2011年09月21日

I'M COMING

imcoming.jpg


jm
posted by junmarie at 07:50 | art | 更新情報をチェックする

2011年09月10日

A l'origine

先日描いた作品アップします。
タイトルは、「原点回帰」フランス語やと「A l'origine」です。
真っ黒の紙に白いインクで描きました。
近所のギャラリー、Le Passeur d'Art at Libourne, France で展示されてます。
サイトにもアップしたけど、こっちの方が画像大きいよ。

P9026097.jpg
これは、人間のDNAの中に眠っている古代人の記憶がテーマとなってます。

古代人は、なんか未来人=宇宙人なんじゃないか、と思ったりしてて
みんなが騒いでる宇宙人は、実は人間の末裔で。
すごく遠い過去なんやけど、物凄い遠い未来を感じさせたりもするの。


P9026101.jpg
左手は、その古代人/本当の姿、健全な体と心を象徴
手に刻まれた文字はシュメール文明の文字、
メソポタミア文明のまだ解明されていない文字と
あたしが考えた文字。
人間だけに与えられた知恵や知識、発展を意味します。
埋め尽くされてないのは、その知識が完全で完璧なものではないから。


P9026098.jpg
右手は、死への恐怖から来る物欲、支配欲、虚栄心にまみれた現代社会を意味してます。
発展の末に行き先がわからなくなって崩壊。

でも、もがきのばす手の先には自然の恩恵が見える
ここでは、瞳がそれで、地球でもある。
地球とバランスを保ち、敬い繋がったら愚かな人類にも救いはある。
我々は母体の中のミクロな細胞にしかすぎない。
そのことを忘れたらだめよ。
感じていたいよ。

P90c26097.jpg
人間の発展と崩壊のループの中で、自然界はその姿のまま、ずっと在り続けてるんやなぁ...
いや、今じゃ環境破壊のせいでバランスがおかしくなってるけど
ほんまに愚かやな
敏感な人はもう動き出してるけどね。
増えたらいいね、変われたらいいね。


明日は9月11日。
アメリカの同時多発テロから10年。
東北関東大震災から半年。
世界中の人が、今想ってる。祈ってる。



平和 PEACE



jm
posted by junmarie at 09:30 | art | 更新情報をチェックする

2011年08月08日

夜行性の生き物と狐

本サイトのWORKSに作品アップしました。

kitune.jpg
2009に描いたKITSUNEちゃん
junmarie works 2009


yakousei.jpg
2011からは夜行性の生き物たち
ケメちゃんとなめチャン
junmarie's works 2011

夜行性の生き物たちは、5月にThe Last Galleryで行われた
チャリティショー“JAPAN,THE BEAUTIFUL AND MYSELF 美しい日本の私”に出展した作品
あたしが東京で描いた最後の絵...。
写真では破れてないけど、実は3.11の地震の揺れで上から落ちて来た
ハードカバーのでかい写真集が直撃して、葉っぱのあたりに穴が空いちゃったの
その後、こっち(フランス)に来て...
先月ご逝去されたDUNE/The Last Galleryの林 文浩さんから4月、
このショーのお話をいただいて、すぐお渡しできるのは、その破れた絵しかないけれど
もしアレやったら急いで作って送りますって言ったけど
その破れた絵がいいって言ってくださった
わたしも、震災のチャリティーに出すには被災した絵がいいなと思ってたので、よかった!
その頃日本に戻っていた両親に頼んでギャラリーにこれを送ってもらったわけです

林さん、ありがとうございました。


さてと、おとついギャラリーにて
新しい額に入ったAround me, around youと記念撮影してもらったよ
最近は天気あんまりで、この日はヒートテックはいてたほど!!

