2010年02月25日

wild white horses, they will take me away


ポーティスヘッド
この曲は、去年の秋フランス西海岸の夕浜でほんまによく聴いてた
波が砕ける瞬間、白い馬たちがこっちに駆けて来るみたいだったよ
こんな海でした


トムヨークversionもすてきすぎる



白馬といえば、

CA390136.jpg
むかし、ゴミ捨て場でひろった野生の馬の写真集
大切な本のひとつ


j
posted by junmarie at 01:43 | music | 更新情報をチェックする

2010年02月24日

eco

こんばんわ
メンテナンス&復旧作業えらい長引いてたね
過去ログ全部飛んでたらどーしよーと思ったけど、消えてなくてよかった
でも、まだページが重い...
ともあれ、Seesaaさんごくろうさまでした


先週末、ホームセンターに行ったのやけど
その前におやつを調達しに駄菓子コーナーもあるお店へ行ったのね
そこで、うまい棒とか四角くてちいちゃいお餅が並んで入ってるやつとか
ちいちゃいクリームがプラスチックのつぼに入ってるやつとかミニドーナツとか
買ってんけど
おばちゃんが入れてくれた袋をよく見て爆笑

CA390131.jpg
アキラカにぶたまん入ってた袋やった!
なんか、実はこういうパッケージの品物を買ったようにも思えてくる

もったいない精神さらりと爆発
使えるものは、なんでも使う
いいねーいいねー

CA390132.jpg
そんで、露骨に原本も発見


CA390133.jpg
次回は何の袋に入れてくれるんやろ
わくわく


ほんでホームセンターでは、木材を買ってきて
キミドリと白の郵便ポストを作ったよ
なめチャンも描いたりして、いいのがでけた!
マル!


リボン今日の一曲リボン

日本人女性シンガーって、聴いたりせんねんけど...(五輪真弓さんはええよね)
ボニー亭ピンク師匠、たまにいい曲あるねんナー
声も歌詞もすき。
「Thinking Of You」「Last Kiss」なんて、グッときた時期もあったわさ
テへ!!!!キャハ!!!!


わーい(嬉しい顔)
jたろう
posted by junmarie at 22:40 | diary | 更新情報をチェックする

2010年02月23日

Jeu de Paume

去年9月中旬からパリに滞在した時の日記

2009年9月23日
チュイルリー公園のすぐ隣にあるジュ ドゥ ポゥムちう所へ
ある写真家のおいちゃんの写真展を観に行った


DSCN1556.jpg
コンコルド広場前にて
お天気さいこー
ちょっと珍しく乙女チックな服着てた
matitiの大阪みやげの英字新聞プリントのタイツが薄くてお気に入り

DSCN1565.jpg
このおいちゃん マーティン亭パー師匠
60年代から90年代にかけての写真にいいのが沢山あった

DSCN1574.jpg
写真の傍ら、二階に上がる階段の壁に
なんともキッチュな数々のお盆の展示が
かわいかったよ
Kitsch Deluxeって本もってんねんけど
それに出てきそうな雰囲気ムンムン
この本はかなりキテます
昔、イギリスで買ったものなので、日本では入手するの難しいかも??
将来、家を持つならこの本も参考にしたいナーなんつって


DSCN1579.jpg
でたら、外にも展示パネルがあって
パリの街とのミスマッチ具合が快かった

DSCN1588.jpg

DSCN1590.jpg

DSCN1578.jpg
ライオン像
こういう彫刻が街の至るとこにあるねん
変わり続けながら、変わらない部分もちゃんとあるっていいな

DSCN1576.jpg
チュイルリー公園へつながる並木道の木々は角刈りで気合い十分で

DSCN1593.jpg
ここを抜けると公園が一望!
まぁすてち。

DSCN1594.jpg
噴水の周りで、パリジャン&パリジェンヌたちが午後の日光浴や読書を楽しんでた

DSCN1600.jpg
あたしらもアイスクリーム買って食べた
あたしはココナッツ味
ともだちはイチゴ味
どっちもおいしかった

DSCN1606.jpg

DSCN1607.jpg
水からくり芸

DSCN1626.jpg
「とうとう電気とめられてもーたしハトにうんこかけられてるし、まじ最悪や...」の像

DSCN1612.jpg

DSCN1613.jpg

DSCN1616.jpg

DSCN1634.jpg

DSCN1647.jpg
自分の影ってなんかいいと思わん??
影は濃いほど光眩しい

またちょこちょこ旅日記のこします


matiti
できたらまっさきに見てよ!


