2011年08月04日

ただいま!

ひさかたぶりー
ちょいとロンドン&パリ行ってきやした!
ロンドンでもパリでも旧友との再会
過去が現在に繋がっていろいろ浄化された旅やってんな!
心すっきり晴れ晴れ どっかん!つるっと再生
いやあ、それにしてもパリはやばいね やっぱり特別な街やわ
もうスイッチ入ってブチ上がりまくり
ロマンチック!
エッフェル塔の近くにステイしてたから何回もいった!たのしい!

284340_1688678595123_1782467936_1126575_3190620_n.jpg
真下が見れるのら


284570_1688679355142_1782467936_1126579_6981326_n.jpg
夜風がきもちくてさー


282095_1688678195113_1782467936_1126574_730779_n.jpg
灯りが消えるまで芝生の上でビールのんでた♡



はぁ、はよパリ行きたいわ...がんばんないとな!
ふりむかないでいいよ、もう何も無いからね
着々と前進あるのみ うほほい 解放!


PS
短期間やったけどツイッター卒業しました!サンクス!サイナラ!


jm
posted by junmarie at 07:22 | trip | 更新情報をチェックする

2011年05月25日

サグダラファミリア/iN siDe

さっきのつずきでがす

P4203565.jpg
まず、びっくるこいたのがこのステンドグラスでげす
はんぱねえええええええええへヴん♡

ちょうど朝陽があたってて

P4203563.jpg
向かいの柱も、ほれこの通り 
危うく天に召されかけたわ
もしこの世の影がみんなこんな色してたら、世界は今となんか変わってたかな

ほんで天井みて、またサラニびっくるこくのまき

P4203566.jpg

P4203572.jpg

P4203581.jpg

P4203571.jpg

P4203578.jpg

P4203583.jpg

よー作ったな!!!!!!!!しかし!!!!!エビ?カニ?虫?星?結晶?もうわけわからん

P3271989.jpg
これ見て、ばあちゃんちで食べた手長エビをおもいだした

NYCマンハッタンもびっくるしたけど、こっちもかなりキッテーーーーる!!
マンパワー!

ちなみに、中はガウディのダンナ作じゃないみたいです
もう死んじゃったあとに後次いだ人がじゅんぐりに作ってってるのね
えらいね

P4203607.jpg
これは裏側というか、入り口側 かくかくしかじかしてます

P4203603.jpg
ガウディはこうやって重りを吊るして反転させてイメージしてたんだな
つららだな

P4203604.jpg
あゆみ。


おま毛

P4203597.jpg

P4203598.jpg

P4203591.jpg

P4203587.jpg

P4203594.jpg
わたしにはこんな顔にみえたんだな

そんで

ひとり興奮覚めやらヌまま
このあと、スノードームげっつして、またタクシー飛ばしグエル公園へゆくのであった


jm
posted by junmarie at 03:19 | trip | 更新情報をチェックする

サグダラファミリア/OUt siDe

ボンソワ。すっかり載せそびれてたわ
先月いったサグダラファミリアのしゃしん

P4193503.jpg
夜、バルセロナについて予約したホテル探すも完全に迷子になってしまい
とりあえず目印にサグラダファミリア目指して行ったときに撮りました
まあすんごいの!!!!!!!

P4193507.jpg
12歳の時初めてみた時より、超感動

その後、苦労しつつもホテルに辿り着いた
そのホテルはモンジュイックの方やって、バルセロナを往復斜め縦断する羽目に
いやあバルセロナめっちゃデカイ

翌朝...8時。
その日のお昼にはフランス方面にまたもどらなあかんかったため
ひとりタクシーでふたたびファミリアへぶっ飛ばす

P4203516.jpg
まずは公園をぐるっと一周
水鏡もきれいやなぁ 

生誕のファサード
なんか...愛だねぇ。
とにかくすごいとしか言いようが無い

そんで、まだ開館前やのにすでに長蛇の列。
時間を気にしつつも並んで中入った

まずは、エレベーターで上までのぼる

うぃ〜ん

P4203532.jpg
絶賛工事中。やっぱり鉄筋コンクリートってか!