P8065888.jpg
イエーイ!
正直、あたしのイメージしてた額装じゃないのが仕上がって来て、ちょっと、...え?
と思ったけど、(自分の要望を伝える間もなくおっちゃんが発注しちゃってて)
ガガガ、絵を売るのは画廊のお仕事なので、もうまかせることにした!
(あたしはぜんぶまっ白がよかったのね)
ギャラリーに入るってことはそこのシステムをリスペクトしないといけないって事でもあるのね
ふむふむ
でも嬉しいよ!(あたしの顔見たらわかるやろ)


余談ですが、
しかし、最近ほんまに痩せすぎてきたので
人生で初めて太りたいと思ってるよ
今日はがんばってチンゲン菜とパプリカの中華炒め+はるさめ入り作ってたべた
ミルクティーにもお砂糖入れて飲んでる
一日2回は何か食べないとね
一食で平気になってしまってたから


junmarie
posted by junmarie at 08:36 | art | 更新情報をチェックする

2011年07月13日

junmarie in "Le Passeur d'Art"

どうもです。
先週、近所のギャラリー「Le Passeur d'Art」に作品を一点納入してきました。


作品はコレ!


suisai1.jpg
いままでも何度か制作過程を載せてた [Around me, around you] です
サイズは60cm×85cmやったかしら アバウト...用紙はもっとおっきいよ

P7065289.jpg
目からウロコならぬ、目から細胞
世界を写す目
その世界は細胞からできている

逆を言えば、瞳から世界が溢れでてる

(視覚の情報は脳が認識してるやろ、とかツッコまんとってな)

P7065290.jpg
髪の毛の先に色ついてないわけは、夢と現実が混ざり合ってるどっちでもない状態やから...

P7065287.jpg
タイトルの意味はねぇ、直訳したら
「私の周り、あなたの周り」
になるねんけど、なんというかあたしの周りで起こってる事なのね
常に、呼吸して細胞分裂しながら、この世界と融合しながら生きてる
そういう当たり前のこと、ミクロでマクロな感覚です
だから、あたしの周りだけじゃなくて、あなたの、みんなの周りでも起こってる事なのよ、と。
言葉にせんでもいいねんけど、見て感じること人それぞれやしね
でも、この感覚は常にあたしの核となってるねん
輪郭が溶けて、境界を超えて細胞と融合、精神と物理的自然が感覚的に一体となること
やっぱり言葉で伝えるのはムズイな
まあ、ファンタジーや!

制作過程<1>
制作過程<2>
制作過程<3>
制作過程<4>
制作過程<5>

ほいで、展示はこんなかんじになってます。
アートショー以外の形で扱っていただくのは初めてでござります。

P7075316.jpg
ウィンドーにおいてくれはった!

P7075319.jpg


んで、今日また寄ってきてんけど、絵がなくなっとった!
え?いきなり売れた?!まっさかー!んな、あほな!
あたしの分身どこいったん?ってギャラリーのおっちゃん、クリスチャンに聞いたら
額装がヒドイから、額縁屋に持って行ったとのこと!
アウチッ
せっかくの絵が台無しやでって言われたわ
がんばって額入れてんけどなー、やっぱりプロの目からしたらあかんかったみたい
中身も大事やけど、その中身を引き立てる額も大事なのね
勉強になりやす
よろしくお願いしやす

どんな風になって戻ってくるのか楽しみやわ

んで、

P7075317.jpg
このギャラリーで扱ってるアーティスト方のブックマークが入り口に貼られてるねんけど
あたしのも作ってくれました
どれかわかるかな?

P7075318.jpg
これダス ピエロだす!
ピエロが怖くて、ピエロ恐怖症克服のために描いたやつ
あたしのサイトのこのページに載ってます↓
http://www.junmarie.com/works/2009/index.html

1000枚のうち、250枚くれた〜
裏には、このギャラリーの情報が書いてあります

名刺代わりになるね
ありがたや

MERCI CHRISTIAN!

