2011年05月30日

NOT YET REMEMBERED

Macが激オモで動作が鈍くなってたからいらんデータ消去して
必要なのはHDにバックアップしてすっきりした
10GB以上軽くなったよ
ついでに、こちらのblogレイアウトもスッキリさせました
赤に疲れた
でも、また気分で変えるかも

今日の夢ぜんぜん憶えてないな
なんやったかなぁ
思いだせなくてすごいムズムズする

でもおとついは、学校でテスト受ける夢みた
でもぜんぜん答えられなくてあせった
架空の国の言葉の国語テストやってんもん
数字と文字が混ざり合った言葉だった

あと、どこか南の国で火山が噴火する夢もみたな
みんな逃げてた


東京の大好きだった部屋のこと
生活環境などいろいろ思いだす 
今まで暮らしていたところに安心して住めなくなるのはものすごく悲しい
不意に訪れた急激な環境の変化はとても不安させるけど
ピンチはチャンスと思って乗り越えるしかないんやなぁ

だけれど、放射能はこの世で一番恐ろしい物質
もう本当に取り返しがつかないところまで来てしまってるのかな
このピンチをチャンスに変えるには
あまりにも代償が大きいし
今すぐ収拾のつく事でもない
真実はどこ?
ほんとに途方に暮れます
だから自分の直感を頼りにするしかないのね

土の中で眠ってたウランをむりやりビンタで起こして不自然な事させた結果
自然界に存在しない元素、プルトニウムを人間は作り出した
プルトニウムの名前はギリシャ神話の冥界の王、プルートに由来しているそうです
なんとも究極のネーミングやな...偶然じゃないね、きっと
これを人類は平和的にも破壊的にも利用しようとしたけれど(今も進行形ですが)
地獄の閻魔大王さまを飼いならすことなんて到底無理だったのかと思う
原子番号94ってのも不吉です

わたしもみんなもそれで生活してたし、今でもしてるし
実際どうしたらええんかな

でも、この先のエネルギー開発の行方は311以降変わったと思ってるし
うまく軌道に乗ってほしいね 
せっかく生きた地球にいるんやもん もうすこし力を分けて下さい
と願うばかりの現状

あー、、、、じぃーっと考え出すとその先にいい言葉が何も見当たらなくなってしもた


光と影の相互関係...


と、ここまで書いて数時間
「保存」ボタンをなかなか押せずにいる

んー、でも載せよう 
共有させてごめんね
言霊

クジラの声、また聴こうかー
クジラの声めっちゃいいよー
そんで
絵 かくしかない 吐き出すんだ!!


では、またね

jm
posted by junmarie at 06:56 | diary | 更新情報をチェックする

2011年05月28日

Slime mold









粘菌です
ものすごく好きなんです 
もう、うっとりしちゃう
イーッ!!ってなるわ
つんつんしたくなるわ
細胞とか菌とかミクロの世界にすごく惹かれる
いまこの瞬間にも、どこかで粘菌がくっつきながら動いてると思うと...ドキがムネムネする
なんでやろ 宇宙に繋がるからかな
だから本能のどこかにひっかかるんかな

あと、ナウシカの世界だよね

00000000.jpg
ほらほらなんて綺麗なんだろう!!
半透明の膜。
こんな体になりたいと思っちゃうんだよね。


00000000000000.jpg

ハァー!絵うまくなりたいなぁ 表現力不足
去年、粘菌の写真集買ったんやけど持って来れなかった
こっちでも探してみようかしら


matiti>>>
薔薇といえば神代植物園の彩ねえさんもなつかしいね!今頃咲き乱れてるかな。
あの植物園ほんとに好きだったなー。近所にあんないい場所あってほんとラッキーだったよ。
東京戻れるなら、またあの辺住みたいな。

jm
posted by junmarie at 08:00 | diary | 更新情報をチェックする

2011年05月27日

Les hortensias et les roses

P5264415.jpg
庭の紫陽花が咲いたよ

P5264424.jpg
紫陽花って漢字でかいたら、なんかすてきやん

P5264428.jpg
こちらさんもいい色してる

P5264429.jpg
ブルーはうちにはいないな
土の成分が違うのかな

P5264431.jpg
薔薇もすっかりしぶくなってる
枯れて行く姿も綺麗だね

P5264418.jpg
こちらは、いったん咲きおわって、3週間後にまたつぼみが出て咲いてるポピー
わさわさ葉っぱの根元をさぐると、よくおっきいカタツムリが眠ってるのをみかけるけど
きのうはお留守でした

P5264412.jpg
おやすみなせえませ

Bonne Nuit...☆

jm
posted by junmarie at 09:38 | diary | 更新情報をチェックする

そういえば.com

ホームページちょっとリニューアルしたんだよね
もうちょっと前になるけどね

アタシハココ二イルヨ!
www.junmarie.com

ファビコン設定するの忘れてた...ちくせう!

PHOTOSぺーじ、どーしようかなぁ。
さ、今日も絵のつづきがんばるぞ。
まめろんツイッターもがんばるぞ。

フィーリン、グー!

jm
posted by junmarie at 01:41 | art | 更新情報をチェックする

まめろん。

もう発表させていただくと、きのうの勢いのままツイッターはじめちゃったーーーぎゃー!
ブログよりしょーもないこときままに書けて、、こりゃあ!
こんなんでいいの?という気もするけどいいんだよ!
ふぉろう、4649♡

mameron.png


jm
posted by junmarie at 01:23 | diary | 更新情報をチェックする

2011年05月26日

Sixteen To Twenty One



The Catholic Combなう
なうの使い方合ってるよね

おなかすいてない
桃たべた

このバンドのこの曲が好きだぞ

16歳から21歳のころは!
きらきらいい感じ。
22歳から25歳のころも
ちゃらちゃらいい感じ
25歳から27歳のころも
ぶりぶりいい感じ
28歳から31歳のころも
ぐらぐらいい感じ

ってことにしちゃえばいいんだよねー

I sing my heart.