P4203539.jpg
高い所でさらに上空あおいだらなんかクラッとするよね

P4203551.jpg
このぷちぷちがたまらん!メルヘン!細かいタイルでモザイク状になってました

P4203555.jpg
糸杉の下あたりです
みどりかわいい〜鳩もいる〜

P4203544.jpg
この前のアパート住んでるひと、毎日絶景やな

P4203560.jpg
あたしが初めて来たころに書かれたと思われる

P4203554.jpg
他にもいーーーーーっぱいラクガキ
世界遺産になんてことすんじゃいと思いつつもいい味でてる

P4203559.jpg
アンモナイトのような螺旋階段をつたって地上へ降ります

んじゃあ、聖堂いってみよー

中入って絶句!!!!!!!!!!!!!!!!
激ヤバホーリーシット!!!!!!!!!!!


ごめん、なんか写真がアップロードできないので次回につずく!

jm
posted by junmarie at 00:18 | trip | 更新情報をチェックする

2011年04月27日

ぺぺとボビー

P4193420.jpg
スペインはタラゴナ地方の小さな村グラタジョプスで、
オーガニックワインを作ってる生産者さんの畑へ
(はんぱないこだわりっぷりで、かっこよかった!)

P4193432.jpg
山の中の畑は段々畑
今となっては、めずらしいらしいよ
そこに、
きゃわいいロバと馬がおった
畑を耕すのに、人助けになってるねんて。えらいねえ。

P4193415.jpg
こんにちわ〜
うまっこはぺぺ
ロバはボビーって名前です

P4193419.jpg
ボビー♡
すごく敏感な性格らしくて、最初の頃は触らせてもくれなかったらしい
いまはだいぶ慣れて、あたしにも触らせてくれた

ぺぺはちょっとやんちゃらしい
仕事んとき、ぶどうの木なぎたおしていくねんて
(超ウケ)

P4193417.jpg
壁の上に生えてる緑の草を必死に首を伸ばして食べるぺぺ
でも、食べれるところはわずかしか残って無いし
ボビーは小さくて届きすらしない...
ウーン!!!!
よっしゃーまかしとき!!


壁の上側にぐるっと廻って、草を摘んでは

P419344o3.jpg
ハミハミ

摘んでは

P4193443.jpg
ハミハミ
ぎゃーーーーーかわいすぎる
なんやこの鼻の下の動き!!
って、ぺぺ!
ボビーにもあげたいねんけど!!横取りしすぎやろ、弱者にとって自然界厳しすぎるやろ

pepeboby1.gif
ぺぺの気をそらした隙に
ボビーにもハミハミ
そーら食べよし食べよし
かわいいのお

おふたりさん、エンドレスにすごい美味しそうに
いい歯ごたえコリコリさして食べまくった キリがねえ〜
草千切り過ぎて手がヒリヒリ痛くなったけど

いい時間すごしたなぁ〜
動物とたわむれるってすてきやわあ
グラシアスアミーゴ!!!!!ムーチョグラシアス
(兄が生産者さんと仕事の話してる間...)

P4193438.jpg
また会えるかな
このふたりも、あたしんち、心の中に連れてきた

忘れない♡らぶ


jm
posted by junmarie at 06:16 | trip | 更新情報をチェックする

2011年04月23日

4.14 (sat)/2

今週末はイースターです
日本人からしたらなんのこっちゃ?な祭やけど、どうやら
キリストさんが処刑されて、三日後にまた復活!!した時のことお祝いするためらしいよ

てなわけで、町のパン屋さんやチョコレート屋さんはイースターの飾りつけでにぎわってます
モリーのタバコ屋さんもほら!

P4162623.jpg
微妙〜!♡

P4162628.jpg
らびっと

P4162627.jpg
よくみてください。
謎すぎる
おそらく、ひよこ。でも、手は人間。

P4162632.jpg
ムッシュ・プラのレストラン
ワインをつくってるおいちゃんだよ
(今回は、ワインの仕事してる兄の出張にくっついてきたわけさ)

P4162641.jpg
月が透けててきれい

P4162642.jpg
ぶどうの枝で肉を焼く。
がっつりでかいッス

P4162651.jpg
Almost 満月
ちょっと視力回復?なんか前よりクレーターよく視えた
お月さん大きかったからかな

P4162655.jpg
ムッシュ・プラ
なんか、すごい一緒にいやすいおいちゃんやった
気さくで、楽やった

ふつう、初対面のおじさんってもっと緊張すんねんけど
ふつー!!話の内容とか気疲れすることなく、話し易かった。
そして、お肉おいしすぎたよ
ごちそうさまでした

P4162663.jpg
月明かり、あかるかったなー
読書できそうなくらい
本なかったけど!


