2011年04月29日

Far away from home

22.03.2011

P3221683.jpg


P3221690.jpg


P3221694.jpg


P3221698.jpg


P3231706.jpg


P3231708.jpg


P3231709.jpg


P3231714.jpg


P3231716.jpg


P3231719.jpg


P3231726.jpg


P3231732.jpg


P3231738.jpg


I hope you're doing well there.

jm
posted by junmarie at 07:14 | France 2011 | 更新情報をチェックする

La fantastique époque 80's

今日はフランスきてからぶりにMADSAKI氏に「お元気ですかメール」したら
へんなだっさフレンチ女子のPV送りつけてきたから
これでもくらえ!!っていろいろ送り返しユーチューブコミュニケーション
なんか、氏とはいっつもこういうノリの流れになるんやけど
しかも、むこうは夜中の3時に興奮しすぎて死にそうになってるし。
しかしまぁ、情報伝達バビロン社会を痛感したね。
昔は、お手紙まだかな?!って毎日郵便受けのぞきこんでたのに。
世界は近くなったなぁ

まずはフレンチ野郎からどうぞ♡
※いっぱい載せるけど、全部必見見逃せナイよ!!


こないだ、ラジオから流れてきたのが、この曲。
「オレはヒーローじゃねえー!」って歌ってます。


だっせええええええええええええ!!!!!!!


コスミックサイケ
「オレは怖かったー!」って歌ってますが、
歌詞の内容と宇宙との関連性は無いと思われます(焦)


かっきいいい!!デザイアレスねえさん。角刈りにもほどがあるよ
これもあのBAD HAIRに登場しそうな!!
もし、東京でなんかのパーティーでこれかかったらぶちあがるわ、たぶん。


DESIRELESSの前進バンド
ファッショナブルすぎるのに地味な作りの映像...にめまいをおぼえる
なんちゅーハイセンス

Jean-Pierre Francois - Je Te Survivrai
埋め込みコードなかったけど、この方もかなりキテます。くどいくどいくどい!!
やっぱ、上下ジーンズは押さえとかないとな。
さいきんもラジオで聴いた。
2011年にこれをふっつーに電波にのっけてんだよ、フランスは。
どーかしてる!わーい(嬉しい顔)


そして、今日はまったのが、MODERN TALKING

キターーーーーーーー!!ギターシンセ!
どんだけカメラ目線なのよ!そして、この振り向き様!!
爆裂キテル。うー、クラクラ。ヤバス!!!!


ギターの肩パット!AWESOME!!! 超カッキー。ジェロニモキャデラックて意味不明やし
車にかかるGFXがファンタスティック☆♡♪ファンシーヘル


あー、楽しかった。ぐったり。
やっぱり80年代は輝いていたな

FOREVER 80'S, ONCE MORE 80'S...

ご清聴ありがとう
HAVE A GREAT FRIDAY.

jm
posted by junmarie at 05:45 | music | 更新情報をチェックする

Petrol Blue

P3282224.jpg

P3282226.jpg

P3282234.jpg

P3282223.jpg

P3282230.jpg

P3282231.jpg

P3282232.jpg

P3282228.jpg

P3241755.jpg
On the beach in the north Medoc of France

実家近くの砂浜にて、先月散歩中に撮影した
春になると、不思議な現象が起こる
砂丘が崩れて大地から虹色の油がじわじわ流れ出す
綺麗すぎて恐ろしい色はどこか遠くの星雲を想わせる
やっぱり地球も宇宙も質感は違えど、みんな同じ成分なんやな

jm
posted by junmarie at 01:53 | France 2011 | 更新情報をチェックする

2011年04月28日

sunodododow

3時のおやつはなぁに

P4273874.jpg
朝市で買って来たいちご!
かじったら、すっぱー!!!!かったので
庭のミントの葉っぱと父が作ったいちじくのジャムで和えたら
100倍おいしなった いや1000億倍
砂糖かけるより、ぜったい良いね
まったりとして濃厚な...

でも、いちご選ぶのって難しいなぁ
おいしそうでもすっぱいことが多いねん
甘いのとすっぱいの、みわけつかへんねんけど!
うまそうなの買ってきてすっぱかったら、まじ詐欺にかかった気になるわ
でも、徳島の日和佐の道の駅で売ってたいちごはめちゃくちゃ甘くておいしかった
あれまた食べたい...

さっき夕方スーパー行った帰り、お花屋さんに寄って求めてきたのは

P4273875.jpg
一目惚れしたバラ!
なんと可憐でラブリー♡

こないだの日曜の朝市にいつものお花おじさんおらんかったら、お花禁断症状でててん
これで、よかよか ブルーな気分もましになる

んで、
バルセロナじゃショッピング一切ナシやってんけど
(時間なかったし、いまそういうのいらんなー、と)

P4273885.jpg
jm恒例の!スノードームだけはゲットした
わーい
いいねいいね。
あたし、スノードーム集めてんねん
さいきん数えてないけど、70個近くあるハズ
こないだの地震の二次災害で一個割っちゃったけど.......涙

P4273880.jpg
ガウディ作 誕生のファサード(写真のせないとね、本物の)
糸杉の木のとこも、ちゃんと緑になってるね
いろいろスノド鑑賞してますけど、これはけっこう緻密なつくりやで
クオリティ高し!


