2011年06月15日

コインランドリーブルース

きょうはコインランドリーに行ってきター...
待ち時間は川っぺりにいって

P6144881.jpg
右見て


P6144882.jpg
左見て


P6144897.jpg
正面みて


P6144892.jpg
上見て


P6144883.jpg
下見て


P6144889.jpg
ジュース飲む


P6144884.jpg
だんだんなじんできたうすむらさきコンバースwithピエロ


P6144909.jpg
このあと、1時間半後に家帰れた!
長い、長いぞよ。
洗濯機のありがたみを痛感いたす。


jm
posted by junmarie at 07:03 | France 2011 | 更新情報をチェックする

2011年05月18日

St. Paulの朝/1

先月、ピレネー地方にいったときの日記をピクシーズを聞きながらお届けします
無論、ピクシーズは私の眼の前のスピーカーからしか鳴ってませんけど

Maury(モーリー)に到着した翌朝、張り切って早起きして
となり町のSt. Paul(サンポール)へ兄ちゃんと散歩に出かけた

MAPMAP.jpg
「A」のとこ(水色文字)が、今回行った場所でおます

P4172674.jpg
あの峠を超えるん
朝日で山肌がピンク色に照らされてますがな

P4172678.jpg
ギリギリ二車線の山道をのぼってちょっとヒヤヒヤしながら山をぬけてった

P4172680.jpg
この辺りは地中海気候?乾燥してるから雪なんてぜんぜんなかったんやけど
向こうの方に雪に覆われたピレネー山脈がみえた!!
おぉーう感動

P4172684.jpg
ヤッホー

んで、朝ご飯も食べてなくてお腹空いたのでコーヒーを飲みに麓までおりる

P4172695.jpg
唯一、開いてたカフェへ入る
カフェといってもここでは白目がすこし黄色く濁り気味なおっさんばっかりである

P4172696.jpg
この壁かーいーね

P4172702.jpg
町の中へぐいぐい行ってみます
犬のうんこが半端なく投下されてるので
視界の下エリアへの意識も同時に集中させなければならない

P4172705.jpg

P4172706.jpg
君はいつもそうやって、窓際から世界を見ているのかい?
澄んだ瞳で

ニャー...

P4172707.jpg

P4172704.jpg

P4172708.jpg
家と家がひしめき合って、路地もすごく狭かったな
なんか迷路みたいな町
周りが山ばっかりで、建物を建てれる場所があんまりないからやろうねえ
パン屋さんでパンも買って...落ち着いたところで、もう再度、山の方へゆくのだ


つづく


jm
posted by junmarie at 09:04 | France 2011 | 更新情報をチェックする

2011年05月06日

Around me around you

PICT0773.jpg

PICT0772.jpg

じわりじわり...
風うけてゆらゆら浮かぶ夢の中
まだまだ完成まで時間かかるー

PICT0768.jpg
アロマオイル探しててんけど、こないだボルドー行ったとき、
ロクシタンあったから入ってみたらあった〜。
ラベンダー。ちょっと干し草っぽくて良いです。日本よりちょっと安いみたいね。
でも、ディフューザーなかったから、しばらくの間は瓶から直接クンクンするだけやってんけど

PICT0770.jpg
近所に、閉店セールやってた雑貨屋さんでみっけたー
しかも1ユーロ!!!(元は8.5ユーロ!)
水蒸発するん早いからマメにお水継ぎ足さんとあかん