初日はこんな感じで、おしまいける。


jm
posted by junmarie at 08:03 | trip | 更新情報をチェックする

4.14 (sat)/1

ピレネーへむけて出発

P416253.jpg
ドルドーニュ川
いつも泥色でゆったり流れてる

ぶどう畑の間をひたすら走る

あたしが今いるボルドー地方は言わずと知れたワインの産地
日本の米所の田んぼみたいにそこらじゅう、どこみてもぶどう畑
ワイン用のぶどうは食べてもおいしくないー

P416233.jpg
菜の花畑もいっせいに満開

P41625.jpg
パーキングエリアにて、白いのはお花。雪が積もってるみたいやった!

P4162533.jpg
高速の途中で原発二基発見!!!びっくりしたなー。
なんか、すごい煙を吐き出してんねんけど?
そっこーエアコンを切った...
見えた時点でもう、遅いんやろうけども 
微量でもなんか飛んでキテル気がする

P4162600.jpg
でもでも、風力発電の風車がめちゃくちゃ多かった!
何カ所もあった
こんな、普通にいっぱい作ってたんや。やるやん!!
日本では滅多にみたことなかった
(高知にあるよね)

エヴァの使徒みたいやなー
でも、使徒はもっとでかそうやなーってのんきな会話

南フランスは風強い
木も斜めに生えてるのがいっぱいおった

P4162578.jpg
カルカッソン。
子供のころ行ったねえ!ナツカシス。
城壁の街

P41633.jpg
パカって地中海。
なんかだんだん山に景色が変形
地面がぎゅうぎゅう動いて時間かけてこーんな山になっちゃうなんて!
すげいなあ、おい。と、ひとり関心する。

地中海の気候は温暖で乾燥してる
植物の様子もこのへんからチェンジ

P4162606.jpg
電気グルーヴの「虹」を聴きつつ
山道をぐねぐね進むなり

P4162618.jpg
Maury(モリー)にとうちゃくー
所要時間6時間。けふー

P4162616.jpg
泊まらせていただくお部屋
色合いが躁鬱系
トイレはどオレンジやったし、すごい色彩感覚だ

P4162617.jpg
窓からも山が見えた♪ヒーハー

つづく


jm
posted by junmarie at 07:22 | trip | 更新情報をチェックする

2010年08月09日

夏休み

image/2010-08-09T01:09:381日和佐きてるよお!

平和やなぁ


庭に虫がめちゃくちゃおる
びびーる


雲がかっこいいねぇ
海と山から生まれたて
posted by junmarie at 01:13 | trip | 更新情報をチェックする

2010年05月04日

出羽島

image/2010-05-04T12:07:061
来てるよ
暑い!

波の音
船の音
鳥の声


jm
posted by junmarie at 12:09 | trip | 更新情報をチェックする

2010年05月03日

Todoroki Fall

image/2010-05-03T22:45:401にぃはぉ
みなさまゴールデンウイーク如何おすごしですか
あたしはいま
ふたたびの
徳島へ


今日は恒例jm的最強パワースポットにいきました
なんか巷でもパワースポットってやたら紹介されてるね...
自分で行って感じとって自分にとっての特別な場所を見つけろっよて、あたしは思う
あとご利益とか期待する人間もいやらしいわ、むりむり

八百万の神さま
最近の人間どう思う?
今まで年に一度、神社にいけば自分の欲や願いばかり押し付けて
本当に自然に感謝したり意識してこんかった人間たちが
占い師とか芸能人が『ご利益恩恵パワースポット』紹介したもんやから
ドンドンぞろぞろ行き始めるよ
ツアーとかで列を成して行っちゃうよ

ご利益関係ない
心が浄化されてそれを感謝するだけで幸せやと思うけど
まあいろんな人間おるからな


あーりーがーとーうー!!!!
行ってきたのは四国最大の滝『轟の滝』
こないだの集中豪雨で水かさ増してた
むっちゃ気持ちよかった
流れがしぶきが若葉が原生林がマイナスイオン大噴射

山深くいい場所である


平和


jm
posted by junmarie at 23:09 | trip | 更新情報をチェックする

2010年02月23日

Jeu de Paume

去年9月中旬からパリに滞在した時の日記

2009年9月23日
チュイルリー公園のすぐ隣にあるジュ ドゥ ポゥムちう所へ
ある写真家のおいちゃんの写真展を観に行った


DSCN1556.jpg
コンコルド広場前にて
お天気さいこー
ちょっと珍しく乙女チックな服着てた
matitiの大阪みやげの英字新聞プリントのタイツが薄くてお気に入り

