
あと、友達から借りた
神に追われて
もヤブァーイ!ヤイヤイヤイ!
死にそうになったわ、読んで
((まだ返してないね、ごめん!大切に持ってるから今度返すね
いい本教えてくれてありがと))



最後に...
クラッシュタイプの蒟蒻畑 マスカット味
うめいいいい!!
あ にゃくにゃく〜


...TuTTI
ありがとー
手探りで書いてるから、間違ってるとこいっぱいあるとおもうけど
英語、アルファベットの羅列がシンブルでいいなー
とおもってるよ


junmarie
posted by junmarie at 01:43 | Comment(0) | books | 更新情報をチェックする

2009年04月29日

Nothing

A helicopter

Gray ruins in a vast wilderness
Used to be a big city
People lived in

The huge cave like a darkness
Wooden houses, three stories
Burned varnish sticks over there


Nothing can fill the vacant windows
Nothing can fill my aching void


The helicopter
Hang the surface on a chain
Squared mass float before my eyes

Seems, the human race doesn't perished yet


Won't you save me too
Is this desire
To be with a survivor

With someone else
Who I could love

Am I gonna be
Be left out
Alone over there


forever


Pilot stared at me
And grinned
Hang another metallic house
And disappear
Into the fuzzy sky

Into somewhere
I could never go


Nothing can fill the vacant windows
Nothing can fill my aching void


However
If I could be saved
Anyway
Situation couldn't be better


But I will miss you
And deeply upset

To being still alive





junmarie
posted by junmarie at 17:47 | Comment(1) | mind | 更新情報をチェックする

2009年04月28日

Lie on the ground

Today, I went to sketch with Shiki.
There's a pretty nice grassy park close to my home.
The weather was so nice today.

280409_1.jpg


280409_2.jpg
Into the jungle!


280409_3.jpg
Through the jungle (I mean the grove), there is an open space on the hill.


280409_4.jpg
Before all, just relax...
It's a good place to hang out.
Sometime I come here even in alone.


280409_5.jpg


280409_6.jpg
So let's start!!


280409_7.jpg
Shiki's palette is awesome.
Thats already an art work.


280409_8.jpg


280409_9.jpg


280409_10.jpg
My stuff.
messy messy.


280409_11.jpg
So, I tried to paint is big beautiful tree...


280409_12.jpg


280409_14.jpg
hummm...
I was chattering than painting...


280409_15.jpg
What's up dawg?!!


280409_17.jpg


280409_18.jpg


280409_18_2.jpg
He painted me.
Yeah, not so bad!
No, Im kidding, thats great!


280409_16.jpg
Sketching outside reminds me of my childhood.

Well, I couldn't finished all...
But it's ok.
It's doesn't matter, if its finish or not.


280409_19.jpg


280409_20.jpg


280409_22.jpg
Time to leave.
The park has already closed the entrance gate.


280409_21.jpg
Thank you sunshine!
I give you some water!



Then we've moved to the temple just by the park.


280409_24.jpg
Washing hands well.


280409_25.jpg
A leaf in a plate.


280409_28.jpg
Doctor buddha.


280409_26.jpg


280409_27.jpg


Today was really greeeeeeeeeaaaaaaaat!!!
Thank you Shiki!
See you soon!


日本語じゃなくて
英語でごめんさいね、さいきん勉強中なのよ。
キュイキュイ!


junmarie
posted by junmarie at 22:40 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

What's He Building

270409_1.jpg
きのうは、すこし型紙をつくって


270409_2.jpg

270409_3.jpg
夕方
曙橋へ
ビルが西日オレンジ


270409_4.jpg

270409_5.jpg

270409_6.jpg

270409_7.jpg
犬ころやオウムを見て


270409_16.jpg


そんで


セツモードセミナーでやってる絵の展覧会を観にいった!!
思樹くんが参加してんの

見る前に、学校の下で合流してコーヒー豆を買いにいったよ

270409_15.jpg
つつじがむらさき

270409_8.jpg

270409_9.jpg

270409_10.jpg

270409_11.jpg

でも、校内のこーしーコーナー閉まってて
飲めなかったわ...ぶひん。

270409_32.jpg
なおおおーー!
この張り紙、すごくいい
この張り紙は永遠に不滅です
下品な飲み物ってなんだろう、と考える
やっぱり去年思い浮かんだ
ドデカミンとドクターペッパー
それしか思いつかない


270409_12.jpg
ユリの良い香りが
建物全体に広がってた


270409_14.jpg
Hello!


270409_13.jpg

270409_23.jpg

270409_17.jpg
思樹くんの絵は流れてる
生き物みたいに!!
流れる景色のストップモーション


270409_19.jpg
こちらは、セツモードセミナー賞の絵
仕上がってんね〜〜!!!!!


270409_20.jpg

270409_22.jpg
なんだか太陽の塔に見える

270409_24.jpg

270409_25.jpg
閉まる前に、中庭でおはなし
すてきな植物、たくさん生きてたよ


270409_26.jpg

270409_27.jpg
!!!!!!
行きたい、これ! 
Shagall 大LOVE!!!
ルドンもみてみたいなー、絶対あたし好きそう


んで近所ですこし、お茶をして


270409_31.jpg

270409_29.jpg

270409_28.jpg

270409_30.jpg

帰ったよ


ウーン!
いろんな絵いっぱいみておもしろかった
思樹くんありがとー!


to be continued...