PICT0766.jpg
ほんで、きのうコインランドリーで待ってる間に、前から気になってた薬局入ってみたら
めっちゃいっぱいBIOアロマオイル売っとった!!どひー!
サイプレスと迷ったけど、選んだのはBois de rose 野生のバラ。いや、ローズウッドか。
ローズウッドは野生のバラじゃないのかしら...
甘すぎず、スキッとする優しい香りで、かなり良い感じ。
プロポリスの石けんも買ってみた。
もう合成香料とかいっきになえるわ、今となっては。
そこは、筋金入りのオーガニックのお店で、店の女性から興味深い話聞かせてもらったよ
リゾート地で観光客が使う日焼け止めクリームがそこに生息するサンゴ礁を破壊してるってることとか。
だから、空港か港か知らんけど、ケミカルな日焼け止めクリーム没収して入ってもらうねんて、ハワイかな...
ググったらあった↓
「科学ニュースあらかると」記事 : 日焼け止めが珊瑚を殺している? 
そうだったのか...えらいこっちゃ。もう自分のことばかり考えてられへんね。
完全に無農薬っていうのは、植物の種類によっては不可能に近いらしいねんけど
やっぱり、手間ひまかけるお陰で、ケミカルに頼らなくても安心できる高品質のモノができる
全部オーガニックに切り替えるのは、正直難しいし、市場も小さく、関心もまだ薄く、経済的にも大変やけど疲れへん程度に小さな事からコツコツとはじめれたらいいな。今では、エコ疲れって言葉もあるし。

ほんで、、ガソリンのことフランス語でエソンスってゆうねんけど
ガソリンってそのまま言っちゃったから、あなたスペイン人?って聞かれて
(スペインでもガソリンってゆうねんて)日本から来たってゆうたら、
「え!地震の後にきたの?えええ!!ここにほんまの日本人いるわよおお!」ってえらい興奮してダンナさん呼んで...
原発のこと、エネルギーのこと、いろいろ話した。あなた名前なんてゆうの?とか大変やったね、とか
こっちでも、日本で起こってる事すごく心に響いてるんだ。
最後に、人はたとえ80歳になっても人生やりなおせるからって励ましてくれたわ。
またいつでもおいでね、って。
東京ではこんな風に街で人と会話することなかったから、うれしかったなー。
いま飲んでる紅茶が無くなったら、今度は店の真ん中にバサバサっと紙袋に入れられてたハーブティー見に行こうっと。
いろんなブレンド方法教えてくれそう。


jm
posted by junmarie at 23:51 | France 2011 | 更新情報をチェックする

2011年05月03日

Notre-Dame de Royan

P3272098.jpg

おばあちゃんが住んでる街Royanの教会
第二次世界大戦後に建てられたコンクリートの教会
レトロモダンなデザインでみためはすてきやったけど、カビ臭くて暗くて不気味でした
教会ってたいがいカビ臭いから苦手やねん
それに、血生臭い歴史が多い被さってて、さらに苦手
(おばあちゃんごめん!でも、あたしの中の光の存在はおばあちゃんのジーザスじゃなくても
きっとみんな同じ光を抱いてると思うよ)

さて、

P3272056.jpg
ジャンヌダルクさん



P3272049.jpg



P3272055.jpg



P3272067.jpg



P3272085.jpg



P3272077.jpg



P3272078.jpg



P3272083.jpg



P3272089.jpg



P3272088.jpg


世界の負の連鎖反応
二千年以上前から続いてる
憎しみの細胞分裂は、恐怖の成分
なんのための宗教ですか
平和のため?戦争のため?
矛盾する正義は狂気の味

人はなんで、シンプルに生きれないの
わかりあえない
もう戻れないよ


気を取り直して!St Paul(ピレネー麓)の
P4172706.jpg
窓際ニャンチ!!!!カワユし!!らぶ!猫大好き!!!!

よい一日を

....Yamamoto Shinichiroさん
ばかうけ!!

jm
posted by junmarie at 09:36 | France 2011 | 更新情報をチェックする

2011年04月29日

Far away from home

22.03.2011

P3221683.jpg


P3221690.jpg


P3221694.jpg


P3221698.jpg


P3231706.jpg


P3231708.jpg


P3231709.jpg


P3231714.jpg


P3231716.jpg


P3231719.jpg


P3231726.jpg


P3231732.jpg


P3231738.jpg


I hope you're doing well there.

