2010年01月29日

Now and the future

おはよー
今日はただいまニューヨークで開催中のグループ展に出してる作品を紹介します
木製パネルにエアメールの便せんを何層か貼ってから
アクリル絵の具で描き、最後にスプレーニスで仕上げました
大きさは30cm×30cmの二枚組

n_a_f_w.jpg
タイトルは「今と未来」
左のひとが「今」、右の綺羅綺羅してるひとが「未来」

ショーのテーマがポジティブなメッセージってことだったので
あたしなりにポジティブな気持ちを込めた

現在の自分はずっと未来を見てる
未来の自分も、きっと優しく過去(今)の自分を見つめてる
過去と未来は天の川みたいなラインでつながっていて
現在と未来とは見つめ合う視線の繋がりで表した
一方は透明だけど、見えない線で繋がってるから
その事ふくんでイメージしてもらったらメビウスの輪が完成するハズ
シンボル的なカタチも好きやねん
ヘビがさいきんカッコイイと思ってるし
なんだかんだあっても、永遠への憧れ

CA390016.jpg
今の自分はまだ夕闇の中を彷徨ってる
瞳がないのもそのせいなのかも
だけど、綺羅綺羅またたく光も持ってるのよ
今はまだこれでいい

CA390024.jpg
何か、こういうピンク色の触手が伸びていく感覚になる
山とか空とか浜辺とか夕暮れ時になることが多い
自分も半透明になってくかんじ
イメージやけど。
この感じ、ずっと忘れないで持ってたいなー

CA390022.jpg
今と未来、過去と今を繋ぐ天の川

n_a_f.jpg
未来の姿はすこし、シンプルになってる気がする
フランスの実家で見た
海辺の空や濡れた砂、泡の色を思い出して描いた
結局、未来も命も時間も泡の中なのよ

CA390019.jpg
優しい顔が気に入ってます
瞳が特に気に入ってます

CA390031.jpg
描き上げて、ニス塗って急いでパッキング(レタス!)
余韻にひたる時間もなくて、淋しかった

ちなみに、このショーの収益の一部をハイチ大地震の被災者の方々に寄付するそうです
もー、めちゃくちゃ大変そうやん...
あたしも阪神大震災を思いっきり経験したから
少しはあの恐怖や大変さを共感できる
だから、もし売れたら尚さらいいな
自分の絵で、物理的に遠く離れた人々の何か助けになるかもしれないなんて
思っても見なかった
(売れなかったら作品がまた戻ってくるからそっちも超うれしいけど)
ニューヨークの友達もハイチのためにとイベントやってるみたいやし
やっぱり、アメリカ人はこういう事態になったらめっちゃ行動はやい!
すごいなぁー


アートショーの展示風景は「みけるくん」ことMike Mingのブログで見れます

2010vision_invite.jpg
--------------------------------
20/10 VISION
perceptive artists focus on the new decade
January 21 - February 19

gallery hanahou
611 Broadway #730 New York NY 10012 USA
t +1.646.486.6586
f +1.646.486.7622
Monday-Friday 12pm-6pm
--------------------------------



描きたい絵がいっぱいあるけど
無意味な絵なんか描いてる場合やないって言われてる気がして(天の声)
それは自分の意志ではないのだけど。ド。
やらなあかんこともそれ以上にあって
毎日ジレンマ
でも、がんばろう
プギャー
posted by junmarie at 11:55 | art | 更新情報をチェックする

2010年01月28日

Absolute Air Cleaners

こんにちわ
もたもたとしていたら、ブログ書くの止まってた めんご


P1010040.jpg
先週末はフリマにいって新品のかわいいマグカップを150円でみつけたよ
ラッセン風味☆こういうキレのいいのが欲しかったからうれしいナー
たぶん、ハワイのおみやげ系

あと、くつ下を何足か買っただけやけど
服とかあんまり欲しくない最近
アメリカでもあんまり買わなかったし(古着を2、3着くらい!)
パリでは一着も買ってないし(さほど可愛くないのに高い!パリはなんでも高かったよ)
今持ってるのを超えてくるのがなかった
まー無駄遣いしなくて済んだわけですが

ほんでフリマの後、わくわく手作りランド☆ホームセンターに行って
ワイヤーやら植物を買って来た
こっちの方が欲しいものたくさんあって、ぐったりするくらいグルグル店内をまわった
先日また人類珠玉の作品「ラピュタ」を観てから、
「あたしもあんな庭に住みたいなぁ」と思ってて
自分なりに小ラピュタを作ってみたのです
↓この子たち!

