2011年10月28日

New songs

はいどーもー
絶賛、paris滞在中
テレビもないので、本を読まない夜はひまにまかせて曲作ってます
また2曲できました

Sleeping under the leaves by junmarie

これは、jm初のコーラス入り
寝る前にきいてほしーの☆

Escape by junmarie

こっちは、ズンズン!!ドドドン!これから行くゼー的な気持ちで作りました
ランナウェイ!!!!!

ぜし聴いてね

parisあと2週間。
たのしい。


jm
posted by junmarie at 03:26 | music | 更新情報をチェックする

2011年09月13日

Memories in the shadow

memoriesintheshadow_.jpg
どーもです。
お月様綺麗やね。
また一曲できました。
夢だったのか経験だったのかわからない
遠い昔の記憶や色褪せてゆく想いをゆらゆらさせて作りました。
ぜし聴いて下さいね(ヘッドホンで!)

Memories in the shadow by junmarie


想い出は優しくなくっちゃね

& hope...


jm

posted by junmarie at 01:27 | music | 更新情報をチェックする

2011年09月10日

soundcloud

ヘイ、おまち。
soundcloudに2曲追加しました。


[Name Chan is my best friend]

Name Chan is my best friend by junmarie

tokimeki_namechan.jpg
なめチャンのテーマそんぐ♡
PV作りたい。

あんど、

[YAOYOROZU DIE FAKE]

YAOYOROZU DIE FAKE by junmarie

万物に蔓延る偽物どもは××!

って、ちょっと過激な事言いたくなる時もあるぜお、というキモチで作りました。
ぜし聴いてね。

いやしかし、GarageBandたのしい。
んーもう!KAOSS PADとミキサー欲しいわ!!!
それでもっと細かいところを丁寧に作りたい。
ここ、こうしたい!っていうのを追求したい。

あと、パリの友達が教えてくれたこれがヤバイの。なにこれ。
Launchpad↓


光ってる〜。きれい〜。
もう、未知との遭遇状態。

使い方さえわかっちゃえば、誰だって音楽つくれちゃうのねー
あたし今まで絶対自分にはできへんって思ってたけど
ひっくりかえったわ。

ほなな、HAVE A BEAUTIFUL & PEACEFUL WEEKEND.

jm
posted by junmarie at 09:59 | music | 更新情報をチェックする

2011年09月05日

Break Blue Dawn

breakdawn.jpg
どひゃー!
かなりお久しぶりです、生きてたよ!
もう9月じゃねーか!え?
そろそろ秋の気配を感じるこのごろ
みんな楽しい夏すごしたかな
あたしは海に行く事も無く、ぼよ〜んとしてたよ!いろんな準備してたよ
というわけで、準備とか関係ないけど
jm人生初なコトしてとても興奮しております
それはね、音楽作ったのね
楽器も全くできへんねんけど、Macに入ってるGarageBandっていうアプリでやってみた
1日でできた

これな↓
Break Blue Dawn by junmarie

夜明け前の青い曲です
朝露まだ凍る寒い季節を想って

ぜし聴いてね!


じゃあまたね

jm
posted by junmarie at 08:35 | music | 更新情報をチェックする

2011年08月05日

ANTENNA


びんびんアンテナはりめぐらせる!
何万光年先までもEternity of instant


TV SUCKS!! !!


good night...


junmarie
posted by junmarie at 09:03 | music | 更新情報をチェックする

2011年05月05日

波に漂う青春の物語 PART2

じゃあ、昨日のつづき。
わが青春の光と闇、BUCK-TICKマイベスト♡


ベスト3

dtd93.jpg
「darker than darkness -style 93-」(1993)
リアルタイムで聴いたアルバム!
お小遣いを貯めて、コンサートにもいったぞ。それ以来BUCK-TICK生で見てないけど...。
「ドレス」と「Die」が特に好きな曲。Dieは死にたいして、イメージが変わった。広がった。
ミュージックステーションにも出てね、ビデオにダビングして何回も見た!
今はYOUTUBEのお陰で、懐かしいVTR見れる!スタジオで浮き過ぎててかっきーわ。
タモさんどきまぎ。
この頃、自分の部屋も改造。アルミホイルをくしゃくしゃ丸めて、壁と天井前面に貼付け、
電球を真っ青に塗って「青の世界」を作ったなぁ。
あたまおかしい女子中学生。テへ。