jm
posted by junmarie at 07:14 | France 2011 | 更新情報をチェックする

Petrol Blue

P3282224.jpg

P3282226.jpg

P3282234.jpg

P3282223.jpg

P3282230.jpg

P3282231.jpg

P3282232.jpg

P3282228.jpg

P3241755.jpg
On the beach in the north Medoc of France

実家近くの砂浜にて、先月散歩中に撮影した
春になると、不思議な現象が起こる
砂丘が崩れて大地から虹色の油がじわじわ流れ出す
綺麗すぎて恐ろしい色はどこか遠くの星雲を想わせる
やっぱり地球も宇宙も質感は違えど、みんな同じ成分なんやな

jm
posted by junmarie at 01:53 | France 2011 | 更新情報をチェックする

2011年04月26日

雨のち晴れのち

P4253862.jpg

P4253861.jpg

P4253858.jpg

P4253855.jpg

P4253866.jpg
きのうの午後の雲がかっこよかった!

夕方から灰色になって風が吹いて雷が鳴って雨がどさっと降った
玄関の扉を開けっ放しにしてたから
そこらじゅう水浸しになってもーた
床がタイルやから、拭いたらすぐ乾いたけど
なんか2日連続で、モンスーンみたいな雨やったな
日本も雨だったそうで
みんなどんな気持ちで雨を見ていたんだろう
複雑やわ

雨に濡れる気持ち良さをずっと感じられる世界でありますように
雨に感謝できる心を持ち続けられる人でありますように

jm
posted by junmarie at 23:37 | France 2011 | 更新情報をチェックする

2011年04月22日

生誕のサファード

Hola!たっだいま^^^^^^
いやー長旅でございました。
ルーション(ピレネー)出たの、ひる2時すぎで家ついたの夜9時よ
おつかれっす、兄

国境近くのピレネー山脈つらなるルーション地方と
スペインは、ロザスから南下してタラゴナ地方のファルセット、ガンデッサ、
山中の村グラタロプス(?)にかなり行きたかったバルセロナ
最後、フィゲレスのダリ美術館(もうフランス国境まじか)
(ダリ、まじやばい、最狂。どんだけ自由爆裂、ダンナおふざけがすぎますよ!)
あー、たのしかった。
あたし、むっちゃ感動した
スペイン人ええ人いっぱいやった。ラテンの血は特別やね。
モリー村の、ムッシュプラもええおいちゃんやったしな。
感謝感謝です。メルシー、グラシアス
人も、村も、街も、山も石も土も植物も風も水も太陽も月も空も、てか自然ぜんぶ!
ブシュー!って。
んめっちゃ気持ちよかった。
サンポールってとこで、山の神様がくれた水が まじそんなかんじの水が
岩の間から流れ出てて、ふしぎな水温で、(ぬるい)
その崖の上をロッククライマーがよじのぼってたよ
すごい速さで。尋常じゃないはやさ。
アスファルトの下には土が眠ってるんだよ!
そんなことも感じられずに、なにが 生 命 や、と。
「お前のゆうこと当たり前すぎて、何言ってるかわからんからもうしゃべんな」
って兄に数回言われたけど
すごくねええすか、だって。
こんなあんな、世界はふしぎできれいなんだってこと。
夕陽は本当に赤いってこと。
赤道直下の夕陽はデカいらしいから見に行きたいな、ってそういう会話。
(いろいろ辛い事もあるけど)

と、自由を細胞のすみずみまで吸い込んで帰ってまいりました

自由 自由 自由万歳 こころに永住

自由といえば、絵描いてるときが、一番自由
って、言ってくれた人の言葉をまた思い出し
眠るとしよう

あ、
夢で観たデジャヴが2回あった、旅でした
だから、必然の旅でした

サグラダファミリアも行ったでー
あれが、デジャヴその1やった
びっくりというか、なっとくした
だって、あの夢、「生誕のサファード」しかありえへんもんな、今思うと
ガウディはむっちゃ優しいひとやったんやなって思ってひとり静かに感動したさ
(バルセロナ市街は単独で行動したのさ)

