2010年08月18日

ながおか。

PICT0112.jpg
komedoroko新潟
ウンウンウン!
ただの田んぼでも感心ニジュウ丸
それが旅マジックやでー

PICT0113.jpg
うほーん
温泉いきました
お湯がきいろっぽくて塩っぺいの!っぺっぺーー
すり傷とかがあったら、沁みてるよレベル
あー気持ちよかった
露天から田んぼみてました

PICT0121.jpg
お祭りがはじまるよーお
盆踊り人工過密!

PICT0122.jpg
この雰囲気、幼き頃みた徳島の阿波踊りのニオイがした
なんか思い出した

PICT0125.jpg
なんや変なの

PICT0128.jpg
カラスがやたら集合してるビル...

PICT0131.jpg
ご飯食べる店を探し彷徨う
通行止めになってるからほこ天だったのだ

PICT0139.jpg
夕食後、(居酒屋、おいしかったー)
あっちからこっちからお神輿いっぱい
すごい熱気ムンムン

PICT0147.jpg
ブイシーな佇まい。
ビザとカクテルのバー
(入ってへんけど)


長岡まつり。


junmari---
posted by junmarie at 23:08 | diary | 更新情報をチェックする

2010年08月17日

小林虎三郎

PICT0104.jpg
そーいやさ〜
この間、新潟の長岡花火大会いってきてん
凄かったです


PICT0108.jpg
小林虎三郎のファンシーナイアガラヘル!!!
いやぁ、極めて破壊的すてき
この空間


顔出しパネルってなんで、こんなに楽しいの!
自分の作りたい、将来の夢のひとつ

なめチャンの瞳にうつる、アナタ☆

ウーン
マイルド


junma
posted by junmarie at 01:12 | diary | 更新情報をチェックする

2010年08月16日

ディナー

今日の晩ご飯は

玄米+黒米
たくあん
どくだみ茶

いま、ご飯炊いてるとこ...
はやく炊けへんかなー


西さんちで食べた冷えた玄米とたくあんのお茶漬けがおいしかったこと!!!!
あの味をもう一度...

西さんちの台所の本棚に「粗食のすすめ」みたいな本があって
どれも興味しんしんやった
揚げ物とかスパゲティよりも
基本的にさっぱりしたの好きなんよね〜


とかいって、ゆうがたモスチーズバーガー食べた!!!
with メロンソーダ



...山本司さん
ご意見どうもありがとうございます
何が本当なのか、湾曲されず知ることはできるのか
当事者でない限り、歴史を知るのは難しいけど
テレビから垂れ流される情報もちゃんとふるいにかけて
見極める必要があるので
自分なりにいろんな方法でさぐっていきたいとおもいます


junmarie
posted by junmarie at 21:28 | diary | 更新情報をチェックする

2010年08月15日

終戦・思うこと

きょうの最後に

きょうは太平洋戦争、終戦の日
65年前

随分と時間が経ったように思えるけど
戦争で受けた傷をまだ背負ってる人々もたくさんいる
きっと昨日のことのように
日本だけじゃなく世界中に
現在進行形の苦しみがある

同じ過ちを繰り返さないように、語りつぐことが大切と言う

もちろん、同感
でも、原爆投下のことを今のアメリカ人にもっと教えるべきやし
(わたし、アメリカむっちゃ好きやけど、このことは許されへん。やっぱり。)
それに、日本が韓国や中国、アメリカ、その他に国にしたことを
今の日本人に教えるべきやと思う

被害者のお話はよく耳にするけれど
私はそこから、悲しみ、怒り、虚しさや、やるせなさを感じるだけです
かつて敵だった国家がしたことに正直に腹を立て、
もうこんな悲しいことは無くしたい!と思う、当然。

でも、自国の人間が他国に何をしたか、このことを伝えることが必要やと思う
通っていた公立の学校では、日本軍が何をしたかってつっこんだ授業もなかった
原爆の話はすごい記憶にあるけれど
不都合な真実は教えないような姑息な教育はもうやめな、繰り返してしまうよ
だから被害者の語りだけじゃ、自分(日本人)を見つめ直した反省は難しい気がする
もちろん、戦争はあかんって思えるけど。
知識の入れ方で考え方も変わる気がする。
どれだけ惨く、酷いことをしたのか
自身に対して、ちゃんと嫌悪し、反省すること
謝っても許されることじゃないけど
知ることで未来は変えられる