ベスト2

kuruttataiyou.jpg
「狂った太陽」(1991)
オリジナルアルバムとしては、最高傑作やと思う!!
全曲素晴らしい。
中でも、特に「さくら」が好きなぁ。曲の背景からしても切ないよ。
もちろん、「JUPITER」も名曲。
「MACHINE」もいいし、「スピード」もいいし「MY FUNNY VALENTINE」も...
もう、どれとか選べないよ。


そして!堂々ベスト1

koroshinoshirabe.jpg
「殺シノ調べ This is NOT Greatest Hits」(1992)
セルフカバーアルバム。全部、完璧すぎる。
ドラマチックヘルはこのアルバムのことね。
「ORIENTAL LOVE STORY」が一番好き。大好き。
でも、ほっんまに全曲、素晴らしいからー。
もう、このアルバム何万回聴いたやろか。
なんか、はじめて想像の世界、果てしない空間が存在してるって気づいた。
死んだら棺桶に入れて下さい。
ほんまに、ドラマチックなアルバムよ。

おまけ

akunohana.jpg
「悪の華」(1990)
これが一番売れたらしい!けど...
この次の「狂った太陽」への進化の仕方はハンパないね
ドッカーン殻ぶち破った。
KISS ME GOOD-BYEは大好きな曲。



結果、90年から93年の連続作品が好きってことかー。



BUCK-TICKの音楽性も素晴らしいけど、ボーカル・櫻井敦司の美貌が!

atsushi1.jpg
ドーン!人間離れ。妖怪?(※これは17、18年前の姿です。)
レベル高すぎて、さいしょ理解に苦しんだ。
「悪の華」のジャケじぃーって見て、ありえへん。なんかの間違いやろ。
「殺し」と「狂った太陽」に至っては、これは絵やろって思った。
こんなぶっ飛んで綺麗な男の人おるわけない。
でも、ほんまに存在しとったわーーヒー。
(化粧はしてますけど!関係ない!素がいいの!!)
そして、彼の詩もほんまに好き。なんちゅう世界観と表現力。
耽美的退廃的。デカダン!
(ソロもすてきな曲あるねえ、「予感」とかどんだけ懐かしいねん)
バクチクはポップで明るい曲調より、やっぱりどうしようもなく暗い曲がすきやわ。


そしてそして、


climax-toget.jpg
ライブビデオの「Climax Together」。キャッホー!JM家宝です。
櫻井敦司最強すぎるよおお
もえーーーーーーーーーーーー!!!!なんか、もう超えてるねん。
少女マンガは読んでなかったけど、そういうのに出てくる美男子キャラに胸焦がすように
あたしは櫻井敦司に支配されてた。もう夢中すぎた当時。
フーフー...落ち着けじぶん。
てか、これDVD-BOXでてるやん!!!!VHSでしか持ってないから
見たいなぁーーーーーーーーーーーー覚めやらず!!!


darker than darkness以降は、高校生になってフランスへ渡ったせいもあり
BUCK-TICKの音楽から離れていってんけど、代わりにいろんな音楽聴くようになった。当然。
最近の聴いてみても、やっぱり上3枚を超えるアルバムは無いねぇ、個人的には。
いろいろ新しいことやり続けるのは素晴らしいし、もちろん、最近でもいいって思う曲もたくさんあるけどな。
(NEWアルバム、なんやあれは....ほんまついていけへん。)
でも、今でもオリジナルメンバー5人で20年以上ずっと活動してるこのバンドに感謝してます。
すごいよすごいよ

なんかバクチクに興味ない人は、なんのこっちゃなブログやな!
中学の頃夢中になった音楽ってちょっと、照れくさい感じもするけど
いいもんだよ!!!