DSCN1565.jpg
このおいちゃん マーティン亭パー師匠
60年代から90年代にかけての写真にいいのが沢山あった

DSCN1574.jpg
写真の傍ら、二階に上がる階段の壁に
なんともキッチュな数々のお盆の展示が
かわいかったよ
Kitsch Deluxeって本もってんねんけど
それに出てきそうな雰囲気ムンムン
この本はかなりキテます
昔、イギリスで買ったものなので、日本では入手するの難しいかも??
将来、家を持つならこの本も参考にしたいナーなんつって


DSCN1579.jpg
でたら、外にも展示パネルがあって
パリの街とのミスマッチ具合が快かった

DSCN1588.jpg

DSCN1590.jpg

DSCN1578.jpg
ライオン像
こういう彫刻が街の至るとこにあるねん
変わり続けながら、変わらない部分もちゃんとあるっていいな

DSCN1576.jpg
チュイルリー公園へつながる並木道の木々は角刈りで気合い十分で

DSCN1593.jpg
ここを抜けると公園が一望!
まぁすてち。

DSCN1594.jpg
噴水の周りで、パリジャン&パリジェンヌたちが午後の日光浴や読書を楽しんでた

DSCN1600.jpg
あたしらもアイスクリーム買って食べた
あたしはココナッツ味
ともだちはイチゴ味
どっちもおいしかった

DSCN1606.jpg

DSCN1607.jpg
水からくり芸

DSCN1626.jpg
「とうとう電気とめられてもーたしハトにうんこかけられてるし、まじ最悪や...」の像

DSCN1612.jpg

DSCN1613.jpg

DSCN1616.jpg

DSCN1634.jpg

DSCN1647.jpg
自分の影ってなんかいいと思わん??
影は濃いほど光眩しい

またちょこちょこ旅日記のこします


matiti
できたらまっさきに見てよ!


jm
posted by junmarie at 01:44 | trip | 更新情報をチェックする

2009年11月16日

NYC

DSCN4300.jpg
ニューヨークに来たよ
すごい すごい すごい
まだ頭と気持ちがまとまんない

とりあえず
寝ます


junmarie
posted by junmarie at 15:27 | trip | 更新情報をチェックする

2009年11月14日

sirokuma

DSCN4091.jpg
この子かわいくなーい?
パリの地下鉄に貼ってあったなんかのポスター

rftl14.jpg
2002ねんに描いたこの絵に似てると思ったのは私だけ?
おっさんバージョン




junmarie
posted by junmarie at 11:06 | trip | 更新情報をチェックする

2009年09月21日

たおやめますらおさすらい

DSCN1039.jpg
さーらーばー
西の海の岸

さーて

DSCN1041.jpg
おっきい神経伝達ジャンクションを飛び越えたら


DSCN1042.jpg
幽霊山脈にぶつかって


DSCN1047.jpg
そこをちょっと行ったら砂漠の一本道に出る
まっすぐまっすぐ行って


DSCN1048.jpg
脳みそみたいな町をぬけたら


DSCN1052.jpg
赤い土の火星につくよ


DSCN1054.jpg
で、火星砂漠の三ツ池を右に視て


DSCN1057.jpg
双子の龍が棲む積乱雲「ガタガタ荘」にぶつかったら


DSCN1066.jpg
もう夕闇が襲ってくるから
戸締まりを忘れずに


DSCN1070.jpg
いったんお弁当たべて、ひとやすみ
(チキンがなくなってたから、ここはやむを得ずビーフよ。)


DSCN1074.jpg
時間軸がズレた世界で目覚めて
空の目のぞいた


DSCN1077.jpg

DSCN1078.jpg
その時、虹が体ぜんたいを包んでくれたら
順調なしるし

きっとうまく辿り着ける

(しばらく、体の形を変えながらお伝えしています)


DSCN1080.jpg
そうこうしてるうちに
新しい大陸が視えて来たワ


DSCN1090.jpg
よっしゃー!
アライバル!!!!!!



junmarie
posted by junmarie at 19:28 | trip | 更新情報をチェックする

2009年09月09日

ハリウッド

DSCN0182.jpg
きのうはハリウッドサインを視にいったのよ
有名すぎて笑けた

おもしろ(激烈高級)住宅街を抜けるとLAを見渡せる山の上までいけて

DSCN0185.jpg

DSCN0208.jpg

DSCN0183.jpg

DSCN0181.jpg

そこから、ハリウッドサインもけっこう近くで視れるの

DSCN0195.jpg

DSCN0190.jpg
イエーイ!!