あー、お腹空いた
お兄ちゃんまだかな(今日はパリへ出張中)
夜ご飯支度して、まってるとこ

P4253867.jpg
これは先日つくったランティーユ。
レンズ豆の煮込み&ソーセージぶっこみスタッイル
ダイエットなかなか進まへんわ〜

jm
posted by junmarie at 03:17 | diary | 更新情報をチェックする

2011年04月27日

ぺぺとボビー

P4193420.jpg
スペインはタラゴナ地方の小さな村グラタジョプスで、
オーガニックワインを作ってる生産者さんの畑へ
(はんぱないこだわりっぷりで、かっこよかった!)

P4193432.jpg
山の中の畑は段々畑
今となっては、めずらしいらしいよ
そこに、
きゃわいいロバと馬がおった
畑を耕すのに、人助けになってるねんて。えらいねえ。

P4193415.jpg
こんにちわ〜
うまっこはぺぺ
ロバはボビーって名前です

P4193419.jpg
ボビー♡
すごく敏感な性格らしくて、最初の頃は触らせてもくれなかったらしい
いまはだいぶ慣れて、あたしにも触らせてくれた

ぺぺはちょっとやんちゃらしい
仕事んとき、ぶどうの木なぎたおしていくねんて
(超ウケ)

P4193417.jpg
壁の上に生えてる緑の草を必死に首を伸ばして食べるぺぺ
でも、食べれるところはわずかしか残って無いし
ボビーは小さくて届きすらしない...
ウーン!!!!
よっしゃーまかしとき!!


壁の上側にぐるっと廻って、草を摘んでは

P419344o3.jpg
ハミハミ

摘んでは

P4193443.jpg
ハミハミ
ぎゃーーーーーかわいすぎる
なんやこの鼻の下の動き!!
って、ぺぺ!
ボビーにもあげたいねんけど!!横取りしすぎやろ、弱者にとって自然界厳しすぎるやろ

pepeboby1.gif
ぺぺの気をそらした隙に
ボビーにもハミハミ
そーら食べよし食べよし
かわいいのお

おふたりさん、エンドレスにすごい美味しそうに
いい歯ごたえコリコリさして食べまくった キリがねえ〜
草千切り過ぎて手がヒリヒリ痛くなったけど

いい時間すごしたなぁ〜
動物とたわむれるってすてきやわあ
グラシアスアミーゴ!!!!!ムーチョグラシアス
(兄が生産者さんと仕事の話してる間...)

P4193438.jpg
また会えるかな
このふたりも、あたしんち、心の中に連れてきた

忘れない♡らぶ


jm
posted by junmarie at 06:16 | trip | 更新情報をチェックする

2011年04月26日

雨のち晴れのち

P4253862.jpg

P4253861.jpg

P4253858.jpg

P4253855.jpg

P4253866.jpg
きのうの午後の雲がかっこよかった!

夕方から灰色になって風が吹いて雷が鳴って雨がどさっと降った
玄関の扉を開けっ放しにしてたから
そこらじゅう水浸しになってもーた
床がタイルやから、拭いたらすぐ乾いたけど
なんか2日連続で、モンスーンみたいな雨やったな
日本も雨だったそうで
みんなどんな気持ちで雨を見ていたんだろう
複雑やわ

雨に濡れる気持ち良さをずっと感じられる世界でありますように
雨に感謝できる心を持ち続けられる人でありますように

jm
posted by junmarie at 23:37 | France 2011 | 更新情報をチェックする

BEFORE/AFTER

ワーンピースをリメイクしたっ

P4112522.jpg
BEFORE リメイク前 






P4263872.jpg
AFTER リメイク後


P4263870.jpg


P4263871.jpg


jm
posted by junmarie at 22:43 | diary | 更新情報をチェックする

2011年04月25日

PHO & Salade de Couscous

フランスに来て、1ヶ月。
日本に居た時より明らかに高カロリーな食事になってしまってる
ヤバイヤバイヤバイでーーーーーーー
明らかに体重増えてるよー

だから、1日のうちの一食でも
低カロリーっぽいのに変えようと思って

昨日ボルドー行ったついでにEUROASIEってアジアンスーパー寄って
麺類いろいろ買って来たので、
夕飯はフォーを作った。米麺って軽そうやん?ってことで...
P4233842.jpg
ウェイパー売ってなかったから
店員さんにすすめられた中華チキンスープの素と、フォーの素でスープをつくったよ
おもっきしインスタントやけど、おいしかった

フォーってば、ふつう生っぽい牛肉のっけるけど、あたしアレ苦手やから
ひき肉とマッシュルームを味濃いめで炒めたのをトッピング

そして。
P4243845.jpg
今日の昼ご飯もおんなじ!しかも、麺ゆがきすぎた。多い(あせる)
パクチー大好き
チンゲン菜も入れた

ほんで、


P4243846.jpg
今日の晩ご飯は、クスクスのサラダにした 大好物。
クスクスって日本じゃあんまりメジャーな食べ物じゃないけど、
カルディーでは売ってるから買いにいってた

クスクスはレーズンといっしょに作って、ワインビネガーとバルサミコのドレッシングで下の野菜と和えました
(白アスパラ、トマト、アンディーブ、オレンジ色のパプリカ、アボカド、松の実、庭のミントのみじん切り)
ミントはぜったい入れた方がいい!でないと北アフリカの味にならへん。重要やでー。
半熟たまごはいらんかった気がする!レーズンに当たったとき、ラッキー!ってなる。

ふー、おかわりしちゃったからダイエットにならへんかもー
ごちそうさま!