jm
posted by junmarie at 02:20 | diary | 更新情報をチェックする

Cities in Dust

スージー&ザバンシーズ なう



今日からわたし、ひとり暮らし
兄さはTOKYOへいきました
ちとしんぱい、はよ帰ってきいよ、と手を振り、列車を見送った、午後

赤い口紅
溶けた
太陽
落とした

なにしたろかな!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
100%POSITIVE

jm
posted by junmarie at 01:55 | diary | 更新情報をチェックする

ビエンブニュ

教会の鐘 なう

ツイッターばりに更新してやろうかしら
本家つぶやきやってないけど
いま携帯ないし〜 携帯のいらない生活もいいもんだ

しかしきょうはアチーな、リブルヌは。
もうフランスも夏だな。カラッカラであじさいもしょげてるよ!
でもあたしはおげんこです
日が暮れたらホースだしてお水あげよー
夜は変な夢みないように、眠りにつく間はたのしいこといっぱい妄想します
シューベルトの夜と夢が好きです なう


matakakune

a plus+++

jm
posted by junmarie at 01:09 | diary | 更新情報をチェックする

2011年05月25日

サグダラファミリア/iN siDe

さっきのつずきでがす

P4203565.jpg
まず、びっくるこいたのがこのステンドグラスでげす
はんぱねえええええええええへヴん♡

ちょうど朝陽があたってて

P4203563.jpg
向かいの柱も、ほれこの通り 
危うく天に召されかけたわ
もしこの世の影がみんなこんな色してたら、世界は今となんか変わってたかな

ほんで天井みて、またサラニびっくるこくのまき

P4203566.jpg

P4203572.jpg

P4203581.jpg

P4203571.jpg

P4203578.jpg

P4203583.jpg

よー作ったな!!!!!!!!しかし!!!!!エビ?カニ?虫?星?結晶?もうわけわからん

P3271989.jpg
これ見て、ばあちゃんちで食べた手長エビをおもいだした

NYCマンハッタンもびっくるしたけど、こっちもかなりキッテーーーーる!!
マンパワー!

ちなみに、中はガウディのダンナ作じゃないみたいです
もう死んじゃったあとに後次いだ人がじゅんぐりに作ってってるのね
えらいね

P4203607.jpg
これは裏側というか、入り口側 かくかくしかじかしてます

P4203603.jpg
ガウディはこうやって重りを吊るして反転させてイメージしてたんだな
つららだな

P4203604.jpg
あゆみ。


おま毛

P4203597.jpg

P4203598.jpg

P4203591.jpg

P4203587.jpg

P4203594.jpg
わたしにはこんな顔にみえたんだな

そんで

ひとり興奮覚めやらヌまま
このあと、スノードームげっつして、またタクシー飛ばしグエル公園へゆくのであった


jm
posted by junmarie at 03:19 | trip | 更新情報をチェックする

サグダラファミリア/OUt siDe

ボンソワ。すっかり載せそびれてたわ
先月いったサグダラファミリアのしゃしん

P4193503.jpg
夜、バルセロナについて予約したホテル探すも完全に迷子になってしまい
とりあえず目印にサグラダファミリア目指して行ったときに撮りました
まあすんごいの!!!!!!!

P4193507.jpg
12歳の時初めてみた時より、超感動

その後、苦労しつつもホテルに辿り着いた
そのホテルはモンジュイックの方やって、バルセロナを往復斜め縦断する羽目に
いやあバルセロナめっちゃデカイ

翌朝...8時。
その日のお昼にはフランス方面にまたもどらなあかんかったため
ひとりタクシーでふたたびファミリアへぶっ飛ばす

P4203516.jpg
まずは公園をぐるっと一周
水鏡もきれいやなぁ 

生誕のファサード
なんか...愛だねぇ。
とにかくすごいとしか言いようが無い

そんで、まだ開館前やのにすでに長蛇の列。
時間を気にしつつも並んで中入った

まずは、エレベーターで上までのぼる

うぃ〜ん

P4203532.jpg
絶賛工事中。やっぱり鉄筋コンクリートってか!

P4203539.jpg
高い所でさらに上空あおいだらなんかクラッとするよね

P4203551.jpg
このぷちぷちがたまらん!メルヘン!細かいタイルでモザイク状になってました

P4203555.jpg
糸杉の下あたりです
みどりかわいい〜鳩もいる〜

P4203544.jpg
この前のアパート住んでるひと、毎日絶景やな

P4203560.jpg
あたしが初めて来たころに書かれたと思われる

P4203554.jpg
他にもいーーーーーっぱいラクガキ
世界遺産になんてことすんじゃいと思いつつもいい味でてる

P4203559.jpg
アンモナイトのような螺旋階段をつたって地上へ降ります

んじゃあ、聖堂いってみよー

中入って絶句!!!!!!!!!!!!!!!!
激ヤバホーリーシット!!!!!!!!!!!


ごめん、なんか写真がアップロードできないので次回につずく!