おやすみ
またあした

jm
posted by junmarie at 08:55 | France 2011 | 更新情報をチェックする

2011年04月15日

mayonakanokotoba

こんばんわおはよー
日本の朝日は眩しい

なんか、アートとかアートショーとか、
いろいろチマタではありますね
チャリティーショー
すごくすてきな夢みたいなことやな、とつくづく思う
アートで?!なんか物々交換みたいや
(近々わたしも参加させていただきます...。)
いまのこのご時世、こんな荒んだ世の中こそアートが本当に必要だと思うけど
現実的にみたら、本当に必要とされてなく
そんなのなくても、人は生きて行ける
(余談:必要とされないもので生きて行きたいと、12歳の私は思ったもんです)
でも、あったら心が濃く深く豊かになれる
すてきな夢みたいな現実のもの
でも、
心と財布に余裕がないと、絵なんて買わないしょ、ふつう
だっったら、最新の家電や新車、iPhoneに変えて
あほみたいに雑誌チェックしてからブランド服など...買う方がよいに決まってる
べつに否定はしない、趣味思考、価値観の違いだけ

だけど、そういう(情報にマインドコントロールされて消費した)物を持たなくても
なんかうまく言えへんけど心にじわ〜っとしみこんで、
夢だかどうだかわからなくなってしまった遠い記憶や、
自分の理想郷をふわっと誘発してくれるような
一枚の絵が部屋に飾ってあるって、しあわせなこと!
だから、どんまい、自分。
いま、どうしても描けない時期が続いてて
辛い 正直。去年もすっからかんでしたな
あたしから、絵がなくなるなんて思ってもなかったから
もう、泣きたい気分やけど
泣かない
(でも、昔は辛いときこそ泣きながらでも描いてたのに)
その上、
こんな、日本が、大変になって
住んでいた東京を離れて(しばらく日本には帰らないです、多分)
なじみの友達のことも心配で
みつけただけの原発反対の署名くらいしかできへん
ここフランスで、なにが描けるんやろう
いや、何を描きたいんやろう

だからすぐ、アクション起こせる人すごいな
即行チャリティーグッズ。
はい、また大量製産。消費ぶくぶく
日の丸かけばいいってもんじゃない
なにがなんだかわかりません
でも、アートです
みんな団結して結束して片寄せ合ってアートしてるんです
あー、でもそんなん言い出したら
もう何も出来なくなるんちゃうか、とか怖くなるわ
息吸うだけで罪になるわ
極端な話になったらいかんな、生きてる事に感謝せんとな

アートとは、孤独を具現化させたもの、だと思う 
(カタカナで「アート」って言葉すら違和感を感じるけどね)
孤独ポイント1000倍プレゼントされました
ポイントカード有効期限いつかしら


PICT0727.jpg

PICT0725.jpg
センタッキないから、週1コインランドリー
洗濯は好きやけど、なるべく服きまわして洗濯回数へらす気持ちで着てる
フランス来てから、いや、東京脱出したあの日(3/15)から毎日おんなじジーパンじゃい!!
(でも除染も兼ねて、徳島到着後一回、またフランスついて一回洗ったけど)
服って数がなくても、ぜーんぜんいけるもんやな。
おしゃれとかそういうこと忘れたら、の話ですが。
夏になったら厳しいけど、Tシャツくらい自分で手で洗える

エコ系洗剤使ってたら、お客のおじさんからそれどこで買ったんかって聞かれた
関心もってもらえて、嬉しいぞ
そうやって増えて行けばいい!

だって昔から腹立っててん
あの、白さとか香り長持ちとかうたい文句にしてる洗剤のCM
自分ちの排水溝から流れ出た後の事、考えもしない
想像もできないような消費者も大量製産したCM
TVからの洗脳も汚水も垂れ流し



きょうはネガティブなこと書いたけど
清き桜が見たい


みなさんよい一日を!黒ハート
こっちはもう寝ます。

Bonne Nuit.
posted by junmarie at 08:33 | France 2011 | 更新情報をチェックする

2011年04月14日

Le Park!!!