DSCN0199.jpg

DSCN0196.jpg
筋肉ムキムキマッチョかぽー
お互いにお互いの写真を取り合ってて

もいきーだった(おもしろかった)
あはは!グッド(上向き矢印)わーい(嬉しい顔)

DSCN0201.jpg
馬ごろう牧場
この上の方は映画のマルホランドドライブのあるシーンが撮影されたとこらしいけど
そのシーン覚えてないから
ピンとこなかったけど、ありえそう

DSCN0205.jpg
いい眺めだったよ
めっちゃ乾燥してるけど
やっぱり自然はいいなー

そういや、目下に小さなスケートパークを発見したよ


DSCN0207.jpg
ジェットりー!!!



maiちゃん
ひさぶー!!ぜったい逢いにいくよ!
けーたいゲットしたらかけるねー
さんきゅー!


jm
posted by junmarie at 03:28 | trip | 更新情報をチェックする

2009年09月08日

ハロー合衆国

やっほ
こんかいの目的地である
DSCN0114.jpg
ロサンゼルスに到着したのは朝の9じ

入管で「どうやってフランスの市民権を取得したのか?」っておばちゃんに聞かれた
汗...
父が、あれなので、あれなんです
ふーん
みたいな、会話
やっぱり、見た目だけやと疑われるのね
ちょう...うける(個人的に)

DSCN0115.jpg
謎な壁
なんか、光ってる

DSCN0118.jpg
時間をきいた優しいおじさん

DSCN0121.jpg
友だちのほーちゃんが迎えにきてきれて
外をでたら、オニッ晴れ!!
ヤシの木みただけで、テンションギャオス!!!
えるえ〜〜!!

DSCN0123.jpg
フリーウェイも広いなー

DSCN0127.jpg
看板もでっかい
ハリウッドかー
アメリカに来たことがぜんぜん実感わかないよ

DSCN0128.jpg
ダウンタウンが視えて来た
なんか見たことあるあるあるあるーー!!

DSCN0136.jpg
ほーちゃんちのエレベーターもばかでかい
100人乗っても大丈夫
(イナバ方式)
自分でがしゃがしゃアコーディオン式ゲートを開けて
上がりさがりのボタンを押して
ピンポイントで自分の階に止めるの!
わたしもやってみたけど、ずいむーだった

DSCN0138.jpg
ちょう古い建物みたいよ
なかなかいい感じ

飛行機でも寝まくったし、わりかし元気なつもりが
ひるから夜まで爆睡
おきたら、ご飯を食べにPasadenaに行った
DSCN0147.jpg
ドスコーイ!!
喰えるかー!!
1/3食べて終了。
チキンとマッシュポテイトぅとビスケット(?)マッシュルームなどてんこ盛りお
残りは持って帰った
食べ残しもって帰りシステムが普通みたいよ
いいね
まあ、日本やったらあほみたいな量だしてこないからあんまり必要ないと思うけど

DSCN0150.jpg
ぷふーー
ぼうぜん&もうろう
とにかく眠いので、帰ってまたそっこー寝ちゃった


9がつよっかのできごとでした
もう、8日になってんのかー
なんか日にちがわからないわ
とにかくすごい時差だよ
16時間日本が進んでる
みんなは未来に生きてる


satomiさん
ついに来ちゃったよ
まだよくかわらないことがいっぱいだよ

mineちゃん
あのノート、そんな名前なのね
いただきものやから知らんかった!
いやー新大陸はどきわくしたよ
そういう意味でも旅っていいねぇ



jm
posted by junmarie at 19:19 | trip | 更新情報をチェックする

2009年08月17日

Shanty

shanshan.jpg
ただいま!
無人島にいってきたよ
写真は、しゃんしゃん
しゃんしゃん超かわいいよ
くぁいいーーーーーーーーーーーーーーーー
アー。
逢いたい、逢いたい
しゃんしゃんに逢いたい
紀州犬となんかのハーフだって
8ヶ月だって
まだ、泳ぎになれてなくて
フンガフンガいいながら一生懸命泳いでた
途中、さとみさんの背中にしがみついて
震えながらおしりにのっかってて
それを水中から見たもんだから
その図がおもしろすぎて
笑い溺れそうになったわ
ぎゃはは!!げぼは!!!って
シュノーケルから海水を吸い込んだ