たくさん作ったので、あしたのお昼もこのサラダじゃ


jm
posted by junmarie at 07:38 | food | 更新情報をチェックする

WILD THINGS

スペインはロザスというところ
海の見える、風吹く丘の上
ぶどう畑見学で連れてってもらった
むちゃくちゃきもちよかったー 
真上の流れる雲みてたらしゅるるるるるん飛んでいきそう 
遠くまで光が違う ぜんぜん違う
めっちゃ透明 

P4183073.jpg

P4183077.jpg

P4183078.jpg

P4183080.jpg

P4183082.jpg

P4183091.jpg

P4183084.jpg
そこに野生のラベンダーやフェンネル、タイム...
名前わからんけどいろんなハーブが群生してた!
香りもびっくりするくらい強くてさすが、野生の力はたくましん!DAZE
フー!

P4183081.jpg
こりゃあ!すばらしい、と。
すこし、摘ませてもらったよ

P4183095.jpg
すこしと言いつつ、帽子いっぱい摘んじゃった

翌日のファルセットでも
(あいにく、お天気は曇りやったけど)

P4193234.jpg
こんな美しい地層の成るところで

P4193260.jpg

P4193261.jpg

P4193262.jpg
なんで、こんなはんぱなく乾燥してんのに
ちゃんとお花さかせるの!えらいなぁ。ふしぎやなぁ。

また。ちょこっと摘ませてもらって

ポケットに入れて

持ち帰って

自然乾燥させて

P4243848.jpg
糸ぐるぐるまきにして作ってみた、これ
はーぶぼー。棒か?いいネーミングないかな
さっそくモミモミすると、香りがふわ〜
とりあえず、長いローズマリーちゃんをお手洗いにひっかけた

あとは、寝室とかにおこー♡

自然の香りはいいね
サンクスギビングワイルドシング

jm
posted by junmarie at 07:03 | nature | 更新情報をチェックする

2011年04月23日

[YAE] ワインちゃん

P4172905.jpg
バイヤー兄チャンとモリーに来たのは、ムッシュプラの新しいワインを試飲するためで
あたし、何年か前にプラさんの「YAE」というワインのラベルデザインをさせてもらってんけど
今回、初めてそのYAEちゃん産地に来ることができたのであーる
わーい

※写真はYAEの畑じゃないけど、こんなとこ。
きもちええとこやった。

ラベルはこんなの↓
yae_label.jpg

安くておいしいよ!1500円くらいか?
なんで、ブログでお知らせせんかったんやろ...はて。
東京やと、渋谷の東急さんとかプランタン銀座さんとかで売ってるそうな

赤と白があります。
機会があったらぜひ飲んでみてくださいね。

jm
posted by junmarie at 08:35 | products | 更新情報をチェックする

4.14 (sat)/2

今週末はイースターです
日本人からしたらなんのこっちゃ?な祭やけど、どうやら
キリストさんが処刑されて、三日後にまた復活!!した時のことお祝いするためらしいよ

てなわけで、町のパン屋さんやチョコレート屋さんはイースターの飾りつけでにぎわってます
モリーのタバコ屋さんもほら!

P4162623.jpg
微妙〜!♡

P4162628.jpg
らびっと

P4162627.jpg
よくみてください。
謎すぎる
おそらく、ひよこ。でも、手は人間。

P4162632.jpg
ムッシュ・プラのレストラン
ワインをつくってるおいちゃんだよ
(今回は、ワインの仕事してる兄の出張にくっついてきたわけさ)

P4162641.jpg
月が透けててきれい

P4162642.jpg
ぶどうの枝で肉を焼く。
がっつりでかいッス

P4162651.jpg
Almost 満月
ちょっと視力回復?なんか前よりクレーターよく視えた
お月さん大きかったからかな

P4162655.jpg
ムッシュ・プラ
なんか、すごい一緒にいやすいおいちゃんやった
気さくで、楽やった

ふつう、初対面のおじさんってもっと緊張すんねんけど
ふつー!!話の内容とか気疲れすることなく、話し易かった。
そして、お肉おいしすぎたよ
ごちそうさまでした

P4162663.jpg
月明かり、あかるかったなー
読書できそうなくらい
本なかったけど!


初日はこんな感じで、おしまいける。


jm
posted by junmarie at 08:03 | trip | 更新情報をチェックする

4.14 (sat)/1

ピレネーへむけて出発

P416253.jpg
ドルドーニュ川
いつも泥色でゆったり流れてる

ぶどう畑の間をひたすら走る

あたしが今いるボルドー地方は言わずと知れたワインの産地
日本の米所の田んぼみたいにそこらじゅう、どこみてもぶどう畑
ワイン用のぶどうは食べてもおいしくないー

P416233.jpg
菜の花畑もいっせいに満開

P41625.jpg
パーキングエリアにて、白いのはお花。雪が積もってるみたいやった!

