2010年09月21日

再起動

PICT0336.jpg
フンフン鼻息荒く、再起動。
6月に買った100号のキャンバス
進チャンが張ってくれた、大きなキャンバス
やっと筆取れた

めりめりめりめり眼

意識と無意識のバランスが明らかに崩れてます
あたしは、やっぱり絵を描くことでしか
その均衡は保てないのね

よーくわかってたけど
どうしても無理だった
無理だと思ってたけど
その無理だと思い込ませてたものに

ブワーーーーーーーカ!!!

負けるもんかっつって、
あたしにはやることいっぱいあるから
関係ないから、負けてたらあかんねん

もう嫌や
爆発するから
カタルシス

カタルシスってええ言葉やなー
Tシャツにして着たいわねぇ

今ねえ、ユング心理学の解りやすい本読んでて
まずユングから、とか
いいや
何も決めなくていいの。
フロイトはそれから、でも
それも決めなくていいの。

あたしが心理学とか占いとか、宗教の本読み始めたら心配する、お母さん
びっよーーーーーん、と飛び過ぎて社会から離れてゆくから?
自覚あります
けど、やっぱりそれが必要なのです
他人から見たら変な状態だとしても
それが私にとって健全なことだから
もちろん、あたしは社会人やし!
自分を信じてるし
天上天下唯我独尊
人生の先輩として、母としてわかってくれてるからこそ
ほんで誰より自分に似てるからこそ心配?!

いま、もやもやの心のことわかる為にもいいタイミングで心理学やねん
ハッとしてユング

心に興味があるねん
自分の (ジコチュウ)
これほど、興味深い題材ないでしょ、絵描くのに
それが全てでしょ

尺度

意識の中にもいろんな種類の自分がおると思う
相手が変われば自分も変わるよ、無限万人のあたし
環境が変われば自分も変わるよ、無限通りのあたし
無意識を押さえこんでは、もう生きれない 
膜を破って、おおきな輪郭が現れた!
無意識こそ、わたしを健やかに、わたしらしく保ってくれてた部分
妄想と感覚と夢の中に片目、片耳、片腕、片足つっこんでるくらいがちょうどいい
と、自己分析(再認識/再起動)

ちょっと納得できたゾンビ
小さいですが、反発しつづける


...ユミコさん
神経使うお題でしたが、バシッとご意見ありがとうございました
気にしすぎるとノイローゼなのでね...個々がその時興味あることに一所懸命になれて
健全に生きれたら、それこそ平和につながるような気がします