しゃんしゃんはシャンティーって名前で
西の方の島でまったり暮らす西さんのあたらしい家族です


また書くね


jm
posted by junmarie at 17:06 | trip | 更新情報をチェックする

2009年06月15日

お伊勢さん

IMG_0411.jpg
旅は眠いです


_MG_4647.jpg
電車でどんぶらこ


_MG_4664.jpg
バス待ち時間に写真フィルムを交換

いざ伊勢神宮

わくわく...緊張


_MG_4676.jpg
いきなし宇治橋工事中
わおわお

木材のいい香り


_MG_4699.jpg
五十鈴川で手を清めるまえに、こちらでも洗った
五十鈴川軽く濁ってた...


_MG_4680.jpg
こんな地図を渡されて
なんだか某テーマパークに来たみたいな気分にさせられる


_MG_4717.jpg

_MG_4713.jpg
風日祈宮
かざひのみのみや

風雨の神さま


_MG_4745.jpg
天照大御神の荒祭宮
あまてらしますすめおおみかみのあらみたま

太陽

この世の光

こちらは正宮ではなく別宮
おなじ神さまの別の働きをする魂を祀っているところ

正宮の皇大神宮では
ものすごいなんか、感極まるものがあったけど
精神を繋げられなかった、というのも
警備員のおっさんが
観光客とぴーちくぱーちくくそどうでもいいしょおおもない話をしてて
なんか、すっごい気が散って
物凄くイラついてしまって
あーいう、自分の仕事がどういうものなのか
何なのかかわかってないようなバカな大人
場違いなうるさい人、本当にどうにかしてほしいわ

神さまの前よ
ただの観光スポットじゃない
どんな思いで人々が遥々そこに足を運んでるのか
ぜんぜん分ってない


おっさん!うるさいんじゃ!!
お前なんかクビや!!


って言ってやろうか、すごい迷ったけど
神様の前やし
わなわなしてるあたしを
なだめる温厚な友だち
すいません

あー
ずっとずっと行くのを切望していた
皇大神宮の眼の前で
イラついた自分にもがっかり

あー
ううぅ



神社仏閣では静粛に
改めて、自分も気をつけたいと思ったわ



森の木々は本当にでかかった
気持ちよかった



IMG_4769.jpg
んで、お土産屋街道を歩く
エイリアンの干物を発見

赤福のお餅もともだちとひとつずつ


IMG_4839.jpg
神の森の木のつみき
神殿を建て替える際にできる木材の端材で作られたつみき
ちょっと熱中して遊んだ


_MG_4889.jpg
今度は外宮へ
森がもりもりしてました
菖蒲も咲いてた
綺麗に咲いてた


IMG_0456.jpg
おいなりさん
怖いけど、惹かれるの
場所によっては怖すぎて
入れない神社もあるけど


_MG_4952.jpg
夕方になって人気(ひとけ)が少なかった豊受大神宮
衣食住や産業を司る豊受大御神
とようけのおおみかみ

こちらは、よかったなぁ
ゆっくりできたなぁ


あたしは特別、宗教に興味があるわけじゃないけど
すべての物や事に対して感謝の気持ちは大事やと思ってて

だから、あたのうるさかったアホなおっさんにも感謝せなあかんわけやね...
いや、やっぱりそれな無理や
気づかされたことはあるけれど
善人になることを望んでるわけじゃない


翌日
残念ながら朝から雨
楽しみにしていた熊野古道をスルーして大阪へ




---リカコさん
気にいって頂けて、あたしもすごく嬉しいです!
どうもありがとうございました。



junmarie
posted by junmarie at 23:59 | trip | 更新情報をチェックする

2009年02月26日

河口湖

さいきん、またすまぱんづいてるジュンマリですよ
[MACHINA/The Machines Of God]ちうアルバムの
[Raindrops + Sunshowers]がどえらく好きよおおお
あと、[I Of The Mourning]このころのメンバーの感じも好き
[Age Of Innocence]この女の子超可愛い!
あたしも子供の頃
お母さんのハイヒールはいて
アクセサリーつけて
口紅塗って
鏡のマエで遊んでたな...
[Try, Try, Try] 歌はげしく好きやけど
PVはなんかもう....どーーーーーーーーーしようも無い感じでかなぴいです