jm
posted by junmarie at 01:44 | trip | 更新情報をチェックする

2010年02月20日

painkillerdream

あー
きょうは夕方から妙な眠気に襲われた
起きたらズキんズキん頭が痛かった
6時間くらい我慢したけど
まったく治まらず、動けなかったからやむを得ず頭痛薬飲んだ
いつもなら30分で効いてくるのに
今日は1時間半くらいかかって治まった...
それでやっと夜ご飯作れた
といっても、サンドイッチ
ほうれん草とオイルサーディンのサンド

ペインキラーなに入ってんねやろ
でも、やっぱり我慢せんとさっさと飲んじゃうのがいいな
時間もったいないわ

コーヒーの濃いのをぎゅうって飲んでも効くよ
鎮痛剤が無い時、これいいよ
コーヒー入れる気力体力ないときはあかんけど

たまに来る偏頭痛

夕方。変な夢をみた
ニューヨークにいた
裕福そうな夫婦といて、その人たちは持ち物が汚れると
それをその場で路上に次々捨てていく
ジャケットとか、ダイヤの指輪とかスニーカーとか...
井戸みたいな下水道に投げ捨てる
大事な指輪まで捨てちゃって大丈夫?って気にしたら
またもっといいのを買うからいいのって笑顔で言われた 
妙な人たち
その夫婦の子供がいて、バスにひかれそうになったのを
抱きかかえて守ったような
子供部屋には装置のような機械がたくさんあって
プロモみたいな映画を撮っていた
水槽があって、水の層の下に空気の層があるふしぎな仕組み
あたしは光がでる装置に向かって、至近距離で何か言葉をゆっくり言ったら
自分の声が、ホーミーみたいになってスピーカーから出て来て
かっこいいって思った
ホトトギス とか アマリリス とかそんな音感の言葉
ターミネーターとかバットマンとかの映画のTシャツやグッズで
全身キメたおじさんがいて
かぶってるキャップがレーザー加工っていうかCDみたいに七色に輝いてて
うしろに貼ってあるイルカのポスターと同じ色してる!
めっちゃシブい!!って彼と爆笑してた


これから
sleepersと夢にまつわる冊子を作るべく
きのうから構想中です

You are innocent when you dream.


CA390519.jpg
山の中のお寺の少し上にあるちいさな滝にて

PAP_0539.jpg
お堂の隣のおうちっぽい小屋
だれもいない

PAP_0541.jpg
あたしが日和佐で一番好きな場所



shinichiro yamamotoさん
ギターちゃんとひけるようになりたいけど
指痛い!!っていつもへこたれてしまうのです...
だから基本無視して自由に弾くしかできないの
お聞かせできるようなものじゃないなぁ
でもありがとう
posted by junmarie at 03:56 | diary | 更新情報をチェックする

2010年02月18日

追憶の瞬間

hs_0001.jpg
2007年 徳島県阿南
とっちらかって到着
まちちと

さとみさん撮影

またいこーぜー

PAP_0468.jpg
2008年ふゆ
手ぬぐいの絵描いてた夜 イン 日和佐、とくしま
こたつ

L9995338.jpg
2008年とか?
とーきゅーハンズ渋谷店
コピー機でコピーをとる

IMG_1741.jpg
2005年あたり
ギター弾きの夢
こーじくんげんきですか

R0017550.jpg
2008年なつ
冷えピタは常備する
声がでなくなる

IMG_0151.jpg
2007年くらいの冬
恵比寿にあったFRMにて
お気に入りのミッキーのセーターを着る


くっそおおお
絵描きたい

うどん飽きた

肩がこってる

机がきたない

のどが乾いてる

クッションカバーがまた破れてる

秒針がうるさい

月がみえる
posted by junmarie at 18:17 | diary | 更新情報をチェックする

このYOが極楽!

ryuugoojoo.jpg

カエちゃんのブログをリニューアルしたよ

ミナミカエのこのYOが極楽!

龍宮城の絵は3〜4年前に描いたもの
その時つくってあげたサイトはいま、見れなくなっちゃってるが...
なんかさいきん、HTMLタグをカチャカチャいじるのにはまってる
でも、もう切れそう
絵ぜんぜん描けてない
つながってない

カエちゃん。
もうそろそろ、知り合って10年かー
10年前のあの頃を思うと、果てしなく遠い過去の靄
てか
もうちょっとブログ更新シナYO!!!
日々の写真ものセナYO!!!
ためこんでたらもったいないよ


じゃあ股!