いま描いてる油彩キャンバスももうすぐすぐ完成まじかなので、また載せます

junmarie
posted by junmarie at 08:57 | art | 更新情報をチェックする

2011年07月05日

Sans titre

P7055255.jpg

Gute nacht und schöne träume.

junmarie
posted by junmarie at 07:16 | art | 更新情報をチェックする

2011年07月01日

Dracula

P7015186.jpg

近頃はすっかり明るくなるまで描いちゃってる 8時とか9時とか
ドラキュラよろしく部屋に朝日が差し込んできたら...ぎゃー!!
もうまぶしくてキャンバスの光も急激に変わるし、しぶしぶリタイア
相変わらず夜にんげん
...めて夜明け前に寝るようにしたいな...日の出は6時くらいやから5時とかさ!

しかし描いても描いてもうまくいかない日が続いてる(技術的な行き詰まり)
昨日はやんなっちゃって映画とかテレビばっかりみてた ぶうう
でも今日はちょっと扉開けてきた気がする
ここは離れず気合いで乗り切って成長したいねんもん!
ふーんばる


jm
posted by junmarie at 15:10 | art | 更新情報をチェックする

2011年06月25日

途中経過発表します!

ぶひっとな!
いま先日油絵宣言したやつにとりかかっております。

モチーフは山並みと女性というわけで

P6194993.jpg
キュキュニャンの古城から撮った写真を観察しつつ
(キュキュニャンてふざかわな名前やけど、まじな地名です)

P6245050.jpg
まずは、25号キャンバス(81cm×65cm)の1/4スケールで紙にデッサン


P6204998.jpg
それをキャンバスに描き写して

P6205002.jpg
ペイント開始
赤い絵にしたいわけやないけど、下色として赤を選んでん
いつもは、好きな色いきなりペイントしてたけど
なんかもっと違うニュアンスでてくるかなぁと思っての実験やねん
(美大とか行ってないから、そういうテクニカルなことぜんぜん知らんけどね)

P6205003.jpg
ほんでこーなってとりあえず下色完了

P6205005.jpg
んで、好きな色ぺたぺた入れてきます
やっぱりラベンターとか水色からの〜深い青とか好きねえ!

P6215015.jpg
今、あたしの一番のともだちまちちが妊娠8ヶ月目でして
妊婦さんに影響されてんの
描きたい大地や山並みとも命を育むところで超リンクする

P6225020.jpg
お腹においた手が気に入らないので、とりあえず消してあとでやり直し

P6245049.jpg
で、今ここ!!

P6245048.jpg
イーゼルが小さいので(父さんの手作り)テーブルにおいて描いてたけど
立って描いてるのも疲れるので、いまは床にあぐらかいて進めてるでげす

あとどれくらいかかるかわからんし
まだまだイメージしてるモノに遠い!近づいてはきてるけど。
いや〜油絵むちゃくちゃハマるで、しかし
おそるべし

絵描いてる時のまったく素になってる状態が心地よいです
ラブ&ピース

もう好きなだけめちゃくちゃな時間に描いてるけど
きょうは睡眠4時間やったので、はやめに寝たい候


ブログ書いてない間もツイッターでつぶやいてるので
またのぞいてみてね


jm
posted by junmarie at 02:42 | art | 更新情報をチェックする

2011年06月20日

旅往けば山

mtfemme.jpg
junmarie.com/works2011に作品をひとつアップしてます。
あのね、これはね、山が女の人の体に視えたところから描いたの
昔からぼんわり頭ん中にあったイメージでね
これはちいちゃくて一晩で描いたのだけど
これの続きとしてちょっと掘り下げて、今25号キャンバスアタック中

で、それは4月下旬にいったピレネー地方の山の上に建ってる古城を訪れたときにみた
雄大な山並みからインスパイアされてます
ここすごかった...

P4172863.jpg


P4172861.jpg


P4172849.jpg


P4172844.jpg


P4172842.jpg
右下人物、ちまお=jmあに


P4172838.jpg


P4172828.jpg


P4172819.jpg


P4172814.jpg


P4172810.jpg


P4172800.jpg
1000年も前に建てられたお城やねんて
よく作ったなぁ
天空の城やで
雲が近かった 掴めそうなくらい
風が吹いてて飛んでっちゃいそうやった
こんなして大陸が何万年もじわじわめきめきうごいて隆起しちゃうの、ゴイスー。
改めて山すてき

今回な、油絵やねん
油絵で描くのは10代の時以来なのでわくわく
さっき紙のデッサン終わっていまキャンバスに下書き中
こんな風にして目にした世界のもの、感じたものが自分の一部になってくの
あーはやく絵の具ひねりだしたい!