junmarie
posted by junmarie at 02:12 | diary | 更新情報をチェックする

2010年09月19日

水晶の舟

黄色い小鳥がいた。
それは体の割に、翼がちょっと大きめなやつで、確かクチバシがピンク色
そいつはちょっと生意気で、ガラス張りの割にはちょっと暗めな建物の
ガラスの引き戸の隙間から外に逃げた。だからあたしはそいつを追いかけていって
たしか右方向には山のような入江のようなのがある
砂浜だか、草原だかわかんない場所を追いかけていって、
でも、そいつは生意気で小さくてすばしっこくて、あたしの言うことなんか聞く訳ないから
やっぱりつかまえられなくて、その代わりに
右手の手のひらの親指の付け根下あたりの盛り上がってるところを
細くて鋭い爪足で引っ掻かれた、引っ掻かれた瞬間はわからなかったけど
そこには5つのちいさな水ぶくれみたいなのができて
ヒリヒリするような感覚というか、恐らく痛いであろうイメージがわいた
水ぶくれの真ん中が赤くなってた、それをみた知らない女の人が、
あーそれ痕残るねってって言ったけど、あたしはふーん、って気にしなかった
暗い建物の奥もまた天井と壁の上3分の1がガラス張りになってて、
そこから雲と、雲の隙間から凄くきれいな青い空が見えた
青のレベルは、ちょうど太陽が沈みきった後、
西の空にまだちょっと光の余韻が残ってるくらいの時に
首を頭上にもたげて見る角度の青さで、物凄くきれいな深さだったから、
素早くひとりで屋上にでてもっとよく空を見ようとしたけど、なぜが山を凝視。
その山はペラペラのレイヤーになってて、赤く縁取られた大きな穴が空いてて、
その穴の中には100万人くらいの人がギュウギュウになって歩いてた
あの穴に人がいっぱいいるよって、後から屋上にきた人に言ってる間にも、
山のペラペラのレイヤーが重なり合ってる部分の真ん中が、
もう中国のどこか大都市の繁華街みたいになってて
赤い建物が並ぶ大きな通りに、人が沢山歩いてて、その通りの奥の突き当たりに
宮廷みたいな建物があった、遠くを眺めてたはずが、もうその建物の中に入って行ってて
そこは、レストランだった。
レストランの真ん中に白いテーブルクロスのテーブルがあって、
それをブチぬくように赤い柱が建っていて、邪魔だと思った、
その柱には小さな縁側みたいな神社の造りみたいに手すりが付いてた。
お茶がでてきて、そこに氷と角砂糖を6つ入れた、入れ過ぎって言われたけど、
入れちゃったし融けかかってるからもう仕方ないし、それを一口だけ飲んで
そこに、もやしとか細ギリのにんじんとか、乾麺とか入れる。乾麺を冷たいお茶にいれたって
まわりがちょっとシナって、中は硬いままですごくまずかったから、
やけになって生のままなすびをかじったけど、味がしなかった。
知人にのどが乾いてる人がいたから、あたしのお茶を勧めたけど砂糖が入り過ぎな上に
謎だらけの料理だったのでいやがられた。
しかも、その料理は1万円するらしくて、本当に馬鹿げてるとおもった
心の中でひとり2500円かよ!!!!こんなもんに!!!
まわりには6人くらいいた気がするけど、ひとり2500円だと思い込んだ
ほしたら、別の人がハッキリ1万円のお茶ください、ってオーダーしだして
もういやだっておもった。
高いメニュー出す割に、後ろの壁にあったのは、軍艦みたいな古いグレーのブラウン管のテレビで、
無駄にいろんなネジとか鉄板とかがついてた 高級レストランとはほど遠いセンス
その前に座ってる喧しいお客は見た目ばかり着飾ったアパレル系だと思われて、
そのだれかのバッグがこっちのイスにあったからあたしのとなりのやつが、
なんの躊躇もなくポイってあっち(客の方)へ投げ捨てた ピンクときいろのストライプのバッグ
それからレストランを出て、物凄く道幅の狭いうっそうとした路地を
自分も道をわかってないのに、誰かを案内するように
けっこうな人数とすれ違いながら、両手に荷物をもって歩いていった
拓けたところにでたら、そこは南米のジャングルだったけど、アマゾン川の濁った水の代わりに
眼が覚める様な物凄く綺麗なコバルトブルーの河が流れていて
眩しくて綺羅綺羅して、この世の楽園風だった
なんて綺麗なところなんだろうって水の中だか、舟に乗ってだかわかんないけど進んでいったら
右手に古代遺跡みたいな石のピラピッドがあって、ここは知ってるぞ、と一緒にいたひとに言った
でも、実際に来たのは初めてだったけど
そのピラミッドのまわりでは原住民と観光客でごったがえしてたけど、
水は透明すぎて、光る水色で太陽が照っていて、視線を遠くにうつしたら、
ずっとその綺麗な水の上に草原が広がっていた
それで、ぼわんって自分のいる場所が変わって、そろそろ家に(日本)に帰らないとと思ってたけど
天使のキャラクターの絵が描いてあるファミレスの、その絵の天使がタバコを吸ってて
その世界は、歪んで、どこか全部ちょっとずつ悪い、奇妙な世界に迷い込んじゃったな
って思った。