...uco
手帳すてる人っているんかなあ、だとしたらもったいないよね
その手口には乗らないわよ!!って感じやんね、ディズニー



junmarie
posted by junmarie at 20:35 | Comment(0) | art | 更新情報をチェックする

2009年04月27日

Pocketbooks

CA390349.jpg
歴代の手帳
さかのぼれば、派手にデコレーションしてたなあ
中身も非常に爆発的
いまのは、すごいよ...ひどい。
まったくもって、色気ぜろ。
というのも、銀行でもらった手帳やの!!
しかも、それは自分がもらったんじゃなくて、
兄がもらったのをもらったというありまさま
ドイヒー!!!
クマのプーさんが...無機質にページにはりついてるわ
あたし、プーさんキライなんすけど
プーさんは悪くないし、むしろいいやつだと思うけど
昔からディズニーに心を開けないのよね
でも、ディズニーランドは夢の国

なんか、ひさびさにキャワイイ女の子らしい手帳ほしい(って、もうすぐ5月だよ!)
なんか、小さいノートにいろんな色使って小さい字でちまちまいっぱい書いて
いっぱい好きなシール貼ったりして
クマとかネコとかスマイルとかラクガキして
すごく無駄な努力とすごく個人的な想いをそこに注ぎ込むの
女の子って好きだよねー、あたしも大好きよ 

無印のクラフトのボロッボロのは19歳のころ
イエローの透明なのは、もっと前で17歳のころの...
プリクラが若さを物語る
もう、10年くらいプリってないわあーーーーーうわー
東京きて、撮った記憶が一度もない

しかし、亜土ちゃん手帳はかわいかったなー!!
キキララはすきだったけど、手帳としてはあまりテンションあがらず
やっぱり、亜土ちゃん最強だよ

ひとりで、なーんも予定なくても
その日に起こったこと、見たもの、想ったこと
ひとつひとつすごく大切なかけらだと思うよ
だから、なるべくなんか残した方がイイ
歳を重ねれば重ねるほど、なんかそういう、ちっぽけだった自分が愛おしくなるし
自分を見直せたり、そこから新たな発見ができたりする
(別に今、立派な毎日をおくってるって言いたいわけじゃないよ)

誰か人と会って、何かをして、認めてもらったり評価されたりするのが
(もちろん、それはいいことだと思うけど)
それが、全てじゃないと思う


こんど渋谷いったらキャワイイ手帳見てみよっと黒ハート


junmarie
posted by junmarie at 03:42 | Comment(1) | diary | 更新情報をチェックする

2009年04月26日

Digital eyes

CA390072.jpg
Hello!
きのうは寒かったねー
きょうは晴れて最高やねー

というわけで、junmarie.com内のPhotosページに新しいコーナーを作ったよ
携帯で撮った写真コーナーでございます
たまにデジカメもあるけど、90%以上携帯
あたしのはデジカメ携帯なので、デジカメいらずと自負しております
べんり!

このブログで載せた写真もあれば、ずっとHDの中で出番を待ってた写真も沢山あって
ブログだと、どんどん過去へ、後ろの方へ追いやられてしまうから、なかなか見直せない
仕方ないけど。
んで、アメリカのともだちが自分のまわりを撮った写真を匿名でサイトにのせてて
それが、すごく素敵だったから「あたしもやるー!」と、断わりを入れて
やってみたわけなのです。
このブログだけしか見ない方もいるかもしんないけど
母体はあくまでもjunmarie.comなので、あっちも盛り上げていきゅわよ!

いたって、日常の風景です

Photos→Digital→Digital eyesという順番で辿っていってね
Newsページに直接リンク貼ってるので、そこから飛んでもいいきゃも。

どうぞ、お楽しみくだしい

I put my photos taken with my mobile phone on my junmarie.com's Photos Page, [Digital eyes].
You can also find the link from my News page.
Check it out !
Have fun!


junmarie
posted by junmarie at 14:08 | Comment(0) | photo | 更新情報をチェックする

2009年04月24日

I think,

PAP_03427.jpg
You are sleeping.





junmarie
posted by junmarie at 19:58 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

Happy wedding!!!

P1030395.jpg
(まさしくん、お写真お借りしますよー)

しゃいしゃいしゃい〜
今、Los Angelesにいるよ!結婚式だよ!
なんて、うっそーん
きのうのブログで、はっきり新宿&築地にいってたしね
でも、半分ほんと!半分以上か
あたしの一番のともだちがL.Aで結婚式を挙げました。
今朝、その写真おくってくれたの。

もーーーー!!
あたしは、感動した、してる
ほんとにうれしいなあー
心の底から
心の細胞全部で
おめでとう!!!まちち!!!!!グッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)黒ハート
一人で泣いたわ、嬉し涙!

あーーーーーーー
本気、いいねえ
結婚式
あんな、素敵な場所で素敵な家族や素敵な友人に素敵に祝福されて
素敵なウェディングパーティー!
素敵すぎる。

FH010022.jpg
(内倉さんお写真お借りしますよー)
猛烈素敵。
エルエー!いま、世界で一番行きたいところぴかぴか(新しい)ハートたち(複数ハート)



わーーーーーーい!!きゃっほーーーう!くるるくるるにゃーーーー!!グッド(上向き矢印)猫
ギャオス!!心が踊ってる!
テンションあがりすぎやで、ここで。

ハネムーン、気をつけていってらっしゃい
話したい事いっぱいあるから!元気に帰ってきてね


もう、最高!
おめでとう黒ハート
Hugs手(パー)



---アコドンちゃん
そーなのよー、そーなのよー
5月のバット展にdeeさんも参加するから、その時はぜひよー!


junmarie
posted by junmarie at 17:18 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

Vive les arts !

