こんばんわおはよー
日本の朝日は眩しい
なんか、アートとかアートショーとか、
いろいろチマタではありますね
チャリティーショー
すごくすてきな夢みたいなことやな、とつくづく思う
アートで?!なんか物々交換みたいや
(近々わたしも参加させていただきます...。)
いまのこのご時世、こんな荒んだ世の中こそアートが本当に必要だと思うけど
現実的にみたら、本当に必要とされてなく
そんなのなくても、人は生きて行ける
(余談:必要とされないもので生きて行きたいと、12歳の私は思ったもんです)
でも、あったら心が濃く深く豊かになれる
すてきな夢みたいな現実のもの
でも、
心と財布に余裕がないと、絵なんて買わないしょ、ふつう
だっったら、最新の家電や新車、iPhoneに変えて
あほみたいに雑誌チェックしてからブランド服など...買う方がよいに決まってる
べつに否定はしない、趣味思考、価値観の違いだけ
だけど、そういう(情報にマインドコントロールされて消費した)物を持たなくても
なんかうまく言えへんけど心にじわ〜っとしみこんで、
夢だかどうだかわからなくなってしまった遠い記憶や、
自分の理想郷をふわっと誘発してくれるような
一枚の絵が部屋に飾ってあるって、しあわせなこと!
だから、どんまい、自分。
いま、どうしても描けない時期が続いてて
辛い 正直。去年もすっからかんでしたな
あたしから、絵がなくなるなんて思ってもなかったから
もう、泣きたい気分やけど
泣かない
(でも、昔は辛いときこそ泣きながらでも描いてたのに)
その上、
こんな、日本が、大変になって
住んでいた東京を離れて(しばらく日本には帰らないです、多分)
なじみの友達のことも心配で
みつけただけの原発反対の署名くらいしかできへん
ここフランスで、なにが描けるんやろう
いや、何を描きたいんやろう
だからすぐ、アクション起こせる人すごいな
即行チャリティーグッズ。
はい、また大量製産。消費ぶくぶく
日の丸かけばいいってもんじゃない
なにがなんだかわかりません
でも、アートです
みんな団結して結束して片寄せ合ってアートしてるんです
あー、でもそんなん言い出したら
もう何も出来なくなるんちゃうか、とか怖くなるわ
息吸うだけで罪になるわ
極端な話になったらいかんな、生きてる事に感謝せんとな
アートとは、孤独を具現化させたもの、だと思う
(カタカナで「アート」って言葉すら違和感を感じるけどね)
孤独ポイント1000倍プレゼントされました
ポイントカード有効期限いつかしら


センタッキないから、週1コインランドリー
洗濯は好きやけど、なるべく服きまわして洗濯回数へらす気持ちで着てる
フランス来てから、いや、東京脱出したあの日(3/15)から毎日おんなじジーパンじゃい!!
(でも除染も兼ねて、徳島到着後一回、またフランスついて一回洗ったけど)
服って数がなくても、ぜーんぜんいけるもんやな。
おしゃれとかそういうこと忘れたら、の話ですが。
夏になったら厳しいけど、Tシャツくらい自分で手で洗える
エコ系洗剤使ってたら、お客のおじさんからそれどこで買ったんかって聞かれた
関心もってもらえて、嬉しいぞ
そうやって増えて行けばいい!
だって昔から腹立っててん
あの、白さとか香り長持ちとかうたい文句にしてる洗剤のCM
自分ちの排水溝から流れ出た後の事、考えもしない
想像もできないような消費者も大量製産したCM
TVからの洗脳も汚水も垂れ流し
きょうはネガティブなこと書いたけど
清き桜が見たい
みなさんよい一日を!

こっちはもう寝ます。
Bonne Nuit.
posted by junmarie at 08:33
|
France 2011
|