jm
posted by junmarie at 00:18 | trip | 更新情報をチェックする

2011年05月23日

Around me around you / ep4

ごめんやしておくれやして
昨日の夜からなにやらわたしの中のドーパミン子ちゃんが出動して
Aroundさんの顔がえらいことになってもーーーーーたああああああああああああ
テンション!!!ハイヤえんハイヤ〜!!!
今こっちは夜中の2時です
疲れたけど眠くない
でも、そろそろ落ち着かなあきまへん
どうでもいいけど、ってゆうかずっとどうでもいいことしか書き続けてないねんけど、コーヒー飲んだら気持ち悪くなるので、私は紅茶を飲みますあとは、ミントティとかさいきん飲みます
お砂糖の代わりにはちみつをちいちゃい方のすぷーんに一杯入れます
ダイエットシュガー買おうかとおもったけど、お兄ちゃんがおまえそこまでノイローゼにならんでもええやろってゆうてくれたから
あそうか、って思ってやめた、それにせっかくオーガニックのお茶も飲んでるのにダイエットシュガーみたいなわけわからんケミカルなもん入れたら、オーガニックの意味なくなるや〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!って思ったので納得した
夜はね、その夜に飲むと落ち着くよってやつsweet nightって名前やったかな、そんなすてちなネーミングのお茶にしてんの!
でも、効果は????まあ精神的によいとおもえばよいよね あと松の精油もきのうげっつ石松してんけどー
サイプレスと悩んだけど、昨日の気分は松ちゃんやったの 松本じゃなくて、松尾の方ね。針葉樹のにおい好き ここらへんは広葉樹の方が多いね でもどっちも好きよ 香りとかじゃなくて、風にさわさわしてるのがいいよね うっとりしちゃうよね いやさあこの一ヶ月で3.5キロ痩せたぞ、やったー!自分のベストな体重ってあるでしょ、それに戻したかったの、ってどんだけ太っとってんな、ほんまやばかってんから フランスって高カロリーうまかもんがおおいから、調子のって最初たべまくっとってん。すぐ太っちゃうんだから、やっぱりあれかな、白人のチのせいかな、お母さんいつも痩せてるしなぁ あ、お母さんしその苗ごっつ大きなってきたから部屋の中に入れたで。いまsuede流れてる〜 90年代の音楽だよ、すばらしき90年代よ。トラッシュ!
ぐだぐだぐだ

じゃあ、途中経過発表いたします
ちなみに前回の更新はこんな感じやった
P5234379.jpg
ちょっと、おいおい自分止まれって思いながらも、止められず色塗ってたの
ほら、なんかもう後戻りできなくてやるしかなくて、半ば発狂しながらやっちゃうことあるでしょ
本当は優しくしたいのに、殺したくないのに、手をつけてしまったからもう殺さなしゃーないようなそんな心境ってあるでしょ
ほんでもそれ乗り越えてぐちゃぐちゃにしたもの絶対生き返らすねんけど



jm
posted by junmarie at 09:30 | art | 更新情報をチェックする

2011年05月22日

mongol sea


できたーーーーーーーー!映像ぎゃー
音楽は鈴木進也くんです。絵描きでミュージシャンです。
拍子(byoushi)って2人組のバンドでドラムやってます。いま独りでドイツいってます。
これは拍子としてじゃなく、ソロで作った曲だそうで
ソロでは現在engine no9って名前でやってるけど、たぶんその名前でやる前に作ったと思う
曲タイトルは無いねんけど、モンゴルの草原をイメージしてギター弾いたそうで
通称モンゴル
あたしすごく好きな曲なんよー
これは4分弱で終わるけど、ほんとは17分ぐらいあるの
しかも、後半はまったく別世界になってておもしろい ドラムンベースみたいな?
なんきゅう展開!!!びっくりしたわ、最初聞いたとき。
映像ネタは、モンゴルの草原ではなく
実家の海を散歩してるときに撮った動画などをきりはりしてやってみた
なんかまったりした映像つくりたかったので、作ってて楽しかったドエス
ド素人が作ったものですがみなさま、ぜひ最後まで観てね!

▲リンク▲
鈴木進也のサイト
全部油絵です。まじでハンパない!!超人!!超リスペクト!

engine no9
ソロ曲もどえらいことになってます

拍子 myspace
岸くんのギターもキャナリかっこいい
ここ観てるかな...


----BOMBERちゃん
ぬおーーーーーーーー久しぶり!ありがとうまた見つけてくれて
てか、アドレス変わってへんけどね!旅はたのしかったよーブチ上がり
今は日常に生きてるよ 
日本にいるみんなのこといつも想ってます!!


jm
posted by junmarie at 08:41 | art | 更新情報をチェックする

2011年05月19日

St. Paulの朝/2

P4172735.jpg
ヒーハー♡
St.Paulの町からまた山の方へ
さっき通ったとき、なんか洞窟っぽい水場をみかけたのが気になって

P4172772.jpg
ココダス!!

P4172758.jpg
EAU THERMALEとな。
岩肌に直彫りですよ
無駄な看板作んないのがいいね

中の様子は...

P4172759.jpg
ちょっとホースに色気を感じられないけれど

P4172762.jpg
ラ・フーの水って書いてある
なになに、消化器系によいのだよか、ダイエットに効くのだとか...
こりゃあ飲んでみるしかねいだろう!
ゴクリと一口

おーーーーー!!
な!なまぬるい!なんか空気は冷たいのに、なんでこんな温かいのかしら
それだけで、超興奮したんですけど!地球って不思議!!!
EAU THERMALEって温泉水なのね。
アヴェンヌて化粧品あるもんね。(あたしクレンジング使ってるよ)

お水の味は、超鉱物!って感じ?
のどにぎゅっとひっかかるというかクセがある

P4213806.jpg
ぷるっと顔も洗っちゃいます

あーきもちえええええええ


P4172760.jpg
ちいちゃい鍾乳洞もできてた
このプチプチ感、たまらん 粘菌みたい?んふー、好き

P4172768.jpg
綺麗な川も流れてます

P4172766.jpg
ずっと水の音が鳴る中、水飛沫でマイナスイオン全快

P4172764.jpg
この感じ、徳島の轟の滝を思い出した
そこも、あたしには超パワースポット
ほんまにほんまに気持ちがいい山の奥の滝です

P4172769.jpg
川の向こう岸にも、ちいさな水場があったよ 
こっちはもっとナチュラルな佇まい
んで、こっちもゴクリ。ぬるい!!
ふしぎだねええええ、いやあ....興奮しすぎた

P4172775.jpg
もうなんか、ラピュタの天空の庭みたい


P4172734.jpg
さわさわしてる方へも行ってみました

P4172726.jpg
ここにも水が湧き出してる

なんとも...この植物の絶妙な配置
自然って、何やってもセンスいいわね
パーフェクトビューティー

P4172723.jpg

P4172739.jpg

P4172741.jpg

P4172747.jpg

P4172750.jpg

P4172748.jpg
たくましいのぅ

P4172751.jpg
すてきな植物たーーーーーくさんモリモリ
乾燥地帯でも、こんなにも!!
ちいさな森みたいやった

P4172722.jpg
自生する多肉植物もみれて、感激よ。
植木鉢の中じゃなくて、普通におった!!!