P4112474.jpg
リブルヌの主ーーー
おっことぬし。猪じゃないけど、すごい安定感。
きもちえーー

P4112477.jpg
駅の向こう側の公園へいきました

P4112478.jpg
緑、いきいき

P4112484.jpg
なにやら、白い木があって

P4112483.jpg
葉っぱがレースみたいやった
かわいい

P4112490.jpg
晴れた日にまたいきたいなー



P4112515.jpg
庭のアイリス、重たくて茎ごと地面に垂れてたから
思い切って、切って、飾った。

小さいほうは、マルシェでかったお花ちゃん
よく見たら、庭に咲いてるのと同じ種類やった!
テヘ。サイズがちいさいから、わからんかった。
真ん中の赤いお花が、ちょこんっているのに
売り手のおじさんのセンスを感じるわあー

今週の日曜はマルシェ行けないけど、また楽しみにしてる!!!

明日は、イヴロシェいこ。

化粧水がなくなりそう。
イヴロシェは日本には上陸してない自然派コスメブランドです
高校の頃も、ちょこちょこ使ってたけど、当時は自然派とか正直どうでもよくて、
安いし種類もいっぱいあるから使ってた
ロ○シタンはなぞに高いけど、こっちはほんと良心的値段で、パッケージかわいいし、
オーガニックラインもあるし、環境のこと考えて製造してるらしく、
会社の信念として、植物由来の成分ばっかりなのでとてもいい!
こないだ、ボディーローション買った
潤いレベルからして夏用じゃなかったっぽいけど、気にしない気にしない。
会員登録しちゃった。半額クーポンもらっちゃった。
リブルヌにはボディショップないし、イヴさん当面の間またお世話になりやす!

はー。女って。

posted by junmarie at 07:50 | France 2011 | 更新情報をチェックする

町の移動遊園地

P4092432.jpg
町の教会。
鐘の鳴る音が響き渡るよ。
キーんコーンカーンコーン、って学校のチャイムと限りなく音色が似てるって気づいた。
ここから輸入してたんかえ

そして、今のご時勢、コンピューターのプログラムが鐘を鳴らしてるのか?
ちゃんと神父さん的な役割の方が鳴らしてるのか?
木になる気!

P4092436.jpg

そんで、

こないだ、DVDレンタルショップ行ったとき通った道筋に移動遊園地がまだあった。
「まだあった」、というのは、15年前に住んでた頃も同じ場所にあったから
もう、「移動」じゃなく、「不動」やんね

P4092437.jpg

P4092439.jpg
ロボコップ
なつい!
また観たなった!

P4092440.jpg
こんな並木道の中にある
両サイドに車が走る
埃っぽい!!

P4092443.jpg
なんか、全体的にでかくないか

P4092444.jpg
宙吊りぶらんこ

P4092448.jpg
このゾーンがぐっときた
くまさんのお疲れ指数、高め。

P4092450.jpg
あと、この詐欺師っぽいミッキー&ミニー
なにか、悪巧みを考えてそうな顔つき

P4092453.jpg
レンタルショップの正面には、こんな広場があり

P4092455.jpg
岐路の途中に、大きくてきれいなロータリーがある
公園になってる。(旧家はこのすぐ近くやった!なつい!)
ここ、ドラゴンロータリーって名前
どうしてドラゴンなんて名前つけたんか
気になる木

P4062390.jpg
夕暮れの川沿いはロマンチック色
posted by junmarie at 07:15 | France 2011 | 更新情報をチェックする