きゅるきゅる

jm
posted by junmarie at 07:17 | art | 更新情報をチェックする

2011年06月07日

Maxfield Parrish

Maxfield3.jpg

Maxfield1.jpg

Maxfield4.jpg
Maxfield Parrish/マクスフィールド・パリッシュはアメリカの画家です。
イラストレーターとしても活躍してたみたい。
光と影の空気感が本当に綺麗、あとブルーが気持ちいい
3枚目の星を見てる絵がいいなぁ
心が洗われるよう

Maxfield2.jpg
good night...

jm
posted by junmarie at 09:53 | art | 更新情報をチェックする

Kay Nielsen

nielsen1.jpg

nielsen2.jpg

nielsen3.jpg

Kay Nielsen/カイ・ニールセンは20世紀初期に活躍したデンマークの挿絵画家です
めっちゃ素敵!
この時代のイラスト好きやわぁ
幻想的


jm
posted by junmarie at 09:28 | art | 更新情報をチェックする

2011年05月27日

そういえば.com

ホームページちょっとリニューアルしたんだよね
もうちょっと前になるけどね

アタシハココ二イルヨ!
www.junmarie.com

ファビコン設定するの忘れてた...ちくせう!

PHOTOSぺーじ、どーしようかなぁ。
さ、今日も絵のつづきがんばるぞ。
まめろんツイッターもがんばるぞ。

フィーリン、グー!

jm
posted by junmarie at 01:41 | art | 更新情報をチェックする

2011年05月23日

Around me around you / ep4

ごめんやしておくれやして
昨日の夜からなにやらわたしの中のドーパミン子ちゃんが出動して
Aroundさんの顔がえらいことになってもーーーーーたああああああああああああ
テンション!!!ハイヤえんハイヤ〜!!!
今こっちは夜中の2時です
疲れたけど眠くない
でも、そろそろ落ち着かなあきまへん
どうでもいいけど、ってゆうかずっとどうでもいいことしか書き続けてないねんけど、コーヒー飲んだら気持ち悪くなるので、私は紅茶を飲みますあとは、ミントティとかさいきん飲みます
お砂糖の代わりにはちみつをちいちゃい方のすぷーんに一杯入れます
ダイエットシュガー買おうかとおもったけど、お兄ちゃんがおまえそこまでノイローゼにならんでもええやろってゆうてくれたから
あそうか、って思ってやめた、それにせっかくオーガニックのお茶も飲んでるのにダイエットシュガーみたいなわけわからんケミカルなもん入れたら、オーガニックの意味なくなるや〜〜〜〜〜〜〜〜ん!!!って思ったので納得した
夜はね、その夜に飲むと落ち着くよってやつsweet nightって名前やったかな、そんなすてちなネーミングのお茶にしてんの!
でも、効果は????まあ精神的によいとおもえばよいよね あと松の精油もきのうげっつ石松してんけどー
サイプレスと悩んだけど、昨日の気分は松ちゃんやったの 松本じゃなくて、松尾の方ね。針葉樹のにおい好き ここらへんは広葉樹の方が多いね でもどっちも好きよ 香りとかじゃなくて、風にさわさわしてるのがいいよね うっとりしちゃうよね いやさあこの一ヶ月で3.5キロ痩せたぞ、やったー!自分のベストな体重ってあるでしょ、それに戻したかったの、ってどんだけ太っとってんな、ほんまやばかってんから フランスって高カロリーうまかもんがおおいから、調子のって最初たべまくっとってん。すぐ太っちゃうんだから、やっぱりあれかな、白人のチのせいかな、お母さんいつも痩せてるしなぁ あ、お母さんしその苗ごっつ大きなってきたから部屋の中に入れたで。いまsuede流れてる〜 90年代の音楽だよ、すばらしき90年代よ。トラッシュ!
ぐだぐだぐだ