junmarie
posted by junmarie at 02:51 | diary | 更新情報をチェックする

2010年09月16日

ムーン・イン・ジュン

PICT0331.jpg
うんうんうん、そやねん
うまいこといいはるわ、村上龍
いま『ストレンジ・デイズ』読んでる
この本買って、4、5年は経つ

最初のコンビニのシーンがやたら長ったらしく思えて
何回も断念して、これおもんないんかなぁっと思ってたけど
ようやく、読み進めれてる、やっぱり村上龍おもろいなあ

きょう、134ページ目で、すごい。
両方の肩をつかまれて、ぐらぐら揺さぶられてるような気になった
そうそうそうやったんやって、自分のこと思い出せた

どうしようもなく、どっかでズレてても
そんなもん気にせずいてもいい 忘れたらいやや
曖昧にして、うそついて、不自然なことがいやや

何も気にせずいたらいいって
そう思わしてくれる人がそばにいてくれたり
本とか映画とか物作ってる心を持ってる人らからみつけれたり
したらいいなぁ、もっと、刺激くれ


相変わらず、
奥の方では自分にしか興味ないけど。一番見たいし追求したい。

でもなんか、ある分野に徹底的にめちゃくちゃ詳しい人とか羨ましく思うこともある
でも、どうでもいいものがほとんどで
どうでもいいって思ったら、身の回りの物質とかほとんどどうでもいい物に見えてくるから

おやすみ

jm
posted by junmarie at 01:13 | diary | 更新情報をチェックする

2010年09月15日

しにがみ

PICT0013.jpg


たは。
風邪をひいとりました
のどからくるやつ。
まだ痛むけど、結構げんき
こんやは鍋して栄養補給

このごろ、みちばたで眼に付くカナブンやセミの死骸
ぐしゃって潰れてたり、ひっくりかえってたり

あーーーーーーーー

昆虫たちの命といっしょに
夏が去ってったなー
なんぞ、とちょっと初秋の夜風を感じつつ
ちょっとセンチメンタル

やっぱり秋が好きやしぃ
ここで、盛り上がってイッチョ再起動できたら...???
と、自分自身にさぐりをいれる


こないだ、彼からマヤ暦占いつーのがあるって
それで、彼の友達があたしを占ったのを転送
(本で占ったんか、ネットでやったんか?)してもらった
まあ、ぼちぼち当たってるとこもある!な?

けど占いに頼る(見る)時って、どっか弱くなってる時やん?基本的に
まあ、みてもええねんけど。
どっちみち、どーにかなるねんから(自分でどーにかするしかないねんから)
あんまりハマって自分の物差しで判断できんようになったらアカンよねー
そうなりたくないなー。ならん。そこまで崩壊することも、ありませんように!

(すごい気にはなるけど!)

タロットとか、すごいんちゃうん?
あたし、ちゃんとした占い師にみてもらったことないけど
むかし、下北で謎なゆるいおっちゃんがタロットみてくれたことあって
それはけっこう、おもろかった
内容はわすれたけど


ちなみに、マヤのなんとかでは、あたしは『赤い惑星の蛇』らしい。
カエルのほうがしっくりくるなぁ。


何かを待ってる?


===やまもとしんいちろうさん
もしかしたら、もう今年は一枚も描かないかもしれないけど
またこれから生まれる未知の絵、わたしもわからんけど
イメトレはしてるよ!
白黒、やっぱり。
コアな部分、曲げようにも曲がらん鋼鉄のコア、三つ子の魂100まで
ひさびさな状況ですが、いま課せられてることやります!
ありがとう。

===ユミコさん
自虐史観とゆう言葉を、ユミコさんからはじめて聞いたくらい
戦争に対してまだ無学なんですが、ぶわっと感じたことがあって。
また、頂いたコメントで考えたんですが
私も含め、いろんな人がいて、いろんな状況や経験や過去とか感情とか
いろいろこんがらがって、国籍や宗教や民族などが違えば被害者にも加害者にもなる
その後に残った感情や記憶や捉え方、事実そのものも、被害者や加害者や無関係な人たちの数の分だけあって、
全部、成分が違うと思うんです。
だから、一方的にメディアから毎年同じ季節に垂れ流される情報だけを鵜呑みにしてるだけじゃ
どうせ、また涼しくなったら忘れていって、あー平和。って、、、これ自分のことでもあるんですけど。
闇の部分もふくめて、いろんな角度から知れたら、自分の考えもしっかり持てるやろなぁと思った。
こういうことを語れる程のちゃんとした知識もないので
この辺でまた出直します。
でも、あんまり気にし過ぎたら何もできなくなっちゃう気がするから、私なりの進め方で、
平和を歌うアーティストになりたいわけでもないし
私のメッセージはそこにはないし