junmarie
posted by junmarie at 03:01 | music | 更新情報をチェックする

2011年05月04日

波に漂う青春の物語 PART1

bt.jpg
この頃は、BUCK-TICKばっかし聴いてるのよ。
さいしょに好きになったのは、今から17年前。(もうそんなになるんかぁ)
夜更かしする楽しみを覚えた、1993年、14歳の初夏。
ある宵の闇、ラジオから流れてきた、「スピード」という曲。
この曲聴いた時は、新しい風が吹き抜けたナ、びゅうううううって突風。心揺さぶられた!
(誰にだって、そういう覚醒させられた音楽ってあるよね、宝物やで)
それまで兄ちゃんのCD聴いてただけの、無邪気だった子供の膜がぷちんって弾けて
自我がぐにょぐにょ肥大化、暗黒成分が猛烈な勢いで分泌しだした。
学校とか、友達とか、いろいろと社会との歪みを感じ出して
宇宙のこと、死のこと、孤独なもの、夜の空気、幻想の世界、闇の世界。
いろんなこと感じ出した頃。
何が好きで、何が嫌いか、区別する。結界を作る。...自我の輪郭が鮮明になってった。
私の新しい世界にBUCK-TICKが色をつけていってくれた。
深呼吸して、ブラック、バイオレット、ブルー。
闇の色、その先にある自分にしか見えない淡い光の存在とかね


bt1.jpg

なんで、突然こんな自分に変わってったのか。
多分やけど、推測するによ、私の生い立ちに関係してる。
今じゃハーフなんて腐る程世の中にいてるけど、当時はモノ珍しい人種で
(私、見た目、ハーフなんて言わんかったらわからんと思うねんけど)
ハーフってだけで、小学校、中学校と仲間はずれや嫌がらせされてた頃があって。
(そういえば、オトナになってからもそういう時期あったな......。笑)

子供は本質を知ってるっていうけど、子供が未だにいじめばっかしてるってことは
人間の本質的なところで人種差別(国籍とか人種を超えて、人間の間の)は存在してるってことか。

(ほとんどが個性の欠落したしょーもないひがみやから、まじ気にしなくていいよ)


まあ、女の子たちやし、暴力的なのはなかったけど、
精神的にダメージ与える様な陰湿なやつ受けてた。
出来ることならみんな楽しく仲良くしたかったけど、
世界で戦争が絶えないように兵庫県西宮市の中学校でも同じことで、平和なんてなかったね。
あん時からなんか捻れたプライドが自分の中で生まれたのよ。
絶対、あんな奴らみたいにはならへん、媚び売ってまで仲間に入れてもらわんでいいって。
だって、ださいもん。
群れることでしか力を出せないでしょ、集団で寄ってたかって。
一対一で、廊下とかですれ違う時は、バツが悪そうに視線を落として去っていく。
2、3人ですれ違う時は、なんか気に触ること言って笑いながら通りすぎてく。
年上であるとか、多数であるとかの優越感に浸ってるだけで。
いじめる人間はひとりじゃ何もできない、怖いから。(集団の狂気は恐ろしい)
だから私は一人で強く在るんやって思ったよ。
許す許さない、じゃなくて「そういうもんなんやなぁ」って感じで。
(でも約20年経った今でも、ココまで書けるってことは結構根に持ってるってことか!)

そういうこともあって、どんどんどんどん離脱して、内向的に心赴くまま
強気に見知らぬ世界の奥へ億へさまよう性格になってたんちゃうかなぁ
今じゃ感謝してるよ、そんな経験も。
周りとの違和感がそれまで嫌やったけど、
逆にそのことが自分を色濃く映し出して守ってくれてから
そんな自分も好きに思えるようになった。
協調性の無い、マイペース、自分勝手な性格に拍車かけてったんやけどね
お母さんお父さんごめんなー。こんな娘で。

友達はたくさんいたら楽しいけど、本当はどうかな。
心でつながってる友はひとりだけで超幸せ。
今、ひとりでがんばってるまちち、いつもありがとう。
またいっぱい語って、いっぱい笑おうね。


bt2.jpg

話もどって、そんな頃に、BUCK-TICKのお陰で
自分だけの最高に孤独な世界が生まれる手助けになったのです。
あー、本当に好きだった。感謝してもしきれないわ。
まっさらな心に、注ぎ込まれた見たことも聞いたことも無い感動。
あれだけ強い衝撃って、思春期だけの特権やと思う。
生きてる限り、これからも感動するモノに出逢ってくやろうけど
質感は変わってく。

次回は、変わらぬ気持ちで聴き続けてる私の宝物アルバム紹介します♡フー


さいきん、想像する眼を失ってたけど、自分の原点に戻ると、
また新しいものを取り戻せそうな予感。
よい一日を

ほな!