P1010039.jpg
巨人兵役はガジュマルの木よ
ちゃんと歩いてる風の子をチョイスした
まわりには、ワイヤープランツとかコーヒーの苗木とか
多肉植物とか水辺に生えてそうなんとか...
乾燥系(多肉チャン)湿地系(水辺チャン)ジャンルごっちゃごちゃやけど
上手に育てられますように
げんきそうかしら、と毎日気にしてる
シュッシュと霧吹きかけたり、加湿器つけたり(これは前からつけてたけど)

P1010036.jpg
あと、春を知らせてくれるようなお花も!
ということで、何年ブリかくらいになるけど
ヒヤシンスの球根もひとつ
やっぱり紫がいいね
このお花いい香りするよ
大好き

P1010022.jpg
アイビー(奥)も新入生(手前の低いの)と一緒に植え替えた
買って来た時、すごい小さかったのに最近すくすく伸びてきてくれて
お母ちゃんはうれしい

P1010018.jpg
すごい前に頂いたマザーリーフも葉っぱから育てて
もう、二代目
こんなに大きくなって、ぐねぐねなので
夢とロマンと南国情緒の島 出羽島の海岸でひろってきた
流木を添え木にしたら、いい感じになった
そんで、いま三代目マザーリーフの赤ちゃんが小さい植木鉢の中で眠っています

P1010024.jpg
天井からはポトスが垂れてきてます
げんきなかったから、植え替えてみた
がんばっち!!

水草系も!と思って熱帯魚売り場にも行ったけど
なんかグッとくるのがなくて断念
でも、ウォーターマッシュルームと、まりもがウチの風呂場の窓辺にいるよ 
マッシュだいぶ枯れちゃって小さくなっちゃったけど、どっこい生きている!!!
あと、マザーリーフ2代目のもうひとりと
多肉植物の「森さん」学名はわかんない


部屋の模様替えもしてさー!
作業机を南側に置いたから、なんとも日差しが暖かい
写真とったの夕方やから、ちょい暗めになってるけど
なんで、最初からここに置かなかったんやろ??と、自分になぞ


植物が自分と同じ空間にあるのは、本当に良いわ
太陽に照らされてるの見てるだけで、幸せな気分
空気清浄機と気持ち清浄機
でっかい木とかおいて、まじジャングル作りてい。
ともだちの事務所にある「カカオの木」がすごくすてきだったな

posted by junmarie at 12:48 | diary | 更新情報をチェックする

2010年01月15日

20/10 VISION

おぱよー
すごい早起きしてしまったよ
夜までもつかしら。
きのうはマクドのダブチーセット食べました
お飲物はオレンジジュースです
昔はてりやきにファンタグレープの組み合わせやったけど
ここんとこ、ダブチ&おれじゅうが好きなjmドエス
あたーーー!寒いねえ
入れた紅茶もすぐ冷えるよ!!!
そして、「ハブッ」という奇声と共にくしゃみ連発してしまうよ
ハブってなんなのか
「ハ」で勢いづいてるけど
「ブッ」でその勢いを自制させようとがんばっているのか
東京は雪、積もらなかった

さて、来週からグループ展がはじまります
今年さいしょのお披露目会は北アメリカ大陸の東に位置するニューヨークでござります
NEW YORK CITY MY LOVE黒ハート
mike ming氏のおかげで、わたしなんぞも参加することができました
みけるー!はぴねすありがとー!!るんるん
年末、いっぱい徹夜をして描き上げました(とにかく締め切りまで時間がなかった)
jmの現在と未来の無限ループ
今年はカラー作品増やす!という抱負どーり
木のパネルにアクリルで描きました
また今度写真載せまっせ

このブログをNYでご覧になってる方がいらっしゃいましたら
ぜひ、あたしの代わりにどんな様子が観に行ってください
めためた寒いらしい(マイナス20℃とからしいよ?)ので、お気をつけて!