P4162533.jpg
高速の途中で原発二基発見!!!びっくりしたなー。
なんか、すごい煙を吐き出してんねんけど?
そっこーエアコンを切った...
見えた時点でもう、遅いんやろうけども 
微量でもなんか飛んでキテル気がする

P4162600.jpg
でもでも、風力発電の風車がめちゃくちゃ多かった!
何カ所もあった
こんな、普通にいっぱい作ってたんや。やるやん!!
日本では滅多にみたことなかった
(高知にあるよね)

エヴァの使徒みたいやなー
でも、使徒はもっとでかそうやなーってのんきな会話

南フランスは風強い
木も斜めに生えてるのがいっぱいおった

P4162578.jpg
カルカッソン。
子供のころ行ったねえ!ナツカシス。
城壁の街

P41633.jpg
パカって地中海。
なんかだんだん山に景色が変形
地面がぎゅうぎゅう動いて時間かけてこーんな山になっちゃうなんて!
すげいなあ、おい。と、ひとり関心する。

地中海の気候は温暖で乾燥してる
植物の様子もこのへんからチェンジ

P4162606.jpg
電気グルーヴの「虹」を聴きつつ
山道をぐねぐね進むなり

P4162618.jpg
Maury(モリー)にとうちゃくー
所要時間6時間。けふー

P4162616.jpg
泊まらせていただくお部屋
色合いが躁鬱系
トイレはどオレンジやったし、すごい色彩感覚だ

P4162617.jpg
窓からも山が見えた♪ヒーハー

つづく


jm
posted by junmarie at 07:22 | trip | 更新情報をチェックする

2011年04月22日

生誕のサファード

Hola!たっだいま^^^^^^
いやー長旅でございました。
ルーション(ピレネー)出たの、ひる2時すぎで家ついたの夜9時よ
おつかれっす、兄

国境近くのピレネー山脈つらなるルーション地方と
スペインは、ロザスから南下してタラゴナ地方のファルセット、ガンデッサ、
山中の村グラタロプス(?)にかなり行きたかったバルセロナ
最後、フィゲレスのダリ美術館(もうフランス国境まじか)
(ダリ、まじやばい、最狂。どんだけ自由爆裂、ダンナおふざけがすぎますよ!)
あー、たのしかった。
あたし、むっちゃ感動した
スペイン人ええ人いっぱいやった。ラテンの血は特別やね。
モリー村の、ムッシュプラもええおいちゃんやったしな。
感謝感謝です。メルシー、グラシアス
人も、村も、街も、山も石も土も植物も風も水も太陽も月も空も、てか自然ぜんぶ!
ブシュー!って。
んめっちゃ気持ちよかった。
サンポールってとこで、山の神様がくれた水が まじそんなかんじの水が
岩の間から流れ出てて、ふしぎな水温で、(ぬるい)
その崖の上をロッククライマーがよじのぼってたよ
すごい速さで。尋常じゃないはやさ。
アスファルトの下には土が眠ってるんだよ!
そんなことも感じられずに、なにが 生 命 や、と。
「お前のゆうこと当たり前すぎて、何言ってるかわからんからもうしゃべんな」
って兄に数回言われたけど
すごくねええすか、だって。
こんなあんな、世界はふしぎできれいなんだってこと。
夕陽は本当に赤いってこと。
赤道直下の夕陽はデカいらしいから見に行きたいな、ってそういう会話。
(いろいろ辛い事もあるけど)

と、自由を細胞のすみずみまで吸い込んで帰ってまいりました

自由 自由 自由万歳 こころに永住

自由といえば、絵描いてるときが、一番自由
って、言ってくれた人の言葉をまた思い出し
眠るとしよう

あ、
夢で観たデジャヴが2回あった、旅でした
だから、必然の旅でした

サグラダファミリアも行ったでー
あれが、デジャヴその1やった
びっくりというか、なっとくした
だって、あの夢、「生誕のサファード」しかありえへんもんな、今思うと
ガウディはむっちゃ優しいひとやったんやなって思ってひとり静かに感動したさ
(バルセロナ市街は単独で行動したのさ)

おやすみ
またあした

jm
posted by junmarie at 08:55 | France 2011 | 更新情報をチェックする

2011年04月16日

Un petit voyage

あした(てか、今日=どようび)からピレネー山脈いって、スペインいってきます
数日間の車の旅でごわす
ピレネーはフランスとスペインの国境にある山脈だすよ
ヤッホーって!ヨーロレイヒーて!(それはスイスか)
ピレネーもスペインも子供の頃行ったきりなので、楽しみドエス
今回の旅はバルセロナのちょっと先までで、フランスへ引き返し

サグラダファミリア、今の歳でみたらすごいやろな
12歳んときは、なんか黒くてでかくてこわ〜くらいしか憶えてナイけど
でも結局あのころと同じ印象やったりして
100年以上も建設続けてるってどんだけ壮大な計画よ!
経費削減!時間短縮!ゆうて血眼&血管浮き上がらせてる現代で。
約130年あまりもーーーーーーーーーーーさすが、スペイン。
作ったとこが老朽化したりして、作りながらも、ちょいちょい補修もしてるんやろな
ちょっと、おもろい。
完成、いつかわからんけど観たいな、いつか
ガウディの建造物、ウネウネしてて興味深いので、ほんとに楽しみ
ダリの博物館もいけたらよいなー
そうそう兄の仕事にくっついてくだけなので、お遊びではないみたいですが
カメラマンとしてがっんばっぺよ!