やっぱり、ビリー(VO.のひと)好きやわ〜〜
 

はい
先日のおくたまっこのつづき

あのまま、夜の河口湖までぶっとばした
翌日
okutama15.jpg
FUJIYAMA!!!
でけいーーー
天気もよくて、くっきり見えた


kawaguchiko1.jpg
はじめて、ほうとぅーうどぅんぬ食べたの
ぶっといね〜
みそ味がおいしかったよ
あたしは信楽焼のたぬきが好きだ!好きだ!好きだ!
なんか後光が差してます
パァァ〜〜〜〜*

kawaguchiko2.jpg
忍野八海に行く途中に
なにやら、黒い杉の森の前を通りがかり、ただならぬ雰囲気に引き寄せられて
入ってみたら、北口本宮冨士浅間神社という神社の参道だった


もう、やばああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!!!!!!!!


いままでで一番、いい神社だった
なんて言っていいかわかんないけど
きもちよすぎ
神秘的ってこういうこと?


kawaguchiko3.jpg
杉ってほんとおっきいね
このカイデーな根っこみてくださいよ


kawaguchiko4.jpg
ふたまた〜☆
こうやって、ふたつの生き物がじわじわなじんで
繋がるってすてき
あたしの絵と通じる部分


kawaguchiko5.jpg
おさわり


kawaguchiko6.jpg
なでなで


kawaguchiko7.jpg
お宮さんより、なにより
(こちらもすんごい立派で彫刻もきれいだった)


kawaguchiko8.jpg
巨樹!!!!!!
樹齢千年らしい

もう、激烈猛烈熱烈爆裂烈烈烈烈烈烈烈烈烈烈烈烈烈!!!!!!!!!
やべああああああああああああああああああああああああああああい!!!!!!!


kawaguchiko9.jpg
この根元をごらんよ!!
溶岩がもりあがってしわじわ溶けながらでっかくなってたみたい
どんな音するのかしら


kawaguchiko10.jpg
ぼーぜん
あたまからっぽ状態


kawaguchiko11.jpg
あたし、こんな表情でいつも、木とか山を見てんのね...


こりゃあ、とんでもねぇ

千年ものあいだ、ここにずっといて
いろいろこの木もあっただろうけど
こうして、富士山の麓で綺麗で冷たいそよ風にゆらゆら揺られてる姿を眺めてたら
なんだかとっても優しくて
涙がぽろんと出てきたよ


お名前は『富士太郎杉』

ネットでこの神社のことちょっと見たら
どうやら、ここはパワースポットみたい...なっときゅ☆


kawaguchiko12.jpg
さて、忍野八海
どひゃああああああああああああああああ!!!
なに、この色!!!!!!!

『霊峰富士の胎内より湧き出でる八つの泉は、
昔から「神の泉」と崇められ、いくつもの「伝説」が語り継がれています』

だって!

『霊峰富士の胎内』て表現にぞっくぞくするやろ


kawaguchiko13.jpg
綺麗な青
うまく写るかな

kawaguchiko14.jpg
ニジマスがめちゃくちゃでかかった
野生のニジマスはこんなにおっきくならんらしいよ
環境が違うとやっぱりアレなのね

それにしても、この池は水深10メートルらしいけど底まできれいに見えた
高い透明度に、恐怖すら感じたわ


kawaguchiko15.jpg
水草綺羅綺羅

土産物屋のおばちゃんのゼニゲバっぷりにちょっと萎えたけど
(観光地だから仕方ないか)
しっかり、富士山のスノドをゲットしたよん

kawaguchiko16.jpg
さすが、富士山日本一
まわりの自然もぱないわ

今度は樹海の森をお散歩したいな!




---Shinichiro Yamamotoさん
どうもありがとう!



junmarie
posted by junmarie at 04:52 | Comment(0) | trip | 更新情報をチェックする

2009年02月19日

奥多摩

先日、思い立ったように奥多摩へ行ってきたよ
なんの見所もないこの寒い季節真っ盛りの2月に...