CA390333.jpg
Japanese people goes back home.

CA390334.jpg
Stripes neon, @ Shinjuku

CA390335.jpg
A back alley.

CA390336.jpg
I got some black inks for the silkscreen print at the art supply store,
SEKAIDO is the best !!!!!!!!!!!!

and....

CA390341.jpg
Diskah is now showing !
(Until this saturday)

CA390339.jpg

CA390340.jpg
I love him.

CA390344.jpg
Cheers!

and

CA390345.jpg
go back again to ....


ごめんね、英語の練習してんの。


またしても〜!
すごく好きデス。
生みまくりまくりすてぃー。

そうそう、
[You will love his mad world, like me]
って、先日だいこんちゃんの個展のお知らせブログに書いたけど
本当に[M] [A] [D]ってレターの作品があって、ヒソカにばびった。(*D氏の写真参照)
予知能力発揮?!

CA3903401.jpg
ほら!



ひさびさ、話できてよかったわん、ありがと!
おめでとう!



junmarie
posted by junmarie at 00:20 | Comment(1) | art | 更新情報をチェックする

2009年04月22日

I love you, Evergreen.

evergreen.jpg

evergreen2.jpg

へろーん
なんか、桜が散ってからあっという間に
視界が緑色に変わったね
きみどりみどり 
強くてやわらかな再生の色 

うちのベランダのタイムの花も咲きはじめた
やったー!
一回り大きな鉢に新しい土を入れて植え替えてから
みんな、すくすくいい感じに育ってきてる
ローズマリー、ミント、セージなど、あと黄色いジャスミン
(ラベンダーが一番好きなんやけど、まだウチにはいない)

その前は、窮屈そうに生きてるって感じで、申し訳なく...
なんとか元気になって欲しいと思ってたから
毎日、新芽の育ち具合を確認するのがうれしい、このごろ。
ハーブは虫もつかないし、自然ないい香りなので大らぶ
石けんもそういうハーブ系のを使ってます
今は、ミモザ(黄色いアカシアの花)の石けん、いい香り
ミモザはハーブじゃないけど!

すっかり冬眠の季節が終わったわけで
今、ちまたにあふれる再生のパワーをわけてもらいつつ
あたしは生かされてるわああああ
スローモーションのように
風に揺られる木々の姿を眺めてるのが心底きもちいい
自分もずっとその風の中にいたい

なれるもんなら、あんな純粋な存在で太陽や風や雨の恩恵を受けたいと思う
なんつって。

こうして毎年繰り返される命の営みに感謝

写真は、去年の初夏
高尾山で撮影したもの
この木が本当にかっこいい
リフトを降りて、すこし歩いたところにいるよ

PS. Fancy Shop blogも更新しました
こっちもよろしくね


junmarie
posted by junmarie at 19:24 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

hater or hitcher? Exhibition by diskah

diskah-omote.jpg

diskah-ura.jpg

diskahことだいこんちゃんの個展がダウンタウン築地でやってます!
彼の作品なんちゅうても、すごく好きです、ぎゅんぎゅん刺激されます、昔から
また一緒に描きたいなぁ
場所も粋でいなせなバー兼アートスペースだよ。
あたしも今週中に観にいってまいります。
土曜日まで!!みなさまも、ぜひ!

The art exhibition of my friend diskah is being held until 25nd April.
His art is awesome!!!!!!! You will love his mad world, like me.
Ill go check it this week.


[hater or hitcher?] Exhibition by diskah
09.4.4 sat 〜 4.25 sat
opening party / 4.4 sat 4:20pm

at BAR SISI
東京都中央区築地6-2-6
tel : 03-3543-3939
open 12:00 / close 24:00
日曜、祝日休業


junmarie
posted by junmarie at 00:41 | Comment(0) | art | 更新情報をチェックする

2009年04月21日

Are you just like me?

blueeee.jpg

blueeee2.jpg

blueeee3.jpg





junmarie
posted by junmarie at 17:20 | Comment(0) | photo | 更新情報をチェックする

Do you know who, I really am?

seaaaaaa1.jpg

seaaaaaa2.jpg

seaaaaaa3.jpg

seaaaaaa4.jpg

seaaaaaa6.jpg

seaaaaaa7.jpg

seaaaaaa8.jpg

seaaaaaa9.jpg

seaaaaaa5.jpg

seaaaaaa11.jpg

seaaaaaa12.jpg

seaaaaaa10.jpg

seaaaaaa15.jpg

seaaaaaa14.jpg

seaaaaaa13.jpg



junmarie
posted by junmarie at 14:40 | Comment(0) | photo | 更新情報をチェックする

Then the Clouds Will Open for Me

ume1.jpg

ume2.jpg

ume3.jpg

hazakura.jpg



junmarie
posted by junmarie at 13:32 | Comment(0) | OLYMPUS PEN FT | 更新情報をチェックする

East China Sea 1979

merdechine.jpg
旅の思い出
東シナ海 香港近海

鰹を釣ってご満悦の兄 2歳
後ろでご満悦のあたし 0歳
その後ろで昼寝する母 28歳
ヨットを操縦する父 30歳

この写真が大好きで、

漂流家族でありました

父は今なお、航海してる
母は途中から合流してる
元気やな!!