junmarie
posted by junmarie at 09:53 | music | 更新情報をチェックする

2011年04月29日

La fantastique époque 80's

今日はフランスきてからぶりにMADSAKI氏に「お元気ですかメール」したら
へんなだっさフレンチ女子のPV送りつけてきたから
これでもくらえ!!っていろいろ送り返しユーチューブコミュニケーション
なんか、氏とはいっつもこういうノリの流れになるんやけど
しかも、むこうは夜中の3時に興奮しすぎて死にそうになってるし。
しかしまぁ、情報伝達バビロン社会を痛感したね。
昔は、お手紙まだかな?!って毎日郵便受けのぞきこんでたのに。
世界は近くなったなぁ

まずはフレンチ野郎からどうぞ♡
※いっぱい載せるけど、全部必見見逃せナイよ!!


こないだ、ラジオから流れてきたのが、この曲。
「オレはヒーローじゃねえー!」って歌ってます。


だっせええええええええええええ!!!!!!!


コスミックサイケ
「オレは怖かったー!」って歌ってますが、
歌詞の内容と宇宙との関連性は無いと思われます(焦)


かっきいいい!!デザイアレスねえさん。角刈りにもほどがあるよ
これもあのBAD HAIRに登場しそうな!!
もし、東京でなんかのパーティーでこれかかったらぶちあがるわ、たぶん。


DESIRELESSの前進バンド
ファッショナブルすぎるのに地味な作りの映像...にめまいをおぼえる
なんちゅーハイセンス

Jean-Pierre Francois - Je Te Survivrai
埋め込みコードなかったけど、この方もかなりキテます。くどいくどいくどい!!
やっぱ、上下ジーンズは押さえとかないとな。
さいきんもラジオで聴いた。
2011年にこれをふっつーに電波にのっけてんだよ、フランスは。
どーかしてる!わーい(嬉しい顔)


そして、今日はまったのが、MODERN TALKING

キターーーーーーーー!!ギターシンセ!
どんだけカメラ目線なのよ!そして、この振り向き様!!
爆裂キテル。うー、クラクラ。ヤバス!!!!


ギターの肩パット!AWESOME!!! 超カッキー。ジェロニモキャデラックて意味不明やし
車にかかるGFXがファンタスティック☆♡♪ファンシーヘル


あー、楽しかった。ぐったり。
やっぱり80年代は輝いていたな

FOREVER 80'S, ONCE MORE 80'S...

ご清聴ありがとう
HAVE A GREAT FRIDAY.