奥多摩湖

okutama1.jpg
どうしようもなく、がらーーーーーん。
そんで、寒い。
やっぱり寒い。
水辺にも降りれないし
どーするよお


okutama2.jpg
そんな閑散とした湖よりも
さらに物凄くどうしようもない土産物屋に立ち止まる
とゆうか、引き寄せられる
だって...


okutama3.jpg
大量のコケシたちが!!
すんごい埃かぶって無造作に並べられてんだもん
もう釘付けなったわ
ほかに、なんか変なもんぜったい置いてあるって
すばやく動き回る眼
そして、その期待は確信へ変わった


okutama4.jpg
はい、たぬちゃん
ちゃんときゃんたまちゃんついてるトコとかたまらぬー
たぬき大好きっこ


okutama5.jpg
そして、
あたしのはぁとを射止めたのはきつねちゃん
きつね大好きっこ

いま西暦2009年で、自分が29歳だっつーことを
わすれてしまいそうになるわん♪


okutama6.jpg
真剣にどのきつねちゃんにするか選びます
モノによって、ひげが一本ぬけてたり
異常に色があせてたり、汚れてたりひどい状態のモノがあるからね、
ここは、かなり入念に厳選しました

店番のばーさんに値段きいたら
となりのおばーさんに『◯◯さん、これいくらだっけ』って
ちょっとの間があって離れたとこから、『...700円』

ちょっと!それ今決めたでしょ、ぜったい!!!

『300円だったら買うよ』って鬼の値切りを開始したんだけど
いきなり半額以下の要求には
いくら奥多摩の奥のばーさんでも答えられないわ

ばーさん『500円』
jm『じゃあ、間とって400円!』

けっきょく、このやり取りを見兼ねて
おともだちが買ってくれました...
500円で...

どうもありがとう!てへ!!!


なんせ、jm血はオーサカ
まずは大胆に値切らないと気が済まないの
その方が旅はたのしいでしょ


その、きつねは
『キュンちゃん』
と名付けたよ
しっぽを押すと
「キュッ」って鳴るから


okutama8.jpg
記念に、こっそり
ばーさんを撮る

コケシも撮る


そのあと、どこか降りられる川っぺりを求めて移動
これが、なかなかなくって結構大変だったけど
登山のおじさんに聞いて、なんとか辿りついたわ

okutama8.jpg
これが、多摩川の上流の方ですよ〜
ふだん目にする平べったい多摩川とはえらい違いやね

okutama9.jpg
そして、おべんとぅータイム
・黒米のおにぎり(梅干しいり)
・中華風野菜炒め(肉なし)
以上!
うますぎた。

そして、ミルクティーを入れたよ
うますぎた。


川っぺりでは、他に父息子チームが
事前に用意してきたであろう立派な蒔を焚いて
豪快にたき火してたの


okutama10.jpg
それに、触発されて
こっちもたき火魂にシュボっと火が着いたのよね

しとしと降り出した雨の中
けっこうがんばって枯れ枝を探し出したよ
あんまりなかったけど
ここは気合い入ってますからね
手当り次第にかき集めたわ


okutama10_1.jpg
煙もーくもく


okutama11.jpg
徳島生活で培われたものが発揮され
見事、着火に成功ファイヤぁぁぁぁ!!!!!
べらぼうめ!!!
フランス人なめんなお!


あーやっぱり火はいいね
ナマの火は
原始的な気持ちになるわ
原始的な気持ちってなぁに
って、思うかもしんないけど

わかるでしょ


okutama12.jpg
それでも、だんだん雨は大粒になり
山は霞がかって...


okutama13.jpg
帰り支度を済ませた頃には
雨は雪に変わってた

キャッホー!!!!


okutama14.jpg
白くて
おっきくて
ぼわ〜〜〜んとしてて
冷たいものが
ふわふわ
あとから
あとから
おりてくる

見上げて
口をあけて
それを
食べた


そして、われわれは奥多摩を後にした




つづく



junmarie
posted by junmarie at 02:03 | Comment(1) | trip | 更新情報をチェックする

2009年01月08日

大阪やでぇ

CA390375002.JPG
はーい
徳島を離れ 神戸 芦屋 西宮 を経て
いま大阪だよーん
おばちゃんちでゴロゴロしてます

今日、地元商店街で買い物してきたっ
楽しい〜
あたし東京では全然買い物しないのよ...
ネパールのストールとマフラー(どっちも半額!)と
フレームがデカくて渋めなカラフル色のサングラスと
カチューシャ買ったわよ
写真にも写ってますな 赤いカチューシャ
あとヒョウ柄のカチューシャもゲットよ
なんか赤が好きなこのごろ!
口紅とか赤いのいいね


とか言ってストールは青紫なんですけど


あともうちょい大阪おりたいナ


東京では雪が降るみたいね
わくわく

気をつけてネ...


...uco
あけましておめでとう!
久しぶり〜
ありがとうね!
uco&ご家族にとってもすてきな1年になりますに!
今年もよろしくね



junmarie
posted by junmarie at 21:13 | Comment(0) | trip | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。