2010vision_invite.jpg
Image by Shen Plum

Everyone knows that 20/20 vision is good, but 20/10 is even better. This January, gallery hanahou is ringing in the new decade with a group show that doesn't need to squint to see a better future.

"20/10 Vision" will comprise new, original artwork from more than 40 artists - friends of gallery hanahou and artists local to NYC - with the theme of positive visions for the new decade.


20/10 VISION
perceptive artists focus on the new decade
January 21 - February 19

Opening reception (with TBA special event): January 21, 7-9 pm

gallery hanahou / galleryhanahou.com
611 Broadway, Suite 730, NYC


よろちくり〜〜わーい(嬉しい顔)



...shinichiro yamamotoさん
なんかね...こんなに街は進化しているというのに
動物園は未だにあんな感じなのが不思議
ましてや、先進国の日本ですらあんな「檻」的空間なのだから
命についての論議は難しい
あたしがなんとかできることでもないし
なので、「行かない」のが一番自分の考えに近いかも
コメントどうもありがとう!
posted by junmarie at 05:24 | art | 更新情報をチェックする

2010年01月13日

モゾモゾどうぶつ王国

10年ぶりくらいに動物園にいってきたよ
動物園とかペットショップってすごい苦手で
まったく楽しめなくなっていたのやけど
行ってみた

010110_01.jpg
ワンマン!
この電車、テンションあがるー

010110_02.jpg
エテモンキー橋
ほんまはライオン橋って書いてあったけど、じゃあなんで猿ガラ???

010110_03.jpg
まずはじっくりイヌワシを観察す
いきなり、「こんなところに閉じ込められて...」とよからぬ方向へ心が行きそうになって
同情心にストップをかける
にしても、イヌワシめちゃくちゃ格好良い
狭い檻の中を旋回してた
神様の使いってゆうんも納得ドエス


そんで、お弁当を食べた
jmおむすびころりん(黒米入りごはん、具は梅ごまおかか)と
ひき肉と野菜のカレー風jm炒めと
jm茶(日和佐のげんまいチャ)
やっぱり手作り弁当を外で食べるのはおいしいわね黒ハート


010110_04.jpg
ゾウさん 元気なさそう 岩のよう
この子の好きやったゾウさんが死んじゃって、それから元気がなくなってるらしい
淋しいんやね
かわいそうやけど
死だけはなぁ...避けられへんからなぁ
ゾウさんにも心があるんね
ゾウさん達も仲間のお葬式するらしいしね