じゃあ、途中経過発表いたします
ちなみに前回の更新はこんな感じやった
P5234379.jpg
ちょっと、おいおい自分止まれって思いながらも、止められず色塗ってたの
ほら、なんかもう後戻りできなくてやるしかなくて、半ば発狂しながらやっちゃうことあるでしょ
本当は優しくしたいのに、殺したくないのに、手をつけてしまったからもう殺さなしゃーないようなそんな心境ってあるでしょ
ほんでもそれ乗り越えてぐちゃぐちゃにしたもの絶対生き返らすねんけど



jm
posted by junmarie at 09:30 | art | 更新情報をチェックする

2011年05月22日

mongol sea


できたーーーーーーーー!映像ぎゃー
音楽は鈴木進也くんです。絵描きでミュージシャンです。
拍子(byoushi)って2人組のバンドでドラムやってます。いま独りでドイツいってます。
これは拍子としてじゃなく、ソロで作った曲だそうで
ソロでは現在engine no9って名前でやってるけど、たぶんその名前でやる前に作ったと思う
曲タイトルは無いねんけど、モンゴルの草原をイメージしてギター弾いたそうで
通称モンゴル
あたしすごく好きな曲なんよー
これは4分弱で終わるけど、ほんとは17分ぐらいあるの
しかも、後半はまったく別世界になってておもしろい ドラムンベースみたいな?
なんきゅう展開!!!びっくりしたわ、最初聞いたとき。
映像ネタは、モンゴルの草原ではなく
実家の海を散歩してるときに撮った動画などをきりはりしてやってみた
なんかまったりした映像つくりたかったので、作ってて楽しかったドエス
ド素人が作ったものですがみなさま、ぜひ最後まで観てね!

▲リンク▲
鈴木進也のサイト
全部油絵です。まじでハンパない!!超人!!超リスペクト!

engine no9
ソロ曲もどえらいことになってます

拍子 myspace
岸くんのギターもキャナリかっこいい
ここ観てるかな...


----BOMBERちゃん
ぬおーーーーーーーー久しぶり!ありがとうまた見つけてくれて
てか、アドレス変わってへんけどね!旅はたのしかったよーブチ上がり
今は日常に生きてるよ 
日本にいるみんなのこといつも想ってます!!


jm
posted by junmarie at 08:41 | art | 更新情報をチェックする

2011年05月17日

Around me around you / ep3

P5134298.jpg
顔をちょっとせめる

水彩絵の具はゆっくりすばやく!
紙があんまりでこぼこならへんように注意しながら
んーもうちっと綺麗な色入れていきたい

oyasumi

jm
posted by junmarie at 08:38 | art | 更新情報をチェックする

2011年05月11日

“JAPAN,THE BEAUTIFUL AND MYSELF 美しい日本の私”

東京・白金にあるTHE LAST GALLERYにて、チャリティグループショーのお知らせです。
国内、海外からたくさんの作家が参加するこのグループショーの収益金は、ソーラーパネルを取り付けるプロジェクトSUN&US(NPO法人マメナジー)と日本赤十字社に寄付されます。
近くにお住まいの方はぜひ見に行ってくださいね。
いろんな人の今を生きる作品が見れるいい機会やと思います。
私も、東京で最後に描いた作品を展示してもらいます。
でも行けなくて残念。フランスからじゃちょっと遠いなぁ。
それにしても、すてきなしょーのタイトル。

林さんありがとうございます。

japan-the-beautiful.jpg
“JAPAN,THE BEAUTIFUL AND MYSELF 美しい日本の私”

5/12(THU)~5/28(SAT) at THE LAST GALLERY
14:00〜20:00(WEDNESDAY CLOSED)