ピレネー想像図
c.jpg


よい週末を

jm
posted by junmarie at 06:31 | diary | 更新情報をチェックする

2011年04月15日

サファイアとトパーズと月のウサギ

blue_topaz.jpg
群青の石、水色の石、山吹色の石
この三つを胸の中に埋め込まれた、占い師に
埋め込みが終わるまで、願い事をするようにいわれた
影絵のメリーゴーランドのように願い事が時計と反対周りに回転してた
水しぶきをあげながら
その3つの石が重なったとき、地球になった
ミラーボールのようにきらきら光ってた
そして、私のシンボルは月のウサギだって言われた
月を意識して、地球を抱け
って意味なんやなって、私は思って
もう終わったよって、占い男は私の耳を両手でふさいだら
目が覚めた
そんな夢をみた
なんのこっちゃ!
月のウサギは子供が描いたような絵で、
ウサギの耳はぴーんとしてた

jm
posted by junmarie at 21:33 | mind | 更新情報をチェックする

mayonakanokotoba

こんばんわおはよー
日本の朝日は眩しい

なんか、アートとかアートショーとか、
いろいろチマタではありますね
チャリティーショー
すごくすてきな夢みたいなことやな、とつくづく思う
アートで?!なんか物々交換みたいや
(近々わたしも参加させていただきます...。)
いまのこのご時世、こんな荒んだ世の中こそアートが本当に必要だと思うけど
現実的にみたら、本当に必要とされてなく
そんなのなくても、人は生きて行ける
(余談:必要とされないもので生きて行きたいと、12歳の私は思ったもんです)
でも、あったら心が濃く深く豊かになれる
すてきな夢みたいな現実のもの
でも、
心と財布に余裕がないと、絵なんて買わないしょ、ふつう
だっったら、最新の家電や新車、iPhoneに変えて
あほみたいに雑誌チェックしてからブランド服など...買う方がよいに決まってる
べつに否定はしない、趣味思考、価値観の違いだけ

だけど、そういう(情報にマインドコントロールされて消費した)物を持たなくても
なんかうまく言えへんけど心にじわ〜っとしみこんで、
夢だかどうだかわからなくなってしまった遠い記憶や、
自分の理想郷をふわっと誘発してくれるような
一枚の絵が部屋に飾ってあるって、しあわせなこと!
だから、どんまい、自分。
いま、どうしても描けない時期が続いてて
辛い 正直。去年もすっからかんでしたな
あたしから、絵がなくなるなんて思ってもなかったから
もう、泣きたい気分やけど
泣かない
(でも、昔は辛いときこそ泣きながらでも描いてたのに)
その上、
こんな、日本が、大変になって
住んでいた東京を離れて(しばらく日本には帰らないです、多分)
なじみの友達のことも心配で
みつけただけの原発反対の署名くらいしかできへん
ここフランスで、なにが描けるんやろう
いや、何を描きたいんやろう

だからすぐ、アクション起こせる人すごいな
即行チャリティーグッズ。
はい、また大量製産。消費ぶくぶく
日の丸かけばいいってもんじゃない
なにがなんだかわかりません
でも、アートです
みんな団結して結束して片寄せ合ってアートしてるんです
あー、でもそんなん言い出したら
もう何も出来なくなるんちゃうか、とか怖くなるわ
息吸うだけで罪になるわ
極端な話になったらいかんな、生きてる事に感謝せんとな

アートとは、孤独を具現化させたもの、だと思う 
(カタカナで「アート」って言葉すら違和感を感じるけどね)
孤独ポイント1000倍プレゼントされました
ポイントカード有効期限いつかしら


PICT0727.jpg

PICT0725.jpg
センタッキないから、週1コインランドリー
洗濯は好きやけど、なるべく服きまわして洗濯回数へらす気持ちで着てる
フランス来てから、いや、東京脱出したあの日(3/15)から毎日おんなじジーパンじゃい!!
(でも除染も兼ねて、徳島到着後一回、またフランスついて一回洗ったけど)
服って数がなくても、ぜーんぜんいけるもんやな。
おしゃれとかそういうこと忘れたら、の話ですが。
夏になったら厳しいけど、Tシャツくらい自分で手で洗える

エコ系洗剤使ってたら、お客のおじさんからそれどこで買ったんかって聞かれた
関心もってもらえて、嬉しいぞ
そうやって増えて行けばいい!

だって昔から腹立っててん
あの、白さとか香り長持ちとかうたい文句にしてる洗剤のCM
自分ちの排水溝から流れ出た後の事、考えもしない
想像もできないような消費者も大量製産したCM
TVからの洗脳も汚水も垂れ流し



きょうはネガティブなこと書いたけど
清き桜が見たい


みなさんよい一日を!黒ハート
こっちはもう寝ます。

Bonne Nuit.
posted by junmarie at 08:33 | France 2011 | 更新情報をチェックする

2011年04月14日

Le Park!!!

P4112474.jpg
リブルヌの主ーーー
おっことぬし。猪じゃないけど、すごい安定感。
きもちえーー

P4112477.jpg
駅の向こう側の公園へいきました

P4112478.jpg
緑、いきいき

P4112484.jpg
なにやら、白い木があって

P4112483.jpg
葉っぱがレースみたいやった
かわいい

P4112490.jpg
晴れた日にまたいきたいなー



P4112515.jpg
庭のアイリス、重たくて茎ごと地面に垂れてたから
思い切って、切って、飾った。

小さいほうは、マルシェでかったお花ちゃん
よく見たら、庭に咲いてるのと同じ種類やった!
テヘ。サイズがちいさいから、わからんかった。
真ん中の赤いお花が、ちょこんっているのに
売り手のおじさんのセンスを感じるわあー

今週の日曜はマルシェ行けないけど、また楽しみにしてる!!!

