2011年07月23日

未知との遭遇

ハロー
先週の油絵ウィークから、今週はお裁縫ウィークへかわりまして
きのうは、ジージャンの、あえてジージャンと言わせていただく
愛するジージャンの刺繍をしとりました
背中のおもむき、パワーアップ
というか、途中のまま5、6年ほったらかしにして着まくってたんやけど
やっと作業再開できたわい
時間経過しすぎ!!!

これをやりはじめた、その5、6年前、映画「未知との遭遇」を見たりして
ぱぱぱぱ〜ん、とあの音で交信するするシーン思ってやったのな

P7225605.jpg
こんなかんじで、左側にも虹がかかったよぅ やっと...

P7225607.jpg
眼ビームの先には宇宙人が降りて来たー!ぱぱーん!
てか、これまちちが昔、お誕生日プレゼントにくれたベネチア仮面の陶器ね
ベネチア仮面ってイカすよね

P7225603.jpg
あたしのお裁縫箱(さっき整理した!スッキリ!)
とりあえず靴箱じゃい
排水溝につけるネットあるやん?それに糸やらビーズやらごちゃごちゃなのまとめて入れて
日本からお母さんが持って来てくれたのだす 助かるぜお
これ、意外と便利!!伸びるし!
おかーさん、すごいな アイデア&応用力!


ほなおやすみ


jm
posted by junmarie at 06:33 | clothes | 更新情報をチェックする

2011年07月17日

14 Juillet / 後編

Bonjour! Comment allez-vous?
前回のフランス革命記念日花火大会のつづきいきます!

P7145457.jpg


P7145463.jpg


P7145473.jpg


P7145479.jpg


P7145480.jpg


P7145485.jpg


P7145487.jpg


P7145495.jpg


P7145500.jpg


P7145503.jpg


P7145506.jpg

いやあ綺麗やった!
けど、ほんの15分程度で終わっちゃったよ
え?
もう終わり?
って感じ。日本の花火大会は2時間とかあるもんね
文化が違うよな。
でもまあ、この小さな町からしたらよーがんばってブチ上げてくれはったわ

きょうは昨日からの雨が降ったり止んだりで、涼しいです 
寒がりのあたしはちょっと寒く感じるくらい
もわ〜んと暑い日本の夏が恋しい限りよ
でも、「節電」のもと、クーラー控えてる皆さんには厳しい暑さなんやろうね
熱中症などくれぐれも気をつけて夏を楽しんでください

あとね!!ここ最近書いてた心の友、まちちに可愛い男の子が生まれました!
ワッショーイ!!!おめでとう!
男の子やろなって予感してたから大当たりやった!
まちちようがんばったね、えらいよ!感動したよ!
新しい人生が新しい命と共に始ったね
まちちの妊婦姿に影響されて描いてた山の油彩も、ちょうど出産の日に描き終えました
ばっちりなタイミングやん(と、言いつつ今見たらもう少し描き足したい気分)

ゆっくり休んでこれからお母さんとしてがんばってなー
応援してるよー!


junmarie
posted by junmarie at 22:28 | diary | 更新情報をチェックする

2011年07月16日

14 Juillet / 前編

こにゃにゃちわ〜
7月14日は、前回の日記でも書いたようにフランス革命の記念日でした
花火大会が家の裏を流れてる河沿いであるっつーことで
夜までわくわくしておりました

P7145405.jpg
ちょっと待ちきれず、町をあるく
さいきんよく見るデカイ犬にまた遭遇
クンカクンカされる...ちょっとこわかった
だって、デカイんやもん

P7145406.jpg
天気がいい!風も吹いてて気持ちいい

なんか、日本の蒸し蒸しした夏に慣れてたから、このカラッとした夏がなんか物足りない気もする
だってこの日は暑いつったって、寒がりのあたしはロンT着てたくらいやもん
でも、8月になったらイヤでも極暑になるらしい


P7145407.jpg
そして、陽が暮れ、人々が集まってきたよ


P7145412.jpg
この舟の上からブチ上げるらしい
近くねーか?!
日本じゃありえん距離

あとね、街灯も全部消えててん
それがよかった
日本じゃ「安全の為」っつって、付けっぱなしでムードぶち壊しやもんな
そういう情緒ないとこはアレやね 
結局は、暗がりで転んじゃった人の責任問題とか避けるためやと思うけど
街灯なかったらなかったでみんな気をつけんねんからさ
まあ、なんとも難しいけど
でも花火の夜にわざと街灯つけないフランス人の感覚はいいと思う

そんなわけで、打ち上げ現場近辺は出店もなくほぼ真っ暗!!みんな暗がりでわさわさ待ってる
んで、一応ささやかにお祭りムードになってる方へいってみた

P7145417.jpg
こういうヒカリモノ多い


P7145421.jpg
ナントカDJがプレイしてたよ(あたしには雑音、でもそれもムードね)