2011年04月11日

ボタニカルノート

今日は曇りの日曜日やった
ずっと天気よかったのに、先週の日曜も雨やったしなー
明日も曇りの予想
一日中眠かったzzzZZZ

P4092418.jpg
父作の画材ボックス
ワインの木箱でできてます

P4092412.jpg
机の植物たち
こないだから仲間入りした
うれしい

P4092414.jpg
多肉ちゃん
ちょろっとふざけた感じでお花が咲いてます
チョロリンちゃん

P4092413.jpg
水草!
たぶんウォーターマッシュルームかなあ
花瓶に沈ませた

P4092425.jpg
水草2号
空き瓶に入ってます

ちょっと留守してもだいじょうぶ。

P4092416.jpg
ささやかな庭に咲くお花とミント

P4032281.jpg
先週の日曜に買ってきたチューリップちゃん
なごんだよ。ありがとう
きょうからはまた別の薄紫のお花にバトンタッチ
二週連続でおなじおじさんから花を買った
来週もたのしみやなー
花束2ユーロですごく素朴な感じがかわいい、おじさんのお花


ここからは庭編

P4032284.jpg
1週間前まだつぼみだったのが

P4092424.jpg
こんなに咲いた
いい香りが前を通るたびほわっとする

P4092421.jpg
アイリス
頭がおもたくて、倒れてしまうので今日は切って花瓶に生けた

P4092407.jpg
この花もすごく上品ないい香りでうっとり

P4092402.jpg
ポピー!ちょーかわい。
朝市で買ってきた苗を植え替えた

P4092420.jpg

P4032283.jpg
このこらも朝市から、タイム、バジル、ローズマリー
料理に使ってる

P4092408.jpg
バラも月末くらいに咲くかなー
たのしみ
今年はバラフェスタいけないからねぇ…
神代植物園のバラ園は必見やで

posted by junmarie at 04:03 | France 2011 | 更新情報をチェックする

2011年04月05日

hikkoshi

先日引越し完了ー!
ここはボルドーから30キロばかしのLibourneという街です
カタカナやとリブルヌって読むみたいね
15年前住んでた街、高校に通ってたときに
今も昔も基本的に変わってないけど、変わったところもある
空いてる建物が多い気がする…
行きつけだったバーは違う店になっていた
その違う店すらも閉まってる気がする
あ、バーといっても、あたしはコーラとかコーヒー飲んでただけよ。
高校生のたまり場だった店、いろんなドラマがあったねー
でも一番覚えてるのは
バーテンのにいちゃんが、いつもコーラにカシスシロップ入れてくれてた
いつもウィンクしてくれた
照れ。
なつかしいのお

時間が経つってそういうことなんかね
変わらないまま変わってくのね
あたしも15歳年をとったし

さて、あしたから絵かくぞー
アトリエできたから!!!


マックにネットつながらんので兄のパソコンからでした

一日も早くみんなが安心して暮らせるようになりますように
こっちはDVDみて寝ます

よい一日を


jm
posted by junmarie at 04:42 | France 2011 | 更新情報をチェックする

2011年04月01日

4月1日キターーーー

P3272169.jpg
巨大な夜の鳥が飛んでくるみたい

P3272171.jpg
北の空はファンシーカラー
ビューティフル

おはようにっぽん
毎年、エイプリルフールにおちゃめなウソを
旦那や彼氏彼女や親しい友人、家族等に言える小粋な人に
憧れる 羨ましいぞ
今年もそんなことを思いつつ、一日をすごすのねー
んまあ、いっかあ
無理して考えても、自分らしくないんじゃ仕方ないヨナ

引っ越し早まって土曜になりやした
父さんがトラック予約した
トラックに積む程、荷物ねえすよ、と思いつつ。
なんやかんや、ある
今回はテーブル(三脚の台の上に板のせスタイル)2個おかしてもらえるー
ほんでお母さんのミシン借りんねん
いまは縫うより、絵の事考えてるけど。まず、カーテンぬわなあかんかも。
手作業台2つてぜいたく!
アトリエなんて、いい響き。


今日の機嫌は30パーセントくらいアガッタ(マイナスから脱却)
だから、ちょっとよかった 声がでてきた
今日もロバちゃんにおーいって手をふった
遠くからこっちを見てくれた
かわいいなあ
ロバと暮らしてみたいと思った

