2009年08月31日

情報伝達蜘蛛の糸

083009.jpg
超やばくない?この蛾。
こんな綺麗なの視た事ないよ
某沿線某駅某スーパーでたとこにとまってた


083009_1.jpg
週末の夜は、ラブリーまちち宅にて
まちち&しゅん君、進也で鉄板焼きナイト
喰ったねー
千切れそうに
めっちゃうまかった
やっぱり食卓っていいねえ
大切やで
ごちそうさまでした

鉄板焼きの下の写真はお昼の進也チャーハン
一体、どんなチャーハンができるのか
期待と不安のレクイエムだったけど
(意外と!)うめえええええいいいかった
おぬし、やるな

そんな新しいとぼだち
鈴木進也くんの絵のサイト
http://shinya.cc
ほんばでぃぼお〜超ヤバイよ
びっくりやで
ぎゃー!!!
本人がさらにまた...おもろすぎて
絵のこととか、あんまり人に話さないこと(話してもさっぱり理解されにくいこと)
色々ずっと話してられる
なんかぜんぜん違うけど
どっかですごい似てんの


083009_2.jpg
午後のおやつはまちちパンケーキ
みつばちがいなくなったら人間は4年くらいで滅びるらしいとか
みつばちがあの羽でどうやって飛んでるのか、未だに化学で証明されてないとか
そんな話した


そのあと、人はスーツケースに入るのか?を検証

083009_3.jpg
まちち、余裕でイン!
さすが豆娘
ぱったむ
フタしまった

083009_5.jpg
jmギリギリイン!!
(少々)太ったとかじゃなくて!
身長からしてギリなライン
ぎゅむっとふた閉められたら
超!!!!!恐怖だった
本当にヤバい


出して!出して!出して!!
狂って候

083009_4.jpg
進也ははみだしすぎ!
体ヤワラやから、入ると思ったけどねー
全然だめー


写真には写ってないけど
(撮ったやつのせていいかわかんなかったから、とりあえず)
しゅん君もありがとう


ほんばでぃぼおー!!(坂東さんのものまねばっかしてた、あと『とぼだち』)
たのしかったわ!
きゅふ。


jm
posted by junmarie at 00:52 | diary | 更新情報をチェックする

2009年08月25日

Dreaming in violet

murasaki_3.jpg

murasaki_2.jpg

murasaki_1.jpg

今ね、友達が美容院を開店すべく
毎日がんばってて
ちょこちょこ顔だしてるねん
(あんまり役に立ってないけど)

今日は紫の色を作ったよ

夜になって

薄紫に色塗るの
トイレの壁
ちょっとの隙間の部分を手伝った

我ながら良い色になったわ
はは

USUMURASAKIHAYUMENOIRO

写真の色はドアの色

開店日たのしみドエス




さいきん見る夢が良い
(ずっと日中もぽわ〜んってさまよえる妄想の中の記憶)
わたしは何処に繋がってるの
きのうは人間の女の子になったなめチャンに会って
(おかっぱで3歳)
昔から知ってる子供というか
自分の子供に会ったような
可愛くて嬉しくて懐かしい気持ちになった


namechan.gif
なめチャン 


浅瀬
潮の流れ
コバルトリッチクラスト
砂浜
浮き輪
丘の上から
カリフォルニア

ドリー眠!


jm
posted by junmarie at 01:06 | diary | 更新情報をチェックする

2009年08月24日

半田そうめん

handasoumen_1.jpg
11th Aug at Lunch

handasoumen_2.jpg
13th Aug at Lunch

handasoumen_3.jpg
15th Aug at Dinner

handasoumen_4.jpg
16th Aug at Lunch

2009年8月11日〜16日
半田そうめん祭が開催されました
ドドン!!