Memories of the family trip,
at East China Sea, Hong Kong's inshore in 1979.
I love this photo, taken by dad

We were a drift family.
Parents are still tripping around.




junmarie
posted by junmarie at 11:50 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

2009年04月19日

High

DSC02384.JPG
あれから、約1年かぁ
むっちゃはやいな、時間たつの
知ってる方も知らない方もいらっしゃるだろーけど

CA390054.JPG
不気味なほど、異常な盛り上がりを見せる
スウェッティー&ウエェエッティー!なイベント
それが、MATANKI NITE☆

DSC02422.JPG
DJもしたんだよねえ、あたし
モモンガだったわけで

20080412248.jpg
普段は暗い曲ばっか聴いてるから、多数の人に聴かせる音ってなると
選曲たいへんだったのお 独りよがりじゃダメでしょ?
世間のDJは偉いねえ

今度、いつやんよ!!
すでに、次回のフライヤー候補はいくつかあるようですけど


junmarie
posted by junmarie at 22:59 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

2009年04月18日

Be quiet and drive

shinjukueki.jpg

昨日は役所へ行ってから
高層都市へいった
この街が嫌いでなくなったのはここ2年あまり
不快に感じることはあっても
息を止めて早足で歩く事があっても
其れを含めて
自分にとっての新宿なのだということを
受け入れるばかり


buildings.jpg
極めて
新宿


しかし、じわじわ奥の方から頭痛がしてきたので
コーヒーショップを探しだし
砂糖をたんまり入れたエスプレッソのダブルを胃袋に流しこんだ
濃いめカフェインは偏頭痛に効くんだよ


しかし、無駄に長居はしたくないので
そこですこし休んで
新しく買ったGペンの描き心地をノートに試し終えると
糸を手に入れすぐ渋谷へ移動

シルクスクリーンの製版ができているので
取りにいく
(いいきゃんじ!)

そのあと、東急ハンズに行って
塩ビ板と木材とネジを買う


そして、都内某所へ移動

skiji.jpg
プリントする際に使うスキージを作るのを手伝ってもらった
というか、ほとんど作ってもらったが正解
いいのができたよ!ばっちり!
さんきゅーちゃん



都会の喧噪に一日中まみれていると
自分の居場所について
改めて考えたりする
そして、また此処へ帰ってくの



...Shinichiro Yamamotoさん
どうもありがとうございます。




junmarie
posted by junmarie at 10:04 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

2009年04月16日

FANCY SHOP BLOG OPEN

shopblog_s.jpg
新しいブログを初めたよ!
FANCY SHOP のためのブログです。
アドレスはこちら↓
junmarie's FANCY SHOP blog
junmarie blogはもちろん今まで通り続けていきますが
こちらも、どうぞよろしくおねがいいたします!

新しいことを始めるのはたのしいね


junmarie
posted by junmarie at 18:38 | Comment(1) | diary | 更新情報をチェックする

2009年04月15日

Metropolitan Milky Way

PAP_0302.jpg

PAP_0303.jpg

PAP_0304.jpg

25分間
用事は15分で終わった
いく所が他に
どこもなかったので
そのあとの10分は
もたもたとして
帰った

水色の瞼で
もたもたと
交差点の
天の川の中を
走って
流れて

PAP_0301.jpg
極めて
渋谷であった



junmarie
posted by junmarie at 20:54 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

T19MARIE

CA390299.jpg
T19からjmT-shirtsが届いたよ
ケメちゃんとなめチャン
色合いもかわいいですのお

おーさんどうもありがとうございました!!



junmarie
posted by junmarie at 10:58 | Comment(0) | clothes | 更新情報をチェックする

2009年04月14日

under construction

shoptitle.jpg
FANCY SHOPはただいま新装開店のため
メンテナンス中で御座居〼。
もうしばらく時間かかりそうですが...

今回からはよくあるオンラインショップの仕組みを取り入れよう思っています
Tシャツとか商品を作ること以外の作業がけっこうすごい

カスタム用のショッピングカートを使うのは初めてで
試行錯誤を繰り返しながらではありますが
たのしみながら作ってます

絵は基本的にアナログやけど
パソコンで、HPとかいじるの好きなのよ
(Windowsはよくわからないけど)

色は数字で打ち込むの
たとえば、黒は『000000』
白は『FFFFFF』
濃いめのグレーは『333333』
薄いグレーは『CCCCCC』
という感じで
画像や文字の位置をピクセル単位で調節も可能なのよ
こだわりの「あと1ピクセル!」
暗号操作みたいな感じ
ウェブサイト作りを覚え初めの頃は(22歳くらいの時)
なにがなんだか、宇宙語って感じやったけど
覚えてしまうと、おもしろい
二次元の構造が文字になって表されてる
これ考えた人スゴいなー!!
まーウェブ作るの好き、嫌いあると思うけど、人によって
あたしは好き
何時間でもやれる
ごはん食べるの忘れるくらい

なので、たまに友達からブログのレイアウトを
『こーしてほしい』とかって頼まれるとやってあげます
(HTMLコードでカスタムできるやつに限るけど)
そーゆー事もあり、あたしのまわりでseesaaでブログはじめた人がけっこう増えた

そして、ホムペ制作の依頼があると
やってます
個人サイトや映画関係の会社のサイトとか、映画サイトとか...
自分の『作品』ではないので、今まであえてNEWSにしていなかったけど

junmarie.comは自分が作りたいように自由に作ってますけど
依頼された場合は、もちろん依頼者さまのご希望にそうようなデザインを
心をこめて作ってます

個人サイトでも法人サイトでも
ホームページ制作をご希望される方がいらっしゃいましたら
メールにてお気軽にご相談ください


junmarie
posted by junmarie at 20:07 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

