
いきなり
刈り取った後の田んぼ写真でアレですが
近所の植物園に行ってきました
今日は、いい天気で
明日は、曇りのち雨?!予報ってこともあって
布団をベランダに干している時に
咄嗟にひらめいて
カメラ掴んで外へ出たよ
ぽかぽか
ただいま
毎年、春と秋に楽しみにしているバラフェスタ真っ盛りだよ!!
イエーッ!
毎年といっても、これで4回目です
いつもの相棒は、ざんねんながら遠方へ行っていていないので
今回はひとりで行って来たよ
でさぁ
こないだ、行ったとき
めっちゃ近道を発見しちゃって!!!
びっくりしたわ
近道ってさすが、近道やな
ほんまに、近なったもんんん
オレンジのコスモス畑を通り(デジ写真撮るのわすれてた)
いつ開いてんの?ってゆうちいさな植物園前を通り
暗くてちょっと不気味な高速道路の下を抜けると(ここはダッシュ)

1)こんな小川がちょろちょろ流れてて
2)こんな実が成ってた
なんの実かわからんけど、木の実ってのも可愛らしいね

1)でこぼこ「雑木林の坂」を上がって
2)明るいじゃり道に出ると

1)小さな小さな神社があって(もちろん、お参りしまして)
2)大きな大きなケヤキの木があります
(ウチからも別の大きなケヤキの木が365日気持ちのよい姿を見せてくれてます)

1)この辺りはお水が綺麗で
2)おそばが有名です!これは、ソバが茂ってるとこ
この辺に引っ越してくるまで、植物としてのソバをこの眼で視た事なかったな

1)自分の影も好き
2)手をつなぐ後ろ姿も好き
こちらの老夫婦は、手をつなぐ代わりになんか輪っかを持ってバランス取り合って支え合ってて可愛かった
なんか、植物の話をしきりにし合ってて、こんな和やかな会話っていいなぁと思ったわよ

んで、お寺の境内にある木がキンモクセイであることを、今日知った!すてき〜
この香りがそよ風に運ばれてくると
なんか、小学生の頃の下校道を思い出すよね

あ、またいた
ぴーちゃん
こないだも、ここで寝てた
なでなでしてもビクともしない

さて、今年の秋薔薇
ぶほ〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
いい香りすぎる
秋のバラは見た目も然ることながら
香もまた格別でございます
あーーーー癒されるうううーーーーーー

1)『ブルーリバー』という品種のバラちゃん
このひとに惚れて、1年半ですか
いつか、自分の庭にてこのバラを育てたい
乙女ちっくなゆめなのよ

なんか、『ブルームーン』とか『ムーンライト』とか
月にまつわる名前がいろいろありまして
情緒あって
さらにうっとりすてきよね
あたし
バラはこのブルー系が好きですねぇ
儚げな姿も香りも本当に素晴らしくて
おもいっきり香りを吸い込んだらもう、恍惚よ

いやぁやっぱり今日出てきてよかったなぁ
ひとり
ぐわん!ぶおん!って感動を
その場で誰かと分かち合えなくて
はち切れそうになるけれど
その分、心の中に強く溜まっていくような気がしたよ

バラが噴水を囲みます
昔、ベルサイユ宮殿に行ったことがあるんやけど
子供すぎて、全く興味わかんかった
父母すまぬ!
でも、
その場では、「あ〜、ここ広すぎ!はよ帰りたい」なんて思ってたことが...
なんかどっかで、いい感じで残ってんのよね

バラの盆栽もありました
1)小道具は要らん方がいいでしょう(『七人の侍』人形らしい)
さわやか〜なハーブ園
ベルガモット、タイムにセージにラベンダー
ふがふんが嗅ぎまくり...
こないだ「オーデコロンミント」って品種のミントの苗をゲットしてんけど、さいこう。
なんだ、これってくらい、すごいいい香り。
乾燥させて、入浴剤にするぞーーー

1)で、こんなうすむらさきの花が咲いてました
すごいいっぱい虫がブンブン群がってた
この花しかもう、ナイ!!!みたいな混雑ぶり
蝶々や蜂たちが、西日にひらひら照らされて綺麗でした
フィルムでちゃんと写ってるかしらん
2)ひっそりと十月桜

1)輝るるキンモクセイ
2)コスモス 日和佐のコスモスは見事でした

ちょっと丘になってる林の中で休憩
ウチからお茶作ってもってきた
ぬくぬくほうじ茶
やっぱり、家茶さいこぉう!
市販茶イヤー!(やむを得ずな時もありますが)

1)なんかテーブルに奇妙な跡があったんやけど
2)のちに見つけた『サルスベリ』にも同じ跡が!
だれのしわざやろか

ぼーっと視てたけど
なんか、地面からゆっくっりじっくり生えてくるこの黒い物体を
改めて凄いと感じたわ

心地よく休憩させてくれて感謝

もうすぐ、みんな春まで眠りへつこうとしてる
この静かな終焉の美しい空気
癒されるうううーーーーーーーーー
なんか、いちいち楽しかった

1)椿・山茶花園でみつけた無数のどんぐり 秋が落ちてる
2)もう日が暮れちゃう
急いで帰らねば、夜道は本当に暗いの、この辺は

じゃり道→『雑木林の坂』にさしかかったところで
ぴーちゃんに遭遇
うおおぉぉ可愛い
にゃん にゃん
とよく鳴く
甘える

激しいね、ちみは

ばいばい、ぽてちんくん(と、命名)
またね
帰り道
キャベツ畑が青光り
とまぁ
よい1日でありました
今度はスケッチブック持ってこ
>Shinichiro yamamotoさん
どうもありがとうございます
白黒って
色に悩まなくて良い分
ラクチンやなーって思いました
カラーとモノクロでは
気をつけるポイントが違うかも
>有限会社ティンスコーさん
どうもありがとうございます
それがしまだまだ若輩者でございます
なんか、こういうの描こうっていう構想がはっきりしてると
完成が早いわー
当たり前やけど
>teruyoさん
どうもありがとうございます
そ!そうなんです
これ、サーカスとか舞台ってイメージで
限られた空間のはずの舞台の上に
森とか世界が無限にぶわ〜びおよ〜〜んと広がってるってイメージなのです
ジュンマリー
posted by junmarie at 22:06
|
Comment(0)
|
nature
|