材料
*豚バラ
*なすび
*チンゲン菜とかこまつ菜とか...菜っ葉系
*かつおだし
*半田そうめん

薬味
*ごま
*しそ
*すだち
*みょうが

作り方
1。塩こしょうした豚バラ、なすび、チンゲンサイの順に炒める(中華鍋使用)
2。そこに、和風だしをどばーっと入れる
(わたしは、だしの素とお湯とみりん、酒をいきなり中華鍋にいれて作ったよ)
3。半田そうめんを湯がいて、冷水でしめる
4。麺をどんぶりにいれて、1〜2で作ったんをんぱーっとかけて
5。お好みで薬味をのせて完成

すだちをきゅーっとしぼるのが
最高にすてきな味の決め手

半田そうめん、いいよ
徳島名産です
重かったけど、買ってかえってきた
ちなみに竹田製粉ってとこのを激しくおすすめします


おまけ

siso.jpg
西さんちのしそ
虫にぜんぜん喰われてない!!
すごい!
もちろんワイルドまかせの無農薬よ

ぜいたくに、たっぷり使わせてもらいました

sisomint.jpg
ぼーぼー生えてたミントも摘ませてもらい

mintwater.jpg
ミント水も作ったよー
ほのかに薄荷の香りがして
ぜいたくな気分
カルピスと割ったりもしたりしたよ

モロッコのミントティーって美味しいみたいね
パリのアラブ料理屋でなら、飲んだことあるよ
ドドン!

ミントい!!


junmarie
posted by junmarie at 01:56 | food | 更新情報をチェックする

2009年08月19日

The sea, The sun

PAP_0448.jpg

PAP_0587.jpg

PAP_0629.jpg

PAP_0454.jpg

PAP_0634.jpg

PAP_0447.jpg

PAP_0635.jpg

わたしのなつやすみ

自然との一体感は
幸福と恐怖が背中合わせで
底なしで
この感覚は其処でしか味わえない

世界中の芸術や
どんなに高価な宝石を並べても
比べ物にならないくらい
尊く綺麗だった
綺羅綺羅の海が其処にあったのよ




...Shinichiro Yamamotoさん
そうですねー
やったことはいずれ、自分に返ってくるから
わたしも気をつけないと...おーこわ。
あの絵は、なんかのタイミングでまた展示できたらなーと
そんとき、また観に来れたら来て下さいね
ペイントは難しいけど、このごろ好きです
線も変わらず好きです


...さとみさん
しゃんしゃんが恋しいね


junmarie
posted by junmarie at 23:06 | diary | 更新情報をチェックする

2009年08月17日

Shanty

shanshan.jpg
ただいま!
無人島にいってきたよ
写真は、しゃんしゃん
しゃんしゃん超かわいいよ
くぁいいーーーーーーーーーーーーーーーー
アー。
逢いたい、逢いたい
しゃんしゃんに逢いたい
紀州犬となんかのハーフだって
8ヶ月だって
まだ、泳ぎになれてなくて
フンガフンガいいながら一生懸命泳いでた
途中、さとみさんの背中にしがみついて
震えながらおしりにのっかってて
それを水中から見たもんだから
その図がおもしろすぎて
笑い溺れそうになったわ
ぎゃはは!!げぼは!!!って
シュノーケルから海水を吸い込んだ

しゃんしゃんはシャンティーって名前で
西の方の島でまったり暮らす西さんのあたらしい家族です


また書くね


jm
posted by junmarie at 17:06 | trip | 更新情報をチェックする

2009年08月09日

Machiavellism distortion

tantalos.jpg
先日のブログを2つに分けてアップし直しました
私とは全く関係のない変なコメント来るから
キモイから
分けてみたわ
また貼りついてきたら、記事ごと削除するしかないな...
コメント欄廃止するか
でも、たまにあるコメントは嬉しいからなー

あーやだやだ

気持ちの悪い人間もこの世にはたくさんいるんよね

迷惑メール送りつける仕事とか
スパムコメントを人のブログに貼付ける仕事の人とか
まあろくでもない仕事なんてあげたら
キリがないし
深入りしたくもないけどさ

キャッチとか、ビラとかティッシュ配りとかは
自分で回避できるからまだマシやけど
迷惑メールは、毎日のことで
いくらフィルターかけても、はじいてくれない
知らず知らずのうちに
あれのせいでストレスが毎日蓄積されていってるはず