P7145424.jpg
わたあめ待つ女の子 かわいいね
わたあめはフランス語では「バーバパパ」といいます
そう、あのぼよぼよアニメのおとーさんよ
そして、バーバパパは「お父さんのひげ」という意味やねんよ

こんなピンクのヒゲはやしてるお父さんええね!
ちなみにjmパパもヒゲりんです


P7145426.jpg
川沿いのレストラン、今度いってみたいなー
お昼間もきもちよさそ〜


P7145429.jpg
水面もおだやかに夜を迎えます

すてちな闇夜、いきもの


P7145431.jpg


P7145433.jpg
左、バックトゥザフューチャーのデロリアンちゃうん?!
似てるぞ、乗りてえい!

みんな楽しそうで可愛かった

P7145434.jpg
ちょっとだけ出店もあったよ
じゃがバターとかイカ焼きとか焼きそばとかかき氷はなかったけど


P7145436.jpg
ブサカワ
この狙ってないぶさいくさ


P7145439.jpg
La tour de Libourne by night☆
これはリブルヌの象徴的なタワーです
ただ、建ってるだけやけど!
何百年か前、港として栄えてた時代にできたんやと


P7145438.jpg
カモもいるよ〜 おつかれ〜


P7145440.jpg


P7145442.jpg
誰かが吹いたシャボン玉
まあるい


P7145445.jpg
お月さんもまあるい!!


やっぱり月はふしぎな魅力、惹き付けられるね
女なら、なおさらね


P7145453.jpg
さーて、そろそろはじまるよ
ドンドンドーン


後編へつづく!


junmarie
posted by junmarie at 06:42 | diary | 更新情報をチェックする

2011年07月14日

To feel another time

絵を描いてると、自分が神さまになったような気になってくる
自分の世界を創ってるから
何をやってもいい、自分だけの自由で完璧な世界をね
だから、あたしは神さまなのだ
ハハッ

そんな今日はフランス革命があった日です
1789年7月14日
なぜかこの年号は憶えてた
レヴォリューション!!起こしてますか?
そんなわけで、お祭りなので、今宵フランス中の夜空に花火がブチ上がりまくる
あたしがいる、この小さな町でもブチ上がりまくるそうなので
今からとても楽しみにしてます
花火はいいね!ビッグバンやね
去年、新潟は長岡でみた花火大会もすごかったよ
あれはまた観に行きたいねえ
ほんまにすごかったんやで!でかすぎ&打ち上げ範囲広すぎ!

きょうは完成まじかと思っていた油彩の夜空を大幅に変更
三日月だったのが満月になりました
もうすぐ満月の夜に、新しい命をこの世界に産み出す予定の
親愛なるまちちに捧げます
がんばれまちち!
これでまた完成まですこし時間がいることになったけど
気配だけ感じてるような、ぼやけてるけど鮮明なシチュエーションにまた近づけた

そういや右手親指が描いてて時間が経ってくると痺れてきてたんやけど
先日おなじみの薬局ですすめられた「ケイ素」というミネラルを飲み出してから
良くなって来たような気がする
この聞き慣れないミネラルって体には必要不可欠みたいで
神経、筋、筋肉、髪の毛、爪、お肌、細胞いろいろなところで働いてくれるそうです
えらいぞケイ素ちゃん

それでは
みなさんすてきな一日を

あたしは眠ります

jm
posted by junmarie at 11:46 | diary | 更新情報をチェックする

2011年07月13日

junmarie in "Le Passeur d'Art"

どうもです。
先週、近所のギャラリー「Le Passeur d'Art」に作品を一点納入してきました。


作品はコレ!


suisai1.jpg
いままでも何度か制作過程を載せてた [Around me, around you] です
サイズは60cm×85cmやったかしら アバウト...用紙はもっとおっきいよ

P7065289.jpg
目からウロコならぬ、目から細胞
世界を写す目
その世界は細胞からできている

逆を言えば、瞳から世界が溢れでてる

(視覚の情報は脳が認識してるやろ、とかツッコまんとってな)

P7065290.jpg
髪の毛の先に色ついてないわけは、夢と現実が混ざり合ってるどっちでもない状態やから...

P7065287.jpg
タイトルの意味はねぇ、直訳したら
「私の周り、あなたの周り」
になるねんけど、なんというかあたしの周りで起こってる事なのね
常に、呼吸して細胞分裂しながら、この世界と融合しながら生きてる
そういう当たり前のこと、ミクロでマクロな感覚です
だから、あたしの周りだけじゃなくて、あなたの、みんなの周りでも起こってる事なのよ、と。
言葉にせんでもいいねんけど、見て感じること人それぞれやしね
でも、この感覚は常にあたしの核となってるねん
輪郭が溶けて、境界を超えて細胞と融合、精神と物理的自然が感覚的に一体となること
やっぱり言葉で伝えるのはムズイな
まあ、ファンタジーや!