車に乗って流れる風景を見てるといろんな事考える
今日印象に残った瞬間は
茶色いニワトリを後からガシッとつかまえる、というイメージ
それを助手席でジェスシャーしてみた
エアーにわとり掴み 暴れずきょとんとしてるニワトリくん(妄想)
あとは、すごい大胆に枝を切られた木がいっぱいあって(道路沿いに)
どの木が一番ピースしてるっぽいか、を探す作業
なかなか見つからず、角度によって枝3本の木が2本に見えた瞬間、に決定
あんなに枝切って、光合成できるんやろか
また写真取れたらとろ、


吉本新喜劇が見たい
あれ見たら、なんかすごいなごむ

ソファベッドの中からお便り申しました


コメントのお返事
>>>わしずさん<<<
ありがとうございます
挨拶もなく渡仏してしまい、すみません。
ワインはぜんぜん飲んでません!お酒いらんし!!
内藤さんにもくれぐれも宜しくお伝えくださいませ。
おたふくさんもまた私にできることがありましたら言って下さいね!
鷲頭さんもお気をつけて!温かいお言葉、嬉しかったです。
チナミにPCのメールアドレス生きてます。yahooでもgmailでもOKドエス。

posted by junmarie at 06:46 | France 2011 | 更新情報をチェックする

2011年03月31日

jmのおたより

きょうはボルドーに行ってからに
(今日も機嫌むちゃくちゃダウン、無口な一日)
(なんかのどにグッとつっかえて声が出にくい)
高校の時住んでた町にいってきた!ボルドーから約30キロ。
はっきしいって、どんな町か、高校の場所とかまったく覚えてなかった。町ん中、道とか
どんだけーーーー高校生活きらいやったか!ちゅうのを
物語る記憶のうすっぺらさ
そんときだけ記憶飛んでる、あとのメモリーは結構ある
で、きょうは10数年ぶり?!にいって もろもろ思い出したに
うーん!べつに感動もなく、
でも花屋を3軒みつけて、アネモネの束が3ユーロくらいやってん
花瓶がいるぞ!
そして、来週からその町へ兄とふたりでひっこします
ここの実家(メドック地方の海沿い、超田舎)おってもね
隠居生活でもあるまいし(めちゃいいとこやけど)
絵描くスペースもないですし
ひとりで落ち着いて
がんばって絵描きます
今はそれしかできへんと思う
いまの頭ん中、残しとかなアカン

今日 画材こーてきたで
油絵とインク画ようひん
油絵なんて!もう十数年ぶりやかんね
青っぽいブルーなきもち
ちょーどいいわ!!へん。

インクもカラー買って来たでー
紫に緑に黄色に...青と赤は日本からもってきた
でも、結局んとこ白黒パワーが好きさベイビー

じゃあ、おやすもり
こちら午後11時30分
セシウム134の雨が降ってます

微量ながら、こっちまで飛んで来てるよ
世界を巻き込んでるよ

P3282216.jpg
なにはともあれ
世界中のみなさまよい一日を
Have a good day all over the world.

posted by junmarie at 06:32 | France 2011 | 更新情報をチェックする

2011年03月30日

むだい

なんかブログ書いたらいっつも、こんなんでええんかなって思うねんけど
ええんかな
メンタル
あしたはどーなってっかね
いまこっちは夜0時です
まっくら!!!!ど田舎な森の中
日本は朝7時です
日曜からサマータイムになって、時差が7時間になったよ!
陽がなげい
今回時差ぼけそんなになかった よかった
アメリカいったときはひどかったもん。
ずっと