いま
何千発も核を保有してる国が
偉そうに核のない平和をうたってる
力で力をねじ伏せると、ゆがみが生じる
奪い合い、騙し合い、殺し合う世の中
規模が違えど、日常的に起こってる
心の空虚が欲望を生み出す
すべては心から生まれること
豊さとは何か
豊かさを得る為の
自尊心を守るための
復讐の為の戦争...憎しみと悲しみの連鎖


民族や宗教、石油と政治がこんがらがって
ブログで書いてられへんくらい
難しく、デリケートな問題です
それぞれの言い分がある
家族や大切な人を殺されて「平和」どころじゃない人たちも沢山います
終わってないねん

でも、そういう民族や宗教、石油と政治がこんがらがったそんなことで
家族を殺され、自らも他国の人を殺し
美しい故郷や自然を破壊し、破壊されてたまるか

何を信じて?

私の家族や先祖が戦争で被害にあったって話は直接は聞いてないから
被害者の方からしたら、えらい能天気なこと書いてるわって不快に感じられるかもしれない

知らずに生きることもできるし
知って考えて生きることもできる
どっちも生きて行くことかわらんかもしれんけど
あたしは最低限は知っとかなあかんと思った(詳しくは知らんかったから)
戦場カメラマンみたいに戦地へ行って、直接惨劇を知りにいくようなことは
到底できないけど
結局、何もできないけど...

今の社会がバカらしく思えても(自分も含めて)

それでもそれでも
そこに平和があるからね


陰陽のバランスと共に
世界が平和でありますように


『終戦記念日』がこれからの未来に増えませんように


じゃあ、明日からもがんばってこう
自分を定めて
posted by junmarie at 23:48 | diary | 更新情報をチェックする

Hiwasa Rimpo Fes 2010

日和佐隣保館納涼まつり

PICT0207.jpg

PICT0209.jpg

まづ、太極拳ね
いんや〜ん〜

PAP_0060.jpg
客席はこんなかんじね
キャーキャー

PICT0210.jpg

PICT0211.jpg
頭上では全米が泣いた!壮大なスペクタクル超大作


PICT0212.jpg
そして、日和佐ギタークラブのみなさん
(アコギ演奏の中、エレキのおっちゃんのひとり勝ち)ギュイン

ヒソヒソ...


PAP_0057.jpg
そんで、なにやらさっきから気になるおばちゃんたち

バンド?!
わくわく

PAP_0053.jpg
はじまったぁつーっつっつー

あれ...座ってる

しかも、全然バンドメンバーじゃなさそうな、ふっっつーのおっちゃんが熱唱してる

今思えば、このおっちゃんが歌ってる時が
フェスで一番盛り上がってた瞬間だったかも

気分ももり下がり、、、
日が暮れたから、家かえってそうめん食べた〜

ちなみに、かき氷もたこ焼きも金魚すくいもぜんぶ100円
特に、たこ焼きには2、30人の列で完全にキャパオーバー
しかし、最初に「だしの素入れ忘れてるー!」とか「これ入れなあかんやん〜」
と聞こえたので、うちらは...ヒソヒソ


日和佐についた一日目のこと。

PAP_0058.jpg


jm
posted by junmarie at 19:00 | diary | 更新情報をチェックする

Fusuma

CA3C1095.jpg

CA3C1094.jpg

CA3C1093.jpg

家の古いふすまに描いた
けど、外で遊ぶのがたのしくなって
途中のまんまで帰ってきちゃった〜
お父さんお母さんごめんなー!
10月新しいのに張り替えてー


10月の日和佐秋祭りも今年は行きたい!!!
ドドン!


jm
posted by junmarie at 16:14 | diary | 更新情報をチェックする

Teba

PICT0286.jpg
西さんちの台所からの眺め
海が見える家ってイイナー
まさに。海の家。
ゲストハウスやってるよ!!