不快感を感じさせてしまったら、ごめんなさい。
コメントありがとうございました。


うーん
やっぱり難しいね
あたしなんかが、語れるわけない論。
失礼。


junmarie
posted by junmarie at 01:49 | diary | 更新情報をチェックする

2010年09月08日

あああっつっつあーー

あーやばいやばい
ブログかいてなさすぎやった
毎日のぞいてくれてた方々(そこのお母さん!)堪忍してや

ブログ書いてない間に
記事投稿スペース?がおっきくなってるじゃんよ
あたしは激しく改行するから
あんま意味ないけど

なんか
ここんとこ、ずっとですが
心の中にある(あった)物を
なんも具現化できず
まるで、死人のような感じ
生きているけど、junmarieは死んでいる
でもな、これが修行というならば
受け入れてやるしかないのかね



えええええええ
えええええええええ

はっきりいって

はっきり言えない、
この感じ

もう、秋が来るから
この無神経な夏から解放されると
ちょっとは戻れるかなぁ

あ の こ ろ の

あーまずいまずいまずい
ぺんだこが消えてゆく






そうだ、
こないだ、skoloctの中野くんがお店をはじめたので
行きました
おめでとう

asucoってゆうねん

あとkidくんTシャツありがとう
写真まだ撮ってないわー

店内、内装 中野くんたちで作ったって
中野くんは内装のロープーなので、当然ですが
こうやって自分らで自分らの空間/世界をちゃんと作れるっていいよねー
DIYDIYDIY

だから、
自分でできることを、できるくせにやらない人は嫌いです。
そんで、
自分の意志を持ってる人、貫ける強い人が好きです 何やってても(犯罪はいかんが)
周りと歩調を合わせるがため
自分の意見もはっきり言わず曖昧な空気で流すのは苦手
そういうことも大切だとそしても、
やっぱりYES/NOハッキリ言える人が好きです
だから、言い方一つで傷つけてしまうこともある。
グレーの美学はおいといて。
言い方の勉強かな、もしかしたら
自分の意志は曲げる必要ないと確信してるから
そんなんじゃ、社会でうまく生きていけないって?!
まーねー、そうかもね
別の世界では
でも、いろんな世界があるからね

でも、この年になって
また自分のことわかってきたのよねえ どーしようもねえ自分がやっぱりいた!!!!
人を見たら、自分が見える
まだまだ成長段階

絵を描くことだけじゃないってこと
しきりに気にしてる陰と陽のバランスのことをまた気にすると
こういう気持ちになるってことも必要なんやろうなぁ

でも、
ギャーーーーーーーーー!!!!!!!!

変な夢連発


さいきん気になってるもの

250px-ChinchillaMaria.jpg
チンチラ
かまってあげないと、キューキューなくらしい


20081113134345.jpg
きゅむーん
チンチラで画像検索すると出て来たぬいぐるみ
この無防備なポーズ、そしてこの肉球のサイズ感とピンク感
たまらん

nr100304epl1cmj_01.jpg
物欲の秋
ヨドバシカメラ新宿西口店で、手に取って
撮ってみたら...
あんな無機質な店内でも優しい写真が撮れたのよ!!!


10859672.jpg
ユングと

a0024841_0561055.jpg
フロイトの

違いと思想
やはり、これだけ夢を見て覚えてるからには
探ってみたくなってきた
おふたり

遠い



...matiti
おはむ。玄米1:精米2
で三合炊くのが、いまんとこいい感じよ
てか、最後の晩餐、あたしもなんですけどーーーーー!
はやり気が合いますな。
秋の入り口に今度、女子だけで「ゆかり湯」まったりいきませう。


junmarie
posted by junmarie at 00:05 | diary | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。