On the other side

IMG_0374.jpg
目をしっかり瞑ったまま
目の裏側の皮膚を凝視
最初は真っ暗
それから粒子
きみどり色の微生物
私は其れを原子と呼ぶ
(絵の中に点々を描くのは其れの事)
そこから意識が遠のく感覚に集中する
付かず離れず
それから声が聴こえてくる
映画のセリフのような
自分には何ら関係のない浅薄な言葉の羅列
そして
無表情な人々が行進を始める
前方下から姿を表す
顔は見えない
むしろ無い
物質と闇との境界線が曖昧で
真っ黒なのっぺらぼうと胴体の境目が
微弱に光りながら揺らいでる
そんな
人を象った物が行進する映像が
目の裏側の薄い皮膚をスクリーンにして
次々と亡霊のように私と重なり過ぎて行く
流れる
穴のように真っ黒だった顔たちは
やがて
白く化粧をした花を持つ女たちに変わり
蒸発する水分でむせ変えるような雨上がりの草道を
傾き始めた太陽を背に受けて踊りながら行進していた

瞑想

きのうの夢のまじまり
眠りの手前の幻影
もちろん、こんなこと毎日あるわけではないし
体調や精神状態にもよるけど
自分の中の無意識に意識して
それに委ねて傍観者となると
いろんな声が聴こえてきて
知らない人たちが出て来る
その声が煩すぎる時がある
突拍子も無く意味も無く
好き勝手言いたい事を言う
それは、会話ではなく
あらゆる台本から乱雑に抜粋された台詞の切れ端よう

私の中にもうひとり誰かいて
こういう時にだけ現れていたずらしてるのかな
なーんて

あと
自分の体の一部が
脚や腕や指だったりが
何か巨大な物体に急激に膨らんで変化するような感覚になったりする
先端が尖った形や
地平線のどこまでも異様に長く伸びきった形
そういう時は何もないような砂漠にいて
いつのまにか、その物体が体の感覚全体を占めていて
不快に感じる
振り払おうとして
目を開けて
しばららく真っ暗な天井を眺めてから
再び目を閉じても
結局その感覚から逃げられず
眠りにおちるまでずっと付きまとわれるです

そんなことが在るので
眠りにおちるまでの時間が嫌で
なかなか寝ようとしなかったりする事が多い
逆に夢に捕われてなかなか起きないことも多い...







---matiti
へぇ。
なかなか難しい解釈がいるね



junmarie
posted by junmarie at 08:40 | Comment(0) | mind | 更新情報をチェックする

2009年04月13日

Nocturne No.1 in B flat minor

CA390733.jpg
知らん間に2キロ痩せてた
なんだかんだラッキーってことで


そうめん食べた


junmarie
posted by junmarie at 14:43 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

sleeping in another world

marcel-marceau.jpg
おはよう
いつもの睡眠大魔王から打って変わり
さいきんは早々に目覚めてしまう
きのうはひるすぎ、渋谷方面へ
行きたかった画材店は日曜が定休日でガッカリ!!また出直そ。
夕方はひさびさにYOPPYとあそんだ
あそんだとゆーか、ひたすらトーク
自由が丘でやっとみつけたしぶめの喫茶店のおやじはすこし鬱陶しく
こちらの話に耳を傾けてた
まーべつに聞かれててもええけどな
まだ7時前やのに店を追い出されてしまい
むかいのマクドでまたトーク ひたすら ひらすら
新たにわかったことがあって

心にプラグを直接つないで
コンピューターで解析できたら
いったいどんな文章になってモニターに映しだされるか
文章にすらなっていないのではないか


「知ることは幸福であるか」

太宰治「ダス・ゲマイネ」より
主人公の友人が主人公に宛てた手紙のさいごにあることば



どうなんやろ
知る前と後では、明らかに自分は変わってる
知った瞬間からその事実に適応するように
意識的にも無意識的にも自分に働きかけ始めると思う

儚く忘却Adoration

さーさ、きのうの続きをしよう



YOPPYありがとー




junmarie
posted by junmarie at 06:57 | Comment(1) | diary | 更新情報をチェックする

2009年04月10日

Ttttttt!!!!!

bxbxbxbx.jpg
Me at Bordeaux airport in October 2004, France

楳図かずおじゃないよ
2004年10月フランスに一ヶ月間帰った時
ボルドー空港で父が撮った一枚
巨大ワインボトルがいかにも、ワインの産地ボルドーって感じよね
なんちゅうか、あたしの人生の中でいちばん最強に思い出ぶかい時期が始まった頃で
さっき、古いメールをばばばばーーーーーーって読み返してた 
なんなんだろねー
変わらない部分はそのままで変わり続けてる


んで
T-shirts向けに新しい絵描いてます
おもいきってなめチャンがメインのデザイン
目標は、来週あたまに版を作ること

きょうは、なんか気が散ってしまうなぁ
ブログ激しく



junmarie
posted by junmarie at 17:11 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

ほうじ茶

houjitea.jpg
Roasted leaves tea making a shadow.

ほうじ茶って英語でなんてゆうんかな
上の文章おかしいかな...

絵描いてて、お茶のもっとグラスに手をのばしたら
はっとしてグーな瞬間

きれいね


おいしいね


ほうじ茶ミルクってあるみたいやけど
あたし、ミルクティーに砂糖いれない派やし
ためしてガッテンしてみよ


今週はずーっとTHE CURE聞いてます
キュアー強化週間


junmarie
posted by junmarie at 15:33 | Comment(0) | food | 更新情報をチェックする

まりもっこ発育日記

marimokko.jpg
My precious aegagropilas are growing up now.