あと、開店前にまじめにパチンコに並んでる人々
あれにはびっくりよ
ご苦労さまです


あと、キャバ嬢とかが
客からもらったプレゼント(ブランド物)を
即行!!!質屋に売り飛ばしにいってるのとか(テレビで見た)
心底、気持ち悪いわ


なんで、そんな仕事&人生選んじゃったんだろうかね

なんか悲しくなるわ
なんで、そんな心がすさんでしまってんの

エゴと欲望に毒された人間たち
連鎖と螺旋

世界中の人間の質のバランスって保たれてんのかなぁ
起こってることは全て必然だと言う人もいるけれど
光と影/善と悪は一対だということはわかってるんやけど...
解せないわ

(自分が善人とは思ってないけどね)

街で、そういう人たちとすれ違う時
『邪悪』『不気味』な雰囲気を察知した瞬間
瞬時に息を止める

同じ空気を吸いたくないから
本気で

奴らはカルマ貯蓄でもしてんのかしら

見た目で人を判断しちゃダメって?
でも、否応にそういう直感が働くときがある

21歳で東京に来てから無意識にやるようになったわ
考える前に呼吸を止めてるというか、止まってるから
本能的なんかも


自分の結界を守るために


耳栓やヘッドホンも欠かせないわ
環境音って重要

耳栓してると
自分の体内の音や、呼吸音、
歩く音が足下から響いてくる
どしん どしん
なんだか巨大戦闘ロボになって街を歩いてる気分になる
そういう自分にしか聴こえない体内音を聴いてると落ち着くし
おー。体がんばってるな、と実感、そして感心する
そして、公共の場での他人の会話や、聴きたくない雑音を聴かなくて済む

ちなみにこの耳栓をずっと愛用してます


なんかねー
やたら過敏になる時があんの
眠るときは
どんだけ静かな場所でも絶対に必要やし
スイッチみたいなもんかな


私、こういう部分は
ふつうじゃないわ

ふつうって何よ、って思うけど

ふつうになりたい時もある
もっと楽に生きていたいと思う時もある(精神的に変なこだわり無く)
でも、こんな自分も好きだったりする

何も
傷つかなくていい
純粋な場所を探して
とっとこ行きたい


さーてと
来週は海です!!!


なんか夜ふけはいらんこと書いちゃうわ


jm
posted by junmarie at 01:57 | diary | 更新情報をチェックする

[Small World] at The Last gallery

Small-big100.jpg
次回のThe Last Galleryのアートショーのお知らせ
すごいおもしろそう!!
NYのダウンタウンアートシーン?!
一体どんな空間になってるのかしら
ぬおおお NY。
こんなアートショー
他のどこで視れるってゆうのよ

そういえば、リタアッカーマンさんがボアとヨシミちゃんらとやってた
森森なユニットのLP「EASTANBURIA」を持ってたけど
むかし大図に持ってったらなくなっちゃった
円盤にリタの絵がぎゃーって描いてあるやつ


ラストギャラリーにて
来週月曜から始るみたい

ぜひ視に行ってみてはいかがでしょうか

(ギャラリーのweb siteはまだ無いので詳しい場所等は上のフライヤー見て下さい)

たのしみ


jm

※6日のblogを分割してアップし直してます
posted by junmarie at 00:31 | art | 更新情報をチェックする

Oh! No!

来週はお盆やねー
天気良く成りますように!
お勤めの方、今週いっぱいファイト!グッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)
(こんな爽やかなこと書いて、ちょっとさむいかしら)
ふふ黒ハート


さいきん、GotRadio [Indie Underground]って
インターネットのラジオ聴いてるのやけど
たまに、
ソニックユースとかねヤーヤーヤーズとか...
ラモーンズとか、カメラ・オブスキューラ とか
(だけかよ?!)
あたしのiTunesにも入ってるのが(珍しく)かかるから
期待を抱きつつ注目しとんの
Cureかけてよー!!