jm
posted by junmarie at 05:45 | music | 更新情報をチェックする

2010年02月25日

wild white horses, they will take me away


ポーティスヘッド
この曲は、去年の秋フランス西海岸の夕浜でほんまによく聴いてた
波が砕ける瞬間、白い馬たちがこっちに駆けて来るみたいだったよ
こんな海でした


トムヨークversionもすてきすぎる



白馬といえば、

CA390136.jpg
むかし、ゴミ捨て場でひろった野生の馬の写真集
大切な本のひとつ


j
posted by junmarie at 01:43 | music | 更新情報をチェックする

2010年01月08日

La Mer

DSCN3039.jpg


DSCF6503.jpg


DSCF6505.jpg


DSCF6506.jpg


DSCF6515.jpg


DSCF6510.jpg





今日のすてきな一曲

NINE INCH NAILS
「 La Mer」
Fragileってアルバムから
さいきんもらったの
すでにあたしん中で名盤
かなりよいです

la mer とはフランス語で「海」という意味


DSCN3007.jpg
黒い雲


posted by junmarie at 03:21 | music | 更新情報をチェックする

2009年06月22日

the eternal

eternal.jpg
らいらい
ソニックユースのニューアルバム聴いたよ
いつのまに!出してたの!!んもお!
聴いたのは何日か前

あれやね、まだ三回しか聴いてないけど
まあまあ 好き
一番好きなアルバムにはかなわないけどね

Anyway,
Thanks baby黒ハート


junmarie
posted by junmarie at 06:45 | music | 更新情報をチェックする

2009年01月31日

Like the sunshine


これ、昨日みた映画
このBeckが歌ってるのいい
で、当然ですがKORGISのオリジナルバージョンもすんごいいい
いま両方ダウンロードした

泣けてきちゃうね
なんだ、なんだ、なんなんだ

Beckの[Sea Change]というアルバム
すごく良かった
けど
本気で泣けてくるから

涙を心にゆだねて

本気で泣きたくなったら
いつかまた聴こうと思う
本気の
本気の
本気だった

ぎゃー
しにそう



junmarie
posted by junmarie at 20:17 | Comment(0) | music | 更新情報をチェックする

2008年11月08日

Plasticine


めっちゃかっこいいから見て
『プラスティシひひ〜ん』

『ひひ〜ん』がいいのよ
このバンド日本にぜんぜん来ないのがざんねん
いつかフランス行くときライブ見れたらいいなあ
ボーカルのブライアンモルコがぜんぶ作詞作曲してんの
こんなことしか言えませんが
すごい才能やわ
ほかにも良い曲いっぱいあんねん
あーむっちゃ好き、このバンド
バンドっていいね

PLACEBOとの出逢いは
高2のとき、ラジオから流れてきてどきゅうん!となってんけど
なにこの声?!女?男?かっこいい!
でも当時は、フランス語がまだよくわかってなかったから(中学卒業して渡フラ仏)
曲紹介で何いってんのかわからんくて
聞こえたまま紙にメモったけど
それも謎で..
なんてバンドかずっと不明でちゃんと聴けなかったんやけど

日本に帰って来た
ある深夜に放送された『クルーエル・インテンションズ』ってアメリカの映画で
いきなり、その曲が!流れてきて
ぎゃー!
すぐツタヤ行ったわ
借りに(買えよ!って?)
それがこの曲↓

映画のオープニングからいきなり流れたせいで
最後までテレビに食いつてたけど、映画自体は見る価値まったくないので
そこんとこヨロシク!
ここんとこゴブサタ!
カッコイイ曲やのに、PVに映画からんできてんのが納得いかへん
90’Sなテイストもなんだか恥ずかしい
(あたしだって恥ずかしい時代はありますけど?)
(だから音だけ重視ね)
まー個人的に、懐かしいなぁと思って載せたわけです

PLASTICINEはほんま(人それぞれね)
歌詞もええことゆうてはるわ 
ああ、今また聴いてよかった
かろうじて、わかった(あたし、英語はまずまずなので..)
聴きながら絵描いてたら熱くなってしもて
ブログで伝えたくなった

きょうはよく書くなぁ

今、髪の毛描いてた
髪の毛にはいろいろ溜まるそうで
霊気やら邪気やら
いろいろ宿って
ヒソヒソギョロギョロ
こっち見てる
絵って自由
もっともっとってなる


Don't forget to be the way you are




JM
posted by junmarie at 02:39 | Comment(0) | music | 更新情報をチェックする

2008年02月28日

KING BROTHERS/GALAXY

西宮からきた嘘偽りの無い純度100%のロックンロールKING BROTHERS
最強の4人になって初めて去年の暮れに出しはったNEWシングル
galaxy.gif
[GALAXY]
聴いいいいてます
かっこえーーーーーわぎゃー!
こいつら!沸騰してるぜ!
ライブ行きたくなるー
はやく、ライブやって欲しい 欲しい ほしい ブヒブヒ ヤベ
生ナマNAMA★で、みたいでーーーーーーー!
まづ、またアメリカツアーいくねんてー
マーヤ!スノードーム買って来てーーー!!


KING BROTHERSおふぃしゃるサイト
YO!!ちぇけら!!BEE!!!
PS★ページとんだらいきなり音でるから、気をつけてや



ジュンマリー
junmarie.com
posted by junmarie at 19:55 | music | 更新情報をチェックする

2008年01月22日

敦司きゅんきゅん

Atsushi11.jpg
ちょっと、いいですか
これは、重大な告白なんですけど
あたし、中2の時
BUCK-TICKむっちゃ好きやってん
この!!!!櫻井敦司!!!
むっちゃ死ぬほど好きやってん
ああああああああ、やばい
ちょ....まじ
美しすぎる
そして
美しすぎる

もー
この世で一番美しい男ではないか!!
当時の敦司は。(現在は?)


みんな見てー!
ライブビデオ「CLIMAX TOGETHER」の映像だお
名作アルバム「悪の華」より「KISS ME GOOD-BYE」
4:33〜4:40くらいの敦司!最高にキテル
マンガか?CGか?こんな人おっええんか??
目を疑っちまうぜ
アブナイ!!!
みんな、伏せて!!!