ごらんくだしい
このまりも達の成長を!
ウブゲがもわ〜っと生きてるのねーーー
ごきげんよさそう
きゃわいすぎる
オラウータンの赤ちゃんの毛みたいね

すばらしい

ちなみに、台所の窓際にもおなじカップルがおります
あたしは、まりもが好きなのです
リアル特大まりも見てみたいな
阿寒湖か
ゾックゾクするわ〜


UDON.jpg
TODAY'S LUNCH : UDON NOODLE
with...
spinach, seaweed, deep-fried tofu, spickled plum & spickled herb, yuzu pepper, sesame

なんとなく、えいご(の練習)


早いうまい安い


junmarie
posted by junmarie at 15:08 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

FAREAST RICEBALL FURIES

おはようこんにちわ
夜型から人並みに戻ったjmですよ
昨日の月はひと際明るかったなー

ひさびさの告知です
まだ一ヶ月以上先やけど
ROQN主催のグループ展にあたしも参加します。

内容は、木製の野球バットになにやらやって、展示するという。
あたしも絵描いたけど、円錐形のモノに描くのが難しかった!
けど、描いてた当時の『怨念』がこもったギャオスな作品ができたよ
もうかんか、気持ちだけで描いたって感じ
ふっふーーん!!ダッシュ(走り出すさま)

にしても、すごいメンバーやなぁ...イカチイ!
みんなにひさびさに会えるの、今から楽しみ。

bat_exhi.jpg
FAREAST RICEBALL FURIES
-BASEBALL BAT GROUP EXHIBITION-

Adb/AKIM/AMES/ARAI/BASK/Belx2/BEN MORI/BONBON
CASPER/DEM/DEXTER/DICE/DISKAH/Dopesac/ESOW
HUZE/JOE/jota/JUNMARIE/KW/KAMI/KANE/KE/KRESS
KUNI/ImSS/MAY/MYST/NAOMI/NEIM/NESM/
NIS/Nofm/PAIONE/QP/RACK/RAME/ROM/SASU/
SECT/seki/松竹梅/snipe1/SUIKO/TOMY/VALUDAS/
VERYONE/VIX/WANTO/YOTA/YUJI/ZEN/ZYS
and more......

Date : 05/22(Fri) 23(Sat) 24(Sun)
Open/12:00 Close/22:00
Reseption Party : 05/22(金)22:00~MID
入場無料
At:桜丘 B1
東京都渋谷区 桜丘町 7-14 BASE BRAINETビル B1 
URL : http://www.b1-cafe.sakura.ne.jp/

渋谷にお越しの際にはぜひ見にきてくださいね。


junmarie
posted by junmarie at 10:41 | Comment(0) | art | 更新情報をチェックする

2009年04月09日

full moon night, space debris

wwwwwwaaaaa.jpg
はあい
こんばんわ
やっぱり夜行性に戻ってしまったjmですよ

今宵は満月(の前夜◯)なので、ベランダから双眼鏡でまんまるお月さんを眺めたよ
あたしはカニに見える
つめのでかいカニ
ちなみにあたし、カニ座
中国では横向きの本を読む女の人に見えるって言われてるらしいけど
それをイメージしながら見たら、確かにそう見えた
日本バージョンのうさぎのもちつきはようわからんかった

アポロ計画で、アメリカ人は月に降り立ったって言ってるけど
もう行って欲しくないなと個人的には思うわ
月の持つ神秘的なパワーを汚される気がするから
今の月の姿のまま、遠い未来もずっとかわりませんように

あと
宇宙ゴミ
どうやって回収していいのかわからないものを
次から次へと宇宙に打ち上げていいの?
宇宙開発は人類にとって、大きな偉業かもしれないけど
もしろん、通信とかに役立ってるし
でも、軍事目的にも利用されてるし
平和利用だけではないことは確かなわけで
いいんだか、なんなんだか

いま、故障や事故、対応年数を過ぎて機能しなくなった4500トンを超える
人工衛星=宇宙ゴミが地球の周りをぐるぐる果てしなく回り続けてるそうよ
大気圏に突入する際に燃え尽きてしまう人工衛星も多いらしいけど
宇宙でも地球と同じこと(=人類のためだという名目で、殆どの人が知らないうちにわけのわからないことで宇宙汚染)しないで欲しい
地球や宇宙に影響が全く無い訳ないと思うし
だって、もともとそこにはなかった異物
人類には必要だとしても、地球という惑星からしたら必要の無いモノなんだからさ
宇宙開発のいい部分しか報道しないのはおかしいと思う

まだ 序の口
はじまりにすぎないと思うと
なんだか怖いなぁ

打ち上げた人は、責任もって
宇宙そうじしてくださいね

あたしだって、牛乳パックを
洗って

ひらいて

乾かして

リサイクル

消費者としての、せめてもの責任を
ずっとやってんだから!!!
近所のスーパーの回収ボックスにせっせと持ってってんだから!!(規模ちーさ!)
(偉そうには言えませんが、ほかにもあるよ、ふつうに)


でも 宇宙
ああ 宇宙


きょうはなんか、堅苦しい感じになっちゃったかしら


〜〜〜R
おおお!ロバート!
おひさしぶり コメントどうもありがとう
うっそ?びっくり!ってうれしいよ
桜、見に行った甲斐あるわ
ロバートがTHE CUREをMIXさせたらどんな音に変身するんだろうと思ったよ 
またなかめでね〜〜!!!




junmarie
posted by junmarie at 03:25 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする

2009年04月07日

KONOHANANOSAKUYABIME

こんにちわ
きのうは、ひとり桜を見にいったよ
ともだち主催のお花見もタイミング合わずで、いけなかったし(ぎゃふん!)
ここんとこ、桜の話題ばっかりで、もう飽き飽きしてるかもしれないけど
あたしにも書かせてよ!!!

