2009年04月21日

Then the Clouds Will Open for Me

ume1.jpg

ume2.jpg

ume3.jpg

hazakura.jpg



junmarie
posted by junmarie at 13:32 | Comment(0) | OLYMPUS PEN FT | 更新情報をチェックする

2007年04月05日

旅の

10second.jpg
(こう見えて夜の山道)

写真ができた
現像してきた
菜の花ツアーと
徳島ツアーのね

junmarie.comのTOPもNEW黒ハートPICTUREに変わりました

スキャンするの大変やったわ
一度に4枚ずつしかスキャナーにおさまらんから
時間かかるでよ!
またちまちまとPHOTOにアップしてくので
お楽しみに〜わーい(嬉しい顔)

これからドニーダーコ見て(2回目)寝るべな〜猫

junmarie
posted by junmarie at 03:08 | Comment(0) | OLYMPUS PEN FT | 更新情報をチェックする

2007年03月12日

The Future

minamiazabu1.jpg
minamiazabu2.jpg
きょう友だちと中目黒をさんぽした
雨上がりの透き通った西日の中をいろいろ歩いて
不動産のチラシがはってあるのを見たりした
今住んでる家の前の家はベランダの真下に川が流れていて
亀や魚やそれを追う水鳥やたまに、へびなんかがいたりして
そこで、その生き物たちが日向ぼっこしていたり、狩りをしていたり
東京都心とは思えないくらい野生の動物の営みあって
たくましく生きてる姿をよく観察するのが楽しかった
その時間がすごく好きやった!
そこに住んだのはたったの半年やったけど
またそういう所に住みたいなあ

と思いつつ、思い出しつつチラシを見ていた。

そんな風吹くベランダから
古オリンパスで撮ったものが今日の写真です。


junmarie
posted by junmarie at 00:07 | Comment(0) | OLYMPUS PEN FT | 更新情報をチェックする

2007年03月10日

アリスの店

tokyotowers.jpg

dandys.jpg

alice.jpg

u_h.jpg

madjes.jpg

先月浅草いったときの写真を少々
フィルムが終わったから現像してきた
やっぱり、ネガフィルムはわくわくする
デジカメで撮った写真は、ほとんどプリントせずデータのまま眠ってるけど
ネガフィルムの場合、当然ながら現像してプリントしないと
どんなのが写ってるか見れないから
嫌でもお店にもってくわけで。
手間とお金はかかるけど
デジカメには替えられない楽しさがある
世の中、音楽もお金も手紙もなにもかも
どんどんデジタルになっていってるけど
こういうアナログ感があたしは大好きです
たまには、手書きの手紙や日記を書くのもいいな
でも、音楽に関してはレコードなんかかけへんし
iTunesに頼ってるし
こうやってデジタル日記?!なブログやってたりするし
なんだかんだ矛盾してるやん...と思うが
まぁあんまり、堅く考えず生きて行けばええねん
でも
やっぱり、デジタルの絵には、ぐっとこーへんねーーー
(ときめきなめチャンシリーズはデジタルやけど☆)
やっぱり手描きがタマシイが伝わってくるね

でも、まぁアナログでもデジタルでも
作り手の気持ちが一番肝心や



junmarie









posted by junmarie at 21:40 | Comment(0) | OLYMPUS PEN FT | 更新情報をチェックする

2007年01月31日

Airbag

IMG_0320.JPG
お気に入りのカメラ OLYMPUS PEN-FT  !!!!!!!
(写真のボディにはFって記されてるけど、上にはFTって入ってます)
これは、父が若い頃使っていて、その後母が使って
あたしが17才くらいのときに譲りうけたブラボー!
当初、故障してると思い込んでてあんまり使ってなかった
試しで撮ってた時も、なんか信用できず....途中で開けちゃって
せっかく撮れてたフィルムをパーにしちゃったこともあった
(あれは未だに後悔してる。。。)

とにかくすんごい、良い!!
大好きなカメラ
2年くらい前にフィルムが巻き取れなくなり
完璧に故障して以来
ずっと保管状態にあった
とりあえずのデジカメだけじゃ満足できず(便利ではあるけれど)
『あのオリンパスが使えたらなあ。。。』
と、思う瞬間がいくつもあった
やっぱり、作品としての写真を撮りたい、
残したいという気持ちがどんどん膨らんで
この間の年末に、エイ!っと直してくれるトコ調べて出した
江戸川区のおじいさんがやってるカメラ店
修理代結構したけど
こうやってまたシャッターを切れる喜びはデカイ!
わーい

そうそう、このカメラはハーフカメラです
1960年〜1970年頃流行ったそうで(すてきなボディしてるでしょ)
24枚撮りフィルムで、その倍の48枚撮れます
36枚撮りで72枚やでー
すてき
シャッター音も、めっちゃ気持ちいい
カシャーン!って手に伝わる
たまらん

ファインダー越しの世界が
なんか現実感なくなる不思議な魅力があるよ
空気や光の粒まで写り込む感じ
ポ☆エ☆ム
春や梅雨の季節が楽しみ!
はやくぼんやりした桜とか
しっとりした紫陽花を撮りたいな
春雨の海とかね

junmarie.comのPHOTOページにもこのカメラで昔撮った写真のってます
デジカメとかNIKONとかごちゃまぜやけど!

てなことで、この間、日和佐@徳島で撮ってきた写真をいくつか載せます
嬉しすぎて、ひたすらシャッターきりまくってたから
現像して見たら反省点もいっぱいあった
だいたいピントぼけまくってる(そこも好きやけど)
ほぼ露出オーバー気味(そこも、また好きやけど!!!)
技術的なことはよーわからんから
ハートで撮る黒ハートわーい(嬉しい顔)

hws_05.jpg
港のコンクリートに映る影と父の修理中のヨットのトイレ


hws_04.jpg
色んなかわいいブイと「らぶみいてんだあ号」(喫茶おとずれのおっちゃんの)


hws_03.jpg
造船所奥のスクラップ置き場とさくら町の裏手の田んぼ


hws_02.jpg
いつ撮ったかわからない自分と山側から撮った漁港


hws_01.jpg
隣のマストと父のヨットのおしり



ずっと大切に使いたい


junmarie
posted by junmarie at 05:49 | Comment(0) | OLYMPUS PEN FT | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。