明日は、イヴロシェいこ。

化粧水がなくなりそう。
イヴロシェは日本には上陸してない自然派コスメブランドです
高校の頃も、ちょこちょこ使ってたけど、当時は自然派とか正直どうでもよくて、
安いし種類もいっぱいあるから使ってた
ロ○シタンはなぞに高いけど、こっちはほんと良心的値段で、パッケージかわいいし、
オーガニックラインもあるし、環境のこと考えて製造してるらしく、
会社の信念として、植物由来の成分ばっかりなのでとてもいい!
こないだ、ボディーローション買った
潤いレベルからして夏用じゃなかったっぽいけど、気にしない気にしない。
会員登録しちゃった。半額クーポンもらっちゃった。
リブルヌにはボディショップないし、イヴさん当面の間またお世話になりやす!

はー。女って。

posted by junmarie at 07:50 | France 2011 | 更新情報をチェックする

町の移動遊園地

P4092432.jpg
町の教会。
鐘の鳴る音が響き渡るよ。
キーんコーンカーンコーン、って学校のチャイムと限りなく音色が似てるって気づいた。
ここから輸入してたんかえ

そして、今のご時勢、コンピューターのプログラムが鐘を鳴らしてるのか?
ちゃんと神父さん的な役割の方が鳴らしてるのか?
木になる気!

P4092436.jpg

そんで、

こないだ、DVDレンタルショップ行ったとき通った道筋に移動遊園地がまだあった。
「まだあった」、というのは、15年前に住んでた頃も同じ場所にあったから
もう、「移動」じゃなく、「不動」やんね

P4092437.jpg

P4092439.jpg
ロボコップ
なつい!
また観たなった!

P4092440.jpg
こんな並木道の中にある
両サイドに車が走る
埃っぽい!!

P4092443.jpg
なんか、全体的にでかくないか

P4092444.jpg
宙吊りぶらんこ

P4092448.jpg
このゾーンがぐっときた
くまさんのお疲れ指数、高め。

P4092450.jpg
あと、この詐欺師っぽいミッキー&ミニー
なにか、悪巧みを考えてそうな顔つき

P4092453.jpg
レンタルショップの正面には、こんな広場があり

P4092455.jpg
岐路の途中に、大きくてきれいなロータリーがある
公園になってる。(旧家はこのすぐ近くやった!なつい!)
ここ、ドラゴンロータリーって名前
どうしてドラゴンなんて名前つけたんか
気になる木

P4062390.jpg
夕暮れの川沿いはロマンチック色
posted by junmarie at 07:15 | France 2011 | 更新情報をチェックする

2011年04月11日

今日は4月11日

震災から一ヶ月が経ったんやな
未だに、苦しんでる人たくさんいてはるん
避難所での生活もすごい疲れるやろな…
あたしでさえ、悪夢まだ見たり、フランスいんのに地震の揺れで起きる感覚があったり
被災者の方々にがんばれっていう風潮があるのにはなんかちゃうなあって
しっくりこーへんなあって思う
「がんばれ東北」かぁ。
まあ、そんな言葉しかかけれない現状なのかもしれんけど…
そりゃがんばってかなあかんよ。でも、そんな元気あるんか、あんなことあって
苦しみも悲しみも振り切ってがんばりまくったら
心のバランスおかしくなるんちゃうかな
悲しいときは悲しむ
無理にがんばらんでいいやん
喜怒哀楽、ぜんぶ必要やから存在してるねん
哀しい感情はネガティブやからって、排除しようとするのはいかん
そこから生まれるエネルギーもすごいねん あたし絵かいててすごい感じる
そのエネルギーをどう使うかは個人のやり方やけど
悲しみに押しつぶされそうで、感情にひたってられへん現実なんかもしれん
人の心はそれぞれやもんな
結局、私も何も言えない
でもでもでも、感情おさえてほしくない!
気を使ってがまんすることない!
苦しみこらえて、きっちり行列つくることない!
日本人はほんまに礼儀正しいよ、こっちきてほんまそう思うわ
もっと、わーーーー!!!って溢れ出していいやん 
なにもかもぶちまけれたらいいのに
新時代。
心の声きいて時間かけて乗り越えて…ドーンって落ちたらまた浮上できると願いたい
忘れられないことは忘れなくていいこと、悲しみと一緒に生きて強くなってけると信じてる
陰と陽は運命共同体
現地にも行ってない私の勝手な意見ですみません!!



たくさん集まった義援金、はやく困ってる人たち全員に
まんべんなく公平にいきわたりますように
一円も無駄にせず、善人の顔した悪人に盗られることがありませんように
フランス行く前、微々たる金額やけど募金もしたんやけど
でも、やっぱりあんとき物資送ってよかったなって思う
速やかに誰かが使ってくれてると思うから…
確実に被災地に届いたという確信も情報ももらってないけど
その物資が必要な人にしか意味ないもの
募金も大事やけど、お金なだけにその行方が本当に正しい方向に行ってくれることを願ってます
そうやって、莫大な金の行方を疑ってしまう自分もいるのです 
あのときはきっと粉ミルクとかおむつとかのほうが札束より必要とされたはず
って、札束募金できるほどもってないけど

ところで、フランスには日本みたいに
コンビニも自販機もパチンコ屋もネオンもカラオケも居酒屋もない
過剰包装もない。買い物してレジ袋に入れられないのは当たり前。
夜8時には店もしまって、人も街も休息にはいる
日曜も店は休み、町中日曜日。朝市はあるけど12時でおしまい。
大型スーパーもあるけど、週三日の朝市、みんな地産地消で幸せ。
前から思ってたけど東京の消費スピードは異常やなって思うわ。
たまに好きなところもあるけど。やっぱり虚構。おどらされてる。
今の暮らしが永遠じゃないってこと自覚してあらゆる地球の恵みに感謝しないと。
お金が神様になってから、人は狂った
食べ物を粗末にしないとか、物を大切にするとか、周りに流されないとか
そういうことからでいいのに