制作過程<1>
制作過程<2>
制作過程<3>
制作過程<4>
制作過程<5>

ほいで、展示はこんなかんじになってます。
アートショー以外の形で扱っていただくのは初めてでござります。

P7075316.jpg
ウィンドーにおいてくれはった!

P7075319.jpg


んで、今日また寄ってきてんけど、絵がなくなっとった!
え?いきなり売れた?!まっさかー!んな、あほな!
あたしの分身どこいったん?ってギャラリーのおっちゃん、クリスチャンに聞いたら
額装がヒドイから、額縁屋に持って行ったとのこと!
アウチッ
せっかくの絵が台無しやでって言われたわ
がんばって額入れてんけどなー、やっぱりプロの目からしたらあかんかったみたい
中身も大事やけど、その中身を引き立てる額も大事なのね
勉強になりやす
よろしくお願いしやす

どんな風になって戻ってくるのか楽しみやわ

んで、

P7075317.jpg
このギャラリーで扱ってるアーティスト方のブックマークが入り口に貼られてるねんけど
あたしのも作ってくれました
どれかわかるかな?

P7075318.jpg
これダス ピエロだす!
ピエロが怖くて、ピエロ恐怖症克服のために描いたやつ
あたしのサイトのこのページに載ってます↓
http://www.junmarie.com/works/2009/index.html

1000枚のうち、250枚くれた〜
裏には、このギャラリーの情報が書いてあります

名刺代わりになるね
ありがたや

MERCI CHRISTIAN!

いま描いてる油彩キャンバスももうすぐすぐ完成まじかなので、また載せます

junmarie
posted by junmarie at 08:57 | art | 更新情報をチェックする

2011年07月11日

R.I.P. Mr. Fumihiro "Charlie Brown" Hayashi

2011年7月9日
雑誌[DUNE]編集長であり、The Last Galleryの林 文浩さんが天国へ逝かれました。
突然の訃報に未だ信じられへんけど、凄く胸が痛いです。悲しい。たくさん涙。

林さんと出逢ったのはもう10年近く前、中目黒にあった大図というギャラリーで。
最初は緊張からあんまり話することができず、遠目からこのアブナイおじさんをみてました。
それでも、いつも何かと私のやってることを気に留めて下さってた。
2年前に改めて作品のブックを見てもらったときも、すごく早口に
「いいね、いいね」って、たくさん言って下さった。
あとはやっぱりこの物質社会、情報社会に対する林さんの憤りや考えいろいろ
林さんの言葉を聞いて自信をもらったし、こんな大人がいてよかったと、安心させてもらった。
暑い夏の恵比寿。

ラストギャラリーにも何度かお邪魔して、
タイミングがあえばショーやりましょうって言って下さってた事、今でも嬉しく思ってます。
実現はできなかったけど。
最後にお目にかかったのは去年の12月でした。私の写真を撮って下さった。大切にします。
これが最後になるとは思っていなかったけど、5月のチャリティーショーに参加させてもらえたのは
本当によかったです。
原発事故後の、日本人の思想を変えていかなあかんって話も、
これからは自分らが身をもってやっていかないとですね。

林さんの言葉や思想や生き様を通して自分たちは間違ってないってこと、この社会や世界の姿、
いろんなこと教えてもらった。それは勇気にも似てる、素晴らしいみんなのリーダーだったと思う。
本当にパンクで紳士でかっこよくて優しくて楽しくて、他にはいない唯一無二の存在でした。
ちょっと破天荒でいい加減なところも好きでした!
林さん、もっとお話したかった、あなたの言葉をもっと聞きたかった。
これからもずっと、みんなの、私の心の中で生き続けます。
林さんを知り、一緒に時を共にした人たちのそれぞれの思い出や想いと一緒に。
天国からみんなのこと見ててくださいね。
疲れきった体から解放された今、どうか安らかにお眠りください。

この春、林さんからいただいた最後の言葉です。
「またお会いできる日を楽しみにしています」

林さん心からありがとう
またお会いしましょう


junmarie
posted by junmarie at 07:21 | mind | 更新情報をチェックする

2011年07月06日

Rainbow around the sun

今日はちょいと町へでかけしな、空が眩しくて見上げたら
太陽の周りに虹ができてた!グラサンしてないと見えへんかってんけど!
むっちゃ綺麗やったので記録します

P7055257.jpg
サングラス越しでかなり絞って撮ってます
虹、わかる?


P7055258.jpg


P7055260.jpg
もう、星雲みたいになってたのよ


P7055261.jpg


P7055267.jpg
これはわかりやすいかな?