他の追随を蹴り散らかす歴史的超絶美男やな

ビジュアル系とかいっぱいあるけど
敦司にくらべたら、みんなぶっちゃいくやわ〜〜
フザケンナっつうの!(ごめん、興奮しちゃって...)

あたしも、このビデオ持ってるもんね〜!!
お年玉かなんかで買ったなあ、当時。
今でも宝物〜〜〜!!!
うえ〜〜〜〜〜!!
かっこよすぎる
歌声も最高よ、ほんま
悶絶

で、当時は93年だったかしら
自宅の部屋中にアルミホイル貼ってたのな
そして、電球を青く塗ってたのな
ガラス用の塗料でべっとり(多少、焦げ臭くてさ)
んでポスター貼ってたんだなぁ!!! B-T!!
当時に出た「darker than darkness -style 93-」ってアルバムに
(「闇よりも暗い」ってどんだけ!!ヤバス!!)
「青の世界」って曲があんの
それで、電球を青くしてん

6帖の和室、無理矢理カベが銀色(シワシワ加工)

DIY「青の部屋」は落ち着いたけど
やっぱり、怖くなったわ
なんちゅうか、妄想の沼に沈んでくかんじがしたねぇ
ずむ〜〜

ウーム。
ちょっと、変わった14歳やったんかもしれんな
村上龍を読みふけり
『コインロッカーベイビーズ』な、あれ、大好きやった
村上龍に対しては、二宮金次郎化してたよ、あたし

BUCK-TICKにぎゃー!!ってなってたのは
ほんの、1年ちょっとやってんけど
むちゃくちゃ、影響受けました
濃縮系
今また、むっちゃ聴きまくってる
THE CURE好きや!とか言ってたけど
結構、ずっと頻繁にバクチク聴いてんねん
原点に帰れるからね黒ハート
特に「殺シノ調ベ」ってアルバム10000000000000000000億万回くらい聴いとる


チナミに「darker than darkness」以降の作品は聴いてないねん
これから、また聴こうかな
いっぱい出てるし
次回アルバムでたらばライブ行きたし
(93年のは行ったよ、行っといてヨカッタ!!)


20年も同じメンバーでやってんねんでー
凄いぜ
バクチクさいこうううう!!!はううううう!!!


PS
madsaki.comのティンスコーまさき先生が
センセーショナルな新人「虹色の宇宙人」を紹介してくれてます
てんきゅー!!
ワイハーリゾートいってらっしゃいませ


jm
junmarie.com
posted by junmarie at 04:47 | music | 更新情報をチェックする

2008年01月05日

久々にyoutube

ラー!
(今日は、レスラー気分で)
The Cure むっちゃ好きなんですけどもね
おっちゃん(ロバート)、太ってキョワイよ〜
でもこんな中年おらんよ
すてきな中年。
この曲キャナリ!と言いますか、
一番好きですわあ嗚呼あぁぁ!



こちらの方も、これ
映画のサントラで知った唄
グレイト
NIKKAさんは  ハッタリ ぜんぜんいらん


ハッタリいらんって意味でも
PJ Harvey姐さんはとても美しいわよ
女性vocalで一番好きです
かっくいい!!


続いて
Kate Bush
わちゃー!!
これは、すごいす
妖艶こえて妖怪?
クジラとキラキラの映像が良いなあ
この方って、あの...
「恋から」って死るほどくっさいくだらない番組の曲って印象が
全国に定着してるんじゃなかろうか
バーロー!!



ほなー
あとで、今日したこと書けたら書く予定

ほなねー
junma
junmarie.com
posted by junmarie at 22:04 | music | 更新情報をチェックする

2007年08月27日

ダモとセミ


CANってバンド教えてもらったのですが
こりゃあ、凄い格好良いと思いましたので
ユーチューブで探してみて
ありました。
OH YEAH ってこの曲
何が、どの辺が、 オーイエー なのか、
よくわかりませんが
心がドロドロうずいて仕方ない。
くっ、きたよ、この感じ。
この浮遊感。
ソニックユース漬けになって、絵描きまくってた感じがよみがえるわ。
オーイエーをこのトコロ(おとといから。浅っ!)ずっと聴いてて
眠りにつく時も、
頭の中で無意識に鳴っててうなされました。
 
  
     ひとりでそこに座ってる 頭のイカレタやつ
         虹の上からしょんべん。。。


のとこ。ぐるぐる回転。
ドイツのバンドやけど、ボーカル:ダモ鈴木という方、
名前の通り、日本人。
こんな時代(60年代後半〜70年代前半ごろ)に日本から遠く離れた異国で
(とりあえず、ヒッピーだったようで)
英語で歌ったり、日本語で歌ったり
こんなことやってる日本人
カッコイイじゃないですか。
と、教わりました。
ほんとね。
CANは黒人のボーカルもいたんやて。

しかし、ユーチューブ。
こんな、お宝映像が!こんな簡単に!
楽しめてしまうのか、ネット時代!!