人は地球の、その大陸や山、島、海、川に仕える生き物だと思う。
原始時代の人たちはそれに気づいてた。本能でわかってた。
支配するんじゃない。今回の震災でも改めてわかったけど、人は自然に立ち向かえるわけない。
リスペクトしようがしまいが、自然は人間のことを気遣って
地震や津波や火山噴火、台風や竜巻、大寒波、大雪などなどやめたりしない
地球は地球らしくあるために活動してるだけ
ひとつの生き物として、生きてる
そんでうちらも地球の細胞のひとつひとつとして、なにかの役割をもらってるはず
自分の体に置き換えて考えてみたらわかりやすい
そう昔から思ってたよ

いままで、何か地球の役に立てたんかなあ
自分の役割が何かもわからずに、役にたてるわけないよなあ
何の役にも立たない細胞ってないよね…
他の細胞も自分は自分らしく生きてるってだけなんやろうけど
いちいち、「おれ毛根細胞!きょうも髪の毛はやすぜー。毛幹いけー!」なんつって
活動してないやろな
ただ、毛根として存在してる
んー、、、なんかほんま森羅万象が不思議に思える
話おかしくなってきた
かといって、この現代の生活習慣を変えてくのはすごくつらい
言うだけは簡単、こんなん書いてる間も原発の電気つかってます
夕飯も食べたし、きのうはDVD借りたし
ぜいたくに慣れたら、生活レベルを落としたくないのは当然や
でも、いま変わろうとしてることをすごく感じる あんなことが起こってんから
安全です、って言われ続けて、なんとなく危機感もなく信用してたことが崩壊した今
心のどこかでなんとなく気にしてるってレベルから具体的な行動に変わっていこうとしてる
そう願いたいです
八百万への思いやりでみんなうまくいくと思う
夢見たいな話

The ROAD って映画きのう観てんけど
あんな未来が来ないこと切実に願うわ
悲しすぎる、ひどすぎる。でも、ありえる。


この度、震災にあわれた方々へ心からお見舞い申し上げます。
posted by junmarie at 05:18 | mind | 更新情報をチェックする

ボタニカルノート

今日は曇りの日曜日やった
ずっと天気よかったのに、先週の日曜も雨やったしなー
明日も曇りの予想
一日中眠かったzzzZZZ

P4092418.jpg
父作の画材ボックス
ワインの木箱でできてます

P4092412.jpg
机の植物たち
こないだから仲間入りした
うれしい

P4092414.jpg
多肉ちゃん
ちょろっとふざけた感じでお花が咲いてます
チョロリンちゃん

P4092413.jpg
水草!
たぶんウォーターマッシュルームかなあ
花瓶に沈ませた

P4092425.jpg
水草2号
空き瓶に入ってます

ちょっと留守してもだいじょうぶ。

P4092416.jpg
ささやかな庭に咲くお花とミント

P4032281.jpg
先週の日曜に買ってきたチューリップちゃん
なごんだよ。ありがとう
きょうからはまた別の薄紫のお花にバトンタッチ
二週連続でおなじおじさんから花を買った
来週もたのしみやなー
花束2ユーロですごく素朴な感じがかわいい、おじさんのお花


ここからは庭編

P4032284.jpg
1週間前まだつぼみだったのが

P4092424.jpg
こんなに咲いた
いい香りが前を通るたびほわっとする

P4092421.jpg
アイリス
頭がおもたくて、倒れてしまうので今日は切って花瓶に生けた

P4092407.jpg
この花もすごく上品ないい香りでうっとり

P4092402.jpg
ポピー!ちょーかわい。
朝市で買ってきた苗を植え替えた

P4092420.jpg

P4032283.jpg
このこらも朝市から、タイム、バジル、ローズマリー
料理に使ってる

P4092408.jpg
バラも月末くらいに咲くかなー
たのしみ
今年はバラフェスタいけないからねぇ…
神代植物園のバラ園は必見やで

posted by junmarie at 04:03 | France 2011 | 更新情報をチェックする

2011年04月10日

毎日のご飯

P4022264.jpg
空芯菜の炒め物
ボルドーにアジア食材のスーパーがあり、そこで菜っぱとか買えます
フランスのスーパーには、当然ながら小松菜とかチンゲン菜とかないからね…
でも、白菜はたまにある!けど、日本のにくらべて小さいよ。
フランス料理もええけど、やっぱり肉中心になっちゃうから、やっぱり菜っぱ重要やなー
といいつつ、今んとこフランス系でいってますがね!