うちにもこんな庭があったらいいなーあ


P4172789.jpg
ほんま、一日中いたかったわ
ちなみにこの後、スペインいってんけど、帰りにまたここへお水飲みに戻って来たよ


自然サイコー!!!!!!サンクス!!!ラブ!!!!!!!


jm
posted by junmarie at 22:54 | diary | 更新情報をチェックする

2011年05月18日

St. Paulの朝/1

先月、ピレネー地方にいったときの日記をピクシーズを聞きながらお届けします
無論、ピクシーズは私の眼の前のスピーカーからしか鳴ってませんけど

Maury(モーリー)に到着した翌朝、張り切って早起きして
となり町のSt. Paul(サンポール)へ兄ちゃんと散歩に出かけた

MAPMAP.jpg
「A」のとこ(水色文字)が、今回行った場所でおます

P4172674.jpg
あの峠を超えるん
朝日で山肌がピンク色に照らされてますがな

P4172678.jpg
ギリギリ二車線の山道をのぼってちょっとヒヤヒヤしながら山をぬけてった

P4172680.jpg
この辺りは地中海気候?乾燥してるから雪なんてぜんぜんなかったんやけど
向こうの方に雪に覆われたピレネー山脈がみえた!!
おぉーう感動

P4172684.jpg
ヤッホー

んで、朝ご飯も食べてなくてお腹空いたのでコーヒーを飲みに麓までおりる

P4172695.jpg
唯一、開いてたカフェへ入る
カフェといってもここでは白目がすこし黄色く濁り気味なおっさんばっかりである

P4172696.jpg
この壁かーいーね

P4172702.jpg
町の中へぐいぐい行ってみます
犬のうんこが半端なく投下されてるので
視界の下エリアへの意識も同時に集中させなければならない

P4172705.jpg

P4172706.jpg
君はいつもそうやって、窓際から世界を見ているのかい?
澄んだ瞳で

ニャー...

P4172707.jpg

P4172704.jpg

P4172708.jpg
家と家がひしめき合って、路地もすごく狭かったな
なんか迷路みたいな町
周りが山ばっかりで、建物を建てれる場所があんまりないからやろうねえ
パン屋さんでパンも買って...落ち着いたところで、もう再度、山の方へゆくのだ


つづく


jm
posted by junmarie at 09:04 | France 2011 | 更新情報をチェックする

2011年05月17日

Dear Prudence

P5174327.jpg

P5174326.jpg

P5174319.jpg

P5174320.jpg

P5174329.jpg

P5174331.jpg

P5174341.jpg

P5174328.jpg

P5174338.jpg

P5174330.jpg
なんか寝れないからジブン撮りするの巻き
最近自分の写真載せてなかったぞ
よーしもう寝るぞ


mouton.jpg
ひつじがいっぴき...

いい夢みろよ!あばよ!

jm
posted by junmarie at 09:48 | diary | 更新情報をチェックする

Around me around you / ep3

P5134298.jpg
顔をちょっとせめる

水彩絵の具はゆっくりすばやく!
紙があんまりでこぼこならへんように注意しながら
んーもうちっと綺麗な色入れていきたい

oyasumi

jm
posted by junmarie at 08:38 | art | 更新情報をチェックする

2011年05月16日

ピザピザピザピザピザピザサッカーピザ

P5144299.jpg
マルゲリータ

P5144302.jpg
ハムとパイナップル

このないだピザ作ったーーーフゥー!!
生地は市販のやつ 具のトッピングはjm&jm兄(イニシャルkp☆)
母さんがピザするときは、生地からこねて作るねんけど
やっぱり手作り生地の方が1億倍おいしいな
手作りはなんでも偉大やな
でも、これはこれでおいしかったです
今度ピザ生地作り伝授してもらお

P5144304.jpg
そのピザを食べながらkpとサッカーを視た
パリ対リール
フランス杯?なんかフランスで一番決めるやつかの?
あたしはサッカーのことはよくわからんねんけど
なんかパリにやる気というか気迫を感じられず
ダレた試合やなぁ〜〜〜〜、もう飽きた!って
自分の部屋に戻った直後リールが得点いれたらしい
ほんでいろいろあって(?)リールが優勝
フー!

で、リールってどこ?

jm
posted by junmarie at 22:35 | food | 更新情報をチェックする

Where Do We Go Now But Nowhere

はろー。

PICT0654.jpg
実家のさぼてん

P3251866.jpg
満開だったミモザの花

P3251872.jpg
イソギンチャクみたいな花の木 
イソギンチャク、好きや〜。ゆらゆら透明で綺麗

P3251874.jpg
大胆に枝をぶった切られた木
これでも、また新芽が生えてくるやから生命力ってすごいな

P3271934.jpg
大きな眼が空から視てた
この世界をどう思ってるだろうか

P3271978.jpg
おばあちゃんちのテーブルセット
いつも庭のお花をちょこっと飾るおばあちゃんが好きだ

P3271976.jpg
今は亡きじいちゃんの写真と、幼き頃の私の顔とチューリップちゃん

P3271971.jpg
そんなばあちゃんの小さな庭 このアングルからはお花見えないけど

P3271937.jpg
大西洋の雲はモクモクしてる だから良い

P3272040.jpg
木の枝はいつも血管みたいって思ってたけど、これは骨みたい
日本じゃ見かけないな

P3272108.jpg
町の花壇、パンジーとココリコの花 強烈な色彩

P3302242.jpg
雨が降りそうで降らなかった。お出かけしたあの日。

P4062382.jpg
町の花壇その2 
これ、ピレネーの山でも視たぞ

P3272043.jpg
教会の花壇 華やかやなあ

P4112479.jpg
公園の花
雪のよう

PICT0733.jpg
ふじの花、なんて綺麗なのかしら〜
大好きこの花

P3241769.jpg
実家の海 ピターっとしてる

PICT0736.jpg
CAFES FANCY見つけたけど、閉店してた...ざんねん

PICT0706.jpg
朝露に濡れる草

PICT0702.jpg

PICT0699.jpg
鉢植えから土に植え替えた花
花びらがぎゅうっとしてる

PICT0681.jpg
たんぽぽの綿毛 君の事も大好きやぞ!!