010110_22.jpg
思いのほか、ペリカンが綺麗やった
ほのかにピンクときいろで

010110_05.jpg
コントラストぱねい!
首がおもったより短くてそこがよかった

010110_06.jpg
たまごろうとかわらんやん
ふつうに猫やんメスライオン
とにかくみんなだるそう

010110_07.jpg
チーター
骨格がよい
顔がちいさい

010110_08.jpg
ユキヒョウ....zzzZZ
後の岩と同じ色
しっぽがよい 特によい

010110_09.jpg
今年のかお トラもおったよー
物凄く格好良い
西日に照らされて黄金
美しかった

010110_13.jpg
そのとなりのオオカミ
...この見せ方はないやろ
斜面に岩ばっかり
安らぎ感zero
もうちょっとなんとかならんのか

010110_14.jpg
チンパンジーさん
ジュース待ち
むっちゃ怖い顔してた
なんか怒ってそうやった

010110_15.jpg
オランウータンさん
たぶん悟り開いてはるわ
お目目が綺羅綺羅やもん
きょろきょろと人間の目の動きしててあせった
自ら布被ってた

010110_23.jpg
ゴリさんの手形
ゴリラはみんなB型らしいので親近感あります

010110_16.jpg
三段ガサね。
幼虫バッタもいっぱいおってんけど、みんな何故か同じ方向を向いてて
きもさ倍々ゲーム

010110_19.jpg
これなんかのチョウチョーのさなぎらしい
スゴくないすか
めっちゃガラス細工
虫ってすごいな

010110_17.jpg
そんで、昆虫ユートピアへ
虫苦手やから、まじびびりつつ入ったら
チョウチョウパラダイス銀河やった

010110_18.jpg
そこらじゅう
フワフワ
ヒラヒラ
フワフワ
ヒラヒラ

010110_20.jpg
あったかいし、植物いっぱいやし
むっちゃいいやん、ここ!
という顔


010110_11.jpg
コアラ....zzzZZ
一日19時間くらい寝てるらしい
その他の時間は喰ってるらしい
んぱねー

010110_12.jpg
こちらの生物も睡眠中
かわゆし

010110_10.jpg
ワラビーぽいのも睡眠中
かわゆし

喰うか寝るか
それだけ

他にもレッサーパンダとかサイとか、金色の牛とか観て
どれも気が変になってそうでしたが............................観る方も困惑
ひととーりまわりました

010110_21.jpg
後の広場でキーン!って走りまわってたら
携帯をアホみたいに落ち葉の中に落としてて
それに気づかず、聖蹟桜ヶ丘までいっちゃってて
のんきに世界堂でお買い物してて
そこで無いの気づいて、超あせって自分の携帯にかけたら
動物園の方がかけ直して来てくださり...基もとい!

010110_24.jpg
閉園後だったにも関わらず、門で手渡してくださりました
感謝陳謝

もうあのコート着てキーン!は禁止やわ
と、思ってた矢先、今度は今日ペンギンジャンプをかまして
携帯をアスファルトにおもっきり叩き落とし
めっちゃ傷つけてもーた!
新品やのにアホ!
まーカタチあるもの、いずれは壊れる
と慰めた


動物園なぁ子供の頃はよく行ってたけど
今となっては、単純に楽しめなくなってて
やっぱり気持ちいいもんじゃあなかったなー
不自然なものはよくないよ、やっぱり
ましてや、ニューヨークのアメリカ自然史博物館なんか最悪やったもん
剥製オンパレード 気分悪くなって途中で出た
 剥製にされる為に捕獲されて殺されて
死してなお、人間が求めるポーズさせられてアホほど陳列されてて...げんなり。
そんなに必要?そんなのがいいの?
まだ動物園の方がマシなのか
否か

むいーん


でも、一日をとおして、すごくたのしかったわーい(嬉しい顔)



...matiti
そうそう、最後の実物写真の蒼々たる顔
あのミルクさんの笑顔が忘れられないよ

posted by junmarie at 03:55 | diary | 更新情報をチェックする

2010年01月08日

La Mer

DSCN3039.jpg


DSCF6503.jpg


DSCF6505.jpg


DSCF6506.jpg


DSCF6515.jpg


DSCF6510.jpg





今日のすてきな一曲

NINE INCH NAILS
「 La Mer」
Fragileってアルバムから
さいきんもらったの
すでにあたしん中で名盤
かなりよいです

la mer とはフランス語で「海」という意味


DSCN3007.jpg
黒い雲


posted by junmarie at 03:21 | music | 更新情報をチェックする

新春映画まつり

ドドン!
とゆーわけで、両親が来日中にもかかわらず
今年は徳島にはいかず
東京におりました
ほんで、映画を見てました
ライト感想文

まず、

saw.jpg
ぎゃー!これ、むっちゃえげつないんちゃうん???
と、ツタヤで何年も気になってたけど
やっとこさ勇気を出して借りました
感想は、ふーんえげつな〜
やけど、おもろかったYO☆
精神的追いつめられ感がパなかったわ
ずっと密室で展開されると思ってたけど、そーでもなくて
けっこうふつうにサスペンスやったわ

はい、次

SAW2.jpg
調子こいてツー!
んー...ワン!のギリギリ閉塞感は感じられんかったけど
まーしゃーない
でもツーにしてこの失速感、
スリーに期待。


walle.jpg
こりゃあ素晴らしい
上映後「うぉお〜りぃ〜」連発
めっちゃええーめちゃ泣いた
ピクサーって、ほんまセンスいいわ
風船おじさん飛行機の中で2回みたけど、もーかなりおすすめ。


milk.jpg
ショーンペン、まじ最高
ミルクさん、まじ偉大
優しさってとにかく偉大
おすすめド1000%


transamerica.jpg
これも超ウケ
こんなお父さんは嫌だ!
もう、むちゃくちゃすぎるねん

(性同一性障害で性転換手術を目前に控えていたスタンレー改めブリー。
ある日、自分に息子がいることをいきなり知らされ、大動転大動揺。
仕方なくLAからNYの警察まで息子を引き取りにいく...息子は拘置所で拘束中!)