らぶ☆(カエちゃん風)
posted by junmarie at 17:12 | diary | 更新情報をチェックする

ライトボックス

きゃふーつかれた
ここ何日か、ウェブサイトの個人的お仕事
制作中......そんなこともやっているjm
右肩が固まってるよ
いつできるのやらやりられやろれろ
たのしみや完成
つねづね、写真をいちいちページにはりつけんのめんどくちーと思ってたら
きのうの午後あたりに、ライトボックスって秘技をみつけたよ
秘技でもなんでもないか
まーなんしか、画像をクリックしたら
むわーんってその画像が手前で開いてドンドンつぎつぎ見れるちゅうやつ
ドドン!
これ、簡単やなー
しかも、今までの作り方よりサーバーに負担かけへんし
エエネ!
あたしのサイトもリニューアルしたいな、この秘技で

じゃあ寝ますよ

PAP_0008.jpg
ヒヤシンスさんまだまだ元気たろうマル、そしていい香りちゃん
明日は晴れますように



どうでもいい情報1
こないだ、お囃子のCDをレンタルした。ザたつや渋谷。
(わかってるけど、たつやって呼んでんねん)
てんつくてんつく 
村の神社の境内でぼんやり火の粉を見上げるような
日本のお祭サウンドトリップまちがいなし

参考のお祭り:赤松神社奉納吹筒花火

jmの報告書もあるけど、サイト内のcssのリンクが切れてて、文章がまっくろ!!
なおしとく〜


どうでもいい情報2
大きな木がいるところに行きたい
巨樹古木フラストレーション


アンタレスは今でも燃えているか
posted by junmarie at 03:22 | diary | 更新情報をチェックする

2010年02月12日

ヒヤシンス

image/2010-02-12T15:48:471
咲いた!
けっこう早く咲いたなぁ
めちゃくちゃいい香りがベランダ窓辺の空間を包んでる
部屋をヒヤシンス畑にしたいよ!


ムスカリは外でがんばってるけど、まだ蕾すらない
わくわく


こないだお花の夢をみた
たくさんの黄色い花が一瞬で一斉に咲いて
目の前に大きな緩やかな丘のお花畑になった夢

今日も懐かしい花が沢山おいてある部屋をうろうろする夢だった


今日も灰色寒いから
春が待ち遠しいわ


posted by junmarie at 15:57 | nature | 更新情報をチェックする

ちゃまちゃまのおなーりー

image/2010-02-12T15:43:001
こないだ 普段はめったに見ないチャンネルをつけたら
おぼっちゃまくんやってた

!!!!!!!

ちゃまちゃまかなり姑息な手を使ってクラスメイトを陥れてて
さすがだな。と、思ったよ

ちゃま語もっと知りたい
ひーこらひーこらバヒンバヒン

posted by junmarie at 15:44 | diary | 更新情報をチェックする

2010年02月10日

acsch

CA390130.jpg
こないだjmの憩いの空間に行ったよ
「acsch」と描いて「アクシュ」と読みます
ナイスネーミングわーい(嬉しい顔)
通称「しゅんくんとこ」なんやけど!美容室でござります。
このハガキがまた、しゅんくんにくりそつなのね
ちょうウケ

CA390123.jpg
椅子も鏡も一組だけ
しゅんくんは信念で切ってます
まさに、職人
どーゆー信念かは、本人から感じ取ってもらえたらいいと思う!

GRL_0001.jpg
jmは主にしゃべってるだけ
だって、髪の毛自分で切ってるんやもん!!
それでもいいの
しゅんくんは、自分できるのが一番カッコイイって言ってくれるから

店内には、書棚や国宝級絵画、床の絵(jmも少し描いた)
手作りのカッコイイ家具、南米の旅写真をスライドで観れたり
そして、おいしいコーヒーといつも良い音楽が鳴ってます

去夏には、開店準備のペンキ塗りもちょっと手伝ったので
(ほとんどおしゃべりしてたり、居眠りしたりやったけど)
ムラサキ色のドアがあたしには誇らしいのです
こほん。
今度そのドアの写真とってこなきゃ


しゅんくんのブログ

acsch
渋谷区渋谷1-5-11半沢ビル1F
open/close 11:00〜19:00


posted by junmarie at 13:50 | diary | 更新情報をチェックする

2010年02月04日

BERSERK

bers_t.jpg
今さら遅ればせながら、先週末「BERSERK」のDVDを制覇したよ
っっむっっちゃはまった!
おもしろすぎたわ。
ここからやん!!ってとこで終わっちゃったし...
単行本全部読みたくなった
まだ完結みてないみたいで、しかもなかなか新刊が出ないそうやけど