きょうの題名はNick Cave & The Bad Seedsの曲タイトルです
なんだか、日本の状況が酷すぎて、もう言葉にならへん
こっちにいても気が滅入る一方ですが
ちょっとでも気分が晴れるよう、春の写真お届けしました...

Keep hope alive.


matiti
ほんま使徒みたいやんね
太陽の塔かおまけ!


jm
posted by junmarie at 05:52 | photo | 更新情報をチェックする

2011年05月13日

なんかすごいんですけど、これ

Spomenik_01.jpg

Spomenik_03.jpg

Spomenik_16.jpg
旧ユーゴスラビアのモニュメント
政治的なモノらしいけども。(チトー初代大統領が作らせたらしい)
スゴー!!!!!!!
(こわーーーー!!!)
いろんな辛い歴史背景がある国ですが(いまはいろいろあって分裂していろんな国ができた)
こんなもの作っちゃうのはほんとに
スゴすぎる!!!!!!!
なんかビーム出そう
なんかそのビームでチガウ次元に飛ばされたり
時空を超えたり
虫とかカエルに変身させられたり
体が透けて人体模型みたいに血管とか神経とか丸見えなったり
光と闇を反転させたりで、朝が夜になって、白が黒になって、暑さが寒さになって、好きが嫌いになって、夢が現実になって、現実が夢になって、ゼロというモノがなくなって....
なんか混乱して来た
意味なし!異常なし!
むー。


...かわっちゃん
なんかショーのめんつは豪華よね。わたしは夜の絵のキャンバス出したの。
地震のほんのちょっと前に描いたやつ。久々に絵描けたってよろこんでた矢先、
揺れで上から落ちた本がキャンバスに直撃して破れた。
ガーーーーーーーン!!!!うぅ...。本気でへこんだけど、こうして人前に出してもらえてうれしいよ。
だから、被災絵やねん。
まーびー元気かー。よかった。しばらく音沙汰ないから心配やった。
なんかまたみんなで会いたい。いつか同窓会やりたいね!



jm
posted by junmarie at 08:33 | diary | 更新情報をチェックする

2011年05月11日

“JAPAN,THE BEAUTIFUL AND MYSELF 美しい日本の私”

東京・白金にあるTHE LAST GALLERYにて、チャリティグループショーのお知らせです。
国内、海外からたくさんの作家が参加するこのグループショーの収益金は、ソーラーパネルを取り付けるプロジェクトSUN&US(NPO法人マメナジー)と日本赤十字社に寄付されます。
近くにお住まいの方はぜひ見に行ってくださいね。
いろんな人の今を生きる作品が見れるいい機会やと思います。
私も、東京で最後に描いた作品を展示してもらいます。
でも行けなくて残念。フランスからじゃちょっと遠いなぁ。
それにしても、すてきなしょーのタイトル。

林さんありがとうございます。

japan-the-beautiful.jpg
“JAPAN,THE BEAUTIFUL AND MYSELF 美しい日本の私”

5/12(THU)~5/28(SAT) at THE LAST GALLERY
14:00〜20:00(WEDNESDAY CLOSED)

よろしくおねがいします。


自然エネルギー開発の新しい未来はきっと眩しい。

junmarie
posted by junmarie at 01:00 | art | 更新情報をチェックする

2011年05月10日

Around me around you / ep2

P5094285.jpg

P5094286.jpg

P5094288.jpg

P5094289.jpg

じわじわじわ...すこしずつ進んでる
きょうはいい風ふいてたなぁ
春でも夏でもない陽気。新緑もそわそわ、キラキラ揺れてここちよかね。

青い空にツバメがいっぱい


jm
posted by junmarie at 06:03 | art | 更新情報をチェックする

2011年05月09日

だまされてるニャー!!!!


チガウにゃー!!



それがどうしたニャー!!!



放射性廃棄物の回収日なんてないニャー!!!!

ぜんぶ一話ずつ簡潔に短く作られてるよ。(タマかわええ...)

ほんまに、どえらいもの、人間の手に負えないものを地球上にたくさん作ってしまった
太陽からもらうエネルギー以上のものなんて、全生物が地球上で暮らしていく為には必要ないと思う
太古の昔から、そうやって太陽の恩恵を受けて地球は育って来たんやから
いろんな文明や神話も太陽を神様って崇めてる(崇めてた)昔の人はちゃんとわかってた
でも、今作っちゃったものはもう手遅れ。
ほんま、よくもまぁ100万年も監視せなあかんようなものを堂々と作ったなぁ...
これからは、これ以上増やさないのが大事やんね


さ、気を取り直して


実家ののら猫たまごろうくん
ある春の朝

P3241847.jpg
おはよ〜

P3241850.jpg
ご飯ちょうだい

P3241858.jpg
カリカリうまうま

P3261889.jpg
ふ〜おなかいっぱい

P3261892.jpg
ぽかぽか朝日は優しいニャ

P3261894.jpg
ウトウト...