よろしくおねがいします。


自然エネルギー開発の新しい未来はきっと眩しい。

junmarie
posted by junmarie at 01:00 | art | 更新情報をチェックする

2011年05月10日

Around me around you / ep2

P5094285.jpg

P5094286.jpg

P5094288.jpg

P5094289.jpg

じわじわじわ...すこしずつ進んでる
きょうはいい風ふいてたなぁ
春でも夏でもない陽気。新緑もそわそわ、キラキラ揺れてここちよかね。

青い空にツバメがいっぱい


jm
posted by junmarie at 06:03 | art | 更新情報をチェックする

2011年02月25日

While You Were Sleeping

P2251452.jpg

みんなが寝てるあいだに
けもののの鳴き声を聞きながら
触手をのばしながら


むっちゃ集中して描けたー
ひさびさに作品できたよ(涙)
1年ぶりくらい!!!
ちいちゃいけど。でかけりゃいいってもんじゃない
去年のworksページはまっしろやもんね。
今まで辛くても、そのエネルギー全部つぎこんで絵描けてる間は
まだ大丈夫って思ってたけど
去年は、ぽかーーんと描けなくなってたからまじやばかったわ
今までの感覚や感触が薄らいで消えてしまうんちゃうかと
怖かったしイライラしたし
でも、やっと抜け出せつつある
悩みごとは、その根源と向き合うしか解決できんのな
解決できんでも、ぶつかっていかな前に進まんからな
ズシズシズシ

失うものあれば、得るものも大きい
去年創作意欲が死んでできなかった分、
現実社会にて新しいことも増えたので
よかった^^


P2251461.jpg
となりのちいちゃいなめチャンのキャンバスも
ようちえんの時みたい。自由な気持ち
こだわらなくていいと思うと、肩の力楽にして、たのしいのお

でも、こだわって描いたときの達成感も大きい
つながってるけど別物

junmarie
posted by junmarie at 03:27 | art | 更新情報をチェックする

2011年02月24日

わたしのなめチャン

P2241358.jpg
なめくじなめチャン
ぽよぽよ

junmarie
posted by junmarie at 21:12 | art | 更新情報をチェックする

2010年01月29日

Now and the future

おはよー
今日はただいまニューヨークで開催中のグループ展に出してる作品を紹介します
木製パネルにエアメールの便せんを何層か貼ってから
アクリル絵の具で描き、最後にスプレーニスで仕上げました
大きさは30cm×30cmの二枚組

n_a_f_w.jpg
タイトルは「今と未来」
左のひとが「今」、右の綺羅綺羅してるひとが「未来」

ショーのテーマがポジティブなメッセージってことだったので
あたしなりにポジティブな気持ちを込めた

現在の自分はずっと未来を見てる
未来の自分も、きっと優しく過去(今)の自分を見つめてる
過去と未来は天の川みたいなラインでつながっていて
現在と未来とは見つめ合う視線の繋がりで表した
一方は透明だけど、見えない線で繋がってるから
その事ふくんでイメージしてもらったらメビウスの輪が完成するハズ
シンボル的なカタチも好きやねん
ヘビがさいきんカッコイイと思ってるし
なんだかんだあっても、永遠への憧れ

CA390016.jpg
今の自分はまだ夕闇の中を彷徨ってる
瞳がないのもそのせいなのかも
だけど、綺羅綺羅またたく光も持ってるのよ
今はまだこれでいい

CA390024.jpg
何か、こういうピンク色の触手が伸びていく感覚になる
山とか空とか浜辺とか夕暮れ時になることが多い
自分も半透明になってくかんじ
イメージやけど。
この感じ、ずっと忘れないで持ってたいなー

CA390022.jpg
今と未来、過去と今を繋ぐ天の川

n_a_f.jpg
未来の姿はすこし、シンプルになってる気がする
フランスの実家で見た
海辺の空や濡れた砂、泡の色を思い出して描いた
結局、未来も命も時間も泡の中なのよ

