この週末は300年ぶりくらいにバトミントンをしたよ
目標20回ラリー(ラリーでいいの?)を掲げて
一回目の土曜はなんとか23回までいけて、ちょう燃えた
なんつーか、戦いではなくチームプレーよね
同じ目標をふたりで達成させるっつーね
ほんで、日曜はスタジオに行って、ドラムを叩いた!
生ドラム。
KORGのKAOSSなんとかってゆう電子音ピコピコ延々なり続ける
なんかよくわからん機材で
音を流しながらおもいっきり叩くの
セッションみたいな?!ふたりで叩くのがおもしろかった
左右の手と、バスドラの足と、シンバルみたいな方を踏んどく足と...
ちょうこんがらがって難しかったけど、おもしろかった
まともに叩けるようになるまで道のりは果てしなさそうやけど
楽しい程度にやっていけたらいいなー
叩いてるのを見てるのも楽しいけど!
ほんで、その後またバトミントンやって、35回くらいラリーできた
ぬうおお
かなりの上達っぷりに感激したわ
帰り道、町のスポーツ用品店でバトミントンラケットを物色
やっぱりアルミ&グラファイト製のがちょう軽くて調子よさそうだった
いきなり本気で欲しい!あたしのラケットと全然ちがうわ
むかーしむかーしもらった鉄製のやもん。
羽もハンズで5個300円とかのやつやし
バトミントンってー!たのしい!!
羽を打ち返すとき、ラケット越しに空が見えるのがいい
たまに、ちょっと変わった形の雲とか飛行機に見とれて打つの失敗するねんけど
運動不足のあたしにはいいスポーツを発見したわ
まー、相手がいてできることやけど
あと、公園とかで気軽に遊べるのがいいね
テニスやと、専用コートとかシューズとか大変やもん
ちょう筋肉痛になるし
テニスといえば...

2009年10月某日
フランスの実家でテニスの手ほどきを(半ば強引に)受けるjm
コーチはアルゼンチンの松岡修造ことサウル
もー、こいつ!!!!!(笑)
まじ、まじで特訓してきてちょっとまってよ!!って感じやったわ
バケツ4杯くらいボール打ちまくり
おかげで、そっこー筋肉痛になってその後、手震わせながら絵描いてた...
パコーン!!って良い音させて打ち返す瞬間気持ち良かったけど!!
もうあんな鬼の特訓いややでー
ちなみに、あたしの事「ジュン」ではなく「ユン!!」っていっつも発音まちがえてた
ちょうウケ
そのつど、「ジュン!!!」って言い返してたよ
アルゼンチンじゃ、Jの発音が違うみたい

お母さん

お父さんとサウル
両親はまじでテニス好きで、フランスでも徳島でも燃えてる
あたしもがんばるでー
shinichiro yamamotoさん
画風かわったというか増えたって感じかなぁ
今までの感じも変わらず持ち続けて進化していきたいです
どうもありがとう
yoshi47くん
ひさしぶりー
どうもありがとう
あたしも描いててわくわくしてたよ!
自分の中で新しい物を生み出すってエネルギー使うけど
自然に使ってるエネルギーやから、逆にそこからパワーもらえるよね
posted by junmarie at 19:10
|
diary
|