///matiti
ありがとー。あれはいてたら気分いい!ファンシーワッペン作りたい〜

jm
posted by junmarie at 06:54 | diary | 更新情報をチェックする

2011年05月08日

シンプソンズ&ばりー☆ほわいと

さっき、テレビでThe Simpsonsみてたら
Barry Whiteが出て来て、爆笑した!
(ちょくちょく有名人登場する)

barry-white-106x0sj.jpg

250px-Barry_White_character.jpg
街の住人に殺されそうな蛇たちをバリーの低音バリトンボイスでおびき寄せて助けるシーン
動物思いのリサの頼みに気前良く協力するバリーさん

アホすぎる...めちゃくちゃで、えぐいジョークもたくさんでてくるけど
シンプソン一家をはじめとする、スプリングフィールドのみんなはいつでも真剣!
真剣にバカやから笑っちゃうねん
そして、最後は分り合ってたり、すごく心温まるエンディングも度々あったりして
けっこう根底に愛を感じる、家族愛!友情!
(オープニングの一部でホーマーが原発の燃料棒の塊を道ばたに投げ捨てるとこは、今となってはアレやけど...)

日本語でみたことあるけど、あんまりおもしろく感じなかったな
フランス語版の方がかなりウケる(高校んときも見てたから耳が慣れてるんやろね)

barry-white.jpg
フゥー!歌っちゃうよ!!

てなわけで、いまばりー☆聴いてます@グルーヴシャーク
ええ声!


...かわち
おぉぉそんな、照れ!うれしいなぁ、そんな風に思ってくれて。ありがとう。
あたしなんか嫌々高校のフランス行ったのに、かわちは自ら知らん高校いくなんて
純粋にすごい決断を15歳でしたなぁ。
あ、でもいやがらせは期間は中2のときだけよ。
同じ学年の子らとはみんな仲良くしてたし。だからかわち知らんかったんかもね。
(あと小学校と。そん時のは、ちゃんと最後はいい関係に戻ったし。)
とはいえ、中学校は楽しかったよねー。いろいろ刺激いっぱいあったね。
退屈や〜とか、アホらしわ〜とか、学校自体に冷めてたりもしたけど、
それと同じくらいいっぱい笑ってた気がする。
まーびーも元気かなぁ。


jm
posted by junmarie at 06:28 | diary | 更新情報をチェックする

2011年05月06日

Around me around you

PICT0773.jpg

PICT0772.jpg

じわりじわり...
風うけてゆらゆら浮かぶ夢の中
まだまだ完成まで時間かかるー

PICT0768.jpg
アロマオイル探しててんけど、こないだボルドー行ったとき、
ロクシタンあったから入ってみたらあった〜。
ラベンダー。ちょっと干し草っぽくて良いです。日本よりちょっと安いみたいね。
でも、ディフューザーなかったから、しばらくの間は瓶から直接クンクンするだけやってんけど

PICT0770.jpg
近所に、閉店セールやってた雑貨屋さんでみっけたー
しかも1ユーロ!!!(元は8.5ユーロ!)
水蒸発するん早いからマメにお水継ぎ足さんとあかん

PICT0766.jpg
ほんで、きのうコインランドリーで待ってる間に、前から気になってた薬局入ってみたら
めっちゃいっぱいBIOアロマオイル売っとった!!どひー!
サイプレスと迷ったけど、選んだのはBois de rose 野生のバラ。いや、ローズウッドか。
ローズウッドは野生のバラじゃないのかしら...
甘すぎず、スキッとする優しい香りで、かなり良い感じ。
プロポリスの石けんも買ってみた。
もう合成香料とかいっきになえるわ、今となっては。
そこは、筋金入りのオーガニックのお店で、店の女性から興味深い話聞かせてもらったよ
リゾート地で観光客が使う日焼け止めクリームがそこに生息するサンゴ礁を破壊してるってることとか。
だから、空港か港か知らんけど、ケミカルな日焼け止めクリーム没収して入ってもらうねんて、ハワイかな...
ググったらあった↓
「科学ニュースあらかると」記事 : 日焼け止めが珊瑚を殺している? 
そうだったのか...えらいこっちゃ。もう自分のことばかり考えてられへんね。
完全に無農薬っていうのは、植物の種類によっては不可能に近いらしいねんけど
やっぱり、手間ひまかけるお陰で、ケミカルに頼らなくても安心できる高品質のモノができる
全部オーガニックに切り替えるのは、正直難しいし、市場も小さく、関心もまだ薄く、経済的にも大変やけど疲れへん程度に小さな事からコツコツとはじめれたらいいな。今では、エコ疲れって言葉もあるし。

ほんで、、ガソリンのことフランス語でエソンスってゆうねんけど
ガソリンってそのまま言っちゃったから、あなたスペイン人?って聞かれて
(スペインでもガソリンってゆうねんて)日本から来たってゆうたら、
「え!地震の後にきたの?えええ!!ここにほんまの日本人いるわよおお!」ってえらい興奮してダンナさん呼んで...
原発のこと、エネルギーのこと、いろいろ話した。あなた名前なんてゆうの?とか大変やったね、とか
こっちでも、日本で起こってる事すごく心に響いてるんだ。
最後に、人はたとえ80歳になっても人生やりなおせるからって励ましてくれたわ。
またいつでもおいでね、って。
東京ではこんな風に街で人と会話することなかったから、うれしかったなー。
いま飲んでる紅茶が無くなったら、今度は店の真ん中にバサバサっと紙袋に入れられてたハーブティー見に行こうっと。
いろんなブレンド方法教えてくれそう。


jm
posted by junmarie at 23:51 | France 2011 | 更新情報をチェックする

2011年05月05日

波に漂う青春の物語 PART2

じゃあ、昨日のつづき。
わが青春の光と闇、BUCK-TICKマイベスト♡


ベスト3

dtd93.jpg
「darker than darkness -style 93-」(1993)
リアルタイムで聴いたアルバム!
お小遣いを貯めて、コンサートにもいったぞ。それ以来BUCK-TICK生で見てないけど...。
「ドレス」と「Die」が特に好きな曲。Dieは死にたいして、イメージが変わった。広がった。
ミュージックステーションにも出てね、ビデオにダビングして何回も見た!
今はYOUTUBEのお陰で、懐かしいVTR見れる!スタジオで浮き過ぎててかっきーわ。
タモさんどきまぎ。
この頃、自分の部屋も改造。アルミホイルをくしゃくしゃ丸めて、壁と天井前面に貼付け、
電球を真っ青に塗って「青の世界」を作ったなぁ。
あたまおかしい女子中学生。テへ。