いいね!乾燥しまくってて虹の見込み無しな日々やったけど
違う形でみれたわ

帰りしな、

P7055270.jpg
にゃにゃんち!はさまってた


P7055273.jpg
お手て伸ばして、かわいーのか?ん?
はー!ぎゅむってしたいねんけど!さ!わ!れ!ヘンッ!


P7055278.jpg
ここんちのねこたむ
ここ、何屋なのか、いや、そもそもお店なのかもよくわからんのやけど
季節の行事ごとに(?)ショーウィンドゥかえてて、ちょっとツボなんすわ
今はカントリーファーム的なたたずまい。


P7055279.jpg
教会。
いつも鐘が鳴る、時を知らせてくれる
(朝とかじゃかましいねんけど)


ツイッター、こんなんでええのか疑問も抱きつつ、続いてます 
疑問におもったらアウトやな 楽しもう!
みんなのわたしの散文どんぶらこ、川の流れのように
junmarie on twitter




jm
posted by junmarie at 07:34 | diary | 更新情報をチェックする

2011年07月05日

Sans titre

P7055255.jpg

Gute nacht und schöne träume.

junmarie
posted by junmarie at 07:16 | art | 更新情報をチェックする

2011年07月04日

Create your own happiness

P7025207.jpg
はぁい!今わが街に用事で両親きてんねんけど
おとついは夕方からボルドーさ出かけたよ(車で20〜30分のとこね)
まずは画材屋さんで筆エラブ

しかし閉店10分前やったのでゆっくり吟味できず...
絵の具もスルー
また来るで!

そのあと でっかでかいホームセンター

P7025209.jpg
ババーン!!!


P7025210.jpg
ババババーン!!
見よ!この品揃え!
これ見てるだけでいろんなものペンキで塗りたなった
やっぱりムラサキ水色ゾーンに反応


P7025211.jpg
タイルコーナーも見る
かわいいの、これ!貝殻みたいな色で光るの!
ええなぁー

そのあと隣接するIKEAへ


P7025213.jpg
灼熱の車に乗る気になれんかったので、父だけ車でIKEAの駐車場へ移動
あたしと母は歩いて横断


P7025218.jpg
お誕生日プレゼントということで(もともとそんなつもりじゃなかったんやろうけど!)
植木ちゃん〜〜
ポンちゃん(左)&ワカちゃん(右)ですよ〜
ウェルカム to Me
水草用の花瓶も買う

そして、

P7025229.jpg
コーラのむ
ストローをスポイトのようにしてのむ。

その後、隣接するでっかでっかいスーパーいって買い物
トイレットペーパー買いたかったのに、間違ってキッチンペーパー買っちゃった
母子そろって選び間違えた
しかも大量に!
最初ビニールから取り出したとき、スルスルスル〜...って
どんだけ長い軸のトイレットペーパーやねん、
これがニュースタンダードなのか、こんな時代がきたんか
って一瞬、真剣に考えたけど、どうみてもキッチンペーパーやった
パッケージ紛らわしいんじゃ!わかりにくいんじゃ!!と、母子一緒に業者のせいにする。

ハハッ!

...いつもの買い物コース。(アジアンスーパーは行かんかったな、今回)
ようやく帰って


P7035236.jpg
ポンちゃん


P7035235.jpg
ワカちゃん(真ん中のワカメみたいな子やで)
お水あげてセッティング完了


P7035238.jpg
3ヶ月前くらいにウチにきたチョロリンちゃん
チョロリンの部分(黄色いお花)はもうなっくなったけど
むっちゃ横っちょからチョロリンJr.生えてきてる!


P7035234.jpg
大きい新花瓶に入れ替えた水草ず
これで心置きなくカラダ伸ばせるかい?


P7035237.jpg
酸素の気泡ができてます!す、すげい!!
メダカなんていたらいいな、と思うけど...まあそこまで強くは欲しがらないよ。

あとね、花壇に蒔いた花の種ミックスも芽だしてんの!
ウホウホウホホホホウイ!ゴリラはB型!あたしもB型!
みんなすくすく育っておくれよ


jm
posted by junmarie at 09:07 | diary | 更新情報をチェックする

2011年07月01日

Dracula

P7015186.jpg

近頃はすっかり明るくなるまで描いちゃってる 8時とか9時とか
ドラキュラよろしく部屋に朝日が差し込んできたら...ぎゃー!!
もうまぶしくてキャンバスの光も急激に変わるし、しぶしぶリタイア
相変わらず夜にんげん
...めて夜明け前に寝るようにしたいな...日の出は6時くらいやから5時とかさ!

しかし描いても描いてもうまくいかない日が続いてる(技術的な行き詰まり)
昨日はやんなっちゃって映画とかテレビばっかりみてた ぶうう
でも今日はちょっと扉開けてきた気がする
ここは離れず気合いで乗り切って成長したいねんもん!
ふーんばる


jm
posted by junmarie at 15:10 | art | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。