ほんで、
クリスマスにベクシンスキーって画家の画集をプレゼントしてもらってんけど
もう、これがすごくてさ、ドキがむねむね〜〜〜!!
てか、ふざけてごまかしたくなる程、ハンパない衝撃!!!
Zdzi slaw Beksinski - Official website presented by Belvedere Gallery

(フラッシュやからサイト重い....音も出るよ)

ほんで、あたしの絵みたらベルセルク思い出したって言われたことあって
ベルセルクとベクシンスキーの世界観も似てるって聞いたりもしたから
まじ、すごい人らはいっぱいおるね
あたしも精進しますわ


sayacaちゃん
おひさー!バトミントン楽しいねー
そう言えば、さやかちゃんやってるって言ってたね
あたし今週末もやっちゃうよ〜
またパリでお茶しよーね
カフェが恋しいよ
パリもちょう寒そうやね、体に気をつけてよん
À bientôt!!

posted by junmarie at 11:48 | diary | 更新情報をチェックする

2010年02月02日

badmintonDRUM

この週末は300年ぶりくらいにバトミントンをしたよ
目標20回ラリー(ラリーでいいの?)を掲げて
一回目の土曜はなんとか23回までいけて、ちょう燃えた
なんつーか、戦いではなくチームプレーよね
同じ目標をふたりで達成させるっつーね
ほんで、日曜はスタジオに行って、ドラムを叩いた!
生ドラム。
KORGのKAOSSなんとかってゆう電子音ピコピコ延々なり続ける
なんかよくわからん機材で
音を流しながらおもいっきり叩くの
セッションみたいな?!ふたりで叩くのがおもしろかった
左右の手と、バスドラの足と、シンバルみたいな方を踏んどく足と...
ちょうこんがらがって難しかったけど、おもしろかった
まともに叩けるようになるまで道のりは果てしなさそうやけど
楽しい程度にやっていけたらいいなー
叩いてるのを見てるのも楽しいけど!
ほんで、その後またバトミントンやって、35回くらいラリーできた
ぬうおお
かなりの上達っぷりに感激したわ
帰り道、町のスポーツ用品店でバトミントンラケットを物色
やっぱりアルミ&グラファイト製のがちょう軽くて調子よさそうだった
いきなり本気で欲しい!あたしのラケットと全然ちがうわ
むかーしむかーしもらった鉄製のやもん。
羽もハンズで5個300円とかのやつやし
バトミントンってー!たのしい!!
羽を打ち返すとき、ラケット越しに空が見えるのがいい
たまに、ちょっと変わった形の雲とか飛行機に見とれて打つの失敗するねんけど
運動不足のあたしにはいいスポーツを発見したわ
まー、相手がいてできることやけど
あと、公園とかで気軽に遊べるのがいいね
テニスやと、専用コートとかシューズとか大変やもん
ちょう筋肉痛になるし

テニスといえば...

DSCN2783.jpg
2009年10月某日
フランスの実家でテニスの手ほどきを(半ば強引に)受けるjm
コーチはアルゼンチンの松岡修造ことサウル
もー、こいつ!!!!!(笑)
まじ、まじで特訓してきてちょっとまってよ!!って感じやったわ
バケツ4杯くらいボール打ちまくり
おかげで、そっこー筋肉痛になってその後、手震わせながら絵描いてた...
パコーン!!って良い音させて打ち返す瞬間気持ち良かったけど!!
もうあんな鬼の特訓いややでー
ちなみに、あたしの事「ジュン」ではなく「ユン!!」っていっつも発音まちがえてた
ちょうウケ
そのつど、「ジュン!!!」って言い返してたよ
アルゼンチンじゃ、Jの発音が違うみたい

DSCN2787.jpg
お母さん


DSCN2785.jpg
お父さんとサウル

両親はまじでテニス好きで、フランスでも徳島でも燃えてる
あたしもがんばるでー


shinichiro yamamotoさん
画風かわったというか増えたって感じかなぁ
今までの感じも変わらず持ち続けて進化していきたいです
どうもありがとう

yoshi47くん
ひさしぶりー
どうもありがとう
あたしも描いててわくわくしてたよ!
自分の中で新しい物を生み出すってエネルギー使うけど
自然に使ってるエネルギーやから、逆にそこからパワーもらえるよね

posted by junmarie at 19:10 | diary | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。