毎日つかう石けん
みなさんはどういったモノを使ってますか
あたしは、数年前から無添加のモノに変えました
その前は、吹き出物に困ってて薬用石鹸ミューズ使ってたけど
あれは、大して効果なかったわ
(お肌には、精神の平和が一番いいね、結局...)
ほんで、4年くらい前から
ねば塾って変わったお名前のトコが作ってる「白雪の詩」って石けんを愛用
これ、大きくてなんにも香りついてなくて良い!
あとは、シャボン玉石けんの
シャボン玉浴ロゴも可愛いし、香りもないし
んで、米ぬか石けんとかを経たり
いろいろ試してきましたわ
ハンズとかやる気を感じられる薬局の石けんコーナーって楽しいね
(中目黒の山手通りにある平和薬局さん最高)
この間は柚子の香りにはまっていろいろ探したけど
これ!ってのがなくて
去年あたしが京都にいった時に
まちちへのおみやげにと
ようじやさんのゆず石けんを買ってって
その後、ふたりで銭湯に行った時に
あたしもそれ使わしてもらったんやけど
すっごい香りが気に入ったから
『自分にも買えばよかったなぁ...』と思った
あれからずっと想ってたわ、あたし。
ほんで、こないだ、今度はまちちが京都行った時に
念願のあの!ゆず石けんを買って来てくれたの!
まちち、ありがとーう
いい香りした〜
なんか、懐かしい感じもする
学校にレモンの香りと形をした石けんが水道のトコにぶらさがってなかった?
あんな感じ
(もっと上品な香りやけど!)
で、両親に頼んで今回、石けんを持って来てもらった
あたしはマルセイユ石鹸をお願いしてんけど
持って来てくれたのは、なんかあやしげな石けん...

Le savon d'Alep(アレプの石鹸)ってゆう
初めてみる石けん
聞く所によると
シリアでその昔、世界で一番最初に作られた固形石けんで
マルセイユ石鹸のオリジンとされるとても長い歴史があるシロモノ
へぇ〜と香りを嗅いだら...
くっさーーー!!!
香りってゆうか、臭いやん
でも、オリーブオイルのニオイなんやね、これ
オリーブオイルと月桂樹のオイルが原料なんやって
月桂樹はカレーとかお肉の煮込み料理でよく使うけど
石けんにも使われてたなんて知らんかった
肝心の使い心地はすごく良い!!!!!
トロっとして
つるってするし
流したらすべすべ〜ってするしぃ
普通の石けんより優しい感じ
もしかしたら、今までの石けんの中で一番およ?っと違いがわかるくらい最高かも
独特の石けん臭は体には残らんし
うーん

なんかイイ〜

あと、何種類かハーブの香りがする石けんも買って来てくれた
そっちもこれからたのしみ
PS

まめ知識
石けんにお毛がくっついて
指で取ろうとしても
お湯で流そうとしても
絡まったり、さらにめり込んだりして
なかなか取れない時あるよねえ
ありとあらゆる毛が!
そういう時は
その毛がくっついた石けんをよく濡らしてから
お尻に当ててくるくるしてみて〜
そうすると、知らん間にうっとーしかった毛がスルっと取れてんの!
マジ!!!
太ももでも、お腹でもなく
お尻でするってのがポイントよ
お尻の肌ってなんか特殊なアレが備わってんのかな
その肌の境界線を探ってみよう



幸在れ
jm
posted by junmarie at 22:57
|
Comment(1)
|
room
|