P4032302.jpg
パスタとソーセージという組み合わせって結構フランスでは多い

P4032305.jpg
朝市で買ってきたホワイトアスパラ
ワインビネガーのドレッシングで

P4032318.jpg
庭に植えたバジルが活きた
モッツァレラっておいしいなー
水牛のお乳なのよ

P4032319.jpg
アンディーブとホワイトアスパラのサラダ
アンディーブはほろ苦くてしゃきしゃきしてる
しかも、手早くサラダにできるので便利

P4032323.jpg
イエローカレー(なす、パプリカ、チキンで)
グリーンカレーより辛さマイルド
水は入れず、ココナッツミルクのみ

P4062372.jpg
兄作のパプリカとチキンのトマト煮
クスクスと
兄のたまに作る料理がレストランの味レベル
たまに作るのがみそ

P4062375.jpg
マッシュルームとベーコンのサワークリームパスタ
カロリーたかいなあー
でもうまし

P4062376.jpg
アンディーブとりんごのサラダ
りんごとよく合うことを発見した

P4072394.jpg
またまたホワイトアスパラの前菜
今が旬やからねー
春のパワーもらってる
あと、たまごの湯で時間に気をつけた
7分で黄身ちょいとろ、やったから今度は6分にしよ

P4072395.jpg
こないだ知り合いのおっちゃんがランチしにきたとき
ワインはおっちゃん用でした
おっちゃんむちゃくちゃおしゃべり!!!
よくわらかしてくれる


料理作るのも想像力いるし
たのしいし、おいしいし
すてきやん

posted by junmarie at 01:08 | food | 更新情報をチェックする

2011年04月06日

けなげな心を知るのです



さくらが咲いたみたいやなー

まちちへのメールにも添付しましたが
jmブログにもこの名曲をどーぞー
これね、だかーぽ。さっきまでドラムンベース聴いてましたが。
先々週末、おばあちゃんちに行ったとき、歩きながら歌ってたけど
歌詞があやふややったから適当に歌ってたら

わざと音痴に歌う女優おったやん、CMで。あおい…えーと…
あれってわざとなん?

ってお母さんがゆうた。

それって、どういう意味?わーい(嬉しい顔)

きょうはマルシェで1ユーロの服を5着かったよー
もちろん、古着です。
わんぴ2
白シャツ2
ジージャン1

しめしめ

その後、コインランドリーに洗濯にゆく
(洗濯機ないの!)
コインランドリーって、なんか楽しいのはなぜ?

Bonne Journée a tousリゾート
posted by junmarie at 07:29 | diary | 更新情報をチェックする

2011年04月05日

hikkoshi

先日引越し完了ー!
ここはボルドーから30キロばかしのLibourneという街です
カタカナやとリブルヌって読むみたいね
15年前住んでた街、高校に通ってたときに
今も昔も基本的に変わってないけど、変わったところもある
空いてる建物が多い気がする…
行きつけだったバーは違う店になっていた
その違う店すらも閉まってる気がする
あ、バーといっても、あたしはコーラとかコーヒー飲んでただけよ。
高校生のたまり場だった店、いろんなドラマがあったねー
でも一番覚えてるのは
バーテンのにいちゃんが、いつもコーラにカシスシロップ入れてくれてた
いつもウィンクしてくれた
照れ。
なつかしいのお

時間が経つってそういうことなんかね
変わらないまま変わってくのね
あたしも15歳年をとったし

さて、あしたから絵かくぞー
アトリエできたから!!!


マックにネットつながらんので兄のパソコンからでした

一日も早くみんなが安心して暮らせるようになりますように
こっちはDVDみて寝ます

よい一日を


jm
posted by junmarie at 04:42 | France 2011 | 更新情報をチェックする

2011年04月01日

4月1日キターーーー

P3272169.jpg
巨大な夜の鳥が飛んでくるみたい

P3272171.jpg
北の空はファンシーカラー
ビューティフル

おはようにっぽん
毎年、エイプリルフールにおちゃめなウソを
旦那や彼氏彼女や親しい友人、家族等に言える小粋な人に
憧れる 羨ましいぞ
今年もそんなことを思いつつ、一日をすごすのねー
んまあ、いっかあ
無理して考えても、自分らしくないんじゃ仕方ないヨナ

引っ越し早まって土曜になりやした
父さんがトラック予約した
トラックに積む程、荷物ねえすよ、と思いつつ。
なんやかんや、ある
今回はテーブル(三脚の台の上に板のせスタイル)2個おかしてもらえるー
ほんでお母さんのミシン借りんねん
いまは縫うより、絵の事考えてるけど。まず、カーテンぬわなあかんかも。
手作業台2つてぜいたく!
アトリエなんて、いい響き。


今日の機嫌は30パーセントくらいアガッタ(マイナスから脱却)
だから、ちょっとよかった 声がでてきた
今日もロバちゃんにおーいって手をふった
遠くからこっちを見てくれた
かわいいなあ
ロバと暮らしてみたいと思った

車に乗って流れる風景を見てるといろんな事考える
今日印象に残った瞬間は
茶色いニワトリを後からガシッとつかまえる、というイメージ
それを助手席でジェスシャーしてみた
エアーにわとり掴み 暴れずきょとんとしてるニワトリくん(妄想)
あとは、すごい大胆に枝を切られた木がいっぱいあって(道路沿いに)
どの木が一番ピースしてるっぽいか、を探す作業
なかなか見つからず、角度によって枝3本の木が2本に見えた瞬間、に決定
あんなに枝切って、光合成できるんやろか
また写真取れたらとろ、


吉本新喜劇が見たい
あれ見たら、なんかすごいなごむ

ソファベッドの中からお便り申しました


コメントのお返事
>>>わしずさん<<<
ありがとうございます
挨拶もなく渡仏してしまい、すみません。
ワインはぜんぜん飲んでません!お酒いらんし!!
内藤さんにもくれぐれも宜しくお伝えくださいませ。
おたふくさんもまた私にできることがありましたら言って下さいね!
鷲頭さんもお気をつけて!温かいお言葉、嬉しかったです。
チナミにPCのメールアドレス生きてます。yahooでもgmailでもOKドエス。

posted by junmarie at 06:46 | France 2011 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。