8/26(日)は、そんな旬なCANを聴きつつ
ひとり昼過ぎ、意気揚々と自転車のって散歩してたら
ばちばちばちばばば!!!!と、でかいセミが突っ込んで来て
ギャー!!死ぬ!!
(セミ大嫌い、とにかくでかい虫、大嫌い)
と、咄嗟に急ブレーキかけたら
自転車ツンノメリになって
スッ転んでしまい、
足の爪をズリ〜と擦ってしもた 

おととい、
「セミは飛ぶの下手だから、たまに、突っ込んでくるんだよ」
「えー!さいあくやわ〜」
なんて、会話した後やったから
いきなり、その洗礼を受けた形となってもた
クヒン
なんて、どんぴしゃなタイミングなのよ

転けてからも、背後から嫌な羽音が聞こえ
倒れた自転車の周りで恐怖にじたばたするわたし
もう必死。
はっと我に返り、セミの気配が消えた後、
猛烈な足の痛みに襲われ、しばらく中腰で動けず....うっぐ
ペディキュアはげて爪ボロボロ。。。なんとまぁ痛々しい(涙)
こんな時、ひとりは辛いね、みなさん。
ぐっと半泣きで、心の底から『地獄へ堕ちろ!』と
現在この世に生きる全てのセミ、
これから未来に生まれる全てのセミを恨みつつ、
がんばって散歩を続行した
すれ違う人たちは、あたしの苦しみなんで知るはずもない。
なんて、痛いの。
なんて、悲しいの。
なんて、苦しいの。
(普段、痛い思いなんてしないから、そうとうショックだったのです)
せっかくの陽気なお散歩が!!
しかし、ここで、帰ったら、ほんまに精神的にもへこむ。
気合いじゃ。
うえーん
このあほみたいな虫嫌いを克服できたら、もっと自由になれるのに!
嗚呼、鳥のように、あいつらをうまそうに喰い殺すくらい
自由になりたい。

...そして
クーラーの効きすぎた店でざるそば食べ(寒すぎ!もうちょっと考えろよ)
無料で入れる植物園に行き、
風が運んでくれた土と草の匂いをかいで、ほ〜〜っと癒され
なんとか元気を取り戻した
水草&雑草がしげる沼地や
チラチラ日が差し込むほの暗い林や
その上のひらけた芝生広場をぐるぐる歩いて、何枚か写真を撮って
花屋で、ジャスミンとユーカリの木とオレガノを買って帰り
ベランダで素焼きの鉢に植え替えて
もふっと昼寝!!!


そろそろ夏が傾いてきたね
まだ、暑いけど
トンボがいっぱい飛んでた
ひっくり返って死んでるセミもよく見かけるようになった へんっ

今年の夏は
遠出はしなかったけど
なんだかんだ
遊びにいったりして
楽しかったなあ
070814_1212〜0001.jpg070814_1730〜0001.jpg
070814_1822〜0002.jpg
(読売ランドのプールに行った日)

070812_1654〜0001.jpg070812_1547〜0001.jpg
(上野の国立科学博物館に行った日)


でも、あたしは秋が一番大好きデース!

junmarie
http://www.junmarie.com/
posted by junmarie at 15:10 | music | 更新情報をチェックする

2007年07月10日

N'夙川ボーイズ

c6spdmhfuuB.jpg
N'夙川ボーイズオフィシャルサイトより拝借

こんにちわ
N'夙川ボーイズをご紹介します
といっても、紹介するほど知らんねんけど
昨夜 2時すぎ
ベッドに入り、明かりを消して目をつむってると
携帯が鳴った
こんな夜中になんじゃ
と思ったら、マーヤというひとで 彼は音楽をしてはる
もう、10年くらい前かー、友だちになったのは
10年なんて、あっという間やけど
あの頃、なんかえげつなく昔に感じるなあ
10年後はもっとあっという間やな
どへー