CA390019.jpg
優しい顔が気に入ってます
瞳が特に気に入ってます

CA390031.jpg
描き上げて、ニス塗って急いでパッキング(レタス!)
余韻にひたる時間もなくて、淋しかった

ちなみに、このショーの収益の一部をハイチ大地震の被災者の方々に寄付するそうです
もー、めちゃくちゃ大変そうやん...
あたしも阪神大震災を思いっきり経験したから
少しはあの恐怖や大変さを共感できる
だから、もし売れたら尚さらいいな
自分の絵で、物理的に遠く離れた人々の何か助けになるかもしれないなんて
思っても見なかった
(売れなかったら作品がまた戻ってくるからそっちも超うれしいけど)
ニューヨークの友達もハイチのためにとイベントやってるみたいやし
やっぱり、アメリカ人はこういう事態になったらめっちゃ行動はやい!
すごいなぁー


アートショーの展示風景は「みけるくん」ことMike Mingのブログで見れます

2010vision_invite.jpg
--------------------------------
20/10 VISION
perceptive artists focus on the new decade
January 21 - February 19

gallery hanahou
611 Broadway #730 New York NY 10012 USA
t +1.646.486.6586
f +1.646.486.7622
Monday-Friday 12pm-6pm
--------------------------------



描きたい絵がいっぱいあるけど
無意味な絵なんか描いてる場合やないって言われてる気がして(天の声)
それは自分の意志ではないのだけど。ド。
やらなあかんこともそれ以上にあって
毎日ジレンマ
でも、がんばろう
プギャー
posted by junmarie at 11:55 | art | 更新情報をチェックする

2010年01月15日

20/10 VISION

おぱよー
すごい早起きしてしまったよ
夜までもつかしら。
きのうはマクドのダブチーセット食べました
お飲物はオレンジジュースです
昔はてりやきにファンタグレープの組み合わせやったけど
ここんとこ、ダブチ&おれじゅうが好きなjmドエス
あたーーー!寒いねえ
入れた紅茶もすぐ冷えるよ!!!
そして、「ハブッ」という奇声と共にくしゃみ連発してしまうよ
ハブってなんなのか
「ハ」で勢いづいてるけど
「ブッ」でその勢いを自制させようとがんばっているのか
東京は雪、積もらなかった

さて、来週からグループ展がはじまります
今年さいしょのお披露目会は北アメリカ大陸の東に位置するニューヨークでござります
NEW YORK CITY MY LOVE黒ハート
mike ming氏のおかげで、わたしなんぞも参加することができました
みけるー!はぴねすありがとー!!るんるん
年末、いっぱい徹夜をして描き上げました(とにかく締め切りまで時間がなかった)
jmの現在と未来の無限ループ
今年はカラー作品増やす!という抱負どーり
木のパネルにアクリルで描きました
また今度写真載せまっせ

このブログをNYでご覧になってる方がいらっしゃいましたら
ぜひ、あたしの代わりにどんな様子が観に行ってください
めためた寒いらしい(マイナス20℃とからしいよ?)ので、お気をつけて!

2010vision_invite.jpg
Image by Shen Plum

Everyone knows that 20/20 vision is good, but 20/10 is even better. This January, gallery hanahou is ringing in the new decade with a group show that doesn't need to squint to see a better future.

"20/10 Vision" will comprise new, original artwork from more than 40 artists - friends of gallery hanahou and artists local to NYC - with the theme of positive visions for the new decade.


20/10 VISION
perceptive artists focus on the new decade
January 21 - February 19

Opening reception (with TBA special event): January 21, 7-9 pm

gallery hanahou / galleryhanahou.com
611 Broadway, Suite 730, NYC


よろちくり〜〜わーい(嬉しい顔)



...shinichiro yamamotoさん
なんかね...こんなに街は進化しているというのに
動物園は未だにあんな感じなのが不思議
ましてや、先進国の日本ですらあんな「檻」的空間なのだから
命についての論議は難しい
あたしがなんとかできることでもないし
なので、「行かない」のが一番自分の考えに近いかも
コメントどうもありがとう!
posted by junmarie at 05:24 | art | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。