さいきん知ったバンド1:この方々
なんかスキ
こういうギターのメロディいいのよねえ
ちなみにマイスペにある一曲目が特にスキスー

Suedeのブレット・アンダーソンに声の系統が似てるわ
甘い!きゅいきゅいしてるわあ〜
ちなみにこの曲最強で
100万回聴いた


さいきん知ったバンド2:この方々
良い!いいよー
ちなみに、そのラジオではこの曲がかかってたの
ストロークスぽい声かしら
鼻声ぽいのスキです、わたし

しかし...サングラス&スーツがされおつだぬ〜



いつも同じのばっかり聴いてるから
たまには
今でも
こういう新しい風が
ずっとずっと吹き続けてるという事実も
認識しなきゃあな

世界は広いさ
輝いて見えるさ

あでゅーめざみ

jm

※6日のblogを分割してアップし直しています
posted by junmarie at 00:30 | diary | 更新情報をチェックする

2009年08月03日

Shadowplay

ian1.jpg
ian2.jpg
ian3.jpg
Ian Curtis (1957-1980)


R.I.P


Joy Divisionのヴォーカル
若くして自殺してしまったのだけど
自殺できるくらいなら
なんだってできるはずと
個人的には思うけど
病気と薬とで朦朧として
苦悩がべっとり
張り付いて膨張して
完全に支配されきってしまったら
自分さえも殺してしまえるんやろうか


そんなんわからんけど
あたしはどっこい生きている


damezettai.jpg
ダメ絶対!
※因に、このステッカー持ってます。




にしても、Joy Division かっこいいわ

やっぱり暗い曲がしっくりくる
好き!!


死んでしまっても
永遠に残ってる
あたしも、そんな風になれるかな
その頃には


死ぬほど辛いことがあっても
結局は

あー
生きててよかった

ってなるねんよ

それの繰り返し

辛いことから逃げたら
喜びもわからなくなる


無味な人生
止まった心
姿は人でも
中身は廃人

それこそ不幸


光も
影も

昼も
夜も

夏も
冬も

若きも
老いも



良い事も
悪い事も



同価値なのだから

ひっくるめて
生きていかなあかんと思う

カルマからは逃げられん



junmarie
posted by junmarie at 00:55 | diary | 更新情報をチェックする

2009年08月02日

TRAUMATIC

7月某日、渋谷歩いてたら
眼を疑うものを発見したよ

ちゅうのも、

PAP_0397.jpg
駐車場でザリガニがひっくり返って死んでいた

ぬな???

近くに川もドブも池も沼もない
カラッカラの首都圏アスファルト地獄
一体、何処から来たの?
何故ゆーえー?


摩訶ザリガニの怪!



さてはて、
数日後


PAP_0396.jpg
だいこんちゃんA.K.A Diskah氏の元へ

氏はただいま、Vulture というお店でアートショーを展開しております
ライブでも描いてます

Deeさんの作品は
変わり続けながら
一貫して
変わらないもの!
ハーコーな芯がぶすっとな
刺さってる

PAP_0395.jpg
物販こーなーではzineなんかも置いてあります


詳しくはこちら
渋谷へおこしの際はぜしお立ち寄りください

スコール飲みながら
談話経て


(だいこんちゃんありがとー^^)



帰り道
あのザリガニパーキングの前を通ってみたら....

PAP_0394.jpg
まだいた!
今度は、うつぶせになってたわ...
なんだかもう、近寄るのがぶきぶき不気味で


でもなんか、まだ生きてるようにも見えるんよね...
もりっとザリガニ戦車

ん、ザリガーニじゃないの??

そのうち、灼熱の太陽でカリカリになるんやろうか
ネコとかカラスに喰われるんやろうか
ザリーヌ可哀想
本来居るべき場所で死ねたらよかったのに


思へば、其処は
アート空間、だった、気がする
アート
アート
異空間への穴

脳みその目眩
と、共に去りーぬ


junmarie
posted by junmarie at 21:26 | art | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。