きゃつは、キングブラザーズというバンドのギターですが
ソロ活動で
N'夙川ボーイズ
ちうバンドを始めたそうです
めんばは、マーヤ(写真まんなか作業着)、しんのすけくん(派手なグラサン)、リンダさん(パンキッシュなじょし)
しんのすけくんも現在、キングブラザーズでベースを弾いてラッシャルル
てか、N'夙川ボーイズの夙川(しゅくがわ)というのは
兵庫県西宮市にある場所です
阪急電鉄の夙川駅
(こんなかんじ:夙川公園
ここは、
あたしが住んでたとこや
(住んでた家は阪神大震災で全壊しましたけど、
奇跡的に助かったのだったのだけど話せば、一寸長いからかんにんね)
小学校3年から中学卒業まで住んでた

なんて、素晴らしいネーミング
ふざけてるわーーーもーーー
うおおおくやしいけど、わたしはもう東京
この3人は西宮市在住です
しんのすけくんは夙川駅近く 
そんなんやから、こんなバンド名になったらしい
(キングブラザーズが西宮出身です)
関西いくと、必ず訪れる町
西宮
(普通の住宅地ですけど)
思い出いっぱい西宮

ほんで、土曜の和田ロッカーズ(巨人のドラマー)を見損ねたので
新たなライブ情報おっせてくれた
はーい
7月22日は新宿red clothでライブ

・・・・・ーーーーーーーーーーーーー☆
目N'夙川ボーイズ携帯サイト(PCからでも見れるヨン)
http://x30.peps.jp/nsukugawa/
ファーストフードN'夙川ボーイズmy space
http://myspace.com/nshukugawaboys
地下鉄マーヤのソロぺーじmy space
http://www.myspace.com/marya2438
☆ーーーーーーーー・・・・・・・
なんか、水族館でみたイカを思い出すサウンドやわ
いいわあ
ライブ楽しみです

junmarie
http://www.junmarie.com/
posted by junmarie at 02:07 | Comment(0) | music | 更新情報をチェックする

2007年05月23日

隣人レゲエ

なんか珍しく隣のマンションの何処かの部屋から
レゲエが聴こえてくる
こんな夜中に、結構大きな音量だわ
その部屋では
いい感じになって
レゲエ聴いて
ゆらゆらしてる人がいるんやな
だから、あたしも自分の音楽消して
ビル窓越しのレゲエに耳傾けてる
なんか夏っぽい

jm
posted by junmarie at 01:36 | Comment(1) | music | 更新情報をチェックする

2007年02月28日

DEAD OR ALIVE

lcbtm.jpg
みなさま
DEAD OR ALIVE をご存知でしょうか
三池崇史監督の映画じゃないよ(あれもおもろかったけど!)

あたしが紹介したいのは
80’sダンスミュージックグループの方です
『You Spin Me Round』って曲がヒットしたらしいねんけど
あたしは当時子供やったから、ぜーんぜん知らんかった
で、去年、知りました

もう、このPVは腹がよじれます
まずは見YO!!

You Spin Me Round


やばくねーすか
こんな人いたんや
やっぱり80年代は狂い咲きしてた

カックイイ!
(脇をしめて、アゴのところで両手をグーにして!せーの!)

おきゃま〜〜〜★☆キスマーク黒ハートわーい(嬉しい顔)黒ハートわーい(嬉しい顔)


ボンバへ!な黒髪に眼帯した(悪趣味すぎる)
VO.のピートのクネクネしたゆるい動き、いちいち表情も最高!
リボン付きのミラーボールに千手観音(2人だけ!!へぼい)に
風になびく金色の旗に、名脇役のメンバー。。。

あたしからして、これはかなりハイセンスな映像や
アートや!!!!
ずるい!ほんまに笑える
こういうアホなの大好きなんやけど
みなさんはどーかな!

しかぁし!このピートさん。
残念ながら今は整形手術のしすぎで、見るも耐えない顔になってます
不自然な整形顔はイヤダ!!!悪夢!!半魚人!
せっかくいいキャラ&顔してたのに
あれじゃただのドラァグクイーン
もったいナイなあ

PS. 写真は別曲の『Lover come back to me』よりカットしました

junmarie
posted by junmarie at 09:11 | Comment(2) | music | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。