
こんばんわーて、日本はもう朝なのですが
きのうは映画3本みた
ひとつはテレビつけたらやってた「カッコーの巣の上で」やってんけど
喜怒哀楽、友情、絶望と、希望...とか。
革命と自由の物語よ、ほんといろんな感情を一度に味わえる
いろんなシーンで泣ける インディアンのチーフとのやりとりがいい...
話はほとんど精神病院の病棟で繰り広げられるのですが、もう人間のぜんぶがつまってる気がする
何度みても素晴らしい映画なので、まだ見てない方にはぜひおすすめです
この映画で人生かわった友人もおるのよ
あたしは10代のころ大阪のおばちゃん(あっちゃんげんきかえ??)に
「あっちゃんのおすすめ映画なに?」って聞いたとき
この「カッコーの巣の上で」と「死刑台のエレベーター」勧められてん。ジャンヌ・モロー!!
あっちゃん覚えてるかな。
リブルヌにも歩いていける距離にレンタルDVD屋さんあるねんけど
さいきんは、もっぱらテレビとつながってる箱?からオンラインで借りてみてます
便利な世の中になったもんじゃ〜
日本にいたころは24時間、夜中でも自転車でぴゅ〜ってTSUTAYAに借りに行ってたけど
こっちじゃそうはいかない 夜はひとりじゃ出歩けない
なので、オンラインレンタルはたすかるぜ
でも、だいたいフランス語のタイトルなので探してる映画がなかなか見つからなかったりもする
あと、たいだいフランス語で吹き替えられてるのよ、普通に。言語の選択肢ないねん
日本じゃ字幕読みながらその国の言語で堪能できるけど
こっちの人は字が読めない人が沢山いるので、最初っからそういうことになってるのです
まああたしにはフランス語の勉強なってると思うし、ええねんけど
でも、きのうの「カッコー」はオリジナルバージョンやった!
字幕読むのちと大変やったけど楽しめたわ
ARTEっていう7チャンネルはいつもいい番組放送してくれる
他のチャンネルじゃ放送しないような素敵な映画とか(全部が全部じゃないけど!)
動物モノ、環境モノ、いろんな国、アートなどのドキュメンタリーが多い
文化的な個性があるチャンネルやと思う
CMが無いのも大きな魅力やな
でも9チャンのシンプソンズも毎日やってるから、よーみてる!!
junmarie