はい

うちの近所にいい感じの川が流れてます
080406_6.jpg
なんだここは、天国か?!
夜行性になってたし、ひさびさに太陽の下にでて
満開の桜を目にしてびっくりしたよ
桜って、こんなにすごかったの?!
大好きなTHE CUREの「Just Like Heaven」が頭の中で鳴り出した

080406_1.jpg
興奮しすぎて、不覚にも左の写真に指が写っちゃってまーす
ぶっほー!

080406_2.jpg
そよ風に揺られてる姿を遠くから眺めてたら
イソギンチャクみたいやなっておもった
水の中でゆらぐイソギンチャクは
あたしの好きな物の中でもかなり上位
水族館でも、魚そっちのケで見てる
去年、徳島の無人島でシュノーケリングした時も
イソギンちゃんズいて、かわいかったー
水の流れも風の流れも同じように
似てるね

080406_3.jpg
河原は新しい草がびっしり生えてて
かわいい菜の花も沢山咲いてたよ

080406_4.jpg
キラキラしてる新緑ってほんとうにすてき
カモもちらほら住んでます 元気
カメとかおたまじゃくしとか鯉もいて

080406_9.jpg
春休み中ということもあって、いつもより子供指数高かったわ
やっぱり、こういう所で遊ぶのが一番楽しいよ
良い所だわ

080406_8.jpg
渡り石も設置してるから、格好の遊び場になってます

080406_7.jpg
あたしも石の上
目黒川じゃこんなことできないよねー
へっへーんだ

テレビでみたけど上野も御免!!

080406_10.jpg
橋の下は絶対に陽の当たることの無い暗い別世界
途方も無く辿り着けない夢のよう

080406_11.jpg
裏の住宅街歩いてたら
真っ赤な花の木はっけん
なんだろ、桃かなあ
淡く柔らかい桜の色が脳内に広がってたから
この真っ赤な塊は鮮烈に強烈に突き刺さってきた

080406_5.jpg
じゅうぶん、ゆっくりまったりして
日が影ってきたので帰ったら

うちの前にクレーン車出動してて
雑木林(というか、向かいの家の庭)の木の枝をばっさばっさ切ってた....

OHHHHHHHHH!!!!NOOOOOOOO!!!!!!!!!!!!!!

あのザワザワした感じがすごく好きだったのに!!
(この部屋を決めた理由NO.1)
ちょとお!切り過ぎてない?!
とおもったけど、自分ちじゃないから文句もいえないし
黙ってみてるしかできなかったけど
悲しいわ...さみしいわ...
また、新しい枝はえてくるだろうけど
きりくちみるたび...せつない

080406_12.jpg
きりくち、見えますか...きりくち
でも、お陰で窓から念願の夕日が見えるようになったし

空も広くなったから部屋がさらに明るくなって
そこんとこうれしいけど!!
ふくざつ。

080406_13.jpg
向こうの真ん中に写ってる木が心底大好きなんですけど、ケヤキの木
あの木は市の保護樹木なので、切られるころはないやろう...
ベランダからのこの景色は変わって欲しくない!!!NEVER!!!!
こんなとこ住んじゃったら
もう都内には戻りたくないよ!



〜〜〜アコドンちゃん
お返事遅くなってごめんやし!!!!
皮の本カバーいいねえ
あたしも欲しいな
自分で縫えるかな
コインロッカーはいま下巻の最初で止まってるけど
ちまちま進めてます
アコドンちゃんの一番好きな本は何ですか?
海の子ララは気合い入ってるよねー
眼帯してる女の子の絵も気に入ってます

あ、髪は切ってないです
まぎらわしくてごめんやし!
あれは夢の話
今日も、長い髪してます


〜〜〜太郎のケツの穴
なんやねん、このなまえ...げれつ!!!
色盲のひとの世界って興味深いねえ
Photoshopで写真を『色相・彩度』でいじった感じに見えるのかな
今度はカラーで描いてみる


〜〜〜matiti
きゃん! From LA??? もー!あとでメールする!!
ダークナイト面白かったねー
ジョーカーいいよねええええ
ちなみに、キースじゃなくてヒースね、ヒーヒー
死んじゃって、すごくざんねん。

嫌いっていう感情も、強いものなので
ネガティブな時に描きなぐって浄化させる行為に似てるなと思った
同じことだから
『嫌い』って事実を肯定してその感情を好きになればいいんじゃないか
と、その第一歩


〜〜〜Shinichiro Yamamotoさん
そうそう、目が笑ってないのが怖いし
笑ってないのに、笑ってるような化粧をしてるのが怖いし
ばかみたいなことして、ばかみたいに派手な衣装着て...
昔は王さまの前で芸を披露していたらしいです
絶対的な地位の差があった中
唯一、王さまに対して無礼を許される存在だったとかで
もしも、調子乗り過ぎて
冗談の通じない王さまを本気でキレさせたりでもしたら
打ち首にされたりもしただろうし
かなり際どいギリギリのラインで芸をしてたと思います
そんなの、相当頭が良くないとできないと思うので...
やっぱり内面とバカみたいな外観がチグハグしてるとこが怖い!
愛する人を殺すことでしか自分の愛情を表現できない
っていうのがピエロのもとって読みました

『恐怖』がいろんな感情の中でも一番強い感情だと言われてますし
興味ぶかい対象です



junmarie
posted by junmarie at 18:32 | Comment(1) | diary | 更新情報をチェックする

2009年04月06日

Coulrophobia Overcome

crowdclown.jpg

ここ2日、ずっとピエロを描いてたわよ
桜も見ずに何やってんのっ!!!
満開爛漫まっさかりなのに、なに閉じこもってダークサイド走ってんのよ!
って焦りつつ...