PICT0308.jpg
この連絡船にのって島と島を行き来します

PICT0303.jpg
西さんの船
ぶぃーんっと飛ばしてくれるZE
爽快感5000%!!

CA3C1129.jpg
水面からお魚かんさつ
さかなさかなさかな〜」って歌うと寄ってきます

PICT0309.jpg
ほーらほら
青いお魚いっぱい
しましまのとかキイロイのとかもいるよ

四国でも意外とトロピカルなのよ


jm
posted by junmarie at 16:03 | diary | 更新情報をチェックする

tadaima

PICT0318.jpg
かえってきたよー
うぬおーたのしかった
さいごは、出羽島の西さんとこに泊めてもらい
シュノーケリングもまたできた☆

写真はシャンティ。きもちよさそう

海っていいなぁー、とあらためて感じた夏

日和佐&出羽島 こいさ〜〜

西さん毎年ありがとう!!!



jm
posted by junmarie at 15:07 | diary | 更新情報をチェックする

2010年08月11日

陰フォ眼ション

PICT0319.jpg
この頃 戦争についての番組やってたら観てる
65年も経つんやな
人類はそれから何を学んだの
何を見てきたの

わたしの中で答えなんてどこにもないけど。
映像みたらむかつくし、かなしいし
知らないことは幸せなのか否か
ぼんやり考えることしかできないけど。
そしてまた季節が過ぎたら日常に戻るだけやけど。
いいんですかい
日本生まれの日本育ち
教育教養



今日はあたしはアジ釣れなかった
水面に写る夕空をどうぞ

おやすみ


jm
posted by junmarie at 00:44 | diary | 更新情報をチェックする

できあがり

image/2010-08-11T00:21:17-1.jpg
完成
グリーンカレーより辛さめちゃマイルドで食べやすい
こっちの方が好きになった

とりにく。えりんぎ。なすびにピーマン。

おとなりは青しそときゅうりのサラダ
お口のオアシス


食べ物ブログになってきたな



jm
posted by junmarie at 00:29 | food | 更新情報をチェックする

材料

image/2010-08-11T00:21:17-2.jpg
今日はイエローカレー作った

posted by junmarie at 00:22 | diary | 更新情報をチェックする

2010年08月10日

骨まで

image/2010-08-10T01:45:201
釣ったアジ
結局 お刺身ではなくムニエルにしたわ
塩コショウ、カレー粉とプロバンスハーブで風味つけ

三枚に下ろした真ん中の骨の部分もパリッと揚げて
骨も身もびっくりするくらい美味しかった
すだちをかけて


jm
posted by junmarie at 01:50 | food | 更新情報をチェックする

2010年08月09日

ジーアー

image/2010-08-09T21:31:251
アジ釣ってるよお
サビキ
今夜はお刺身やよ
海に謝々!


ここから薬王寺さんが見えます
まっ黒い水面をデカいボラが跳ねるたび
ちょっとコワイ



jm
posted by junmarie at 21:36 | diary | 更新情報をチェックする

ゴーヤ

image/2010-08-09T15:13:341
ちいちゃいゴーヤを道の駅で買う
3つで100円
1時間半くらいかけて塩もみ 塩水つけ 洗い...

お昼ご飯にゴーヤちゃんぷる風炒め作った
他、豚バラ
水ぬきした木綿豆腐
たまご
出来上がり写真とるん忘れてたわ

ちゃんぷる風 あくまで 風 やけどゴーヤがシャキシャキでちょいニガ美味しかったよ

料理する時間て精神的にも大切やわ


jm
posted by junmarie at 15:20 | food | 更新情報をチェックする

雨のち雲りのち

image/2010-08-09T01:16:281
朝雨ふって
昼から暑かった
雲ばかりに眼がいきつつ
大浜海岸の大きな岩の方まで
吉幾三を歌った声が
波に吸い込まれた


jm
posted by junmarie at 01:21 | nature | 更新情報をチェックする

夏休み

image/2010-08-09T01:09:381日和佐きてるよお!

平和やなぁ


庭に虫がめちゃくちゃおる
びびーる


雲がかっこいいねぇ
海と山から生まれたて
posted by junmarie at 01:13 | trip | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。