そろそろねないと、また夜型になってしまう
やばいやばいやばい
シーサーブログ、写真アップするの、重たい!
まったくいま無理なん


はー
なんじゃこりゃ

posted by junmarie at 06:58 | France 2011 | 更新情報をチェックする

大西洋はなんかさみしい

P3241842.jpg

P3271954.jpg

家からちゃりで海へ
大西洋はなんかさみしい
このよのはては、
雲がでっかい
砂浜がひろい 
ひきしおの血管がいっぱいだった
そんでからに、きょうは雨だった 
そのくせ、小鳥がたくさんえさをついばみにきてた
たまごろうはそっけなかった
あたしの機嫌はなぜか一日中わるかった
なんで
なんでや
なんでやろ
なんでなんやろ
日本から離れちゃった
もともと離れてたんかな うまれつき
んなことない
どこにいっても外人あつかい
自分の存在がいつでも浮遊してるみたいよ
そしてこういう非常事態のとき
自分のアイデンティティがむきだしになる
日本に生まれ育っても
けっきょくあたしはフランス人
日本をおいてくるしかなかったのかね
どこにいけばいい
おやすみ
posted by junmarie at 06:32 | France 2011 | 更新情報をチェックする

2011年03月28日

ふらんす花だより

道端にはいろんなちいちゃいお花が咲いてます

PICT0678.jpg
たんぽぽ

PICT0681.jpg
たんぽぽの綿毛あと

PICT0682.jpg
ほとけのおござ(みたいなの?)
ほとけのおござってまちちが教えてくれた花の名前
かわゆいなー
ちいちゃい仏さん

PICT0666.jpg

PICT0677.jpg
La pâquerette
この花みたら、春のフランスにいるなーって思う
幼少のころを思い出す花です

PICT0680.jpg

PICT0675.jpg
名前わからへんねんけど、触れたらすぐ花がおちちゃうよね、これ

PICT0669.jpg
おとつい花の苗屋さんにいっていろいろ買ってきたのよ
庭に植えたの、一苦労!
でもたのしかった
あー、日本の土壌は…と思いながらも
光と土と水と空気に感謝です

PICT0673.jpg
その花屋の納屋

PICT0662.jpg
こっちは木もちがう

PICT0660.jpg
シーツ

PICT0624.jpg
庭で咲いてる子

PICT0621.jpg
リビングの多肉ちゃん


トイカメラ+スーパーマクロレンズで撮影でした
西南フランス、きょうはくもりです

posted by junmarie at 21:00 | France 2011 | 更新情報をチェックする

フランスだより1

PICT0688.jpg
ろばちゃん発見

おーい!!って手をふったら

PICT0690.jpg
こっちにむかってきてくれた
ちょっと後ろ足が不自由みたい

PICT0693.jpg
こんにちわ〜


かわいいね

ろばは人懐っこくて、頭が良くて、すごく優しいんやって
いい子
お父さんがゆうてた

PICT0689.jpg
ニワトリもいたよ

PICT0684.jpg
うまっこもいたよ

牛も、羊もいたよ
写真とってないけど

家の周りには野生の鹿、野うさぎ、リスがいる!
朝方とか夕方になると見れるときがある

きのう夕方に浜に行く途中にウサギみた
さっき庭の向こうでリスがぴょこぴょこしてるの見えた

せっかく植えたお花食べたれた!!!
うぅ。おいしかったかい。



。。。さとみさん
ご予約うけたまわりました
ありがとー
いまは閉店しててごめんね!

。。。かわち
ありがとう、なかなかブログ更新せず心配かけちゃってごめんね
なんて言葉かけたらいいんか、もうわからんくて
こっちでも節電に励んでるよ
世界中の人が動けばかわれるけど、そーもいかんもんね
周りは変えれないけど、自分は変われるよな

。。。やまもとさん
原発はすぐおさまる問題じゃないから、この先のことも考えて行動しないとね
自分のアンテナはるしかないね
あの電力会社はいい加減、原子炉キープしようなんて考えはやく捨ててほしいです
人々の人生、日本の海や陸地、空気、地球をなんやとおもっとんねんな。
浜岡も怖いね。
地震はこれからも続くし





自分の中での矛盾もたくさんあるけど
手に負えないわけわからんものを作るのはもうアカン
地球のエネルギー、宇宙からの熱だけで十分ちゃうん

posted by junmarie at 19:55 | France 2011 | 更新情報をチェックする
×

この広告は90日以上新しい記事の投稿がないブログに表示されております。