目指せ『ピエロ恐怖症』克服!
『うじゃうじゃ描いて自分に取りこんじゃえセラピー』だわよ

というのも
あたしは、ピエロが心底怖いんです
小さいころから嫌でたまらない
マクドナルドのあいつもきらい
(ハンバーグラーみて本気泣きした)
サーカス団のあいつらも
闘牛してるあいつらも
(闘牛するのは闘牛士だけじゃないのよ、おまけで出て来る)
養護施設や老人ホームにやってくるあいつらも(目的は立派ですけど)
ストリートで風船とか持って立ってるあいつらも
写真、絵画、置物...
すべてきらい!こわい!!!
ハッピークラウンとか言われてる部類のも
どこがハッピー?!

だけどね
すごいインパクトでしょ
すごい狂気でしょ
その恐怖を克服したかったのよ
無条件なあの存在感
不気味でうさんくさい
ずっと避けてたけど、避けられないわ...
心のどこかでは惹かれてるんだ
強い拒否感も、裏を返せば...らぶい?!


しかし、初日はすごく辛かった
ネットでたくさんピエロの画像を探して
いっぱいいろんなのを見て
ほんとうに気分が悪くなった
なんか、自分でもよくわからん精神の奥の部分に迫ってくる感じ

3分の一くらい描いたとこで
ツライし、ペンが進まないし、時間が長く感じられるし
なかなかつかめなくて戸惑って
本気でリタイヤしかけたけど
だんだん
コントラストが楽しくて
いろいろキャラがいて、奥が深いなぁ...と思えてきて
一気に描き終えることができた

目標の『ピエロ恐怖症』を克服できたかわからんけど...
今まで、心おもむくまま好きなモノばかり描いてきた中で
今回は苦手なモノに真正面から立ち向かって!
なんだか、がんばったわ
新境地


気に入った



じゃあ、これからぷらり満開の桜見てきまーす!
寝てないけど



junmarie
posted by junmarie at 12:56 | Comment(3) | art | 更新情報をチェックする

2009年04月04日

hibernate

ところてんハプニング
さいきん脳内が鍋の底で焦げ付いたカレーの様になってたよ
につめすぎると、まずくなるよ
んんんんーーーーーーーー!
あたしは、かえってきた
どこさへきさんいつものへやに
待たせてごめんね
不安になった?って、それは、あの そうじゃないとおもうけど
ベランダの植木のミントがしなってしなびてた
おもうのは、窓ガラスの表面に張り付いた
水滴
綺羅綺羅の水の球
いつのまにか、部屋の”雰囲気”を凝縮させて
膨らんで垂れてるってこと
ネオンを吸い込んで、ありとあらゆる溝に落ちるって気持ち わかる?
目には見えなかった
見えてなかった
大砲でさーー
サーキットの西側を
黒い大砲でさー
撃った 多分10たまくらい
それが、なんだか正露丸みたいだったから
埃ひとつ塵ひとつあがんなかったわ
勢いだけはよかった
で、あたしは南東の建物に
草をかき分け、微生物を避けながら入ってったの
緑色のきれいなやつだよ
いやあ、ツタがすごかったよ 枯れてたけどね 毛細血管の様だったな
ひび割れたクリーム色のコンクリートのね
きっとあれは、13年前に塗ったペンキの色
名前はわからないけど、速い乗り物で、サーキットを半周してね
避けたかったんだ、やつを
鍋の底で焦げついたカレーみたいなやつを
牛乳でのばしても、もう手遅れみたいなやつって言えば解りやすいかな
めんどくさいことに財布まで忘れていってさ
黒い長財布 
だから、遠回りして
外はもう嵐になってたよ
日曜の夜だったかな
日曜日の夜は昔から嫌いだったのに
みんなとっくに避難しちゃって 飛行機にのっちゃって
南米まで飛んでった
けど、あたしは 東南アジアのタイって国におきざりなのよ
えええええい
仕方ない 腹くくった もういい年なんだし
香辛料みたいな色の壁の玄関に一歩
まあ、外の廊下も同じ色してたけどさ
今夜は、この原色の独房で
ひとり朝を待つしか無い
時間はみんな平等だ
でも、朝は来なかった
暗い窓には雨粒が叩き付けられて弱い光を吸い込んでた
ここには誰もいなくなったってことを教えてくれた
ありがとうね、わかってたよ 悲しくなるから言わなくていいよ
あたしはスグに非常階段へ向かったから
そのあとのことはわからないけど
どこかの山の中の遊園地でマラソン大会が始まって
ピエロのお面をかぶったやつらに命を賭けさせられながら
ひとつ、またひとつ 扉をあけて....
外に出られた ひどい罠がたくさんしかけられてたよ
一見、罠だってことを気づかせないような罠
コカコーラのCMみたいなもんかな
鉄条網でできた冠をもらったけど、そんなものうれしくないわよ
針供養に持って行こう
参加者は沢山死んでったけど
みんな知らないひとばかりだった

ピエロは苦手だ




junmarie
posted by junmarie at 03:10 | Comment(0) | diary | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。