ベスト2

kuruttataiyou.jpg
「狂った太陽」(1991)
オリジナルアルバムとしては、最高傑作やと思う!!
全曲素晴らしい。
中でも、特に「さくら」が好きなぁ。曲の背景からしても切ないよ。
もちろん、「JUPITER」も名曲。
「MACHINE」もいいし、「スピード」もいいし「MY FUNNY VALENTINE」も...
もう、どれとか選べないよ。


そして!堂々ベスト1

koroshinoshirabe.jpg
「殺シノ調べ This is NOT Greatest Hits」(1992)
セルフカバーアルバム。全部、完璧すぎる。
ドラマチックヘルはこのアルバムのことね。
「ORIENTAL LOVE STORY」が一番好き。大好き。
でも、ほっんまに全曲、素晴らしいからー。
もう、このアルバム何万回聴いたやろか。
なんか、はじめて想像の世界、果てしない空間が存在してるって気づいた。
死んだら棺桶に入れて下さい。
ほんまに、ドラマチックなアルバムよ。

おまけ

akunohana.jpg
「悪の華」(1990)
これが一番売れたらしい!けど...
この次の「狂った太陽」への進化の仕方はハンパないね
ドッカーン殻ぶち破った。
KISS ME GOOD-BYEは大好きな曲。



結果、90年から93年の連続作品が好きってことかー。



BUCK-TICKの音楽性も素晴らしいけど、ボーカル・櫻井敦司の美貌が!

atsushi1.jpg
ドーン!人間離れ。妖怪?(※これは17、18年前の姿です。)
レベル高すぎて、さいしょ理解に苦しんだ。
「悪の華」のジャケじぃーって見て、ありえへん。なんかの間違いやろ。
「殺し」と「狂った太陽」に至っては、これは絵やろって思った。
こんなぶっ飛んで綺麗な男の人おるわけない。
でも、ほんまに存在しとったわーーヒー。
(化粧はしてますけど!関係ない!素がいいの!!)
そして、彼の詩もほんまに好き。なんちゅう世界観と表現力。
耽美的退廃的。デカダン!
(ソロもすてきな曲あるねえ、「予感」とかどんだけ懐かしいねん)
バクチクはポップで明るい曲調より、やっぱりどうしようもなく暗い曲がすきやわ。


そしてそして、


climax-toget.jpg
ライブビデオの「Climax Together」。キャッホー!JM家宝です。
櫻井敦司最強すぎるよおお
もえーーーーーーーーーーーー!!!!なんか、もう超えてるねん。
少女マンガは読んでなかったけど、そういうのに出てくる美男子キャラに胸焦がすように
あたしは櫻井敦司に支配されてた。もう夢中すぎた当時。
フーフー...落ち着けじぶん。
てか、これDVD-BOXでてるやん!!!!VHSでしか持ってないから
見たいなぁーーーーーーーーーーーー覚めやらず!!!


darker than darkness以降は、高校生になってフランスへ渡ったせいもあり
BUCK-TICKの音楽から離れていってんけど、代わりにいろんな音楽聴くようになった。当然。
最近の聴いてみても、やっぱり上3枚を超えるアルバムは無いねぇ、個人的には。
いろいろ新しいことやり続けるのは素晴らしいし、もちろん、最近でもいいって思う曲もたくさんあるけどな。
(NEWアルバム、なんやあれは....ほんまついていけへん。)
でも、今でもオリジナルメンバー5人で20年以上ずっと活動してるこのバンドに感謝してます。
すごいよすごいよ

なんかバクチクに興味ない人は、なんのこっちゃなブログやな!
中学の頃夢中になった音楽ってちょっと、照れくさい感じもするけど
いいもんだよ!!!

junmarie
posted by junmarie at 03:01 | music | 更新情報をチェックする

2011年05月04日

波に漂う青春の物語 PART1

bt.jpg
この頃は、BUCK-TICKばっかし聴いてるのよ。
さいしょに好きになったのは、今から17年前。(もうそんなになるんかぁ)
夜更かしする楽しみを覚えた、1993年、14歳の初夏。
ある宵の闇、ラジオから流れてきた、「スピード」という曲。
この曲聴いた時は、新しい風が吹き抜けたナ、びゅうううううって突風。心揺さぶられた!
(誰にだって、そういう覚醒させられた音楽ってあるよね、宝物やで)
それまで兄ちゃんのCD聴いてただけの、無邪気だった子供の膜がぷちんって弾けて
自我がぐにょぐにょ肥大化、暗黒成分が猛烈な勢いで分泌しだした。
学校とか、友達とか、いろいろと社会との歪みを感じ出して
宇宙のこと、死のこと、孤独なもの、夜の空気、幻想の世界、闇の世界。
いろんなこと感じ出した頃。
何が好きで、何が嫌いか、区別する。結界を作る。...自我の輪郭が鮮明になってった。
私の新しい世界にBUCK-TICKが色をつけていってくれた。
深呼吸して、ブラック、バイオレット、ブルー。
闇の色、その先にある自分にしか見えない淡い光の存在とかね


bt1.jpg

なんで、突然こんな自分に変わってったのか。
多分やけど、推測するによ、私の生い立ちに関係してる。
今じゃハーフなんて腐る程世の中にいてるけど、当時はモノ珍しい人種で
(私、見た目、ハーフなんて言わんかったらわからんと思うねんけど)
ハーフってだけで、小学校、中学校と仲間はずれや嫌がらせされてた頃があって。
(そういえば、オトナになってからもそういう時期あったな......。笑)

子供は本質を知ってるっていうけど、子供が未だにいじめばっかしてるってことは
人間の本質的なところで人種差別(国籍とか人種を超えて、人間の間の)は存在してるってことか。

(ほとんどが個性の欠落したしょーもないひがみやから、まじ気にしなくていいよ)