自分を守る為に嘘をついて、人を傷つけてしまうけど
鎖を切るのは、氷を溶かすのは
けっきょく愛やね、愛
ゆがんじゃってるけど、ゆがんだまま真実みつけていった

余談ですが、
わても車でアメリカ横断したあーーーーーーーーーい!


kingkong.jpg
これは、もーなんやねん!
2時間半暴れまくってアドレナリン出させといて
最後悲しすぎるやろ 号泣
あのぼけ監督(役中のジャックブラック)はまじ死刑やわ
せつない。
ほんで、CGばりやば
ロードオブザリングのひとらが作ったそうな
それ以上でも以下でもないな

lotr3.jpg
これも年末前にみたねー
うごけるデブ(サム)超ウケ
まじあつい
トランスアメリカの中で息子のトビーが
「ロードオブザリングはゲイの話だ」って言ってたのも超ウケ


dracula.jpg
じゃじゃん これ見たかったのよ
見応えあったわー ドラクル伯爵すてき〜〜〜
これ、とにかくキャストが豪華
ゲイリーオールドマン、ウィノナライダー、キアヌリーヴス、アンソニーホプキンス
悪魔女役にデラ美貌モニカベルッチ
ほんでトムウェイツ!!!!!どんだけ。トムやで。

tw.jpg

tree.jpg
ほらねほらね

tomwaits500.jpg
ちょかっき!!!



そんなもんかね
そんなわけで、先日
「マーズアタック」を観てから、あたしの中で火星人のモノマネが流行っているよ

ア”ア”ッア”ッア”ッー!
ア”ア”ッア”ー!!
ア”ッア”ー!!!

最後の「ア”ッア”ー!!!」は腹の底から喉を絞めて思いっきり叫ぶとマル!


あ せーの


puppet_ma005-thumb-640x480-357.jpg

ア”ッア”ー!!!



posted by junmarie at 00:07 | cinema | 更新情報をチェックする

2010年01月07日

A HAPPY NEW YEAR 2010

geishun2010.jpg

明けましておめでとうございます
今年もよろしくおねがい申し上げます



すっかり明けたねー
トラ描いてみた!ぼくじゅ。
年末年始がもうすごい前のことやったみたい
夏の終わりから秋を越え冬まで日本にいなかったせいか
師走!年の瀬!お正月!をあまり実感することなく
サラッと年末年始が過ぎ去った

CA390046.jpg
初詣は近所のお寺に行ったよ
今年は神社にはまだ行ってない
バスだるまコワカワ

CA390047.jpg
行き先案内電光板も門松でお正月使用
こんなんできるんやね
粋なハカライ

CA390050.jpg
境内のだるまちゃん

CA390052.jpg
そして、元旦の満月
初日の出よりも早い、空からの光
しかも、月食だったでしょ
帰り道、月の光に照らされた静かな林の中を歩いて帰った
新年早々、ちょうすてき
みょーん!!!

2000年からもう10年
東京にきてもう10年
10年って長いと思ってたけど、過ぎてみれば走馬燈のようやわ
あの頃からあたしは
絶対的不変の部分(jmの核)と一緒にものすごく変わった 
なにが?いろいろ。年を重ねるって楽しい。
今年はいよいよ年貢を納めれるように
真剣に自分と付き合いたい
大事な人やことがらを大切に
ほんでいつも宇宙に感謝して
土と水と光と風で育てたい
森羅万象 心の輪郭

そんで
安寧無秩序
あたしが敬愛してる人の言葉です


今年もjunmarie blogよろしくね!
みんなにも沢山いいことがありますように
思うまま唯一の道を歩んでいけますように


...shinichiro yamamotoさん
明けましておめでとうございます
今年もよろしくおねがいします
新作むっちゃ素敵なのできました
また見てね!
posted by junmarie at 02:35 | diary | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。