まあ、女の子たちやし、暴力的なのはなかったけど、
精神的にダメージ与える様な陰湿なやつ受けてた。
出来ることならみんな楽しく仲良くしたかったけど、
世界で戦争が絶えないように兵庫県西宮市の中学校でも同じことで、平和なんてなかったね。
あん時からなんか捻れたプライドが自分の中で生まれたのよ。
絶対、あんな奴らみたいにはならへん、媚び売ってまで仲間に入れてもらわんでいいって。
だって、ださいもん。
群れることでしか力を出せないでしょ、集団で寄ってたかって。
一対一で、廊下とかですれ違う時は、バツが悪そうに視線を落として去っていく。
2、3人ですれ違う時は、なんか気に触ること言って笑いながら通りすぎてく。
年上であるとか、多数であるとかの優越感に浸ってるだけで。
いじめる人間はひとりじゃ何もできない、怖いから。(集団の狂気は恐ろしい)
だから私は一人で強く在るんやって思ったよ。
許す許さない、じゃなくて「そういうもんなんやなぁ」って感じで。
(でも約20年経った今でも、ココまで書けるってことは結構根に持ってるってことか!)

そういうこともあって、どんどんどんどん離脱して、内向的に心赴くまま
強気に見知らぬ世界の奥へ億へさまよう性格になってたんちゃうかなぁ
今じゃ感謝してるよ、そんな経験も。
周りとの違和感がそれまで嫌やったけど、
逆にそのことが自分を色濃く映し出して守ってくれてから
そんな自分も好きに思えるようになった。
協調性の無い、マイペース、自分勝手な性格に拍車かけてったんやけどね
お母さんお父さんごめんなー。こんな娘で。

友達はたくさんいたら楽しいけど、本当はどうかな。
心でつながってる友はひとりだけで超幸せ。
今、ひとりでがんばってるまちち、いつもありがとう。
またいっぱい語って、いっぱい笑おうね。


bt2.jpg

話もどって、そんな頃に、BUCK-TICKのお陰で
自分だけの最高に孤独な世界が生まれる手助けになったのです。
あー、本当に好きだった。感謝してもしきれないわ。
まっさらな心に、注ぎ込まれた見たことも聞いたことも無い感動。
あれだけ強い衝撃って、思春期だけの特権やと思う。
生きてる限り、これからも感動するモノに出逢ってくやろうけど
質感は変わってく。

次回は、変わらぬ気持ちで聴き続けてる私の宝物アルバム紹介します♡フー


さいきん、想像する眼を失ってたけど、自分の原点に戻ると、
また新しいものを取り戻せそうな予感。
よい一日を

ほな!

junmarie
posted by junmarie at 09:53 | music | 更新情報をチェックする

2011年05月03日

Notre-Dame de Royan

P3272098.jpg

おばあちゃんが住んでる街Royanの教会
第二次世界大戦後に建てられたコンクリートの教会
レトロモダンなデザインでみためはすてきやったけど、カビ臭くて暗くて不気味でした
教会ってたいがいカビ臭いから苦手やねん
それに、血生臭い歴史が多い被さってて、さらに苦手
(おばあちゃんごめん!でも、あたしの中の光の存在はおばあちゃんのジーザスじゃなくても
きっとみんな同じ光を抱いてると思うよ)

さて、

P3272056.jpg
ジャンヌダルクさん



P3272049.jpg



P3272055.jpg



P3272067.jpg



P3272085.jpg



P3272077.jpg



P3272078.jpg



P3272083.jpg



P3272089.jpg



P3272088.jpg


世界の負の連鎖反応
二千年以上前から続いてる
憎しみの細胞分裂は、恐怖の成分
なんのための宗教ですか
平和のため?戦争のため?
矛盾する正義は狂気の味

人はなんで、シンプルに生きれないの
わかりあえない
もう戻れないよ


気を取り直して!St Paul(ピレネー麓)の
P4172706.jpg
窓際ニャンチ!!!!カワユし!!らぶ!猫大好き!!!!

よい一日を

....Yamamoto Shinichiroさん
ばかうけ!!

jm
posted by junmarie at 09:36 | France 2011 | 更新情報をチェックする

2011年05月02日

FANTASY

今日は晴れのち曇りのち雨の日曜日です
こんな日は、お裁縫♡

先週ボルドーで買ったコンバースをいじくるなり
やっぱり、コンバースやわあああ!!
なんかしらんけど、日本の方が安かったよ
フランスの方が物価安そうな気になってましたが、ぜんぜんそんなことない
むしろ、なんでもかんでもこっちの方が高いよ!うぅぅ。

さて
PICT0755.jpg
PALE PURPLE IS MY FAVORITE COLOR!!
うすむらさきはファンタジー色、夢の色
余談ですが、今日は櫻井敦司さまのFANTASYを500万回くらい聴いてます
ぎゃあああああああフーフー
すてき

PICT0758.jpg
RIGHT
先日、朝市の出店で見つけたワッペン。おそらく80’sからの生き残り。
ピエロと甲冑兵だよ
(あたしピエロ怖い。だから良い。)
この子ら気に入ってたから、何に縫い付けたろかモゾモゾたくらんでてんけど
うまいこと、いい場所におさまったねえ

PICT0754.jpg
LEFT
[Dirties Boys] かなり暴食ボーイ
なんかこういうグロポップなテイスト80年代にあったよなぁ。淡い記憶...

PICT0753.jpg
あと、お目眼ははずせないですなあ
コンバース硬くて、針仕事は指いたくなったけど

はっやっく、これはいて歩きたい
徐々に服も増えてきたし


PS
きょうのカメラはへぼカメラ。うまくピントがあわないよ。
何故かというと兄がまた出張で(ギリシャ→オーストリア→ドイツ。ええなあ!!)
イケてる方(オリンパスのペンライト)を持ってたから
しばらくこっちのカメラで失敬させてね


jm
posted by junmarie at 04:51 | diary | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。